X



やり直し英語学習者が集うスレ part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中 (中止 MM07-dDCr)
垢版 |
2022/12/25(日) 13:32:08.19ID:xFA+tlQ3MXMAS
もう一度英語を勉強し直したい人、もうすでに始めている人が集うスレです
情報交換をしましょう

前スレ
やり直し英語学習者が集うスレ part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1580465917/

テンプレとか無いみたいだからとりあえず立てました
0628昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:47:50.21ID:vEwtpmRd0
>>620
邂逅は、高校んときに、
0630名無しさん@英語勉強中 (オーパイ Sd7a-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:59:33.93ID:KelWkXhmdPi
>>618
そうなるよなあ
わざわざコーパスまで開かないんだが必要だよな

>>620
本屋でタイトルになってるの見るけどリアル会話で使ったのを聞いたのは一回だけだね
口語が辿々しく、会話に文語を使う同級生がいた高校生のときw
評論番組みたいなの見てるとときどき聞く
0631名無しさん@英語勉強中 (オーパイ Sd7a-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 17:02:24.55ID:KelWkXhmdPi
>>625
公立中の3年でも仮定法までわかってるくらいのレベルかな
準二級くらいは普通に合格しちゃうよ
0632名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:48:02.80ID:vEwtpmRd0Pi
>>630
黒板でに、
0633名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:06:12.77ID:do5L6ud8HPi
>>625
我々の世代の教科書と比べて難しくなってるのかはわからんけど、教科書をざっと見る限り先生の実力が相当問われる内容だと思った。
昔のような先生中心で説明していく授業スタイルと今の教科書のスタイルは合ってないと思う。
文科省はその辺全く分かってないんじゃ?
0634名無しさん@英語勉強中 (オーパイW f952-HJfA)
垢版 |
2023/03/14(火) 21:05:17.31ID:foiJHDdH0Pi
教育要領が変わって中学で簡単な論議を英語でできるように、高校では専門的な分野で英語による議論ができるようにって2020年くらいに変わってような記憶がある。
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-E+g2)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:41:17.14ID:Bd5n0Rt40
そもそもそんなことできるわけねぇだろwww
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:53:34.38ID:vEwtpmRd0
>>630
高校の最初の国語の授業の時、先生が黒板に『邂逅』と書いて、
これ読める人いたら成績に5付けてあげると言ってた。
誰も手を挙げなかったから誰も読めなかったというか言葉の意味自体を知らなかったのだろう。
知っていても手を挙げなかった生徒もいるかもしれないが。
ちなみに高3では「習熟度」という言葉を知らない人が習熟度選抜クラスに結構いた。
融通と優柔を間違えたり機転を起点と間違えたりと、、浦和実業学園高等学校普通科文系。
0637名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:03:52.27ID:ADLeBjkbH
>>634
生徒が積極的に議論できるようにするように教えるのはテクニックがいるんじゃ?
文科省は教科書変える前に先生達に講座を開くなりしたんかな?
そうじゃなかったとしたら現場の先生達には相当の負担だと思う
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f952-HJfA)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:18:06.48ID:DjKPRoph0
見つけたよ、これだ。
ちなみにもう始まってるから

小・中・高等学校 新学習指導要領の変化 <英語>
ttps://www.learn-s.co.jp/com/pdf/pg/info/201225/info201225_e.pdf
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-E+g2)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:51:11.63ID:bmh7OUCa0
いや、もう始まってるから、とかそういう意味じゃねーからw
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-fJFv)
垢版 |
2023/03/15(水) 02:30:29.70ID:mfLRoSxT0
>>636
普通の高1なら知らないよな
使ってたのは高校3年だし学芸なんで一応国語力はある奴だったよ


語彙や語法にこだわろうとすると社会言語学の領域まで入っていくからそこまで熱くなれないな
楽してできるようにはならんのはわかってるが
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/15(水) 03:29:42.36ID:7NFnzg6c0
小中学生で推敲を知ってる人もいるし
高1なら邂逅は知っているべきじゃないか?少年漫画にもよく出てくるし。

習熟度や融通とかは論外だけど。
クラスでも上位の奴が汎用性という言葉を知らないとかもあったな。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f952-HJfA)
垢版 |
2023/03/15(水) 05:28:03.37ID:DjKPRoph0
>>637
知り合いに聞いてみたけど…
公立の小中学は今までと授業内容あまり変わってないって言ってた。
だから負担はあんまりないんじゃない?

