>>788
これはどうやら、John Steinbeck の書いた文章らしいな。そんな
文豪が書いて、しかもそのあとに編集者が必死で添削したあとに
書籍の中の一節として印刷されたはずなんだよね。

ということは、ネット上のうっかりネイティブの書いた文章とは違って、
これはこのままで文法的に正しいものかもしれん。

もしそうだとしたら、John Steinbeck は少しばかり古い時代の人なので、
少し古い英文の癖があるのかもしれん。

ここでは
after movement ... have ceased
と書いている。このように when とか if みたいな接続詞(って言うんだっけ?)
のあとに来る節においては、仮定法現在を古い時代にはよく使っていたはずなんだけど、
John Steinbeck もここで仮定法現在を使っているのかもしれない。

これについては、私はあまり自信がないので、文法に詳しい人が精緻な解説をしてくれるだろう。