近年のTOEICの難化傾向について質問させてもらいます。

第三種電気主任技術者スレ(ビルの用務員が主に取得する電気工事士の仲間の資格というイメージの資格です)にて、有名コテハンの電験爺という人が40年前にTOEIC900点を取ったらしいのです。

その人曰く「近年のTOEICの難化は予備校講師などが金儲けのために煽っているだけで、実際の難易度は変わっていない!」とのことらしいです。

私が新形式に変わったことや、公式問題集の難易度が上がってることを指摘しても↓のような書き込みを繰り返すだけで取り合ってもらえません。

732 名無し検定1級さん (ワッチョイ cabd-FIIW)[sage] 2023/05/20(土) 08:52:38.47 ID:BcxkJyGD0
>>730
君ってなんにも分かっていないんだねえ。理解しようとしないおバカ。
========================
TOEICスコアの標準性不変性は常に保たれている、だから
30年前の900点でも、現在の900点でも、
スコアが同じなら同じ英語力です。
========================

ってTOEIC協会が言ってるんだが?
おばかの君には理解できないか?

—————————————————————————————————

実際のところこのスレの皆さんはTOEICは40年前と比べて難化していると思いますか?