X



なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001私はドラボンール超のリージョンや動画””削除””と安河内哲也のせいと (ワッチョイ 7789-AsUn)
垢版 |
2023/04/30(日) 22:06:35.24ID:/xymlSzb0
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1659970396/859 ←859は批判してるが社労士の本とかだと「全体像」を最初に説明するのは常識。
※4thスレの>113ではピグマリオン効果
↑前スレ
↓他
20年位前から「将来は日本人でも誰もが英語使えるヨウになるから、出来ないのは恥だ」みたいに言われてたが、この20年間、英語本や英語学校が乱立してるのに国民の英語力は依然伸びない状況。
日本人ノ英語力ガ上がらないノハカタカナ文化和製英語ノセイ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354448091/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538225921/

●学校の教え方が悪い
→大昔の文法偏重の時代でも、今のヨウな文法軽視でも、結局は難民

●日本人は論理的に物事を考えないから論理的な言語である英語に向かない。
→そもそも英語が本当に論理的かという疑問↓
英語は果たして本当に論理的な言語か 4 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1511175215/

●日本語と英語の構造が違いすぎるから。
→一理あるが、しかし「構造が違うからこそ、母語に引き摺られずに覚え易い」とも言える。
実際、日本人が古文をやる時に現代語の知識が却って邪魔になる事はあろう。

●英語の発音と日本語のそれが違い過ぎるから。
→これはそうだとは思うが、読み書きもできない理由にはならない筈。
英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
>日本人の著者の方へ 英語のネイティブな人に文章をチェックしてもらってから論文を投稿してください。
とあり、読み書きも下手な日本人

●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない

●完璧主義過ぎて、10のうち2しかできないなら0のホウがマシと考える国民性
→カタコトでも頑張ってて英会話してる人を誉めるどころか見下す国民性。関連して日本の減点方式教育も↓
日本の教育ってマイナス思考人間を育ててるよなw 2 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1596248989/l50 ←ピグマリオン効果とゴーレム効果

●何だかんだで英語が出来なくても困らない
→五輪オリンピックも延期・無観客だったし。                                  
英語はハッキリ言って必要ない http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1117119540/

●備考
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/105
中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】2 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538226016/
英語の教師は一般教養を持てや https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1306073308/
0002名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-MncS)
垢版 |
2023/04/30(日) 22:19:33.02ID:+vm/+RA30
アホだからじゃね?
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-MncS)
垢版 |
2023/04/30(日) 22:19:57.81ID:+vm/+RA30
>>2で終わってた
0004名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f1d-lFld)
垢版 |
2023/05/01(月) 11:09:35.57ID:dplu22Wj0
やたら自意識過剰だよね(笑)

気負ってるというか
0005名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-G4r+)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:26:06.97ID:KcUVhZnNa
アルファベットを教えたから間違ったんだと
アルファベットの前に最初はシラブルと文法を学ばせるべきなんだとか
0006名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-G4r+)
垢版 |
2023/05/01(月) 17:27:34.31ID:KcUVhZnNa
江戸時代の人が英語できたのほ
シラブルから真似ていた
0007名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-G4r+)
垢版 |
2023/05/01(月) 18:01:27.72ID:3OnF2rQSa
シラブルができてればカタカナでOK
0009名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-G4r+)
垢版 |
2023/05/02(火) 07:40:21.58ID:p3tFsL4ja
シラブルを表記してはだめだろ、発音しないと
0010名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-wHlW)
垢版 |
2023/05/02(火) 11:31:18.67ID:kIiAVAxT0
なんでカタカナなんかに頼らなくてはならないのか?
0012名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe3-G4r+)
垢版 |
2023/05/02(火) 22:05:16.24ID:ba4kivT80
だね
書いておぼえるではなくてしゃべって覚える
だもんな
0013名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe3-G4r+)
垢版 |
2023/05/03(水) 06:27:39.04ID:gE5+vqj10
しゃべって学習するときに大事なのは親のやくめ
親と英会話してるかどうか、がおおきい
0014名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-G4r+)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:31:47.57ID:QMCplQpna
親が英会話できないなら教師が、英会話おしえるべき
でもネイティブ級の英会話できる英語教師はすくない
0015名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-G4r+)
垢版 |
2023/05/03(水) 09:33:51.55ID:4KlbnCdTa
英語教師ができないだから生徒ができるわけない
0019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f34-LvRu)
垢版 |
2023/05/03(水) 19:06:13.11ID:TYQors4y0
そもそも論で必要がないから
必要に迫られたら誰でもできるようになる
基本的に今はメールができれば十分
0021名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7789-AsUn)
垢版 |
2023/05/03(水) 21:51:15.61ID:dDbuTD0w0
【最悪】発音記号は絶対に勉強しないでください
デイナ / Dana【英語の先生】
https://youtu.be/y5ZNGdyXYfQ
0022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f34-LvRu)
垢版 |
2023/05/03(水) 23:33:31.01ID:cTDDtfbH0
>>20
そんなのいねぇよ
今時観光地ならバスの運転手やチケット売っている人でも英語で対応は当たり前
スポーツ選手でも海外に行けば自分で応対するのは当たり前
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f34-LvRu)
垢版 |
2023/05/03(水) 23:56:25.66ID:cTDDtfbH0
>>23
大谷は英語しゃべれるよ
今は通訳は付き人程度

>>24
当たりまえだろ
そもそもなんで英語ができない人間がいきなり、高度な英語を求められるかわからない
0028名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7789-AsUn)
垢版 |
2023/05/04(木) 02:15:42.76ID:9Wz/wbpn0
言語である以上は誰でも習得できるはずとも考えられるし、
言語である以上は臨界期を過ぎたら一定の水準を超えるのは無理とも思える。

最高位の達人級(最高峰・最高級の達人)=英検1級
特A級の達人級=英検準1級
達人級=英検2級
妙手(才能なきものが辿り着ける最終地点)=英検準2級
弟子級=英検3級

(準達人級・玄人は不明)
0029名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7789-AsUn)
垢版 |
2023/05/04(木) 02:17:06.43ID:9Wz/wbpn0
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI  59,979 回視聴 2020/02/19

日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/39LTlj14IBY   417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)

開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/6f2aSjlSuMI  73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語

【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HG2TIJPRIIk  283,875 回視聴 2020/11/13

日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU    1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語

【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
https://youtu.be/ovmT6g4pAK8    143,326 回視聴 2022/01/27

【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
https://youtu.be/_4uS1piO-WM    100,998 回視聴 2021/07/03  (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。

【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
https://youtu.be/UEURIX3nbRU?t=72 ←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。   1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】

ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
https://youtu.be/uhaWWmyodIc    19,501 回視聴 2021/09/11

【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
https://youtu.be/6YE7DCexdd4 ←大学受験に転用することも踏まえて。     34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング

【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
https://youtu.be/QkHnYRZHhco ←大学受験転用についても記載あり。  5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法

英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
https://youtu.be/uKqAH5rOap0    68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
0031名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-MncS)
垢版 |
2023/05/04(木) 10:25:18.22ID:ryxBa0BA0
観光地?バス運転手???

にわかには信じられないだろうが、成田空港の職員ですらまともに英語喋れるヤツがいないのが、我がジャップ国だぞ??


現実逃避はやめろよ笑
0032名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-gnba)
垢版 |
2023/05/04(木) 12:02:07.75ID:JFhkNNQR0
アメリカで生まれてれば子供でも使えるんだからできないわけないと思うんだ
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9d-0nRd)
垢版 |
2023/05/04(木) 14:31:00.05ID:TRBvql1g0
しかし、大人は日本語に訳して理解しようとするし、発音もカタカナとして聞こうとする
0036名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9789-Kjmi)
垢版 |
2023/05/04(木) 20:48:02.39ID:6g10/ZMg0
>>32
日本語を習得した時点で他の殆どの言語の習得が難しくなっている。朝鮮語は文法が似ているのでそこだけはかなり楽になっている。それ以外は難しい。西ヨーロッパの諸語どれか一つでも母語であれば習得する時間の半分以上を英語を勉強しているようなものだから習得は簡単。
0038名無しさん@英語勉強中 (コードモ 7789-AsUn)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:52:17.44ID:UvVslSvj00505
>>30
英検1級はネイティブの中2国語だからそこそこだぞ
0039名無しさん@英語勉強中 (コードモ 7789-AsUn)
垢版 |
2023/05/05(金) 18:52:56.86ID:UvVslSvj00505
参考までに、日本の場合の中2国語は、
「出版社によって解答が割れる設問」が出てくる頃。
0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-tlhc)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:17:53.13ID:i9/b22K10
>>35
臨界期とはその言語の発音習得にのみ指す言葉。
言語習得そのものを指す言葉ではない。

言語習得自体には、数学や社会に臨界期がないのと同じで臨界期など存在せん。
発音(アクセントは知らん)も含めての言語と考えるなら臨界期はあるが、
それも程度問題や限度問題だからな。
英検の二次試験には面接があるが、発音アクセントがどの程度まで厳しく採点されるかで、
英検取得の臨界期は変わって来るだろう。

※なお、聴解力”リスニング”に臨界期はない。
よく「発音できない単語は聞き取れない」というが、アレは大嘘である。
仮にあったとしても、関係代名詞のカンマ コンマの有無、leadとreadみたいな、ネイティヴでも間違えるような文脈的にも判断が難しい語彙くらいだ(ミスリードのリードをreadと思ってる人多いしな)。
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-tlhc)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:41:33.44ID:i9/b22K10
ってゆうか、文法や単語に臨界期があるわけがない
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-tlhc)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:56:49.02ID:555xI4Nt0
枝葉末節(えだはまっせつ)に拘り過ぎなんだよ日本人は。
アマゾンで『ドラゴン桜』の英作文を見ると、
「あの本ではこの表現はダメだと言っている」みたいなレビュー講評があったと思うが…。

どっちでもいいだろそんなの。
自分で自分のことを「ぼく」というか「わたし」というかくらいの差しかない。

まあ、高校教科書で、先生が「強調構文」、教科書ガイドには「強調構文ではなく形式主語」
と書いてあった時はどっちなのと思ったが、意味的には文法上区分はどうでもいいしな。
0044名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-tlhc)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:58:00.86ID:555xI4Nt0
>>39
小説の場合だけだった。『小さな手袋』。
成長を表して手袋が入らなくなったのか、物理的に入らなくなったのか。

論説文(評論文)だとさすがに中2水準程度で出版社によって解答が割れることはないか。
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-GUq3)
垢版 |
2023/05/07(日) 10:46:38.44ID:V622pFU10
>>43
日本人の英語が枝葉末節に拘り過ぎるのは、試験ための英語を学んでいるからだろう
0048メタ読み (ワッチョイ cb89-tlhc)
垢版 |
2023/05/08(月) 23:21:44.85ID:j0X2myAv0
メタ読み

●ロット=製造番号
●プロット=(初期)構想、(意訳)シナリオ。公式プロット=公式構想。(設定とは少し違う)初期プロではひまわり日記
●プロトタイプ=試作品(プロトではなくプロトタイプとまで入れる)

●プロトタイプの大阪人=紋切り型、ステレオタイプの誤り?意訳でテンプレ。
0049名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-9C1e)
垢版 |
2023/05/09(火) 10:56:54.96ID:eJrdvxVm0
>>>47
その理論だと日本人が日本語の倒置法の習得も臨界期があるんかね
0050名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-GUq3)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:29:14.97ID:kdMa+5aZ0
倒置は、一番言いたい部分を最初に持ってくる
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 129d-GUq3)
垢版 |
2023/05/09(火) 12:40:50.89ID:kdMa+5aZ0
英語の倒置は、疑問文と形が似ている
0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-9C1e)
垢版 |
2023/05/11(木) 13:55:19.30ID:12tcNApH0
>>1
>●金儲けの為の手抜きなクソ本が多すぎるから、そんな本を使って何時間勉強しても大した成果が出ない


これはあるんじゃないか?
「1週間でペラペラ」みたいな本は邪道だとして、
比較的まじめそうに見える本でも…。

英会話の本で「会話に詰まった時は You know somthing? と言ってみれば繋ぎ言葉になる」
とか読者投票で書いてあったが、読者投稿を検証もせずに掲載するなよ。

あと英語の手紙の本で
「I don't know how to thank you」(感謝のしようもありません)」
「(久しぶりの手紙で)This letter is not from ghost(ゴースト)(幽霊からの手紙ではありません」
とあったが、本当にこんな表現するのかね。
さも日本語を超直訳(直訳ですらない)した感じだ。
前者は「真剣に考えてる」意味合いニュアンスになるから、日本語の「お礼のしようもない」とは意味がズレる。
後者は、そもそも「これは幽霊からの手紙ではありません」なんて言い回しはしないだろう、っていうか日本語ですらそんな言い回しをする人はあんまりいないと思う。

そのくせ、ネイティブの言いたいことが汲めない時に
「What do you want?」と直訳するわけにはいかない、って、
なぜその直訳じゃマズイかは書いてなかったし。
0054名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-9C1e)
垢版 |
2023/05/11(木) 21:14:49.38ID:12tcNApH0
学校英語でいまだに中1水準の「veryを否定形で使う」ってのが分からん。

I do not like apple very much.
学参訳「私はリンゴがあまり好きではない」

肯定文では「とても大好き」になるんだから、
否定文で使ったら「とても好きではない≒大嫌い」になるんじゃないのか?

「あまり好きではない」ってことは、
「絶対に嫌ってほど嫌いではない」ってことだと思うけど。

5 大好き
4 好き
3 ふつう
2 あまり好きではない
1 むしろ嫌いと言っていい


否定文で1の意味になるなら分かるが、なんで2の意味になるんだ?
肯定文では4〜5の意味になるのに。
0055名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-9C1e)
垢版 |
2023/05/11(木) 21:15:37.65ID:12tcNApH0
肯定文のことを平叙文(へいじょぶん)と言うが、
これもちゃんと説明せず当たり前に進める教師とかいたような。句・節や五文型もだけど。
0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-9C1e)
垢版 |
2023/05/11(木) 21:17:47.34ID:12tcNApH0
ミスリードを
miss read(誤読)と思ってる人多そう。

まあ広い意味では「誤読」なのかもしれないが…。


miss lead(誤まった読み方に導く)だよな。
0057名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb89-9C1e)
垢版 |
2023/05/11(木) 23:49:53.40ID:12tcNApH0
【残酷な真実】英語の勉強なんて無駄だから辞めとけ【英語業務歴5年】
ジェネリックフィットネス
167 回視聴 1 か月前
https://youtu.be/UoMgbMPuc4A
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:36:08.75ID:JgJyYJ5s0
1〜3で若干ニュアンス(意味合い)が違うでしょ。
3は否定文でも肯定文でも作れるかもだが…。

結局、
2 あまり好きではない
1 むしろ嫌いと言っていい
のどちらの訳なの?

I do not like apple very much.
学参訳は2「私はリンゴがあまり好きではない」

しかし直訳したら「私はリンゴが全く好きではない」で、
意味としてはI hate apple と同義になるんでは?

(面倒なので冠詞は省略してる)
0066名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43a5-wIlp)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:01:23.69ID:0A+h86Df0
ワタシ、彼のことあんまり好きじゃないの
っていったら
まあ、普通嫌いってことだわな
英語でも同じでストレートに嫌いとか言わずに
not very muchでやんわり察してね?ってやるわけよ
0070名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2317-sx1H)
垢版 |
2023/05/14(日) 16:44:52.47ID:CzUKWYhE0
>>69
don't like に続くんだからappleはあまりにも不自然だろ
ate とかに続くんだったらまだ分かるけど
それでも I ate some apple. とか I ate a slice of apple.とかにしないとやっぱり変だが
0073名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:16:38.15ID:ucba/oks0
>>65
中1英語で論理学とか数学とか早すぎる。

>>67
ニューコース中1英語
0074名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:18:47.99ID:ucba/oks0
>>66
英語でそんな婉曲表現するか?