進学校の私立はスゴいみたい。ディスカッションとかプレゼンを
英語で教えている先生はなんちゃってじゃない教師レベルで
日本語もペラペラなネイティブみたい。

公立の高校も環境問題とか議題を設定して英文でプレゼンしたりしてるっぽい。
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e3d-tLwp)
垢版 |
2023/03/15(水) 05:44:43.37ID:tXU/ZElR0
このくらいの英文だと、どういう単語帳を使えばいいでしょうか?

ngslなど、そういった単語セットがあると思います。
https://www.eastoftheweb.com/short-stories/UBooks/CourHear1227.shtml



この文章だとngslでカバー出来ないのでは?と思ってます。



抜粋

But it wasn't until one fateful Saturday morning that the reluctant seer saw his psychic skill as something worse ? an insufferable curse, an affliction that would kill his spirit, if not his body. The prophetic vision that came to Calvin as he flipped open his cellphone that day was devastating, dashing long-held hopes and dreams for his own future. In panic, he bolted out the door in a race against time with only an hour to figure out how to change the future if he possibly could.
0646名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/15(水) 07:13:02.64ID:7yVIqlyoH
>>644
イングリッシュモンスターこと菊池さんは失業して1年間だったか2年間タイム紙を広告も含めて隅から隅まで読んで知らない単語はその都度覚えようとしたという。
今となってはタイム紙一冊読んでも知らない単語は2−3個らしい。
読みたい本やウェブサイトがあるならどんどん読んで辞書引きまくったらいい。
それでも何か単語帳をやりたいのであればアルクの究極の英単語のvol3と4。
ちなみに俺はvol4を見ても知らない単語は1割ぐらいだったが雑誌や本を読んでても知らない単語は多数出てくる。
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:25:25.82ID:NLI5plwa0
単語帳は自分で作ったほうがいいよ
読んでて知らない単語・熟語に出会ったら語、意味、文章等をコピペ
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5592-l9yI)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:38:30.52ID:krwUGRsp0
>>644
そういうのはWord Level CheckerとかVocabProfilerってサイトでチェック出来る
ちなみにNGSLのカバー率は84%、SVL3で96%
個人的には96%では足りないと思う
テキスト辞書を1つ買って自動生成が一番経済的よ
0655名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/15(水) 15:33:26.35ID:avQe5MpIH
どうしても何か単語集が欲しいって言うのなら、雑誌新聞に出てくる単語がガンガン出てくる「究極の英単語プレミアム」が2冊出てるからおすすめ。
ただ究極の英単語vol3 は全部知ってるぐらいじゃないと難しすぎるかもしれない。
同じような文で覚える単語集だと英検1級用の「文で覚える英単語」、「ロゴフィリア」がいいかも。
文単は本屋で立ち読みで全部読んだけど面白かった。知らない単語はほとんどなかったけど。
ロゴフィリアは読んだことないけど多分w
0657名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7a-w6DU)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:27:49.17ID:pWq25JtYd
やり直しレベルじゃないのが何人もいるだろw
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5592-l9yI)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:14:37.09ID:krwUGRsp0
>>644
それと読む対象が短編でも制限なしのネイティブ向けだったら単語だけじゃなくて
句動詞、イディオム・決まり文句も並行して覚えていったほうがいい
SVLのイディオム版としてSILってのがあるからまずそれをやってもいい
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:53:30.73ID:JXZ9/Vjk0
>>641
あと、鉄道に興味ないのに「鉄っちゃん」って言葉を知ってる中学生も優秀だ

>>648
まあそうだろうね。
大学受験サロン板にもあったけど、総合力で勝る奴より文法とかの知識が欠けてる代わりに単語力だけが卓越してる奴のほうが偏差値がかなり上だったとか。
「合格英単語600』をはじめとして「単語だけ分かっても英文は分からない」と脅す本は多いが、
実際問題、語彙力だけでどうにかなっちまうし、「単語をテキトーに繋げてあとは感覚(フィーリング)」でも
よほど複雑な構文でない限りなんとかなる。

