>>45
先読み推奨のテキストが氾濫していますけど
設問3つとも読んで、なおかつ選択肢も読んで
内容を把握してから、はじまる音声を迎えうつ。
なんて至難の業ですね。
問いによれば選択肢の語数が、かなり多いケースもあるので。

ならば、未来時系列の問いである設問3問目は先読みスルーして
設問1と2にフォーカスする。それも選択肢が長い場合は読まない。よほど短い場合は、読む。くらいのシンプルさで音声を迎え入れたほうが
英語スキルの度合いにかかわらず、脳の働き的にはシンプルで正答率も上がるように思われます。