一応、英語でも、英語圏の映画ではないが『サウンドオブミュージック』で、
「今日、君がここに期待のは、その、別の意味を期待して」
みたいに、英語でも遠回りな言い回しはできるっちゃ言えば出来るけど。

>>64
冠詞はどうだったかは忘れた。an appeal とか、appelesか。
学研『ニューコース中1英語』
0075名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2317-sx1H)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:54:08.60ID:5eAtfwTi0
>>74
ほぼ間違いなく I do not like apples very much. だったんじゃない?
冠詞や可算不可算は日本人には難しいよね
英語難民を作る一つの要因とも言えるぐらいのもの
マーク・ピーターセンさんの本で
Last night, I ate a chicken in the backyard.という文章がいかに奇妙なものかというのが説明されていた。
I ate chickenだったら問題ないって。
0078名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:24:23.58ID:u9d4YVsQ0
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI  59,979 回視聴 2020/02/19

日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/39LTlj14IBY   417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)

開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/6f2aSjlSuMI  73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語

【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HG2TIJPRIIk  283,875 回視聴 2020/11/13

日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU    1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語

【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
https://youtu.be/ovmT6g4pAK8    143,326 回視聴 2022/01/27

【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
https://youtu.be/_4uS1piO-WM    100,998 回視聴 2021/07/03  (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。

【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
https://youtu.be/UEURIX3nbRU?t=72 ←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。   1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】

ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
https://youtu.be/uhaWWmyodIc    19,501 回視聴 2021/09/11

【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
https://youtu.be/6YE7DCexdd4 ←大学受験に転用することも踏まえて。     34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング

【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
https://youtu.be/QkHnYRZHhco ←大学受験転用についても記載あり。  5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法

英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
https://youtu.be/uKqAH5rOap0    68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
0079名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:26:59.19ID:u9d4YVsQ0
>>78


筑波大学附属駒場の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/IPMIGzKW688


Ryoga
2 年前
筑駒は国立なので、出題範囲が文科省が定めた学校で習う範囲を超えてはならないという縛りがあり、長文読解や文法問題の難易度は標準的なものが多いです。一方教科書レベルの知識を使ってどれだけ思考できるかを試すために設問内容はとても難しいものとなってます。これが日本トップと呼ばれる所以ですね。

682


返信


12 件の返信
kmuaje uqteo
kmuaje uqteo
2 年前
国立でいう実験校ではないな。税金で男子校の受験校。女子校の御茶ノ水…存在意義が分からん。

ちなみに、銀行の頭取は、社長という役職名の銀行もあるから、社長でもok

26


返信

Migdal Babel
Migdal Babel
2 年前
日比谷に余裕で受かった友人が筑駒では下から2番目だったらしいです。筑駒、開成、灘は世界が違いますね。

87


返信

gravity Fa
gravity Fa
1 年前
怖いのは早稲田、慶応生と全然レベルが違うことやな 塾で毎回高得点を出すトップ高校受験者が補欠で受かることが衝撃的だった
0080名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:30:27.86ID:u9d4YVsQ0
>>79

日本一難しい早稲田理工の英語にアメリカ人が挑戦
Morite2 English Channel
https://youtu.be/x2hIyrSs4zk
0081名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/16(火) 23:32:43.94ID:u9d4YVsQ0
>>80


東大寺学園 の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【日東駒専より難しい】
Morite2 English Channel
チャンネル登録者数 27.1万人
36,621 回視聴 2021/03/22
https://youtu.be/Q90mNU1_U78



【東工大合格・リケジョ生活・英検1級・TOEIC4技能満点】江口里菜は一体何者なのか
Morite2 English Channel
チャンネル登録者数 27.1万人
6099 回視聴 5 時間前
https://youtu.be/Abv08pG1pV4
0082名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-5hI3)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:52:54.54ID:IBPHBfpVa
>>75
ただ、間違っててもまぁ通じる分には大体通じるみたいね
Practical English Usageに大概の冠詞間違いは致命的にはならないし、全部取っ払っても普通は通じるって書いてたのを励みにしてるわ
↓こんなんでも大体分かるって書いてた
Please can you lend me pound of butter till end of week?
0083名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:45:53.88ID:oH1StZH/0
英語は単語ゲーと言われることもあるように、
実は文法が破綻していても単語だけ並べても通じることはあるからね。
学校レベルでも、バランスよく勉強してた奴より
他を全部捨てて語彙(単語熟語)だけに注いだ奴のほうが偏差値高かったり。
0084名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-L11X)
垢版 |
2023/05/17(水) 22:46:03.01ID:oH1StZH/0
日本人だって日本語が語順メチャクチャでもおよその意図は分かるだろ。
「燃えるゴミ」「燃やせるゴミ」「燃やすごみ」「燃せるゴミ」は
まあ文系つーか理系のこだわりかもしれないが、
ゴミ収集にマナー違反(と言う日本語が正確でないという学者もいる)のシールを貼って、
「マナー違反です片づけする人のことを考えて下さい決められた日に出して下さい」
とか句読点が抜けまくっている文章でも意味としては通じるし。
0086名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa67-5hI3)
垢版 |
2023/05/18(木) 02:26:36.27ID:DFf16kEFa
>>85
多分そう
ネイティブにとって冠詞は当たり前な物な分、予測での補完がかなり効くみたい。別の本だと分からない時はとりあえず"んー"と言っとけってのもあったw
ちなみに英字新聞とかの見出しでは、冠詞とbe動詞はやたら省略される
日本語でも新聞見出しは文法的には変なの多いよな
0088名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b393-qwOd)
垢版 |
2023/05/19(金) 04:45:05.80ID:8APOj5/k0
最も効率の良い覚え方は
単語プラスよく使うフレーズの組み合わせでしょ
what would it beとかhow i wouldとか
それに続く単語を組み合わせれば良いだけ
関係代名詞だろうが何だろうがフレーズの単語を入れ替えるだけなので
文法なんて覚えても受験以外では無意味でしょ
0089名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM47-awLq)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:36:23.19ID:NK7T98BwM
ここ2ヶ月ぐらい字幕なしでtotal drama island, bojack horseman, my little ponyを見てたんだけど
何となくリスニングが上達してきたわ
今はmy little ponyのシーズン4ぐらいなんだけど
わかんなかったところを録音して毎日聴くのを最近やってる
こういう狭い範囲の教材とか言語音声を繰り返し聞き続けて集中して勉強するリスニングは narrow listening って呼ばれてるっぽい
中級者以上向けだろうけどネローリスニングの認知度を上げたら救われるひといるんでないか
0090名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM47-awLq)
垢版 |
2023/05/19(金) 08:41:08.46ID:NK7T98BwM
見返したら日本語おかしいかもしれん
ごめん
まあでも普通に考えたら同じ音源教材を特定の期間聴き続けろって文言は割とネット上にあるか
そう考えたら新しくもなんもない…ネローリスニング
0091名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7f-0nS5)
垢版 |
2023/05/19(金) 09:03:37.81ID:32tOQvuWM
そういう動画を見る時は
字幕をオンにして聴きながら文字でも確認するのと
字幕はオフにして聞き取れなかった所を後で確認するのはどちらがいいんだろうね。
リスニングの練習が苦痛すぎで仕方ない。
0092名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM47-awLq)
垢版 |
2023/05/19(金) 09:23:38.67ID:NK7T98BwM
わかるけどその問題最近俺の中で消化しつつある

youtubeの動画7分46の英語全部やるのに2時間22分かかっちゃったことあって
たぶん18倍ぐらいの時間かかってるんだけど
逆に20倍ぐらいの時間効率が最悪のケースって考えたら意外と少なくねって思い出したのよ
何事もそうだけど時間を測ったりとかして自分の功績を客観視することが重要じゃないかな

最近ってかていうかぶっちゃけると上手くなり出したのがここ一週間ぐらいの話だからあんま信用ならないかもだけど
1. 聞きながらわかんないとこがあったら
10秒巻き戻しで機械的に録音
録音内容のメモはつけたりつけなかったり
で動画を全部見た後レビューする
2. 一回全部見てわかんないとこの位置確認
もう一回動画を見てわかんないとこまで早送りとかで言ったら録音
後で確認

この2通りを試行錯誤で最近やった
ただ理解できる割合が少ないとその作業もつらくなるだろうし、逆に上達すればするほど止める場所が少ないからだんだん楽になると思う
自分は多分理解度3割ぐらいだったのが理解度5割ぐらいになった!みたいな上達を感じれてるから続けられてるけど
それがないときついかも、理解度が少ないうちは試行錯誤でさっき言ったネローリスニング含めいろいろな方法論試してくしかないと思う
0094名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM47-awLq)
垢版 |
2023/05/19(金) 09:33:17.89ID:NK7T98BwM
じゃ狭聴(きょうちょう)とかそれっぽい二字熟語にしてノウハウコレクターを釣るか…
0095名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0369-+/XS)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:52:44.77ID:AHnIgaS+0
スコア化のためのツールなのかコミュニケーションツールなのか
その取扱を数十年間に渡って根本から間違えたため
大学入試がTOEFLスコアに変わったらだいぶ変わるだろう
0097名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-cnbX)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:09:34.46ID:HNT6AUnQ0
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI  59,979 回視聴 2020/02/19

日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/39LTlj14IBY   417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)

開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/6f2aSjlSuMI  73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語

【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HG2TIJPRIIk  283,875 回視聴 2020/11/13

日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU    1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語

【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
https://youtu.be/ovmT6g4pAK8    143,326 回視聴 2022/01/27

【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
https://youtu.be/_4uS1piO-WM    100,998 回視聴 2021/07/03  (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。

【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
https://youtu.be/UEURIX3nbRU?t=72 ←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。   1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】

ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
https://youtu.be/uhaWWmyodIc    19,501 回視聴 2021/09/11

【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
https://youtu.be/6YE7DCexdd4 ←大学受験に転用することも踏まえて。     34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング

【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
https://youtu.be/QkHnYRZHhco ←大学受験転用についても記載あり。  5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法

英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
https://youtu.be/uKqAH5rOap0    68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
0098名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-cnbX)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:10:53.69ID:HNT6AUnQ0
>>97



筑波大学附属駒場の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/IPMIGzKW688


Ryoga
2 年前
筑駒は国立なので、出題範囲が文科省が定めた学校で習う範囲を超えてはならないという縛りがあり、長文読解や文法問題の難易度は標準的なものが多いです。一方教科書レベルの知識を使ってどれだけ思考できるかを試すために設問内容はとても難しいものとなってます。これが日本トップと呼ばれる所以ですね。

682


返信


12 件の返信
kmuaje uqteo
kmuaje uqteo
2 年前
国立でいう実験校ではないな。税金で男子校の受験校。女子校の御茶ノ水…存在意義が分からん。

ちなみに、銀行の頭取は、社長という役職名の銀行もあるから、社長でもok

26


返信

Migdal Babel
Migdal Babel
2 年前
日比谷に余裕で受かった友人が筑駒では下から2番目だったらしいです。筑駒、開成、灘は世界が違いますね。

87


返信

gravity Fa
gravity Fa
1 年前
怖いのは早稲田、慶応生と全然レベルが違うことやな 塾で毎回高得点を出すトップ高校受験者が補欠で受かることが衝撃的だった
0099名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-cnbX)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:11:23.66ID:HNT6AUnQ0
>>98

日本一難しい早稲田理工の英語にアメリカ人が挑戦
Morite2 English Channel
https://youtu.be/x2hIyrSs4zk
0100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-cnbX)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:12:02.68ID:HNT6AUnQ0
>>>>99


東大寺学園 の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【日東駒専より難しい】
Morite2 English Channel
チャンネル登録者数 27.1万人
36,621 回視聴 2021/03/22
https://youtu.be/Q90mNU1_U78



【東工大合格・リケジョ生活・英検1級・TOEIC4技能満点】江口里菜は一体何者なのか
Morite2 English Channel
チャンネル登録者数 27.1万人
6099 回視聴 5 時間前
https://youtu.be/Abv08pG1pV4
0103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-SwK+)
垢版 |
2023/05/20(土) 10:31:42.21ID:+vd2YfDf0
>>101
英語ネイティブは、日本語ネイティブがどんな風に英語の発音が聞こえてしまうのか、まったく知らない
0108昼間ライト (ワッチョイ 6789-k1kW)
垢版 |
2023/05/24(水) 13:57:44.24ID:q9nnCLNI0
大学での英語の授業って事実上は英語の授業じゃない場合がほとんどだからね。

底辺大学か逆にICUみたいな特殊な大学でない限り、
上位大学含めて大学でやる英語ってのは「英語学」とか「英文学」だから、
理系でも東京理科大学理工学部の英語も逆にそれに特化してる英語だから、
大学時代や大学卒業時よりも
大学受験時代のほうが(英検などの受験英語が基礎となる英語)英語が出来たって人は普通にいるでしょ。というかそのほうが多いと思う。
0109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a89-SwK+)
垢版 |
2023/05/24(水) 14:26:58.71ID:LakFLC/d0
いい所に気が付いたな
授業や講義や実習を英語でやるだけで英語の勉強をするんじゃないから
0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-Xm68)
垢版 |
2023/05/25(木) 01:05:11.56ID:T5/BS/mm0
日本橋学館大学は
ニューコース中学英文法が1年次の指定教材だった。

学生の学力をきちんと把握しているという意味でいい学校だと思ったよ。

東洋学園大学は「2年次修了までに英検2級合格できれば上出来」だったかな?
0112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-Xm68)
垢版 |
2023/05/25(木) 01:09:52.73ID:T5/BS/mm0
しかし中学は義務教育だから公立なら卒業できるとして、
高校は義務教育ではないから私立・公立ともに留年がある。

それなのにoneをオネとかテヘとか読んだり
アルファベットが書けない奴が
Fランク大学云々以前にそもそもなぜ高校を卒業できるんだ?

生物を学んだことのない医学部生とかイラク戦争時にイラクの位置を知らない大学生とか、
それはそもそも必修科目に生物や地理がなかったからということで分かるけど。
0113名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-k1kW)
垢版 |
2023/05/25(木) 01:12:07.81ID:T5/BS/mm0
Fランク大学自体は、社会1教科入試とかもあるから、
英語が中1程度でも受かることはできる。

しかし問題は、中1水準レベルの英語力で、
どうやって高校を卒業したのか、ってことだ。
これだけが分からん。

高校入学は、国語1教科の高校を選んだとかだとしても、
落第(留年)はどうやって回避するんだ?
0115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-k1kW)
垢版 |
2023/05/25(木) 02:22:55.71ID:T5/BS/mm0
高校って1教科(正確には1科目)でも
5段階評価だとして1があったら留年じゃなかったっけ?
0116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6396-Ueqh)
垢版 |
2023/05/25(木) 02:44:59.54ID:6uQ8uiwm0
>>113
Fラン高校だと中2レベルに達している生徒自体ほんの少数だよ。
授業は中一レベルの授業を3か年間やる。学生の頃にバイト先でFラン校っぽい生徒がいたが
オニオンの意味さえ分からなかった。
0117名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9b-IA5h)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:16:24.23ID:DLNlYkKsM
どうでもいいがオニオンの実際の発音はアニョンと言っていることを知った
オニオンの意味を知らないのは英語が苦手というか単に家庭でオニオンサラダとかの言い回しを使わないだけじゃないのかな
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1be3-X6aT)
垢版 |
2023/05/25(木) 07:33:44.69ID:BmGjhbrL0
>>113
中間テスト、期末テストで赤点取らなきゃOKとかになってて、それぞれの試験の本試験で不合格でも再試験を受けられて、レベルが低い学校だと再試験の問題が本試験と全く同じとかそういうこともあるんじゃね。
問題文を理解しなくても解答を丸暗記すれば再試験に受かるみたいな。
0119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b44-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:04:20.50ID:gNJu4/0u0
まだ学校教育のせいにしてるのか
0120名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9b-IA5h)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:16:27.07ID:DLNlYkKsM
学校教育を真面目にやってある程度のレベルの大学受けた人は文法の基礎は押さえてるから
とにかく日本に足りないのは英会話の実践と聞き取りだと思う
日本人全員が喋れるようになる必要はないしそのためのリソースも足りないのだからポテンシャルがありそうな人をさらに引き上げることに金を使うべき
0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b44-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 10:31:40.35ID:gNJu4/0u0
おじいちゃんさあ
今の時代はネットでいくらでも英文や音声が手に入るんだよ
十分に足りてるし金使う必要もないんだよ
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 11:26:37.68ID:ILSJ5LRn0
発音に関しては耳からだけで発音記号で確認しないので
いろいろな間違った発音に聞こえてしまうから
0123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-k1kW)
垢版 |
2023/05/25(木) 12:19:49.50ID:T5/BS/mm0
>>118
赤点(が何点からかも学校により違うが)でも、
再試験になお不合格でも補習授業を受ければOKとかは聞いたことある。
いろいろな科目が赤点で補習授業の時間が重なった場合は、自分で判断か学校判断かで優先順位を決めるかは忘れたが、優先順位の低いほうは課題を出すだけでOKとか。
学校としても生徒が「留年→なら退学」になると私学なんか授業料を取れる生徒が1人減って旨味が減るから、その生徒の素行が悪いとかじゃない限りは退学させたくないだろうし。

まあこの場合、補習授業で生徒は何を聞いていたんだ、ってことになるけど、
それ言ったら中学3年間で何聞いてたんだとなるが・・・…でも英文字も書けない段階で中2・中3の授業を聞いても身に入りようがないか。


俺は古文は苦手だし未だに「るが未然形?そもそも未然形ってなに?」って感じだが、
定期考査は全訳丸暗記で乗り切ったな、大学入試でなく定期考査なら英語も全訳丸暗記とかで乗り切れるのかもしれない。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca9d-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 13:12:34.65ID:ILSJ5LRn0
>>124
そういう沢山の経験や本などで得た知識の集積によって
発音記号の音が個人に形成されてゆくんだろう
0127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c369-SwK+)
垢版 |
2023/05/25(木) 16:42:19.77ID:t5n/cNY30
新学習指導要領で小学と中学の英単語数が1000以上増えてるけど
単に今の受験英語が下にスライドしただけだと意味ないね
増えたのが主に句動詞でS&Wに注力するならだいぶ変わる気がする
日本人の多くは句動詞を知らなすぎる
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-k1kW)
垢版 |
2023/05/26(金) 19:05:36.47ID:U5ltXacY0
句動詞ってなに?って感じですが。
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c369-SwK+)
垢版 |
2023/05/26(金) 20:12:26.23ID:0rt6HSlh0
ノンネイティブでそれだと先が思いやられるというか見捨てられるレベルだと思う
0133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-k1kW)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:36:15.95ID:U5ltXacY0
>>121
これ逆。
中学生のうちはスマフォやタブレットを与えない家庭も多い。せめて高校生から。
なのに、高校生の新課程に合わせるかのように
中学生用参考書問題集や英検対策本も音声ダウンロード形式に切り替わったところが多く、
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-k1kW)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:36:30.60ID:U5ltXacY0
親のパソコン使おうにも「QRコード」だからパソコンからじゃどうしようもなかったり。

また、CD付きの場合と違って音声ダウンロードは本によって「締切期限」があるから、参考書に賞味期限(有効期間)があるに等しい。

100円くらい高くしてもCD付きにすべき。
0135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6789-k1kW)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:36:38.32ID:U5ltXacY0
そもそも「ダウンロード」と「インストール」ってどう違うの?
これが分かる時点でパソコン業界で飯を食っているわけで英語なんて必要ない。
本当に英語が苦手な人はこんなカタカナ語は分からないのに、そこを出版社や著者は分かってない。
現代文の参考書で「諸君の現代文の力を涵養する」なんて出口の名人の授業に書いてあったが、現代文の基礎参考書を必要とする奴が「涵養」なんて語彙を知っているわけがない。