英検なんか2級までで(比較の一部など除いて)文法項目は終了し、
準1級以上は語彙力ゲームだし。
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:08:40.83ID:JXZ9/Vjk0
>>638
今の中学生なら英検準2級に受かるということではなく、
英検のほうも学習指導要領に合わせて難化すると思うけどどうなんだろう。

自作単語帳は効率悪すぎるから普通に市販の単語集を使ったほうがいいと思う。
今井宏もOSPの中澤一も「出てきた順に単語を覚える」無謀さを言っている。


小・中・高等学校 新学習指導要領の変化 <英語>
https://www.learn-s.co.jp/com/pdf/pg/info/201225/info201225_e.pdf
0661名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:41:35.63ID:yXda05bLH
>>660
全く今まで気にした事柄じゃなかったからリンクが面白かった。
てか今は公立の小学校でも英語の授業が始まってるの?
前も書いたけど、リスニングスピーキングって昔そうやって英語を学習してこなかった英語の先生達には相当の負担。文科省はその新しい指導要領を導入する前に先生達に2〜3年かけて研修させたんだろうか?
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:27:26.39ID:5vX/Z61n0
最近話題のChatGPTは自然言語処理AIで、自然な表現をたくさん学ぶ事で自然な表現を理解して、自然な表現が作れます。

単語を文法で組み立てるのではなく、自然な表現を学ぶ事で、語と語の関係や、語の位置を学びます。
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:54:17.63ID:tLredra+0
>>664
エクセルで作ったほうがいいよ
後で並べ替えできるから
その語が含まれる文も貼り付けたほうが良いし
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-w6DU)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:17:38.18ID:46clFMMk0
エクセルで単語帳うまく作れないなあ
単語 発音記号 訳 コロケーション 例文
って感じでやってた
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:15:06.00ID:tLredra+0
知らない単熟語を含む文章のみ集めてそれを何回も読むイメージ
すでに完全にわかる文を読むより効率がいい
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:41:17.26ID:tLredra+0
ニュース読んだり小説読んだりしないの?
読みながら下線引くだけだけど
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 15:40:13.11ID:5vX/Z61n0
最近話題のChatGPTは自然言語処理AIで、自然な表現をたくさん学ぶ事で自然な表現を理解して、自然な表現が作れます。
単語を文法で組み立てるのではなく、自然な表現を学ぶ事で、語と語の関係や、語の位置を学びます。
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 15:59:47.24ID:tLredra+0
>>670
一度ググっただけで完璧に覚えられるような天才の君には
そもそも単語帳はいらないだろ
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:10:01.22ID:tLredra+0
いちいちググるほうがしんどいだろw
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:28:39.51ID:5vX/Z61n0
英語は覚えないと話す事も聞く事もできません。
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-w6DU)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:52:04.95ID:46clFMMk0
>>667
一部抜き出すとき前後関係気になっちゃう文があるので辞書引き直して作ってたら結局断念した
論理学専攻には向いてないやり方だった

昔、語彙数測定したら20000くらいって出たけど専門用語に偏ってて生活関連用語はなかなか覚えられない
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5592-l9yI)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:06:53.33ID:VzARrqjC0
>>662
例えばNew Word Level Checkerだったら、調べたいテキストをコピペして
解析に使う単語リスト(NGSLとか)を選んでチェックボタン押すだけ
そしたら選んだ単語リストがコピペしたテキストをどのくらいカバーしてるのかが表示される。

テキストの辞書はローカルで触れるデータってこと。
weblioとかのサイトを使ってもコピペは出来るけど単語数1000とかの規模だと手間がかかりすぎる。
やろうと思えばスクレイピングはできるけど、まあアレなので。。
0680名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:15:10.40ID:kduhXQF2H
GoodNotes5でもanki みたいに使えるような公式テンプレート来たね。
今までgoodnote5のフラッシュカードで気になった単語溜めてたのがあってそれを新しいテンプレートに転送したいけどまだそれはできないみたい。
サポートに連絡したらそれができるように今開発中だって言ってた。
0681名無しさん@英語勉強中 (JP 0H3d-l9yI)
垢版 |
2023/03/17(金) 01:28:21.00ID:cg9tBrZ0H
自分で単語帳作るのはやりたいけど手間でなぁ
辞書サイトで調べる方が2ステップでできるし楽
Wiktionaryに単語帳機能があったら最強やけどないしな
0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:31:16.91ID:a6pl5mV30
英単語集って、辞書代わりに使っていいの?
辞書代わりというのは文法語法の知識という意味ではなく、知るべき語彙として。

例えば大学受験にしろ英検にしろ、
知らない単語に出会ったら、単語帳を引いて、「単語帳に載ってない単語だから必要ない」と切り捨て、
その単語は覚える必要がない。
このやり方でいいの?
英検準1級以上や東大早慶上智ではこの方法は通用しないかもしれないが、Gマーチまでの大学受験や英検2級までならどうなんだろう。
(ただし早慶上智東大でもこの方法を推奨する単語帳はある、この単語集に載ってない単語はたとえ慶早上智ICU東大であろうと大半の受験生が知らないから、捨て問または前後の文脈から類推すべき単語とかで)。

〜〜〜


なお、英検も大学受験も英語なので、切り分けするのは個人的にはどうかと思う。
「英検のような出題傾向の大学」が今後あっても不思議ではないし、今までもセンター試験と似ている点はあったし。
まあ、英検が「高校卒業程度」(実際は偏差値60以上の高卒程度)に対し、
高1で英検2級を取ってる人でもGマーチ以上の英語には受験勉強が必要だから、
実際には、英検2級よりも大学受験のGマーチのほうが(合格最低点を加味しても)難しいだろうけど。

個々の相性があるから逆もあるとはいえ、
英検2級保持者でgマーチに落ちる人はいるが、gマーチ落ちる人で英検2級保持者はあんま見たことない。
0683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:36:29.45ID:a6pl5mV30
英単語集って、辞書代わりに使っていいの?
辞書代わりというのは文法語法の知識という意味ではなく、知るべき語彙として。

例えば大学受験にしろ英検にしろ、
知らない単語に出会ったら、単語帳を引いて、「単語帳に載ってない単語だから必要ない」と切り捨て、
その単語は覚える必要がない。
このやり方でいいの?
英検準1級以上や東大早慶上智ではこの方法は通用しないかもしれないが、Gマーチまでの大学受験や英検2級までならどうなんだろう。
(ただし早慶上智東大でもこの方法を推奨する単語帳はある、この単語集に載ってない単語はたとえ慶早上智ICU東大であろうと大半の受験生が知らないから、捨て問または前後の文脈から類推すべき単語とかで)。

〜〜〜


なお、英検も大学受験も英語なので、切り分けするのは個人的にはどうかと思う。
「英検のような出題傾向の大学」が今後あっても不思議ではないし、今までもセンター試験と似ている点はあったし。
まあ、英検が「高校卒業程度」(実際は偏差値60以上の高卒程度)に対し、
高1で英検2級を取ってる人でもGマーチ以上の英語には受験勉強が必要だから、
実際には、英検2級よりも大学受験のGマーチのほうが(合格最低点を加味しても)難しいだろうけど。

個々の相性があるから逆もあるとはいえ、
英検2級保持者でgマーチに落ちる人はいるが、gマーチ落ちる人で英検2級保持者はあんま見たことない。
0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:48:15.83ID:sw2ybnXE0
>>681
辞書サイトで調べる量を減らすためにやるんだよ
0685名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMe9-HA3j)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:08:37.22ID:gdJq89snM
単語帳作るとかカードとか、続く人は偉いと思う
自分は子供の頃からまともに続いたことない
カッチリとテストがあってこれ覚えないと絶対落ちますとかでない限り、やる気が続かないし、ちょろっと作って、始めることに満足してしまって続かなかった。