ちなみに一時期充てられた訳ではダウンロードとインストールで
どっちかが「解凍」で「導入」だったが、どっちがどっちかは忘れた。

これは冗談ではない。
「実は意味の分からないカタカナ語」っていうニュースが定期的に報道されるように、
実は意味の解ってないカタカナ語が多数のものは結構ある。(日本語と英語のズレが分かってない人ならもっとだろう。マジョリティ=多数派、マイノリティ=少数派、なんて訳してたら言語間乖離を解っていない、単語は1対1対応しない)。

そういえば「アイドリングストップ禁止」とかトラックの車庫に書いてあったが、
アイドリングストップは「駐車時エンジン停止」と明確に置き換え用語もあるし、
「バリアフリー」も「障壁除去」と言い換え語があるのに、
バリアフリーって用語自体がバリアフリーではないし、アイドリングストップ禁止ってなんだよw 「アイドリング禁止」でさえ分からない人がいるのに。
しかもよりによって、トラックという、専門職の車庫でその誤り。
0136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-sWOR)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:46:42.64ID:DAhaQxhl0
クッキーとかモデムとかが未だに何のことか分からん
0138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fff-BXuO)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:25:34.77ID:VWESU8zS0
>>133
>>121

>>120は各家庭や個人が金使って勉強しろって意味じゃなくて
教育としての英語は充分与えられてるんだから
ここからさらに高みを目指そうとして学校教育を強化するなど
やる気のない人も含めた全体に無駄金使わず
金の使いどころをやる気ある人に的を絞れってことじゃないの
0140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fff-BXuO)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:40:27.45ID:VWESU8zS0
自分の場合ネイティブと話したいというより世界の共通語だから英語学んでて
ノンネイティブの英語使いの人とたまに話すんだけど
「ネイティブならこう言う」みたいな気の利いた湾曲した言い回しがあまり通じんのよね
まずは基本が話せてなんぼなんだけど
日本人ってこう言うのありがたがって学びたがるよね
0141名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdcf-z9LX)
垢版 |
2023/05/27(土) 07:50:12.23ID:2cI+Yb1hd
youtubeでの日本人が英語教えたり紹介しているチャンネルでも、そういう小ネタ的な動画多いけど、ああいうコンテンツって、95〜97%の英語が話せない視聴者より、むしろ英語がそれなりに話せる人にこそ役立つと思うんだよね。
非ネイティブな粗はあるものの苦を覚えずにそれなりに自由に英語を繰り出せるというレベルの人のほうが、あのような小ネタって知識をきっちり固めたり補完する上で実践的に役立つ。
しゃべれない人がああいう小ネタコンテンツ見ても「ああそうなんだ」という英語バラエティショーとして見るだけで終わる。
0142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fff-BXuO)
垢版 |
2023/05/27(土) 08:12:02.99ID:VWESU8zS0
英語教材が与えられすぎてて
小ネタコンテンツくらいじゃないともう脳が刺激受けなくなってるんだと思う
結局はコツコツ鍛えるしかないんだけどある日突然ペラペラになる魔法があると信じて
0143昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/27(土) 10:37:37.50ID:Pf54lYmr0
確かにYouTubeの英語動画は、
予備校講師がやってる初歩向けや基礎向け以外のものを除いては、
中途半端な実力の人は見ないほうがいい気がする。
網羅性の観点から発音に関しても素直に発音本のDVD見たほうがいいし。
0144名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:10:33.95ID:Pf54lYmr0
>>97 からの流れの高校入試問題を解ける奴ってどんな人なんだろう。
英検準2級〜2級の難易度がある(そのぶん合格最低点が低いのかも分からんが)。

都立で独自問題を出すようになった日比谷高校なんかは、
しょせんは「公立(都立)」なので、どんなに設問を難しくても指導要領からの逸脱は出来ないが、
私学の場合は平気で逸脱する、一体どんな奴が中3であの設問を解けるんだ?
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:11:50.81ID:Pf54lYmr0
>>127
高校修了までに学ぶ語彙数が変わってないんじゃほぼ意味ないやんけ
0146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/27(土) 22:38:12.67ID:Pf54lYmr0
カタカナ語の氾濫は良くない。
最近は「プロテインを摂取しよう」という自称健康本が多いが、
時折「タンパク質」とも出てくる。

蛋白質とプロテインは必ずしも1対1対応する単語ではないのだが。
マイノリティを少数派と訳しマジョリティを多数派と訳すほど酷くはないが、
プロテインとタンパク質は「≒」であって「=」ではない。
ボールペンに例えれば、全体がたんぱく質、個々の部品がプロテイン。
0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-PLL7)
垢版 |
2023/05/28(日) 08:20:59.81ID:0/7iTM1F0
よくこんなサムネからクソの動画見る気になるなw
0151名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Srcf-AbxV)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:12:52.52ID:5rW3WPdxr
アメリカでは一時期読唇術、つまり言語の視覚的な側面を研究するのが流行ったらしいね
今じゃ発音記号のIPAが前面に押し出されすぎてて意識するチャンスが少ないかもだけど
本当は顔突き合わして話してさ、まず口の動きだったりのパターンを認識してそこから音を出したり聞きわけたりする練習をするのが良いんじゃないかな

てか口の形に限らず当たり前すぎることって見逃されがちだと思うし…学校教育がもれなく教えるのが理想だけど現状は個人レベルで上達ってなるとインプットから疑ってかかって試行錯誤しかないのかも
100年後には学歴コンプや英語コンプの人がいないないような精神衛生の確保された公教育になりますように…
0153名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-PLL7)
垢版 |
2023/05/28(日) 11:49:33.26ID:0/7iTM1F0
アメリカ人「(なんやこのジャップずっと俺の唇見てくるな……)」
0155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/28(日) 13:39:33.14ID:hiS7dT1M0
>>147
じゃあ正解はなんだよ?
一応、調理師学校でそう習ったんだけど。
0157名無しさん@英語勉強中 (JP 0H4f-+Aqh)
垢版 |
2023/05/28(日) 14:31:24.98ID:qZlBYzgeH
>>144
こういうのは一般の単語集参考書もあるけど塾がこういうので頻出する熟語集構文集を作っててそれをめちゃくちゃ覚える
筑駒開成灘辺りは同年代の百人二百人に一人の割合やけどちょっと早慶とはレベルが違う、女子は話がまた別やけど
0158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/28(日) 15:27:30.95ID:hiS7dT1M0
>>157
独学じゃ無理?
一応、受験研究社や文英堂から、本来の高校受験の範囲を超えた最高水準的な
高校入試対策本が発売されてはいるが・・・
0160名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/28(日) 19:32:56.85ID:hiS7dT1M0
>>150
動画のサムネイルって自分で選べるの?
0161名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 0H4f-+Aqh)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:34:14.91ID:L4nqqWy5HNIKU
>>158
英語だけやったらまあ筑駒やら早慶やらその辺の難関校の過去問が当たり前のように半分ぐらい占めてる本や、足らんと感じたら最悪高校生向けの本も入れたら行けることは行けるやろけど他の4教科で同じようにやるのは難しいな
一応どこの高校でも大手塾に通わずに受かったという話は聞く気がするし可能性はあるけどハードルがかなり高い
0162名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0f20-ATXr)
垢版 |
2023/05/29(月) 12:43:43.22ID:EjiZIf2Z0NIKU
まあ大手塾に通ってなくて頭いいやつを採りたいわけだしな
0163名無しさん@英語勉強中 (ニククエ abe2-gMkr)
垢版 |
2023/05/29(月) 13:54:29.55ID:Nbrd0O5c0NIKU
>>144
中高一貫校の場合、高入生は1年目は別クラスだったりするけれど、
基本、内部生の受けている授業に付いていけるだけの学力を備えていることが求められる。

英語の場合、私立はNew Treasureなどの検定外教科書を使っているので、
これだとStage 3で高校英文法の基本的なところは全て網羅される。
それを前提に高校入試問題を作られると制約無しも同じなので
大学入試問題とさして変わらなくなる。
0164名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:18:26.39ID:G8PCMUtT0NIKU
>>163
詳しい説明ありがたいが、どうして中3生が
超難関私立の設問を解けるかの答えにはなってないような。

>>161
私立高校受験で5教科の学校はほとんどないんじゃ?
0165名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:19:06.31ID:G8PCMUtT0NIKU
>>157
早慶系の高校は開成とかとは傾向がまた違うってことですかね
0166名無しさん@英語勉強中 (ニククエ bb60-+Aqh)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:43:06.99ID:bQDNkRW/0NIKU
日本人って誰でも毎日風呂に入る。湯船につかるだろ。こんな民族世界中どこにもいない。
つまり湯船につかれるほどの精神的ゆとりを文化的に持っているということだ。
毎日湯船につかれるということは良い睡眠がとれる。当然それだけの精神的ゆとりがあるので
美味しい和食を食べる。睡眠がよくて食事がよければ自然に頭が良くなる。
だから世界的にみて優秀な国民なのだよ。だから日本語が発達しているのでですべて学ぶことができる。
英語の必要がない。
0167名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0f20-ATXr)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:51:58.25ID:EjiZIf2Z0NIKU
酷い翻訳も多いからあてにならんよ
専門書は特にそうだし小説だってわからない単語や表現を調べたりネイティブに聞いたりすりゃいいのに勘で訳して意味通じない日本語書いてるやつけっこういるからね
あと非英語の文献は基本英訳からの重訳翻訳大国が聞いて呆れるわ
0168名無しさん@英語勉強中 (ニククエ bb60-+Aqh)
垢版 |
2023/05/29(月) 14:57:22.46ID:bQDNkRW/0NIKU
アメリカ人の片言のカタカナ日本語でも十分通じる。しかし日本人の片言のカタカナ英語は
アメリカ人にはなかなか通じない。頭の良いアメリカ人には通じる。
要するに聞き取る側の想像力のレベルの問題だ。
なので多くの頭の悪いアメリカ人にも通じるようにするには、最低でも発音を英語に近くする必要がある。
そうすれば片言のカタカナ英語で通じるようになる。
相手のレベルに合わせる必要がある。
0169名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0f20-ATXr)
垢版 |
2023/05/29(月) 15:02:40.70ID:EjiZIf2Z0NIKU
カタカナ英語でも掘った芋式なら通じやすいんじゃないの
発音そのものよりリズムや抑揚の方が大きいと思う
0170名無しさん@英語勉強中 (ニククエ bb60-+Aqh)
垢版 |
2023/05/29(月) 15:04:38.94ID:bQDNkRW/0NIKU
>167
小説は語彙力さえあれば読みやすい。しかしIT系の英語は読んでも意味わからんことが多い。
Micorsoftのドキュメントとか酷いのが多いよ。そもそも英語が酷い。文章のレベルが低い。
英語の本とか論文は中身がスカスカなのにやたら分厚いのが多い。
日本の技術書は薄くて要点をしっかりと書いた良書が多い。
0171名無しさん@英語勉強中 (ニククエ bb60-+Aqh)
垢版 |
2023/05/29(月) 15:07:00.43ID:bQDNkRW/0NIKU
>169
そうだね。俺の場合は酔っぱらうと途端に英語が通じるようになる。
英語は酔っ払いレベルが丁度いい。
0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:43:13.79ID:MzfBFO/q0
【高校受験】江戸川区葛西の中学校 通知表4のとりづらさ
斉学舎チャンネル
チャンネル登録者数 253人
チャンネル登録
https://youtu.be/yPuG1B88X6Q



【知らないと大変】高校受験をするなら知っておくべき5つの真実
にしむら先生 受験指導専門家
チャンネル登録者数 6.45万人
22万 回視聴 1 年前 #にしむら先生 #中学受験 #塾
https://youtu.be/ytsgRV1HARo?t=80
0174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-NA6X)
垢版 |
2023/06/01(木) 10:01:27.20ID:bSEnQeEA0
>>150
パッケージだけだと内容がわからない以上は、君は多くの大事なものを
逃していた可能性があるね 現実でもルッキズムで人を見ている感じ
0178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-NA6X)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:27:35.36ID:2jU/Ms8E0
>>175
なんでそこをあなたが疑問に感じるの? あなたが作るならそれを踏まえたらいいけど
他人は好き勝手に他人の思うように動画を作るでしょうに
0179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb1d-MVuB)
垢版 |
2023/06/02(金) 13:26:30.17ID:QaPVyVFl0
勉強って「頭の中に知識を詰め込む行為」ではなく「世界の解像度が上がる行為」だと思う。ニュースのBGMだった日経平均株価が意味を持った数字になったり、外国人観光客の会話が聞き取れたり、ただの街路樹が「花の時期を迎えたサルスベリ」になったりする。この「解像度アップ感」を楽しめる人は強い
0180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/06/02(金) 18:55:03.98ID:qvf7ZkGF0
で、このスレの住民の英語力ってどんなもんよ。
どれくらいからが難民なのか。

「私の感じること」
を誰も和文英訳できなかった程度って考えていいの?
(文脈はないので、歌の歌詞名とかなにかの題名タイトルと考えて貰えればいい)
0181名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b89-fFQV)
垢版 |
2023/06/02(金) 20:01:07.54ID:qvf7ZkGF0
歌詞じゃ題名じゃねーな、曲名だった。
0182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b5a-8HyV)
垢版 |
2023/06/02(金) 21:20:40.23ID:2SZtBXJA0
a my extra sensitive spot
0184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d60-tVFH)
垢版 |
2023/06/03(土) 04:25:33.56ID:dZapffvB0
>179
自然と解像度が落ちていくのが老化だ。勉強しないと50代から老化が目立って加速していく。
性格的には臆病な人間、勇気のない人間は必然的に視野が狭くなって老化が速くなる。
「解像度UP感」はコツさえつかめばだれでも楽しめる。結果が実感しにくい方法で学習すると
飽きて投げ出してしまう。毎日実感できるような勉強方法を使えば毎日楽しく学習できる。
三日で結果が出て成長を実感できる学習方法なら、三日坊主でもドンドン上達する。
0185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:04:39.49ID:aT2JMC1t0
>>183
生きるのに英会話が必要としないこの国でその区別は極端だと思うけど。
英語に興味あって勉強してるのに思うような結果が得られない人を
難民扱いがちょうどいいだろう。
0186名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-y4hR)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:12:43.07ID:KYcq03COa
日本人より中国人やブラジル人のほうが英語ができない。中国もブラジルも国内ではほとんどの国民は英語を必要としないから。
0187名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-lbrt)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:22:46.30ID:ybyCyXQzd
ブラジルって英語できないんだ?
初めて聞いた
もちろん英語圏ばりとは言わないけど、日本ばりかそれ以下ばりにできないとは思わなかった
ブラジルだけなのかね?
他の南米諸国とか中米はどうなんだろう
中米はメジャーリーガーの選手を見てる限り日本人よりは圧倒的にできる感じだけど
0188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 829d-tVFH)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:22:51.47ID:NyCSpn1Z0
でも、国自体が落ちこぼれるのは、いろいろな科目の学習に問題があると言える
0189名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-lbrt)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:39:19.82ID:ybyCyXQzd
日本人って社会的地位の高い人から庶民までどの層でも平均的に言って異常なくらい英語が好きだけど、その好き好き度にできる度が反映してない
この英語好き好き度とできる度の落差で言ったら世界一の国なんじゃないか

英語好き好き/英語馴染み大有り→英語できる:当たり前
英語嫌い/英語馴染み無し→英語できない:当たり前
英語好き好き→英語めちゃできない:日本
0190名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-y4hR)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:42:23.72ID:KYcq03COa
>>187
ブラジル人はポルトガル語しか話せない人がほとんど。行ったとこあるけれどスペイン語は少し通じた。英語はさっぱり。
0191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:48:18.82ID:aT2JMC1t0
>>189
某漫画のセリフで「憧れは理解とは最も遠い感情だ」というのがあるけど
俺は日本人の英語好きが、結果に反映されてない理由はそこかなと思ってるんだよね。
まぁ、学校の試験用英語学習のつまらなさが原因で「英語は難しい」と植え付けられた
前提もあると思うけど、そういう日本人にとって「英語」はある意味フィクションじみている
というか。

上手い例えにならないかもだけど、ハリーポッターの映画でハリーたちは魔法を使う訳
英語話者からしたら「英語を話すハリー」の魔法はフィクションだけど
日本人にとって英語ペラペラになることの現実味が、映画の中での魔法とかと
感覚が同じような気がする。
「自分が英語を話せるなんて信じられない」から英語なんか勉強しない、意味がない
と思ってる日本人は多いと思うね。憧れだから、手に入れようとは思わないみたいな。

周囲に英語を話す日本人がいたら別だよ。でもいなければ、ないものと同じなんだよ。
俺が英語を勉強するようになるかなり前は同じような考えを持っていたよ
0192名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-lbrt)
垢版 |
2023/06/03(土) 11:53:55.68ID:ybyCyXQzd
日本人は英単語自体は結構知ってる。
学校の勉強と、それ以外でも英語憧れから企業、日常、スラング、方々で英単語をカタカナ化して取り入れている。
そこでカタカナ的な響きとしてではあるが英単語自体はそれなりに知ってる。
昔はともかく現代だと爺さん婆さんでも英単語は数千語は知ってる。

ただ、一語こっきりじゃないと脳がそれとして認識しない。
単語が2個続くと頭が急にショートを起こす。3個以上続くと雑音としか聞こえなくなる。
英単語が2語以上続いた時に頭が付いていけるところまでのところに大きな溝がある。
0193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-Ms/2)
垢版 |
2023/06/03(土) 12:25:18.37ID:FtMikFfk0
スウェーデン人は殆どの人が英語喋れると思ってたけどそんなことはないみたいだね
0194名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-y4hR)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:14:50.20ID:KYcq03COa
スウェーデン人よりオランダ人のほうが英語は上手いね。
0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e35-oisx)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:20:54.84ID:Sv7PIM7h0
アドバンストフェイバリット英和辞典の世界地図では、

英語を主要言語(の一つ)とする国

に、ブラジルやアルゼンチンが入ってますが、
実際はそういうイメージないですよね?

ちなみにヨーロッパは、
イギリス、アイルランド、ギリシャ

になってます。
0196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5127-y4hR)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:28:45.08ID:EzdsiQD20
一般的には東南アジア諸国のほうが、ラテンアメリカ諸国よりは英語は通じる。

東南アジア諸国は自国の言語(タイ語やインドネシア語やベトナム語など)がグローバル言語ではないため若いときから英語を勉強する人が多い。

しかし、ラテンアメリカは自国の言語がスペイン語やポルトガル語である。
スペイン語は英語に次ぐグローバル言語であり、ポルトガル語はグローバル言語ではないにしてもブラジル国内の2億人が使用する言語なので、彼らは若いときからあまり英語を勉強しない。
ただ、歴史的にアメリカと関係が深いパナマなどは別。
0197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-Ms/2)
垢版 |
2023/06/03(土) 15:29:59.28ID:FtMikFfk0
東南アジアで英語が通じるのは
エリート教育のおかげでしょう
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8533-LNXl)
垢版 |
2023/06/03(土) 16:21:39.63ID:cKSvZW4+0
ブラジル語を読み書きできるブラジル人なら英字新聞を読める英語力はある。文字を読み書きできるなら単語の変化のパターンを知れば簡単に覚えらる。例えば語尾が-tionだったら-saoだと知っていれば-tionで終わる単語のほとんどを知っていることになる。語順はほぼ同じだから日本人ほど苦労しない。自国語を勉強する半分くらいの時間は英語を勉強する役に立っているから日本人のように全く0から勉強するのとは訳が違う。
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ee32-2sqC)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:57:29.45ID:IEyReZby0
よりにもよって英語ってヨーロッパ言語の中でもかなり発音が複雑な方だよなあ
これがスペイン語だったら日本人はどれだけ習得が楽だったかと思う
アメリカ国内のヒスパニックの増え方を見ても50年後とかにはスペイン語が滅茶苦茶浸透してるだろうけど今を生きる自分たちには関係ないしな
0200名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd01-lbrt)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:03:35.47ID:0darWBYyd
元々はメキシコ経由かなんかわからんけどヒスパニック系やたらと多いよね
日本にアメリカから旅行に来ましたっていう人でもいわゆる白人じゃなくヒスパニックな顔立ちだったりとかすごく増えたし
0202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5127-y4hR)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:09:45.12ID:EzdsiQD20
ヒスパニックってスペインの血が入っている時点で白人だから。
0203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5127-y4hR)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:10:55.66ID:EzdsiQD20
>>199
スペイン語は文法難しいよ。明らかに英語より難しい。
0204名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-lbrt)
垢版 |
2023/06/03(土) 23:36:11.07ID:CCa6Pjz3d
勉強したことないからわからないけど音が日本語に近いのだいぶ有利になると思うんだけどね。
英語は聞いても音が残らない。通り過ぎる。まず音を知覚しるのが一苦労で、なんとか知覚できてもヌメっとした感覚で脳に音が残らない。からそのまま左に音が抜けていく。
文の固まりとしてヌメっと音が脳に残るように聞こえるんじゃなくて、聞いた中の一部分の単語だけが音じゃなく「こう聞こえた」とか「この単語が確かにあった」みたいな記憶として覚えている感じ。
0205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-Ms/2)
垢版 |
2023/06/04(日) 00:01:07.16ID:FprfiGjV0
>>203
英語よりは簡単だよ
動詞の活用が一見すると複雑なだけ
0206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eeb3-frrb)
垢版 |
2023/06/04(日) 08:46:47.77ID:ACT+SQmk0
日本人が英語を学ばない最大の要因は英語が分からなくても日常生活に困らないからだよ
東南アジアあたりはガチで困るから否応なしに話せるようになるしかない
例えばディズニーの映画とかハリーポッターの小説だって日本語訳あるけど、東南アジアの現地語訳なんかほとんど無いからな
ある意味で日本語がそれだけの国際的地位を獲得してるからこそ英語が必要とされなくなってるんだよ
仮に日本の漫画やアニメが全て英語で作られてたら日本人だって自然と学ぶだろ
0208名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a160-UlWg)
垢版 |
2023/06/04(日) 09:18:12.87ID:kvsOYLpL0
バク転ができる人の数と英語ができる人の数は同じだ。

>文の固まりとしてヌメっと音が脳に残るように聞こえるんじゃなくて、聞いた中の一部分の単語だけが音じゃなく
>「こう聞こえた」とか「この単語が確かにあった」みたいな記憶として覚えている感じ。

こういう感覚は、数回練習して出来なかったという経験から「とても難しいもの」と思い込んでいるだけだ。
ところが一つの文章に絞って1時間も練習すれば確実に聞き取れるようになる。
バク転と同じだ。「出来そうもない」という思い込みが強いので練習したことがないからだ。
バク転も安全な環境を作って1時間練習すれば誰でも確実にできる。
一定時間集中して練習すれば英語はだれでもできる。つまり聞き取れるし話すことができる。そのコツがつかめたら
適当にそれを継続して増やすだけ。
この二つの過程(壁):「コツを掴む、継続する」の突破が必要ということだが、先ずは最初の壁(バク転)を超えることが重要だ。
だからバク転をマスターできた人はコツが掴めたので、後はほっておいても上達する。
バク転をマスターする人と英語をマスターする人の数は同じになる。
0209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/04(日) 11:04:28.64ID:zqRTTvpj0
日常会話で使わないから、というのも踏まえても日本人は周りの目を気にするし
無駄なことはしたくない人が多くて「とても諦めが早いな」と言った印象。
歳をとったから、発音を笑われるから、聞き取れなかったら怖いから。
英語を学習しなくてもいい理由を探すのは簡単だ。
でも、完璧でなくても英語が話せればメリットは計り知れない。
一例にしか過ぎないが、テレビゲーム一日中するくらいなら英語勉強した方が
自分にとって大きな力になると思うんだけどね。価値観の問題だけど。
日本人女性以外にも恋愛対象が増えるのもメリットの一つ。
個人的には日本人女性とは恋愛面で全く合わないので
0211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-Ms/2)
垢版 |
2023/06/04(日) 12:34:00.14ID:FprfiGjV0
あんたもよく読んだな
0212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:04:30.66ID:zqRTTvpj0
いや、書いてることは「コツコツ英語に慣れろ」ってことだから間違ってない
まぁでも、普通の人はコツコツなんてしたくないから「たった3ヶ月でペラペラ」的な
参考書が持て囃されて、過去にはスピードラーニングが流行ったんだよね。
タイムパフォーマンス?っていうの気にする人には英語学習は趣味として向かないだろう
0213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915a-UlWg)
垢版 |
2023/06/04(日) 16:51:34.92ID:UvP0ZTS/0
英語難民ガーとか言ってるやつは
いま5ちゃんやりながら英文聞いてるんだよな当然
0214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-Ms/2)
垢版 |
2023/06/04(日) 17:21:54.30ID:BoXKiQUp0
オーディブルで色々聴いてるよ
0215名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-IboF)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:54:22.99ID:4hYIg9XLa
207
北欧諸国では、英語を話せる人がかなり多いらしいです。スウェーデン、ノルウェー、オランダなどは、英語に近い言語が話されていて、英語にも楽に入れます。
SKOL STREIJK
FOR
KLIMETET

SCHOOL STRIKE
FOR
CLIMATE

気候のための学校ストライキ
上がスウェーデン語、下が英語。
グレタ・トゥ一ンベリがひとりでストライキを始めた時に掲げていたプラカード。
0216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:26:17.66ID:Cls227S20
韓国語と日本語とは面白いくらい、語順が逆で笑っちゃうもんな英語
何かの罰かってくらいに都合悪いよ
0217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 829d-tVFH)
垢版 |
2023/06/05(月) 18:07:58.80ID:/+fbEmFV0
>>216
だから本当はそれを学ぶことも面白いんだけどな
0218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/05(月) 19:10:06.25ID:Cls227S20
俺は楽しんでるぞ、11年以上継続して学習してるから
0220名無しさん@英語勉強中 (テトリス 6e35-oisx)
垢版 |
2023/06/06(火) 19:51:42.77ID:43GQvk7600606
多くのヨーロッパの人にとっては英語は方言のようなものなのですかね
0222名無しさん@英語勉強中 (テトリス Sac5-y4hR)
垢版 |
2023/06/06(火) 20:34:45.37ID:LWlFsa/fa0606
>>220
英語はラテン系言語、スラブ系言語とは全く違う言語です。
0223名無しさん@英語勉強中 (テトリス 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/06(火) 20:45:34.98ID:7I99yWqp00606
なんと言おうと言語的距離は第二言語習得論の領域でも研究進んでてヨーロッパの言語圏は相互に習得しやすいなんてのはもはや前提レベルなので…
0224名無しさん@英語勉強中 (テトリス Sac5-y4hR)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:01:33.32ID:LWlFsa/fa0606
例えば英語とハンガリー語の差は、日本語とタイ語の差よりも遥かに大きいが、若いハンガリー人が英語流暢な人が多い理由はなぜだ。
0225名無しさん@英語勉強中 (テトリス 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:26:47.99ID:7I99yWqp00606
特定の国の英語力はその国の文化慣習立地その他に影響されるので個別に見ても意味はない
たとえばスウェーデン人がドイツ人より英語話せる割合が高いのは言語的距離云々よりTV中心に英語のメディアが溢れてるからだ
SLAでの言語的距離の概念はあくまで特定の言語話者が後天的に別の言語を学習する労力の差の話でしかない
0226名無しさん@英語勉強中 (テトリス a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:40:13.58ID:mO1QPKvN00606
ちなみにもう自分が学生だったのは20年前なので最近の学校事情を知らないんだけど
今の学生は英語の授業でネイティブ発音しても笑われなくなってるのか?
少なくとも少し前の日本人が英語できない理由の一つが周りに合わせちゃう国民性もあったと思うが
あとは、まぁ、英語を話してる人を見てもリスペクトよりは発音や文法の粗探しして
(たとえそいつらが英語ゼロでも)小馬鹿にされるとか。

逆に言えば、ペラペラ風に話せさえすればそもそも英語できるやつが一般に少な過ぎて
英語だけしか話せないのにマウント照れてしまうのが日本という国でもあるが。
0227名無しさん@英語勉強中 (テトリス a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/06(火) 21:42:43.44ID:mO1QPKvN00606
日本は英語だけでヒイヒイ言ってるレベルなのに、海外ではいわゆる語学趣味じゃない人間が
第三言語くらいできるのも当たり前にいて「英語で人生を変えよう!ってビジネス蔓延してる
日本て狭いんだな、英語少し話せるからってイキらんようにしないと」って自戒したことがあった
0229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5127-y4hR)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:01:27.92ID:PVK1xd7y0
>>228
ラテン語ではなくて「ラテン系言語」ね。
これは全く異なる意味。

ラテン系言語は動詞の活用も語順も英語のは全く異なる。反対にラテン系言語同士は似ている。
0230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:10:48.03ID:7I99yWqp0
ラテン系言語なるものがいわゆるロマンス諸語を指すなら英語との距離はかなり近いグループに属しております
当然習得にかかる時間も最短クラスです(pdf3枚目参照)
https://core.ac.uk/download/pdf/229746826.pdf
0232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ede2-UlWg)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:16:26.34ID:Ylu9I7E60
学校以外で英語に接する時間が短い
英語の学習時間が短い
これに尽きる
0233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:21:02.17ID:mO1QPKvN0
>>231
わかるが、もう少し言い方というものがあるだろう。敬意を払うべきだ
あっちの国の人間じゃないし、一概に言えることだとは思わない。
0234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-otup)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:35:46.38ID:8ZN9yRE20
>>224
まずその「若いハンガリー人が英語流暢」というデータは確かなのか?
0236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a160-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 04:55:41.64ID:FMp5acUY0
なんだかんだいってもカタカナになってる英語を英語に入れるなら、日本語になってる英語は
1万語くらいは軽くある。これだけの語彙があっても通じないのは発音の壁があるからだ。
語順の違いは習得には殆ど問題にならない。文法という法則があるのですこし覚えたら直ぐに
慣れる。習得に関しては言語的に「近い」とか「遠い」とかあまり関係ない。
習得するうえでは英語は日本語に「非常に近い=簡単」と言える。
言語習得で最大の壁は単語をいかに大量に覚えるかだ。その意味で日本人は英語はすでに
9割がたマスターしてるも同然だ。
だから日常生活で通じる英語が話したいなら発音をおぼえたらいいのよ。英語とか中国語は
馬鹿チョンだわ。
0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6989-LNXl)
垢版 |
2023/06/07(水) 06:26:26.13ID:9CuUarY40
>>236
日本語で一番難しいのはカタカナ語だとネイティブがいっていたくらいそれらは別物だ。
君は天才なんだから凡人に口出ししない方がいい。凡人には文法が違う、単語が違う、語順が違うというのはものすごい障壁だ。
英語は日本語に非常に近いと言える君はスーパーな天才だ。
0238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-Ms/2)
垢版 |
2023/06/07(水) 07:48:38.61ID:1j8YNkw/0
カタカナ語は一度忘れなきゃならないからマイナスからのスタート
0239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 82ff-XgJ+)
垢版 |
2023/06/07(水) 07:59:54.62ID:xNi3bLW30
英語って共用語とされるだけあってしっかりルールが決まってて
ルール通りに使えばどこの国のどんなレベルの人でも話が通じるように
理屈的にはすごく優しくつくられてるなと思う

ルール守らないといけないってのがニュアンスの国の人にとっては結構ハードルかも
0241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:05:49.70ID:BnFMCrH+0
馬鹿だなあカタカナのおかげで2000語位は暗記しなくて済んでるのに
0242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:20:06.75ID:JhoCCe1d0
人それぞれの言語に関しての「⚫︎⚫︎だから簡単(難しい)」があって面白いな

個人的にカタカナのおかげで(せいで)、正しい英語を日常生活に取り入れなくても
なんとなく日本で雰囲気英語が罷り通ってるのが英語学習者にとって痛手でしかないと思うが
日本人「なんとなく」が大好き、白と黒より灰色が好き。
でも発音が違いすぎて、会話で伝わらないとそれ自体無駄になるのだからカタカナなんて
覚えても二度手間なんだよ。Experienceを「エクスペリエンス」と表記して正しい気に
なってるのはやばいでしょと思ったけど。どこの誰が合ってないカタカナ発音を
「正しい」としてメディアで発信してるんだ馬鹿者!って思ってる
0243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:24:07.71ID:JhoCCe1d0
この前松本人志の酒飲む番組で
「プラスチックだけどな」「エンタテインメントだけどな」って日本人が間違い
気味になってる(らしい)英語を正しい言葉としていくつか演者が口に出してたが
「いや、Plasticだし」「いえEntertainmentだけど」と見ててツッコミを入れてしまったよ。
0244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:43:23.26ID:BnFMCrH+0
>>243
お前の頭の中の世界の言語ってのは日本語と英語しかないのか?
プラスチックはギリシャ語の plastikos から来てるんだよ
Entertainmentはフランス語が語源な
英語と発音が違うのは当たり前
あほなツッコミしない方がいいよ恥ずかしいから
0245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:46:19.31ID:BnFMCrH+0
エクスペリエンスもフランス語の esperienceからな
英語が勝手に発音改変してるだけ
0246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82ff-tVFH)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:48:03.32ID:xNi3bLW30
英語だと思ってたカタカナが別ルートってことよくあるよね
子どもの頃はなんでラジオなん?って思ってた
0247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 10:50:02.50ID:BnFMCrH+0
英語圏よりそれ以外圏との付き合いの方が長いからだろな
0249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:20:01.47ID:BnFMCrH+0
>>248
そうだよ
0250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:25:15.03ID:JhoCCe1d0
>>244
俺が言いたいのは、あくまで日本語的カタカナ発音を演者が正しいと言ってることだよ
君が言うことをベースとしたら正しいとか正しくないとかすら変わるわけ。
お前に指図される筋合いはない、口の悪いやつだな
0251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-w4Nq)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:26:21.27ID:hBopsWCS0
Plasticの語源は確かにギリシャ語のplastikosだがプラスチックという言葉は英米から入ってきたんじゃないのか?
ギリシャ人がplastikosと言っているのを日本人が取り入れたとは思えないけどねえ
0252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:27:41.77ID:JhoCCe1d0
ここ言語オタク揃うし、少し自分的に間違ったこと言ったら見下したくなる性分なんだろうな。
だから日常生活でオタクは嫌われる。
0253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:30:51.67ID:BnFMCrH+0
たとえば新たに仏語やら独語やらを習う場合、
今までせっかく覚えた英語をすべて忘れようとか思うか?
逆に、この単語は英語だと○○と言うように覚えると覚えやすいだろ
発音は当然違くても
カタカナもそうゆう風に使えばいいだけ
自分の強みを生かせないやつは無能の極み
0254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:33:07.68ID:BnFMCrH+0
>>251
そもそも英語の発音なんてのは国や地方によってころころ変わるんだから
細かとこをいちいち気にする方があほ、無意味
どうどうとカタカナ英語で話せばよろし、ただしアクセントは間違うな
0255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:35:10.48ID:JhoCCe1d0
>>253
まぁ番組内での演者の言動を出したとは言え、個人的にサムライアクセント(日本人的
英語発音)自体は、そこまで悪いとは思ってない。各国英語ネイティブじゃない人も
その国特有の訛りのある英語を話すからジャパングリッシュも日本訛りの英語だと思う部分はある。
ただ日本位おける英語ビジネス特有の「ネイティブ発音」とやらが完璧にできないと
恥ずかしいと思うのはやはり悪い意味で完璧主義の日本人たるものだとは思う。
ネイティブ発音にはならずとも、ネイティブに意味を理解してもらえる程度に発音を頑張る姿勢は欲しい
0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:38:24.02ID:JhoCCe1d0
>>253

>たとえば新たに仏語やら独語やらを習う場合、
今までせっかく覚えた英語をすべて忘れようとか思うか?