作って見直すことも殆どないし。
作る暇があったら何度も読んでた。
ほんとに効率とやらがいいのかわからない

今は辞書引く労力も格段に下がってるから
どんどん辞書引いたほうが効率いいと思う

もちろん記憶の仕組みを活用したAnki とかlingQ とかはあって、そういうのはマシなんだろうとは思う
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:08:54.47ID:sw2ybnXE0
>>685
>まともに続いたことない
なんか勘違いしてるなあ、英語学習ってのは趣味なんだよ
未知の単語や表現に出会ってそれを集めることが楽しいんだよ
絵画とか珍しいコインや切手や昆虫を収集するのと同じ
辞書引くことが楽しいならそれもあり
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:26:57.05ID:sw2ybnXE0
>>687
語彙を増やす、ではなくて、知らない語彙をなくしていく感覚
シューティングゲームみたいなものだよ
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:43:11.77ID:6V8TZqqJ0
自然な表現で覚える事が大事です。
0690名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:51:37.85ID:ztJy4+s5H
>>686
英語学習は趣味、これに尽きると思う。
別に英語だけでなく他の言語、他の事もそう。
ただ趣味として楽しめない人達がこのスレに常駐してるんだろうからそう言う人たちはやっぱり我慢忍耐を覚悟して
まずは基本的文法書の通読とターゲット1900ぐらいは丸暗記をすべきなんだろう。
もうそれすらしたくない、もっと楽な方法はないかって言うのなら延々となんとか講座やなんとか本に金を献上し続けるしかないんだろうなw
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d632-CI2F)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:55:14.11ID:/weiA4wr0
>>685
単語帳やカードが続かない理由はそれを毎日持ち歩いたり、家で毎日机に出して見るのが億劫になるから。
と、自分を分析した結果、Ankiに移行したら、携帯は毎日持ち歩くので、毎日続けることができるようになり、かれこれ数年毎日ポチポチやるのが続いてます。

そういう、毎日続けるための傾向と対策考えて見るといいかも。
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7192-l83W)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:02:37.44ID:/udEbzqY0
>>678
そうまさにAnkiとかのSRSのためにデジタルデータとして単語リストを作ってる
数ある勉強法のなかでも一番効果的だとおもう
そのうえで読んだり聞いたりしまくるのが重要なんじゃないかなと思う今日この頃。
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:02:11.07ID:7CEOVPpF0
We have received your registration.
Insert other information here.

Save the link below, which can be used to edit your registration up until the registration closing date.
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/18(土) 07:03:42.64ID:7CEOVPpF0
この英文が分かるなら「やり直し英語」は卒業していいと思うけど↑
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:07:37.78ID:6uzsVIkX0
自然な表現を覚える方法が効果的です。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9e3-P0Xe)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:21:04.13ID:o/7vh64B0
自分は単語帳を作るのが楽しい
知らない単語を全部調べるわかではなくて気になるのだけだけど

受験の時は楽しくない教科の勉強もしなくちゃいけなくて苦痛だったけど
社会人になって趣味として好きな英語の勉強だけをしていいなんてすごい贅沢な感じ

リスニングが苦手だった自分が今は海外ドラマが半分はわかるようになって成長がわかるのが嬉しいわ
聞き取れるようになると、なんで今までこれが聞き取れなかったんだろうとなる
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 495a-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:02:10.41ID:6kF6cJO80
単語帳っていうか
作品中の理解できなかった文の収集だな
その中に知らない単語や熟語や言い回しがあればそれを調べて記載していくから
結果単語帳にもなるけど
0702名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-2lPJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:12:17.73ID:x5aqd3m/d
名詞構文が自然なの作れないんだけどいい方法ある?
0703名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF6d-l5CH)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:23:57.84ID:HDmIg6vTF
2年ほど勉強していますが英検準2級が受かりません。
おそらく2000時間近くは費やしています。
最近はモチベも下がっています。
スクールに通ったりオンラインの講座を受けるかどうかを考えています。
利用している人がいれば効果を知りたいです。
語学にも向いてる向いてないがあるのかもしれませんが、費やしいる時間を考えたらやめてしまうのは勿体ないと思うし、英検2級を目標にしているのでそこまでは何としても頑張りたいです。
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9e3-P0Xe)
垢版 |
2023/03/18(土) 19:20:49.87ID:o/7vh64B0
>>703
どういう勉強してるんですか?
準2級ならまだ独学で十分

例文暗記して和文英訳が1番おすすめだけど、
その他だったらどんどん問題を解くのがおすすめ

何がわかってないのかわかってくる

単語帳や英文読んで力がついてると思い込んでる人いるけど、実際身に付いてるとは限らない
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/18(土) 19:33:43.52ID:h5aGFqAs0
単語帳は否定はしないけど、それがベストかどうかは疑問
やはり、文章の中で単語を覚えないと、なかなか覚えるのは難しい
特に、発音やスペルの似た単語だと、どっちがどっちだったか分からなくなる
0708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/18(土) 20:49:34.31ID:h5aGFqAs0
このスレで、"as far as I know"が古臭いと言われてたので、ChatGPTに聞いてみた。

No, the phrase "as far as I know" is not a legacy expression and is still commonly used in everyday conversation and writing. It is a useful phrase to indicate that the speaker is sharing information to the best of their knowledge, but that they are open to correction if they are mistaken.