どこにも「英語習得のために今まで覚えたカタカナ語を忘れるべき」なんて書いてないし
そんな発想の人もここにいないと思うけど。
誰かを無能呼ばわりしたいがために、極論を語るのは良くないと思うよ
0257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:40:55.83ID:JhoCCe1d0
×英語習得
⚪︎言語習得
0258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:42:13.39ID:BnFMCrH+0
>>256

>>238
0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:49:00.18ID:JhoCCe1d0
>>258
律儀に反応してあげて(くれて)えらい
ありがとうw
0260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b99d-/fjK)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:49:26.57ID:PKo4vyRZ0
>>255
日本人の日本語発音が完璧かと言われるとバラツキはあるけど伝わりはするから、英語の場合は伝わる最低限がどの程度なのか一般化されていないから完璧主義に陥るんだろうね
0261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 11:50:50.08ID:BnFMCrH+0
英文は読めなくても流れ位は読んでくれ
0263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 12:03:38.57ID:JhoCCe1d0
>>261
ほんとこう言う人嫌いw
0264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:38:18.22ID:BnFMCrH+0
Neither do I
0265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-Ms/2)
垢版 |
2023/06/07(水) 14:43:05.96ID:1j8YNkw/0
どっちやねん
0268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:11:47.80ID:BnFMCrH+0
>>267
それは勘違い
こてこての関西人や沖縄人で方言でしか話せない人でも
標準語は理解できるだろ?
つまり「発音ができないと聞き取れない」は間違い
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:13:14.05ID:BnFMCrH+0
>>266
DQN学校はそうだろ
そんなこと言ったら数学だって理科だって同じ
0271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:16:28.88ID:AX9xQziK0
多分、間違いも勘違いも何もないよ
「人による」なんだよ。
当たり前だけどね、得意なことが苦手なことが人ぞれぞれ違うのと同じで。
断言しちゃう方が愚かじゃないか。
0272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:19:04.40ID:BnFMCrH+0
>>271
いや、勘違いだな
正確に言えば
「発音が上手くできたほうが聞き取りに有利」
その程度
0273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 15:19:20.74ID:AX9xQziK0
何に対しても「自分にとってはこう」としか、言えないよ。
人間ロボットじゃないからな。

さっきアメリカ人の友達とランチしてきたけど、やっぱり定期的に
英語で会話できる環境があると英語を話すことに対する心理的ハードルは
大きく下がって良いよね。相手も日本語勉強中だから頻繁に切り替えはするけど
0275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/07(水) 16:37:57.67ID:R3ozmLd50
発音できるから聞き取れる、は明確に間違い
言葉を発し始めた幼児は大人が自分に向ける言葉を完全に聞き取れているが、正しくアウトプットできない状態が暫く続く
4歳までの1万時間のインプットで基礎ができ、そこからpreteenまで数万時間を経て正しい形になっていく
言語習得においては常にインプットが先、アウトプットが先に来ることはない
0280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:48:26.48ID:BnFMCrH+0
>>276
それは栃木便や津軽弁を聞きなれてないだけ
発音ができないからではない
0281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:49:54.56ID:BnFMCrH+0
日本にいる50円十五銭が言えない民族でも日本語を理解できるのと同じ
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:53:53.39ID:AX9xQziK0
今日もこのスレにいる「天才」が人の持論を否定して回ってるけど
ここって自由に議論するスレであって、一人の人間が自分の結論を
他人に押し付けるところじゃないよな
0283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 17:55:37.11ID:AX9xQziK0
なんか、自分が一番正しいって息巻いてて滑稽だわ怖いわで
「君はそう思ってるんだね」で終わらせられないのは何かの病気なのかい
0286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e35-oisx)
垢版 |
2023/06/07(水) 19:41:02.26ID:6hy9H5aa0
言葉って無限なんですよね。つまり発音も無限。

発音できなければ聞き取れないとするなら、
無限なこと、無理なことを追い求めているようなものですね。

発音を軽視するわけではありませんが、
文脈から言葉を推測できる力を養うことが大切ですね。
0287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915a-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:12:32.23ID:6EI0fHKf0
>>276
この例でいえば
栃木のおばあちゃんは方言きつくても
標準語は理解出来るんだろ、それはなぜだとおもう?
テレビはたいてい標準語だからだよ
つまりはそういうこと
0288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 829d-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:18:25.18ID:JAdIoB8s0
やっぱり、個々の発音がどの発音記号の音に属するかの聞き分けだな
これが不十分だと言葉を推測するための文脈も生じない
0289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:56:28.78ID:AX9xQziK0
「天才」、自分に対する批判はスルーできる
やはり...天才....か。
つまりはそういうこと
0290名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-VNY2)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:58:39.62ID:AX9xQziK0
しかし言語学習は楽しいね。
なんだかんだで、俺は身近に英語日本語と学習仲間がいるから
意見を聞いたり質問されたりが楽しい。
0291名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-IboF)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:58:40.65ID:X3FyMrj9a
私には英語の聞き取りなど無理。日本語でさえ、全部を聞き取れているわけではないから。
英語の発音の種類は日本語の倍以上。つまり、英語の音の半分以上は日本語にはない音だ。
0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915a-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:37:06.51ID:6EI0fHKf0
>>289
君は、5ちゃん初心者なの?
0293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01fb-5r4t)
垢版 |
2023/06/07(水) 21:52:32.00ID:6l1xLK820
>>287
栃木のお婆ちゃんは標準語を話すテレビの番組をずっと見ているけど、
それでもきつい方言が治らない。
いくら聞いても、方言が治ることはない。
時間をかけてもダメなものはダメ。
つまり、そういうこと
0294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-w4Nq)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:01:33.39ID:FZfd3DxT0
>>293
それは方言を直そうという気がないからだ
栃木に住んでいて方言を直す必要がない
東北出身で東京に来ている人たちなんてほとんどなまりなんかなくてしゃべっている
東京に来たら東北弁で話すことが恥ずかしいから直そうと努力する
ただ、北関東(特に茨城)出身は確かになまりが取れにくい傾向はあるようだけど
0295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 915a-UlWg)
垢版 |
2023/06/07(水) 22:44:11.14ID:6EI0fHKf0
>>293
だから発音できないから聴けないということはないということじゃん
0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8589-kf1b)
垢版 |
2023/06/08(木) 03:50:46.12ID:aO2G5Y7F0
>>268
同意。
「発音できない単語は聞き取れない」なんてことは有り得ない。

じゃあネイティブの赤ちゃんは発音できない単語を聞き取れるけど?
日本人でも、自身の発音はヘタクソなのにリスニング聴解力は得意って人いるけど?

そもそも英検1級に合格した学校教師や塾講師の発音がどれだけのものなのかという。
学生以下のカタカナ発音で英検1級に合格した先生もいるし。
0299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d60-UlWg)
垢版 |
2023/06/08(木) 04:39:13.94ID:uAFqkHQO0
>「発音できない単語は聞き取れない」なんてことは有り得ない。

これはあり得る。フォーマルな英語は少し聞いていれば耳が慣れて聞き取れるようになるが
速い日常会話はちょとやそっと聞いただけでは聞き取れるようにならない。
相手の言葉をまねて喋りながら集中して繰り返し聞き取るようにすると聴き取れるようになる。
だから高速な日常会話が聞き取れるというのは発音もできるってことになる。
0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8589-kf1b)
垢版 |
2023/06/08(木) 05:08:43.09ID:aO2G5Y7F0
>>299
日常会話ではなく英検とかTOEICの話なら、
発音できない単語も聞き取れると言いたかった。
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d60-UlWg)
垢版 |
2023/06/08(木) 07:30:45.85ID:EZ51prQ50
座学は効率よく学習できる。俯瞰するには絶対的に有利だが、忘れるのも速い。
実際に口を動かして学ぶのは非効率だがなかなか忘れない。
例えばプログラミング言語を学ぶには、本を読めば1日で1言語をマスターできる。
しかしそれだと1か月もすれば全部忘れる。プログラムを実際に組ながらマスターすると
時間はかかるが忘れない。だからと言って学校に言って1年がかりで丁寧に網羅的に
使わないものまで学ぶなんてのはあまりにも馬鹿げてる。
2,3本だけプログラムを組んで本質を掴んだら後は座学で全体をパラパラと見ておくだけでいい。
それなら1週間もあれば十分だ。英語も同じだ。洋書を読み続けている人は
忘れるために読んでるようなものだ。1,2冊読んだら十分で後はカモを見つけて
稼ぎながら学んでいけばよい。今は逆で、日本人はカモにされて日本語を学びに来る。
何とか奴らをカモにして英語を学ぶべきだろう。
0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0260-UlWg)
垢版 |
2023/06/08(木) 07:37:08.22ID:a0WoYtIp0
>聞き取れないものをまねて喋る事ができる。おかしいと思わないか。

聞き取れないものも、喋れないものもまねて学ぶ以外に方法はない。
できないように思えてもいても其のうちにできるようになる。
14歳のクソガキがビリオネアになるのは、理屈が分からないクソガキだからでもある。
君のように始める前から理屈が分ってしまうと、手も足も出ない。
0307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:22:29.38ID:aESahRBt0
発音できなければ聞き取れになら
障害持っててまともにしゃべれない人は言葉を理解できないことになる
0309名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 829d-fNtg)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:48:29.10ID:Bw147N0X0
私は,つくば言語技術教育研究所の三森ゆりかです。よろしくお願いします。
今日は日本語の教育がテーマですが,実は私自身が帰国子女です。私は,ちょうど逆の教育をドイツで受けました。
ドイツで,年少者の外国人のためのドイツ語教育というものを受けました。中学2年生でドイツに行きまして,4年間
ドイツで学校に通ったのですけれども,私がこういうことを始めたきっかけは,私がなぜドイツ語ができるように
ならなかったかという反省から出発しました。それには,やはり理由があるということに,本当に後から気がつきました。
日本に帰って来て,高校2年生の秋から日本の高校に戻って,それから大学入試をしました。まず,4年間丸々すっぽり
日本の教育が抜けている状態で帰って来たのですが,国語で全然困らなかった,これが今の仕事を始めた一つのきっかけです。
とにかく国語で何も困らなかったというのが今のようなことを始めた一つのきっかけです。
ドイツに行く前に,私自身は国語は一番得意だったのですね。本もたくさん読んでいました。小さいときから。作文も得意でした。
日本の子供としては。ところが,ドイツのような議論をして作文を書くことが教育の中心に据えられている国に行ってみると,
あちらで要求される作文が全く書けなくて,それがなぜ書けないのか,なぜ評価されないのか,書けないというか,
なぜ評価されないのかが分からなかった。私が書けたのは,結局感想文だけです。小論文の書き方あるいは分析の仕方,
論証の仕方,そういうものは全く日本で習わないでドイツに行って,何を書いてもあなたの感想じゃなくて意見を述べなさい
と言われて,これが全く理解できないまま帰って来たんです。ですから,ずっとドイツ語ができるようにならないという
コンプレックスを抱いたまま帰って来ました。ところが,日本に帰って来たら,国語は何の問題もない,むしろ4年間私がいない間,
日本にいた人たちよりもできる。行った学校は桐朋女子高校でしたので,東京の方ならご存じかと思いますが,レベルは低い学校
ではありません。それで,大学も一般入試でストレートで入っているんです。ですから,受験まで1年4か月です。
0310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 829d-fNtg)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:49:29.68ID:Bw147N0X0
で,考えたのは,4年間私がいない間に,ほかの人たちは何をしていたんだろう,そこが一番疑問でした。それと,私はどうして
ドイツに行ってついていけなかったんだろうということと。それから大学を卒業した後に商社に勤めまして,東ドイツに工場を
建てるプロジェクトに参加していました。そこでとにかく交渉に次から次へと負けていく。私は議事録の翻訳をしていたのですが,
議事録を追いながら,負ける理由がよく見えてくるのです。そのときに初めて,このやり方はドイツの学校でやっていた。
すべて学校でこのように分析的に物を読んで議論をし,さらに議事録を書く方法まで習っていたということに気がつきました。
それから,もしかして国語教育自体がドイツのものと日本のものと内容が全く違うのではないかということに気がついて,
筑波大にいましたドイツ人の文学者の友達に教科書を全部買ってきてもらいました。主に作文の教科書です。
それを全部で読んでみて,初めてドイツで自分ができなかった理由,それと日本とドイツの国語教育の内容の違いというものに
気がつきました。それはただ,ドイツだけじゃないんですね。フランスもスペインも,それからデンマークもスウェーデンも,
それからポルトガルも同じですし,ソ連もそうです。また去年から,サッカー協会でも仕事しているのですが,S級ライセンスの
取得講座で仕事をしていたら,ラモスさんが,僕のブラジルでも同じことを勉強しているよという言い方をしていました。
それから,今,アルゼンチンにスペイン人の友達が住んでいますけれども,アルゼンチンも全く一緒だと言っていました。
それから,そのスペイン人の友達がデンマークに住んでいたときに,デンマーク語の学校に通っていて,中級レベル以上になると,
やはりスペインの国語教育と同じことがやられていて,ついていけないのが日本人だったという話をしていました。
0311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/08(木) 10:54:27.19ID:aESahRBt0
3




0312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99e2-Ya2I)
垢版 |
2023/06/08(木) 12:48:26.48ID:hLDSr28j0
>>309-310
これこそ的を得ないダラダラ書くだけの「感想文」の典型。
0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0260-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:13:46.29ID:6gkv5hjy0
>309
何が違うと言いたいんだろ。
多分日本人の説得方法はロジカルじゃないってことが言いたいのだろうな。
これは俺は全く逆な印象だな。日本語はロジカルな言語で実にシンプルだ。
だからこそ低レベルのロジックは阿吽の呼吸で解る。駄菓子屋のおばちゃんでも植木屋でも
だれでも暗算が自動的にできるのと同じだ。つまらない計算はすべて暗算でするように
日常のつまらない議論はバカバカしくて態々ロジカルに説明したりしない。だから相対的に
表現が感性的で短めになる。
例えば中国語は「てにをは」がない。片言で喋っているようなものだ。いわば片言言語だ。
だから微妙なニュアンスを伝えることができない。なのでつまらない議論をものすごく時間を
かけて話し合わないと意見が通じ合わない。しかも大声で怒鳴りあいながら話し合う。
西洋はこれほど極端ではないが、やはり阿吽を理解しない。クドクドと説明する必要がある。
3行で書けばいいようなことをだらだらと書く。丁度2chでレベルの低い奴にも分かる
ように長々と書かなければならないのと同じだ。だからドイツに限らず西洋の論文は糞ほど長い。
どうでも良いことをだらだらと書く。ドイツに留学したらどうでもいいことをだらだらと
書いたら優等生になる。俺なんかドイツに留学したら作文の天才って言われるだろうな。
0317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0260-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:24:53.91ID:6gkv5hjy0
IQ120くらいになると凡人(IQ100)の中に入るとコミ症になる。話が通じない。
日本の優秀な女の子がドイツの普通の学校に留学したら、そのくらいの違いはある。
先生が馬鹿なのに加えてドイツ語がまだ完全ではない。だから益々コミ症になる。
作文が評価されないのは当たり前だ。
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5127-y4hR)
垢版 |
2023/06/09(金) 06:47:03.98ID:/pgWQGZp0
IQが高い人は右脳派が多く筋道を立てた理屈がわからず、地に足についた考え方や地道な考え方ができない傾向にある。
要するにぶっ飛んだ考え方をしがち。
そして常に暗黙の了解とか常識を疑っている。
これが普通の人の話が通じない理由。
0319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 51e3-kPTS)
垢版 |
2023/06/09(金) 07:33:32.94ID:xphbtqsx0
いまやってる朝ドラが明治初期の話なんだけど、
その中に、西洋の音楽やダンスを新しい芸術として取り入れたのと同じように、散文や西洋詩も芸術性の高い新しい文学として取り入れたというエピソードがあった。

ドラマだから多少は盛ってるんだろうけど、日本の現国の授業は文学教育の面が強いんだなと納得した。

そしてたぶん日本の学校教育では意見表明とかディベート、議事録作成みたいな国語技術的なものは学級会や道徳に担わせようとしてるんだけど、そっちがあまり効果的に機能していないから日本人はディベートが苦手なんだと思う。
0320名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-y4hR)
垢版 |
2023/06/09(金) 07:40:32.81ID:K3F7apnga
>>319
道徳教育なんか廃止したほうが良い。ひろゆきも言ってたように法律を犯さない限りは何をやっても自由、と教えたほうが幸福度は上がるし、社会は成熟して民主的で平等になる。
0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8510-CSNl)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:44:30.74ID:mbacZRqG0
英語で話す機会がない
英会話教室が高すぎる
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f144-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 09:46:24.97ID:sgGxsu4+0
今まさにお前さんが見ているその物体はなんのためにあるんだ?
0325名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-y4hR)
垢版 |
2023/06/09(金) 12:42:33.65ID:LkOfIrfZa
>>322
英語圏の外国をぶらぶらしてくればいいよ。
0326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8589-kf1b)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:34:02.40ID:i+I9EsDQ0
知らない単語が聞き取れないっていうなら、
ネイティブの赤ちゃんも、日本人で発音下手だが英検1級合格者はどうなるのかって話だが、
そもそも日本語で考えても分かるだろ。

NHKアクセント語辞典を持ってない俺らは、「新書」と「信書」と「親書」の発音・抑揚(アクセント)の違いは知らないが、
文脈で区別できるし、聞き分けも多分できる。

つか、同音異義語ばかりの日本語は、
ある意味で世界有数の聞き取りの難しさがあると思うぞ。
日本人同士でも同音異義語の聞き間違えなんてしょっちゅうだし。
0327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8589-kf1b)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:36:37.53ID:i+I9EsDQ0
>>>312
的を得ない?射ないでしょ?
と言いたいところだが、三省堂国語辞典は「全然ある」とかも含めて、
認めたんだったな。
「必着」「職員」も三省堂国語辞典のみの語釈があったな。他にもあったっけかな。