That being said, if you want to use alternative phrases to "as far as I know," there are several options:

"To the best of my knowledge" - This phrase is similar in meaning to "as far as I know" and is often used in more formal settings.

"As far as I'm aware" - This phrase is a slightly more concise version of "as far as I know" and is often used in spoken English.

"To my understanding" - This phrase is similar in meaning to "as far as I know" and is often used to convey that the speaker is sharing information based on their current understanding of a situation.

"As much as I can recall" - This phrase is often used when the speaker is not completely certain about the information they are sharing, but is doing their best to remember.

Overall, "as far as I know" is still a commonly used phrase and is not considered outdated or a legacy expression. But if you prefer, there are alternative phrases that you can use to convey a similar meaning.
0710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b41-l5CH)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:20:23.09ID:W0yMCZgD0
>>704
今は平日はNHKの2019年度のラジオ基礎英語3をやっています。
仕事終わったあとに1レッスンやります。
まず2,3回聴いてディクテーションしたあとにスクリプトと照らし合わせて間違ったところに線を引きます。
引き続き聴いて終わらせます。
そして翌朝会社行く前にそのレッスンの音読暗唱。(1時間以上)
昼休みや小休止には単語暗記。
仕事終わって基礎英語を1レッスン、翌朝音読暗唱の繰り返し…。

通勤時にはラジオ英会話を聴いたり、1度聴いた基礎英語のスクリプトをシャドーウィングしています。
1日後、4日後、7日後、11日後、15日後、20日後と。

休日は今はevergreen(旧forest)を読んでます。ただ理解するのに時間がかかったりして20ページで4時間かかったりします。

あとはわからない例文などがあればその都度ネットや知恵袋で調べたり聞いたりしてます。

そんなことの繰り返しで毎日時間がついやされます。
0711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b41-l5CH)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:28:53.80ID:W0yMCZgD0
>>706
去年の6月に英検準2級を受けたときの一次試験のバンドはGP2+6でした。
1461/1800点です。
2次試験がGP2-1の397点で二次で落ちました。
ただ過去問を過去6回分を一回通してやってみただけで全く手応えはありませんでした。

実はちゃんとした問題集はやった試しがありません。
どんな問題でも1問1問に時間が結構かかるんですよね…。
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:44:01.02ID:h5aGFqAs0
>>710
自分も VOA Learning Englishのたった5分間程度のpodcastを、公式サイトで音声とテキストを照らし合わせながら、
ちゃんと文法的にも理解して読もうとすると、1時間弱は掛かるよ
継続してれば、次第に所要時間も短くなっていくんじゃない?

「全て英語で質問する」という自分ルールの下で、ChatGPTとよく会話している

英検2級は目指してない(多分、50歳過ぎてそんな検定試験合格しても、社会的な評価には繋がらないし、試験の為の英語の勉強はもうまっぴらなので)

今は実用も兼ねて、こんなのとか読んでいる(日本語版も有るが、折角なのでわざわざ英語版で)
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/csharp/fundamentals/functional/deconstruct
0714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3308-vlsw)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:12:07.80ID:vBrJoIfb0
英検準2級の面接の攻略法……
ってやっぱり問題の出題内容の把握と経験じゃね?

面接用の参考書を買って勉強。。。
その後は英検用のYoutubeでシュミレーション。。。
最後にネットの英会話塾で英検準2の練習に対応できる人探してみるとか
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3308-vlsw)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:27:38.43ID:vBrJoIfb0
>>703
あと、モチベの低下に対して、英検準2級合格っていう目標はそのままで…
他の目的を作ってみては?

自分はYoutubeで公式Liveでバスケの国際大会とかしてるから、
チャットで参加しながら視聴したり、興味のある分野の英語の動画を観たりしてる。
文法とか気にせずに。
0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f8-k14V)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:43:39.91ID:3f+8/ecu0
エバーグリーンに苦しむなら普通に基礎が固まってないのでは。。
0718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/19(日) 01:34:35.46ID:vOo8zVJt0
>>714
英検2級とかで、面接用の参考書で模擬面接をやるというのには同意だけど、
わざわざその為に、英会話講師をつける必要って有るのかなぁ…
公式サイトで2級の面接シミュレーション動画を観た限りでは、カードに書かれている状況を英語で説明するだけの様な感じだったけど

英検は40年前に3級迄しか受けた事ないから、その上の級は分からないけど、面接時に、
"Hello!", "Nice to meet you!, "I'm fine, and you?", "I beg your perdon?", "Yes, I am.", "No, I don't"
位の事しか答えた覚え無い…

>>715
英語で興味の有る分野ってのは、継続させる為にも重要だね
英語の勉強って事で、つまらない内容(=自分が興味がなく、日本語なら絶対に読み聞きしない様な内容)だと、絶対に続かない
日本語達者な外人が、「日本のアニメで日本語覚えた」と言ってるのと同様だと思う
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-J2ai)
垢版 |
2023/03/19(日) 01:53:22.58ID:kyZuUwsq0
>>711
2次の点が足らないんですね。
独学でそれだけ勉強できるのは凄いと思います。立派です。

1次の点を見るにたぶん語彙とかは足りてるんで、スピーキング時の細かい文法のミス(時制とか三単現とか)に気をつけて減点対象を減らすしかないのかな。

あとは、単純にスピーキングに場慣れしてない可能性もあるので、オンライン英会話の無料体験レッスンを受けたり(各スクール1~2回くらいタダでお試しできる)、スマホのPROGOSというアプリでAI判定のスピーキングテストを受けたり(アプリが出たばっかなので今なら1日1回タダで出来る)してみるのはどうでしょう。
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/19(日) 02:13:10.36ID:5gk/KR3x0
>>705
>やはり、文章の中で単語を覚えないと、なかなか覚えるのは難しい
こんなの地頭または相性次第。
「単語は例文の中で覚えないと覚えにくい」とか言ってる人も自分の尺度で考えてるだけ。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0942-UnOP)
垢版 |
2023/03/19(日) 10:48:39.35ID:WGLtAYpm0
>>715
そういうのがいいよね
自分の好きな分野のネイティブのコンテンツを大量に、見聞きする。
スポーツ、エンタメ、科学、政治、諸々。


十年前、二十年前と比べて環境は劇的に変わった。
ただし、文法、音声の点で日本語ネイティブが超えづらい点は変わらない。そこをどう超えるか、それだけ。
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 495a-a1qf)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:38:29.39ID:QbnQnpTT0
英検だのTOICだのの学習はおっさんには無理
第一つまらない
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-J2ai)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:55:39.79ID:kyZuUwsq0
とはいえ今どき語学力のレベルはCEFRで参照するのが世界的にも一般的なことで、英検がCEFR換算に対応したから日本においては英検を受けるのが結局レベル判定する手段として楽なんですよ。選択できる会場とか日程の選択肢も多いし。

IELTSとかTOEFLの方が好みならそっちでもいいと思うけど。
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:50:03.95ID:vOo8zVJt0
>>722
自分が英語のリスニングを再学習するキッカケとなったのが、観たいYouTube等の動画に、動画配信者が字幕表示設定しておらず、
英語をそのまま聞くしかなかったのに、全然聞き取れなかった事だったからな
配信者の英語を話す速度はVOA並だから、ちょっと訓練すれば直ぐ聞き取れる様になるレベルだったけど
0727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:30:01.79ID:hZ2gv4Pn0
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI  59,979 回視聴 2020/02/19

日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/39LTlj14IBY   417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)

開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/6f2aSjlSuMI  73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語

【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HG2TIJPRIIk  283,875 回視聴 2020/11/13

日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU    1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語

【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
https://youtu.be/ovmT6g4pAK8    143,326 回視聴 2022/01/27

【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
https://youtu.be/_4uS1piO-WM    100,998 回視聴 2021/07/03  (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。

【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
https://youtu.be/UEURIX3nbRU?t=72 ←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。   1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】

ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
https://youtu.be/uhaWWmyodIc    19,501 回視聴 2021/09/11

【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
https://youtu.be/6YE7DCexdd4 ←大学受験に転用することも踏まえて。     34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング

【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
https://youtu.be/QkHnYRZHhco ←大学受験転用についても記載あり。  5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法

英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
https://youtu.be/uKqAH5rOap0    68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況