同じ三省堂でも新明解国語辞典は、あまりに間違ってるので論外として。
0329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d60-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:57:15.59ID:+WLf83pr0
>319
英語は学校で教えるから下手になるといい。
ディベートは学校で教えないから下手になるという。
難癖付けられて訴えられたことがないから実感が湧かないと思う。
ディベートの専門家ほど糞はいない。だから彼らは糞がられて賃貸でも敬遠される。
態々学校にまで通って糞人間になる必要はないと思うが、、、
0330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 829d-UlWg)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:27:49.16ID:QTvJtA510
英語は発音を学校でちゃんと教えないから下手になる
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:38:28.05ID:9U3VSsO/0
ネイティブは小学1年生からフォニックスをやってる!(だから日本も英語学習初期からフォニックスをやらせるべき!)ってのよく見かけるけど
まず間違いなく覚える内容が増えて混乱するだけに終わる
ネイティブが就学後すぐにフォニックスをやって効果的なのはそれまでに一通りのリスニングができるからだ
聞いて覚えている音と綴りを一致させるためにフォニックスをやってるのであって、英語の基本のキもできてない日本人がいきなりやるものじゃない
0334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:17:37.26ID:9U3VSsO/0
>>333
どうしても早期に教えるなら他の学習内容や覚える単語の量を削ってリスニングを大幅に増やさないとロクに身にならない
ネイティブが英語教育課における基本事項=第二言語として学ぶ集団の基本事項とは限らない
0335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:18:35.50ID:9U3VSsO/0
訂正
×ネイティブが英語教育課における基本事項
○ネイティブの英語教育過程における基本事項
0336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a19d-w4Nq)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:28:13.55ID:rt1UE8r00
>>334
別にずっと発音の練習をし続けるわけじゃない
最初に舌や唇、喉などの動かし方など英語の発音の基本的なところを教えることが重要
それを知った上で英語の勉強をすべき
知っているか知っていないかというのが非常に重要
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d42-sceX)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:31:49.42ID:9U3VSsO/0
>>336
それを一般的にフォニックスとは呼ばないし、その程度はもう現状でも教えてる
0338昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/10(土) 01:12:38.00ID:6p+g10Kj0
>>328
面接官が正しい日本語発音を知っているとは限らないだろ

>>336
それなら発音記号でいいじゃん
0340名無しさん@英語勉強中 (US 0H0b-07Qs)
垢版 |
2023/06/10(土) 06:13:17.44ID:P/vVdFCqH?2BP(0)

>>322
>>325
英語で人々の話を聞いたり会話したりするためのリソースがオンラインにたくさんあります。
ハロートーク
タンデム
VRChat(ゲーム)
YouTube
Discordサーバー
テキストの場合はcharacter.aiのようなAIを使って練習することもできます。
すべてのオンラインの事柄と同様に、何も個人的に受け止めないでください。
0341昼間ライト (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/10(土) 06:41:17.98ID:6p+g10Kj0
難民っていうからには英検3級以下の実力の人が多いのかもしれんけど、
最終目標は準1級か2級でいいんじゃないのか?
教師でさえ準1級受からない人いるし。
1級は教師でも普通の教師はまず受からないからそこまで目指す必要はない。

英語を究めたいならとにかく、
効率の観点から言うと2級か準1級取ったら
さっさと他の勉強に切り替えたほうが効率がいいだろうし、同じことばかりやらないという意味で認知症予防にもなるんじゃないいか?
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/10(土) 06:45:00.62ID:6p+g10Kj0
英語教師のチョイック目標730。
飛行機パイロット(国内線)のチョイック平均値810。
つまり810あれば十分すぎて、730なら高校教師水準と言える。

どちらも英検換算で言うと準1級と言ったところだろうか。
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 599d-aMeQ)
垢版 |
2023/06/10(土) 11:46:34.52ID:grN39lIK0
リスニング軽視と和訳英訳教育の弊害で聞けない話せない
最近変わってきたから今の若い子は少しは向上したんじゃないか
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 13:18:34.91ID:P46l4KQ60
>>344
学校教育っていうかネットのおかげだろ
いつでも英語がただで聴けるんだから
0347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:43:52.89ID:P46l4KQ60
この令和の世の中で教育ガーとか言ってるアホって何なの
居ながらにしてただでいくらでも英文や音声が手に入るのに
周りのせいなのか、どんな環境に置かれても出来ないだけじゃねの
なんでいつも受け身なの?与えられないと出来ないの?
0348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7142-8sUu)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:49:28.25ID:wbeB1N0m0
日本人というデカい母集団の英語力の話であって一個人が英語を学ぶにはどうすべきかを議論するスレじゃないから
0349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:50:56.72ID:P46l4KQ60
母集団ってのは一個人の集まりなんだが
0351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7142-8sUu)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:53:38.52ID:wbeB1N0m0
日本人が英語難民じゃなくなるには?→英文や音声なんてネットやらでいくらでも見れるだろ!
これ何かしらの解決策になってると思うなら相当にオツムが弱いかと
0352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:55:10.05ID:P46l4KQ60
>>351
なってるよ
嘘だと思うなら、ネットからすべて日本語なくしてみ
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d160-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 16:58:21.42ID:ESpIBTJU0
英語が聞き取れないのは、「聞き取れない英語がある」からだ。そして聞き取れない英語は
何かというと映画の英語のように簡単な日常英語が聞き取れない。つまりどうでもいい
簡単な英語だからNativeも高速に発声する。だから聞き取れない。
重要な単語を使う丁寧なフォーマルな英語は簡単に聞き取れる。
勿論、興味ない分野だと単語がネックで聞き取れないが、興味のない分野を聞き取る為に
単語を覚えるのは愚の骨頂だ。興味ある分野や仕事関係で単語力が不足することはない。
ingredients, scallops, mussels 普通の人は馴染みがなくても料理番組をみるならこんな単語を
知らないことはい。だから分野を選べば聞き取りができるようになるのは非常に簡単だ。
そこで聞き取れない部分だけYoutubeを止めて耳を慣らせばいい。その部分は簡単な日常会話なので
確認する程度で分かるし、耳が慣れれば直ぐに聞き取れるようになる。
これを理解しないで英語の勉強をしている人がいる。学校や学習本で学ぶと必然的に愚かしい
網羅的な学習になる。
0354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:00:53.57ID:P46l4KQ60
学校の英語教育は翻訳のためだとわりきって考えろ
それだって大切な技能なんだから
短い時間で何もかも詰め込むのは無理
会話習いたかったら英会話塾でも逝け
0355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:02:17.97ID:P46l4KQ60
>>353
>単語を覚えるのは愚の骨頂だ。
>興味ある分野や仕事関係で単語力が不足することはない。

まともな本をすらすら読めない
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d160-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:21:43.37ID:ESpIBTJU0
目標を決める場合に「これだけの量をいつまでに」というように決めるよりも、興味ある
テーマに沿って「この料理をマスターしよう」とか「このプログラムスキルをマスターしよう」
というように決める。
まともな本は日本語で読む。本質的学習は日本語でやるが、飽きて疲れてきたら英語で冷やかしてみる。
冷やかしながら英語を学習する。英語は疲れて腐った頭でやるに限る。そうして頭が回復したら
日本語での学習に戻る。
0357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d160-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:23:08.13ID:ESpIBTJU0
>学校の英語教育は翻訳のためだとわりきって考えろ

翻訳はお前にまかせる。しっかりと翻訳してくれ。
0358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 17:36:20.33ID:P46l4KQ60
体育の授業がだめだから全国大会出られない、日本人は金取れない、


これと同じことだぞ
0360pitagi (ワッチョイW 599d-8Hde)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:29:40.23ID:5KhdRwZ70
【悲報】日本の学校のプログラミングの授業。先生がひたすら黒板にコードを書いて子供が手で書写してた…ジャップさあ… [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686365951/


120 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd33-tuQa)[sage] 2023/06/10(土) 12:21:33.23 ID:TE65XiD3d
日本の小学生のプログラミング学習
https://i.imgur.com/DEjmTmF.jpg
https://i.imgur.com/lkZPOdk.jpg


海外の小学生
https://i.imgur.com/2B9DcrZ.jpg
https://i.imgur.com/ctrYsOC.jpg
https://i.imgur.com/VJWaA2F.jpg

悲しいなあ


土人ジャップの英語の授業もだいたい基本的な構造は同じだろワロタ笑
0361名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:34:06.27ID:P46l4KQ60
>>360
十五円五十銭って言える?
0362pitagi (ワッチョイW 599d-8Hde)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:41:42.82ID:5KhdRwZ70
2023現在の日本の相対的な土人度をマジで甘く見ない方がいい。

自分は土人の国に生きていて土人の教育を受けている、という認識を何よりも先ずはじめにしなければ、何もはじまらんワロタ笑
0363名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sadd-SnTg)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:07:47.64ID:3em94yQja
理由は簡単、日本語と英語とが系統的にかけ離れた、ほとんど共通点のない言語だから。
もし仮に学ぶ対象が朝鮮語だったら、あるいは蒙古語だったら、英語よりも格段に習得しやすいと思う。
0366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1360-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 05:30:34.54ID:nUhXQdUm0
そうだね。冒険をすると今必要なものに英語が加わる可能性が高くなる。身近にあるものでも
最先端技術を冒険するとまだ翻訳されていない情報を読みたくなる。
真実を知りたいと思う冒険ならタッカーカールソンやオキーフについて知りたくなる。
オバマもバイデンも捕まるかもしれない。大手メディアは只管シャットアウトしているから
英語で少ない情報を探して読むしかない。
不幸なことに日本人に取って英語は非常に簡単になって来た。しかしそれは日本に安住
していた人にとってであって冒険する人にとっては英語が簡単になってだれもが英語を習得する
ようになってもそれは幸運でも不幸でもない。
0367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13ff-1n6C)
垢版 |
2023/06/11(日) 07:09:32.91ID:cy4djC9O0
仕事で海外の人の相手をする機会が少しづつ増えてきたんだけど
その度に「あーこれ必要だから覚えなきゃ」って課題ができる
習うだけじゃ無理だよ何度も使わないと
0368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:55:40.03ID:t1ZYyIEi0
>>358
でも、英単語を正しくない発音で5000語も覚えるさせるということは
全国大会出場に匹敵する努力が必要だな
0369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a989-rHi9)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:08:01.55ID:2Rm8Pqc40
>>363
その通りでそれ以外に理由はない。
学習環境が良くなろうが必要があろうが日本語話者には英語が難しいのにかわりはない。その結論でこのスレ終わっていいと思うのだが的はずれなレスが出て終わらない。日本人にとって英語は体育会系の学問で創造性のない練習を続けないといけないし続ければなんとかなる。つまり頭の悪い人でも頭の良い人と競える数少ない分野なので頑張って欲しい。ヨーロッパ諸語を話す人にとっては英語はパターン認識と類推(つまり知能)が大きな力を発揮する。
0370pitagi (ワッチョイW 599d-8Hde)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:23:00.54ID:WXCt5zuS0
クッソワロタ笑


こいつプルプル震えてやがる笑
0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 599d-JQtP)
垢版 |
2023/06/11(日) 12:26:01.37ID:J4+Al6pu0
>>369
日本語話者にとって英語の習得が難しいのは間違いないが、それは何故なのかということを議論すればいい
音の問題なのか(日本語にない音声が英語にはある、リンキングもある、アクセントの違い)、
それとも文法の問題なのか(語順が違うし基本的に英語は主語の省略などがない、英語には日本語の助詞に相当する役割を持った品詞がない、時制が厳格、冠詞の有無など
0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:43:56.32ID:Z2u3sWou0
>>368
昭和から書き込んでるの?
今見てるその箱の検索欄にスペル書き込めば音声が出て来るんだよおじいちゃん
0374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:15:31.16ID:t1ZYyIEi0
今はみんな耳で聞いて学習しているだろうけど正しい発音はわかってない人がほとんど
0375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:32:26.78ID:Z2u3sWou0
英語圏に住む90%の人もそうだよ
0376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:33:08.23ID:OHeGiKwo0
ある程度の発音知識ないとめちゃ非効率だと思うけどなぁ
米語でofはovなんて発音せずaと発音されるとか
言ってないじゃん聞こえないで省略なんだ!と終わらせてる人多そう
0377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 16:32:54.56ID:Z2u3sWou0
ハグリッド「だな」
0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 599d-aMeQ)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:41:49.13ID:8yiexn+r0
英語は綴りと発音の乖離が大きいのに平仮名感覚で文字から入る人が多い
+日本人には聞き取りにくい音とリズム
+ネイティブ発音信仰とアメリカ英語への過度な傾倒
0379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9160-Z3D9)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:48:16.04ID:xtigASlR0
カタカナをあてるにしても
もっと英語の本当の発音に近いものがあるだろうに
なんでローマ字読みに近いまったく別のカタカナをあてたか謎
日本の英語教育の最大の失敗じゃね?
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1360-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:06:46.64ID:u1s7cvAH0
>379
例えばどういう風にしたら失敗じゃないんだ。お前の案を2,3聴きたい。
まさか一つも案が浮かばないなんてことはないよな。
俺はカタカナ英語で知ってる単語は初めて聴いても殆ど分かるがな。
まあ時にはききとれないこともあるがな。
カタカナは良くできてると思う。英語は長い年月をかけて文字と音が一致する
ように改善する時間はいくらでもあったのに出来なかった。典型的な失敗作だな。
0382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d160-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:22:41.51ID:5OIv6Xuy0
>371
>英語には日本語の助詞に相当する役割を持った品詞がない、

たしかに。jyudo sumo osushi nigiri oaisoとかだけじゃなくて英語も助詞を使った方が
合理的で便利になるんだから [jyoshi]を輸出しよう。まずは「てにをは」だけでもいい。
そうすると英語もかなりまともになると思う。
0383名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-q0PZ)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:28:21.45ID:GJ5Dbqapd
よく(日本の)漢字っていくつもの読み方があるから難しいとか言うけど英語も実は同じ単語でも状況によってかなり多いパターン数で発音されているよね。
ofとかtoなど典型
どちらも5〜6パターンあるんじゃないか
ほとんど発音すらされず「ッ」みたいになることもある。
「ッ」的な拍的な間がofを意味している。
だからofはカタカナで言うところの「オブ」(最もよく知られている、というか、これとされている)の他、「オゥ」「ォ」「ゥ」「ァ」「ッ」という読みがあるという解釈もできる。
0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7142-8sUu)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:09:45.31ID:qBboYEYw0
ofやtoの発音が喋る速度や強調する場面や前後の単語で変わるってのは日本語の「ん」に数種類の発音があるってのと似ててネイティブは違いがあることすらほとんど認識してないよ
漢字の読みに当てはめるならwindがwind(ウインド)だったりw??nd(ワインド)だったりする現象のほうが近いだろ
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7142-8sUu)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:12:13.19ID:qBboYEYw0
コピペした発音記号反映されてないけど括弧書きのカタカナで察してくれ
0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 22:58:33.99ID:OHeGiKwo0
日本語が基本手に、ん以外母音で終わるので日本人は無駄に母音をつける癖が抜けないらしい
a lot of アロットオブで習ったけど現実はァラッタぁ
a piece of アピースオブで習ったけど現実はァピースぁ
現実の音と学習してきた音の乖離が大きすぎて文法や語彙的には高校初級レベルの
fullhouseやfriendsが全然聞き取れないということになる
0388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f193-h+Bb)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:18:10.51ID:DAHZQwbc0
電車のアナウンスの英語とか
素人の自分でも変な発音だってわかるからな
普通の日本人には英語は無理なんじゃないかなって思う
0390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:39:17.18ID:OHeGiKwo0
friendsの切り抜きでもかなり簡単な方のを貼っておいてみようか
出てくる語彙はほぼほぼ中学英語だし文構造も初級者向けで簡単
ただ聞こえるか聞こえないかは別問題
ttps://www.youtube.com/watch?v=221F55VPp2M&ab_channel=TBS
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1334-LFg8)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:41:53.63ID:I4Txfgnk0
おまえらは言語力が劣ってて日本語でもちゃんとコミュニケーション取れんやろ
そんな奴が英語なんてちゃんちゃらおかしい
今時まともな大学出てる学生なら日常会話ぐらいこなすんが普通や
0394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 599d-g2uR)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:05:33.74ID:swW+3bP80
>>373
クソみたいな態度だな
英語が話せてもその人間力じゃダメじゃねえか?w
0396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e996-Mxq+)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:35:54.37ID:CANB4kAa0
>>390
全く聞き取れん
0397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7142-8sUu)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:26:23.26ID:VahzllMc0
>>390
it's not the seventh night of hanukah!のくだりはどこに笑いどころがあるのかわからん
最近フェイブルマンズを見たからハヌカーがなんかユダヤのクリスマス的なやつってことは知ってるが

こんな感じにいくら英語が聞き取れても文化慣習のバックグラウンドを共有できてなくてジョークが理解できないことが多い
0398名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:32:28.21ID:cBhUergA0
>>347
全く逆。最近の本はCDが付属してないのがほとんどだから、最近の本は音声付属なしと言っていい。
中学生向けの本さえ、今年の4月からはCD付きのが絶滅状態に近い。

中学生ならばスマフォもタブレットも持ってない生徒も多いだろうし、
それ以前に、「音声ダウンロード」ってなんなの、ってことだ。

英語が苦手だから英語の本を買ったのに、「ダウンロード」なんて英語を使われても困る。
そもそも「ダウンロード」と「インストール」の違いが分かる時点でパソコン業界で飯を食っていける、英語力など必要ないではないか。

10年以上前は「ダウンロード」「インストール」にも、
一応、「解凍」「導入」という訳語が添えられていたはずだが、
今となっては、どっちが「導入」でどっちが「解凍」か分からん。

100円くらい高くしてもいいからCD付けろや。
文英堂の中学学参なんか教科書準拠表までネット(オンライン)上に置きやがった。
音声ダウンロード形式はそれ自体が難儀だったり、パソコンやタブレットやスマフォに触れてしまうことから別の遊びを始めてしまう危惧もあるが、
会社が倒産した時にもう音声が聞けないという弱点や、
教学社のように「音声ダウンロードに期限を設ける」という意味不明なことをしてる会社もあるので、
やはりCDを本にはつけるべき。

というか、音声ダウンロードもできるようにして、かつ、CDも付ければいいというのに。
0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:38:11.35ID:cBhUergA0
>>379
>>381
横レスだが、充ててるカタカナがマズイのはある。
whatをフワットにするかホワットにするかくらいは些末なことだが、
「ハム」は「ヘイム」なら通じるのになぜ「ハム」というカタカナを充てるのか。

カタカナでも工夫をすれば限りなくネイティブ近い発音になるが、
今のカタカナ表記ではそうなっていない。
0400名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-q0PZ)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:50:04.29ID://PywtDFd
自分が中学高校の頃は数千とか万以上する金を出して怪しげな通販でカセットテープを購入して限られた時間内の限定的な環境下の音源を聴くしかなかったんだから、
今の音声環境は天国だろう。というかほぼ音声環境に関してはネイティブに準ずる環境下はできた。
あとは親と本人のやる気次第だろ。音声はやる気次第でいくらでも手に入れられる。
0401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13ff-1n6C)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:50:45.50ID:aH4Y1M3o0
ギャグか
最近のPCはデフォルトでCD再生できないから
CD再生したければ外付け買わないとだし
映画もゲームも配信が主流
ダウンロードよりCD再生する方がハードル高いよ
子どもが持ってなくても親ができるしそれはCDでもダウンロードでも変わらん
0402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:56:10.24ID:sPAyookz0
>>399
だって「ハム」は中国語由来の外来語だから
0403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:07:13.40ID:cBhUergA0
パソコンなりスマフォなりの知識があるのは大前提なのかよw
あとガラケーの人はどうなる。
0404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:38:39.25ID:cBhUergA0
親のを使え、と簡単に言ってくれるが、
親がいない生徒もいるし、いたとしてもガラフォかもしれないし、
そういう稀少な事例でないとしても音声聞くたびにいちいち親に頼むのか?非現実的だよ。

間違いなく言えるのは、音声環境は年々劣化しているということ。

それとCDドライブが外付けのパソコンなんてノートパソコンでさえ見たことないが・・・
0405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 599d-g2uR)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:40:15.28ID:swW+3bP80
でも、その環境がない人に合わせると途端に底辺の範囲が広がってしまう
(日本がITで遅れた理由は、時代に合わせて新しいものを取り入れようという人口が
老人人口の中で低過ぎた結果であると思う)
ある程度は妥協し、その時代に一番マッチした方法を選ぶのは普通だと思う。
0406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 02:41:28.32ID:cBhUergA0
現時点で理想の本は、
音声DWとCD付が併用されてる本だな。
0408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13ff-1n6C)
垢版 |
2023/06/12(月) 07:12:38.48ID:aH4Y1M3o0
>>404
まあこれでも読んで

【Mac】CDを入れるところはない?
ttps://mooohblog.com/mac-music/

最近のノートPCには光学ディスクドライブが無い!必要な場合は外付けDVDドライブを買おう
ttps://tanweb.net/2020/01/08/30297/
0415pitagi (ワッチョイW 599d-8Hde)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:57:35.73ID:NDwwEbn10
マジで何の話をしてんのか分からなすぎてワロタ笑。こいつの耳元にchatGPTとか囁いたら、ショックで気絶しそうだなワロタ笑
0416pitagi (ワッチョイW 599d-8Hde)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:06:29.77ID:NDwwEbn10
いやいやいや…マジで情報は30年前過ぎで逆に俺がショック受けてるわ。お前らってもしかして還暦過ぎなのか?親がとか言ってんのみるとそうでもないのか…
音源なんかいくらでもAIが読み上げてくれるだろタダで

ヤッベェなおまえらマジで……ワロタ笑
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-mVGR)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:52:15.26ID:2CsBEuZd0
おっさんでIT系弱いアナログ人間の俺でもDL出来るならCD要らんは
0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 599d-g2uR)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:07:22.91ID:swW+3bP80
ぶっちゃけワロタって言葉自体が古くて草
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-mVGR)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:17:36.88ID:2CsBEuZd0
ワロスだよな
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 599d-g2uR)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:59:09.44ID:swW+3bP80
まぁワロタ書くなら「笑」はいらんし、取捨選択が日本語でできてないの賢くはないわな

とりあえず煽って見下したいだけだからタチが悪い
丁寧にコテハンだから無視すりゃいいと思う
0422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 16:53:56.55ID:cBhUergA0
>>>406
だね。

音声DWは会社倒産や突然のサービス停止、赤本のようにDW期限を設けるとか意味不明なのが多すぎる。

パソコンがあるなら一体型やデスクトップなら標準(デフォルト)でCDは入れられるというか、
CDが入れられなかったら医療機関の紹介状(最近はCD媒体)が見れないしDVDも見れないし、
テレビを持ってない人がDVDを見るにはパソコンしかない。

そのパソコンすら持ってないという人でも、
CDプライヤーくらい持ってるんじゃないの?
持ってなくてもハードオフで1000円で買えるし、新品でも安物なら3000円くらいで買えるから買えばいい。
0423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 16:55:23.83ID:cBhUergA0
>>416
親が云々のくだりは例え話だろ、中学生に置き換えた。

ただ揚げ足取りをするなら子供が還暦を過ぎても親が生きてる場合は結構ある。
0424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7142-8sUu)
垢版 |
2023/06/12(月) 17:39:02.81ID:KjTWGoMa0
さすがに老害臭すぎてNGに放り込むわ
0425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:40:16.32ID:cBhUergA0
QRコード読み込むのをなんとも思わないのか?
スマフォからでもタブレットからでもCMが入ることが多いだろ。
あのCMの間に本来なら英単語1個は覚えられる。
つまり音声ダウンロード式のQRコード形式は効率が悪い。
0426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/12(月) 18:40:36.33ID:cBhUergA0
>>424
『新婚のいろはさん』読め
0427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-mVGR)
垢版 |
2023/06/13(火) 13:37:22.80ID:tnEXcdBc0
>>422
DLしたものを保存しないのかw
0428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:13:17.47ID:vsbne6G+0
>>427
保存媒体を親しか持っていない中学生はどうなる
0430名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-woSW)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:48:53.78ID:d1gq+EIUd
と思うじゃん
TOEICハイスコアくらいで満足してたときは俺もそう思ってた
でもTOEFLiBT 100↑取って転職エージェント登録したらマジでそれまでとは世界が違ったよ
特定分野の実務経験あってなおかつ英語が4技能実用レベルに達してる人間ってめちゃくちゃ足りてないんだなと痛感した
0431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 591d-jjwz)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:16:41.06ID:Hvx1Cd5O0
外国人に対してやけに構えすぎな所が日本人としても引っかかるなぁ

見た目が日本人と違うのと言葉が通じないという恐怖心から来てるらしいが、日本語ペラペラで日本在住歴が長くても「外国人」としてどうしても見なしてしまう人が多いから困ったもんだ。黒船来航から何も変わってない

いや外国人に過剰なくらい甘々で逆に日本人を疎かにするのも激しく気色悪いが…実際そういう経験あるから。やっぱり何事も程々が一番
0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/13(火) 21:23:10.98ID:vsbne6G+0
>>430
そりゃ英語教師の目標がチョイック730とか英検準1級とかが国の方針なくらいだからね。
国内線の飛行機パイロットでも810とかだし。
0434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 08:44:22.16ID:guac+HJM0
>>428
MP3プレーヤーくらい持ってるだろ
0435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:19:38.09ID:o0mos39K0
>>386
音声を聞いて学習しても、カタカナとして聞くから
rut も lot も、ラットに聞こえてしまう
0436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:26:54.61ID:o0mos39K0
発音記号で確認しないと、聞くだけでは正しい発音はわからない
0438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:42:42.24ID:o0mos39K0
微妙な発音部分の違いは、様々に解釈されたり無視したりする
0439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 12:45:51.95ID:pSxJl8I70
発音舐めプしすぎて母音子音どころか音声変化に対する知識もない
頭の中で必死でカタカナ英語に言い換えて翻訳という余計な手間
聞こえない→言ってないで文法知識で聞こえなかったところを補う手間
音声変化しすぎたカジュアルな英語はそもそもなんも聞き取れない
試験や最低でもニュースのアナウンサーみたいに発音してくれないと聞き取れない
0441名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd5-s/CF)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:24:56.30ID:Y/Z7TVroH
色々方言や発音記号を見比べてたらこの人のeは広め狭め、uは前寄り後ろ寄りというのが分かってくるけどそれでも聞き逃したり判定不能に陥ったりするような母音てちょくちょくあるし
0442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 14:49:44.39ID:o0mos39K0
カタカナの音の羅列ではなくて
英語の音素の羅列として聞こうとすること
0443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2969-mVGR)
垢版 |
2023/06/14(水) 15:01:34.65ID:pSxJl8I70
フルハウスだとジェシーおじさんが一番カジュアルな英語を喋って音声変化も大きい
子供との会話でも日本人だとほぼ聞き取れないだろう
むしろこれを聞き取れるんだったらほぼリスニングで困ることはないレベル
ttps://www.youtube.com/watch?v=5GS14Ree4HA
0444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/15(木) 16:12:38.60ID:zCy4fy1a0
本来、読解に生かせない文法など存在しないのに、
学校では英文法と英文解釈(英文読解)をさも別みたいに教えている。

これ改めろって。
0445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0189-saia)
垢版 |
2023/06/15(木) 16:13:59.11ID:zCy4fy1a0
>>434
MP3プレイヤーって言葉が通じたらその時点でパソコン業界で飯を食えるから英語はいらない
0446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-KYru)
垢版 |
2023/06/15(木) 17:51:50.79ID:QZ3Agwu00
>>443
最初の25秒聞いて、最初にギャグ言ったっぽいところまでは聞き取れた
肝心のギャグの部分が何言ったかわからん
0447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-mVGR)
垢版 |
2023/06/15(木) 20:45:43.34ID:NYjXI2aM0
>>0444
そうしないと英文法本と英文解釈本の2冊が売れなくなるだろw
商売あがったり
0448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9e2-Cr01)
垢版 |
2023/06/16(金) 18:11:32.95ID:OUiEyeUW0
>>443
え、普通に聞き取れたけど、、、
0449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1260-dYQK)
垢版 |
2023/06/17(土) 04:51:05.10ID:qjozvU4H0
>443
日常会話を中心に勉強している人には普通に聞き取れる。でもフォーマルな英語は単語力がネックになって
聞き取れない。逆にフォーマルな英語を中心に勉強している人は日常会話は聞き取れない。
映画やドラマの英語を理解するのが一番難しいというけれども、そういうのだけが得意な人もいる。
だから「リスニングで困ることがない」レベルと言える人は少ない。
そもそも日常会話もフォーマルな英語も問題なく聞き取れるレベルでもコンテンツが理解できないために
聞き取れていない人もいる。英語をどれだけ勉強してもコンテンツそのものが理解できないと致命的だ。
中身があれば英語は下手でもなんとかなるが、中身がないのではどうにもならない。
そういう人がトップになると危険なので止めてもらうしかない。
0450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/17(土) 18:30:37.68ID:BvdDuDNj0
90年代のシットコムがロクに聞き取れない奴は完全に言い訳不能レベルで英語力不足
最近のは俳優のモゴモゴ演技やネットスラング・若者言葉入り混じってて聞き取り辛くても仕方ないものも多いけど
0451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b189-Z70S)
垢版 |
2023/06/18(日) 06:46:24.77ID:XFAFWgo10
>>450
このスレはなぜ英語力不足なのかを考察するスレで君のような天才がマウントを取るためのスレではありません。
英語力を自慢する人はこういう頭の悪い人が多い。頭が悪くても通用する数少ない分野だからそうなるのだろうけどこちらをを考察したほうが面白いのではないか。
0452pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:36:31.41ID:iqda+rEx0
たしかに…

考えてみると日本人の英語学習のゴールって「英語をできる自分を日本人に自慢する事」みたいな感じはあるよな集合的に。

たとえば、英語学習系YouTuberひとつ見ても、ロシア人でもインド人でもインドネシア人韓国人でも、英語を使って世界中の人向けに英語を教えてるYouTubeチャンネルがごまんとある中で、日本人の英語系YouTuberって完全に日本人向けだよね。

単に日本人英語YouTuberのレベルが低いとも解釈できるけども、ここに、もうちょっと深刻な病理のような構造があるのかもね。
0453pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:42:27.72ID:iqda+rEx0
もしかして、英語ができないヤツが、英語ができないなりの何か流儀のような物を発見して、それをさらに英語ができないヤツに教えようとする


みたいな最悪の循環構造になってんじゃないか?ワロタ笑
0454名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-ccEn)
垢版 |
2023/06/18(日) 12:33:28.14ID:DhPvs2SDd
日本人の英語系ユーチューバーって自慢やマウントだとしても英語を動画内でしゃべるならだいぶマシなほう。
ほとんどは英語を動画内で話さない。ずーと日本語をぬっちゃぬっちゃとしゃべってる。
また、自慢もあるかもしれないが(自慢したいならお願いだからしゃべってくれ、見せつけてくれと思うんだが)、youtubeという場で英語の商売、詐欺をしてるだけのも多い。
0455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/18(日) 14:14:46.26ID:+9Na1IOv0
>>451
そもそも英弱がスレタイの命題にまともに答えられるわけ無いだろう
ルサンチマンこじらせてないでまず勉強しろよ
0456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-PgLv)
垢版 |
2023/06/18(日) 14:50:26.55ID:P31Sa8gk0
なんだろうな英語って、足が遅い人にこうすれば早くなれますよと進めるけど、身体能力高い人には勝てないですけどねとは言わないし、進めている人も身体能力が高いことを教えないのが、良くない方向に働いちゃうのかね
0457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b189-ZXEU)
垢版 |
2023/06/18(日) 16:09:12.23ID:XFAFWgo10
>>455
俺は答えている。答えられないのは君のような英弱とか勉強しろよとかいう人だ。たぶん君には理解できないだろうが英語のような知能の良し悪しで差がでない勉強は知能の高い人には辛い。君には英語が向いているはずだから頑張ってほしい。
0458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/18(日) 16:20:48.28ID:+9Na1IOv0
>>457
aptitude in second language acquisitionとか適当なワードで論文なり雑誌記事なりを検索すればわかることだが
第二言語習得において知能は性格適性などと並んで大きなファクターのひとつだよ
まぁお前みたいなのはそもそも母語習得と第二言語習得の違いすら意識したことなさそうだね
「英語なんてホームレスでも話せる」みたいな陳腐な意見にコロッと騙されてそう
0459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b189-ZXEU)
垢版 |
2023/06/18(日) 16:46:20.71ID:XFAFWgo10
>>458
それは近い言語の場合で日本語と英語のような全く関連のない言語の場合は変わるだろう。ヨーロッパ諸語を使っている場合は類推とパターン認識力があればつまり知能が高ければ習得は早くなる。日本人でもラテン語系、ゲルマン語系の言語圏に住んで10年もたてば英語を全く勉強しなくても英字新聞は読める英語力がつく。その調査がどういう人を対象にしたか示してくれないか。
0460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/18(日) 16:56:31.87ID:+9Na1IOv0
>>459
言語適性やMI(Multiple Intelligences)理論はそもそもL1とL2の言語の距離に左右されない言語習得の普遍的な要素を探求するための研究で、
当然母語も文化も異なる全世界で追試が行われてSLAの基本書にも載ってるような基礎的な話です

ロクに知識ないから知ったかぶって煙に巻こうとしてるのが痛々しい
0461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:02:15.20ID:+9Na1IOv0
あと知能が高いほうが外国語の勉強が辛いってのも大間違いで、基本的に知能が高いほうが作業記憶の能力も高いので外国語の習得も容易
さらに高知能のほうが学習習慣も身についてるので、対照群にわけて学習開始10ヶ月の習熟度を比較した研究では高知能群のほうが有意に(というか圧倒的に)スコアが高かった
0463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:24:36.74ID:+9Na1IOv0
>>462
さんざん頭悪いだの何だのと喚いたんだからそろそろ「言語習得が知能の良し悪しで差が出ない」とかいうB層が好きそうな意見のソースを出すべきなのでは?
0465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-L1I+)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:35:28.29ID:+9Na1IOv0
応用言語学どころか言語習得論の入門書読めば書いてあるような前提レベルの知識もないのに他人を「頭悪い」と罵るようなやつが自治厨気取ってるってことはここまでの流れでわかっただろ
0467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-9XmN)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:28:11.06ID:eDsNkkYR0
こうやって少し言語学の入門書を読んだ素人が門外漢にマウント取るだけのスレ

大した知識でもないならその知識を敬意をもってシェアしろよ

大学で演習の一つもしたことねえのか?
0469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c593-yi6s)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:53:32.57ID:rkUToqTv0
日本人が英語苦手なのは日本語と英語の発音の仕方が全然違うから
読む、書く、聞く、喋るの4つのうち、圧倒的に1番簡単なのが読む事
しかし日本人はこの読むという事に重点を置いてる人が多い
圧倒的に1番難しい喋るを避けてる。喋る事に重点を置く事で
読むと聞くと、書くのレベルも同時に上がるのに
読むという書く読む喋るに何の成長も与えない事に重点を置いてるので
効率が悪い。
0470pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/18(日) 19:39:42.60ID:iqda+rEx0
スマホから入力に限って言うと、フリックのある日本語と違って英語の文字入力はめっちゃ面倒くさいし遅いのでこれからは音声入力が主流になるだろう。そっちの方が楽だし速いからな。

https://youtu.be/5R8xZb6J3r0

近いうちにゲームはこうなるという動画だが、すでにchatGPTのアプリとかでもできるんだし、この流れを自身のスピーキングに利用しない手はないと思うがな。
0471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8542-dYQK)
垢版 |
2023/06/18(日) 19:47:10.59ID:+9Na1IOv0
>>467
何の知識もない人間がなぜか偉そうなスレ、と現実に即してパラフレーズすべき
0472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9234-xKjx)
垢版 |
2023/06/18(日) 19:53:13.55ID:H9sQNpa70
必要ないからやろ
必要に迫らられば誰でもできる
Necessity is the mother of inventionいうこっちゃ
0473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f169-dYQK)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:23:51.35ID:OJCRRqRs0
マクロな原因としては教育と英語の必要性がない日本社会
従来テストでは義務教育から社会人に至るまでL&Rのスコアしか求められなかったので教育もそれに準じていた
テレビの娯楽など日本語のコンテンツが不足なく充実しており子供の頃から日本での日常生活全てにおいて英語の必要性が皆無
L&Rに特化した教育を受けアウトプットする機会もないどころかインプットも少ないこの状況で
その道から外れたマイノリティーは除いて多くのマジョリティーが喋れるようになると考えることがおかしい
0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f169-dYQK)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:58:37.94ID:OJCRRqRs0
みんな答えは分かってるけどしんどいし必要性がないからやらない
話すための英文法を学び口語表現の多い単語集熟語集の全例文を徹底音読暗唱
オンライン英会話や例文言い換え、独り言をスマホで動画撮影などの日々の習慣的なアウトプット
多読多聴他視聴によるimmersionつまり大量のインプット
これで英語が喋れるようにならないと考えることがおかしい
0475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-PgLv)
垢版 |
2023/06/18(日) 22:58:38.20ID:P31Sa8gk0
まぁあれだほとんどの学校にプールがあるから日本人ほとんどが泳げる(82%?)のになぜ英語はそうならないのかってことよ。スイミングスクール通ってるか、通ってない人は運動能力が高いんだろうけど
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-8qRH)
垢版 |
2023/06/18(日) 23:53:43.18ID:pnZammbt0
聞き取りと会話ってリズムだからリズムを掴むのが上手い人は伸びやすい
音に関係する活動をしてる人(歌唱、楽器、俳優声優、モノマネ)は勿論、運動神経が良い人も潜在的に上手くなりやすい人が多い
周り見ててもそんな希ガス
ただ本能的な能力だから母語をきちんと話せる人ならある程度は誰でも行ける
0477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d927-qUuo)
垢版 |
2023/06/19(月) 01:52:26.23ID:AxbUhxln0
日本人は頭ガチガチで左脳派の人が多いけれど、西洋言語は感覚的なリズム感がものを言う右脳的なものなので、真面目な論理派には苦手ってこと。「真面目で神経質でバカ」な人は文法に異常に拘るし、間違いを恐れる。
0478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a91d-xmtF)
垢版 |
2023/06/19(月) 09:14:48.38ID:yb51EE2+0
ドイツのアメリカ人女性殺人の被害者はアジア系
https://youtu.be/Gb2iX47D-KE
0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 929d-dYQK)
垢版 |
2023/06/19(月) 10:42:44.40ID:YuWTkDa+0
個人としてはいろいろだろうけど
国としてはまずいことになってきているということなんだろう
だから小学校から教えるようになったわけだが
うまくいってないということか
0482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/20(火) 01:40:42.65ID:L72cm5G30
別に揚げ足取りじゃないけど、
今の科学だと左脳がどう右脳がどうってのは否定されてるんだが。
右脳を鍛えるために左手で歯を磨くとか論議。
(ただ、利き手と逆の手を使うとドモリになるというのは、ストレスから来るとされるから、能動的に利き手を変えたい場合はどうなのかは現時点では不明。どもりになるかどうか自体も眉粒ものだが)。。

ついでに言えば「人間は脳の1〜2パーセントしか使ってない」ってのも嘘。
覚醒剤で脳が2パー壊れた人間でも残りの98パーで補えるかと言ったらそうではない。
脳の3パーくらいが死んでるならそれは既に脳死。
(人間は細胞分裂するが、脳の細胞は死んだら生き返らないのは昔から言われてる通り)。

英語はとにかく医学知識の更新(アップデート)もしようぜ。
いまだに「卵はコレストロールを上げる」「微量のアルコールはむしろ健康に良い」なんて時代遅れも甚だしいだろ?
牛乳はいまだ賛否が割れるけど。
0483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/20(火) 01:42:37.77ID:L72cm5G30
>>477
フランス語とドイツ語で真逆なんですが、西洋と一括りにしないでくれww
0484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 10:35:17.10ID:4fw8jLKd0
まだ学校教育ガーとか言ってる昭和脳のジジババがいるのか
好きな題材やレベルに合ったの英文や音声にいくらでも
居ながらにしてかつ無料でアクセスできるこの時代に
教育もくそもねえんだよ
まさに習うより慣れろ
0485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-l8k0)
垢版 |
2023/06/20(火) 11:02:45.51ID:Mx8lT2uw0
>>484
そんなこと言ったら国語も算数も理科も社会も同じじゃないの?
対面で教えて定期的にテストをやってとある程度強制的にやらせないと
子供の自主性をあてにするのは無理だろう
0487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:01:58.54ID:4fw8jLKd0
>>485
そんなこと言ったら国語や算数や理科や社会の授業だけで
作家や弁護士や医者やパイロットになれないじゃん
やる気と能力を兼ね備えた一部ができるようになればいいんだよ
世の中ってそんなもん
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 929d-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:16:12.78ID:+ObseuPt0
ほとんどの高校生が発音記号を読めない
0489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8577-Fdv7)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:26:12.62ID:iGzo2Y6b0
発音が日本人に取って最大の障害なのに蔑ろにしてる人多いよね
0491pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:28:23.17ID:v1XMUoSs0
基本的に、言葉を喋れるようになるって事は人間らしくまともに生きるための最最最低限の条件であって、なんでそこで医者やパイロットが出てくるのって話ではあるんだけど

まあ土人に何言っても無駄かワロタ笑
0492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:33:18.82ID:4fw8jLKd0
>>491
ふーん、じゃあウクライナ語とかアラビア語とか喋れるんだ
で、何か国語話せれば人間らしいの?
0493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:38:27.65ID:4fw8jLKd0
>>490
発音とアクセントは違うだろ
0494pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:38:42.14ID:v1XMUoSs0
まずなんで世界共通語との比較対象として土人語を例としてあげたの?

まぁ英語が母国語の人はラッキーとして大体2カ国が人間としての切符を手に入れる最低限じゃないのワロタ笑
0495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:43:04.26ID:4fw8jLKd0
よう、半人間
0496pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:44:54.32ID:v1XMUoSs0
はやく人間になりてえよなお互いワロタ笑
0497pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:57:31.03ID:v1XMUoSs0
最近イギリスの首相だとかGoogleの社長だとか英語圏でのインド人リーダーがよく話題になってるけども、アジア人とかも地味に頑張ってるのよね。>>470のNvidiaって会社は最近openAIを抜く勢いで株価急上昇した会社だけど、社長台湾人らしいよ
0498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:30:37.50ID:L72cm5G30
過去スレで「私の感じること」の英訳を誰ひとり出来ていなかったことからすると、
「シン・エヴァンゲリオン」で流れる英語も理解できないんだろうなあと。

まあ「ヱヴァンゲリヲンQ」の[ You can (not) redo」の時点で、
redoってそれなりの収録語数がある辞書でないと載ってない単語だから
Qの時点で既にかなり高難易度だったけど。
0499pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:33:54.16ID:v1XMUoSs0
素朴な質問なんだけど何でエバンゲリオンで英語語ろうと思ったの?英訳版ってこと?
0500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:45:41.86ID:4fw8jLKd0
redoってほぼ日本語じゃねか
0501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:24:59.41ID:4fw8jLKd0
リドウの「リ」って
リターンとかリコールとかリバウンドとかリサイクルみたいなあれだろ?

違うのか?
0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-2fqB)
垢版 |
2023/06/20(火) 17:56:21.31ID:FoAHIPR/0
ぶっちゃけここで素人とかマウント取る時点で何言ってんだこいつって思うよ
なら初めからスレタイに「英語で飯食ってるやつ限定」って書かないとダメでしょおっさんて感じ
0504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW de20-wNu4)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:21:53.80ID:VQ41LH+Q0
英語板って自称英語通の建てた下らねえスレ大杉
0505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW de20-wNu4)
垢版 |
2023/06/20(火) 19:23:07.69ID:VQ41LH+Q0
あと大型書店の英語コーナー英語学習書大杉
もうアホかと
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 195a-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:26:48.17ID:fz/3OdgG0
英語を日本語で解説してる本読んで納得してなんとなくわかった気になっても
結局何も身につかず本屋の養分で終わるパターンなw
0507名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-l8k0)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:33:22.73ID:ZkpsI39Y0
>>487
小学校は基礎力を付ける段階だから
国語も算数も理科も社会も英語も中学以降で学んでいくための基礎になるもの
小学校で学ぶ内容でそんな専門職になれると考える方がおかしい
0508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 195a-dYQK)
垢版 |
2023/06/20(火) 21:46:49.02ID:fz/3OdgG0
>>507
基礎の段階でもダメな奴はダメだよ
無理しないで諦めて体でも鍛えろ
その方が幸せになれるぞ
0509名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMd5-8qRH)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:38:15.23ID:Tra3gzGsM
聞きやすい外国語って母語の差以外にも個人によっても差があるみたいだからな

YouTuberの白人系アメリカ人のねーちゃんが色々な言語に手を出したけどモノになったの日本語と韓国語だけでヨーロッパ系言語は駄目だったって言ってたのが印象的
0510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/21(水) 01:30:34.98ID:rnFng01H0
基礎と初歩は違うってだけの話だろ。
古典というか古文で言うと、
基礎から学ぶ古文で「『る』は未然形、これはいいですね」
とか知ってるのが前提で始まるが、
基礎というからには「未然形とは何か」から始めるべき。

それともそれは初歩の初歩?

英語も基礎本ではなく初歩本が必要だろう。
例えば英文字アルファベットから解説しているとか。
まあそれなら中1から参考書問題集を買うべきであって、「中学英語のまとめ」みたいな本はまだ時期尚早だろううが。

「マンガで分かる中学英語」は大抵、やり直し英語だが、
学研だけは、現役の中学生が使えるものもあったはず。学年別になっていて。
英語本なのに右綴じ(右閉じ)なのが気に入らないが。
0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/21(水) 01:31:28.51ID:rnFng01H0
>>500
え? 高校初学者用辞書だと載ってないこともあるのに?
0512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/21(水) 01:37:24.76ID:rnFng01H0
>>499
エヴァの英語版ってことではない。
エヴァの新劇場版の映画は、
場面の切り替わりの時に「タイトル(題名+バージョン)+英語」が挿入される時あるでしょ。
そのことだよ。

Qだと、カヲル君がシンジ君に荒廃した地球を見せた後に、
「希望は残ってるよ、どんな時もね」と言った後に、
その挿入が入る。

破だと、たしかアスカが手料理の練習してる後くらい。

序はさすがにどこに挿入されるか忘れた。
0513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/21(水) 01:38:43.92ID:rnFng01H0
どうでもいいが映画(劇場版)の日本語字幕って
誰が権利持ってるんだろう。

映画字幕付き上映の字幕と、地上波の字幕と、DVDの字幕はそれぞれ微妙に異なる。

これは『クレヨンしんちゃん』や『名探偵コナン』にも言える(どちらも映画フィルムコミックを含む)。

地上波で放送放映時は多分、カラー/小学館がテレビ局に台本を渡すだけだと思ったら、
各局が独自に字幕を作ってるのか?
エヴァ序は地上波でやった時に字幕付きで放映されたが、
アマゾンプライムの時にカラーが「序は字幕付き素材がない」とか言ってたし、
ってことは、地上波でやった序の字幕はテレビ局が自分でつけたのか?

ちなみに、DVDでは誤植はないが、クレヨンしんちゃんのアニメとかは、
いかに生中継ではないとはいえ、DVDほど確認する時間がないためか、誤植が起きることが稀にある。
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/21(水) 02:12:39.74ID:rnFng01H0
あと日本語字幕が邪魔だから消すという人もいるが、
同音異義語が多い日本語では日本語字幕はONにしたほうがいいと思う、特にクレしんは。

なお、シャープ製のテレビだと、
画面内ではなく、画面の下に字幕が出る仕様にできるテレビがほとんどなので、
「日本語字幕欲しい、けれど、そうすると絵が見えづらくなる」
って人は、シャープのテレビがおすすめ。
まあこれは口で説明するより百聞は一見に如かずだから、
「シャープ テレビ 字幕」とかで(画像)検索すると分かりやすい。かも?

(ただしこれは地上波の話であって、DVDやブルーレイの場合は分からない)。
0515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/21(水) 02:12:40.41ID:rnFng01H0
あと日本語字幕が邪魔だから消すという人もいるが、
同音異義語が多い日本語では日本語字幕はONにしたほうがいいと思う、特にクレしんは。

なお、シャープ製のテレビだと、
画面内ではなく、画面の下に字幕が出る仕様にできるテレビがほとんどなので、
「日本語字幕欲しい、けれど、そうすると絵が見えづらくなる」
って人は、シャープのテレビがおすすめ。
まあこれは口で説明するより百聞は一見に如かずだから、
「シャープ テレビ 字幕」とかで(画像)検索すると分かりやすい。かも?

(ただしこれは地上波の話であって、DVDやブルーレイの場合は分からない)。
0516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/21(水) 02:33:46.34ID:rnFng01H0
パルスオキシメーターの
「パルス」「オキシ」が何か分かっている人は少ないだろうなあ
0518pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/21(水) 09:33:55.25ID:hSuhKFjV0
https://chat.d-id.com
めちゃ楽しいこれワロタ笑
0520pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:20:37.56ID:hSuhKFjV0
写真機が発明されて西洋から日本に伝来したときに、昔の日本人は「やめろ、魂が抜かれる!」とか言って写真を撮られるの頑なに嫌がったみたいな逸話があるじゃん。たぶん社会の授業かなんかで聞く話なのかな?

こういう類いの話って、昔の人はそんな簡単な科学すら知らなかったのかよ馬鹿だなぁ…それに比べて現代人の俺たちは賢いね、と、ホルホルするための話なんだけれども、地動説と天動説とかね。


でも、ぶっちゃけこれって「AIやめろ、個人情報抜かれる!」とかわめいてる現代人とさほど変わらんよな。子どもの頃は気付かなかったけども、これって単に「世の中に革新的な技術が出てきた時に、既存の既得権益層はどんな反応を示すのか?」って話でしか無かったんだよな。


つまり、魂が抜かれるってのは単なるイチャモンであって、本音は俺の既得権益、甘い汁の素を脅かす存在は断じて許さん!だったってわけだ。
0521pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/21(水) 12:28:55.10ID:hSuhKFjV0
そう考えると、「昔の人は馬鹿で土人。現代人の俺最高」みたいなのってだんだん怪しくなってくるよな。

だって昔の日本人は、「魂が抜かれる!」とか言いながら陰では努力して、結局カメラの世界では未だにダントツで世界的シェアを持ってるわけじゃん。SONY Nikon Canonだとかさ




でも、今の土人ジャップには絶対に無理じゃん?なんなら、個人情報や著作権が問題の本質だと本気で信じてそうだよな、今の知恵遅れ日本人ってワロタ笑
0522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 195a-dYQK)
垢版 |
2023/06/21(水) 20:32:59.56ID:IA7xObe+0
ニダね
0523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25a1-VfGY)
垢版 |
2023/06/21(水) 23:03:50.74ID:+s8gsM+b0
東大の先生でもまともに英語でコミュニケーション取れないらしいからそりゃ大多数の日本人はできないわな


>ほんとうにそう。今まで見た限り東大の先生たちもぎりぎりコミュニケーションが成り立つか成り立たないかのレベルで唖然とする(rt)
https://twitter.com/uramizaramashi/status/1670432387447267333?s=20
https://twitter.com/kzktkhs111/status/1670342201921142785?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/22(木) 01:37:12.08ID:Qq0VmFHi0
>>520
マイナンバーでは個人情報抜かれまくってるけどね。
デジタル庁サイトでは個人情報抜かれる前にチップが破壊されるということだけど、
そもそもそれは「個人情報が不正に抜かれてることが分かっていることが前提」だからな。
0525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 195a-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 01:57:55.21ID:EJp2pzc30
東大は全能だと思ってる馬鹿
0528名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2 FF1a-NPKn)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:10:48.07ID:WS8uaRwBF
英語頑張ってるのに喋れない人は

聴音、発音、アクセント、イントネーションなど
その他諸々の『音』に関するトレーニングをほぼやっていない。
最近までの俺がコレ。これに尽きると思ってきた。
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:22:08.31ID:r2ag0dQS0
いや違うな、喋らなきゃならない相手がいないからだよ
昔英語しか使えない状況におかれたときにそう確信した
0530名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2 FF1a-NPKn)
垢版 |
2023/06/22(木) 16:36:20.01ID:WS8uaRwBF
>喋らなきゃならない相手がいないから

言わんとしてることは分からんでもないですが、
それって『やる気』とか『必要性』の事ですよね。
レスに被せてきてるけど、全然論点が違うから絡みづらいです。
0531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:25:12.60ID:r2ag0dQS0
いやあやる気というか、生死の問題だよ
人間は必死になった時に力を発揮するんだ
そういう時に文法ガーだの発音ガーだのあほみたいに悠長なこと言ってられない
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7944-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 17:44:14.69ID:r2ag0dQS0
ここの論点は「なぜ英語難民なのか」だろ?
「読む聴く書く」はともかく「話す」は実践あるのみだっての
話さなきゃ話せない、文字通りお話にならない
話さないから難民なんだよ
0533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 929d-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 18:01:48.58ID:2b3qV1Ne0
>>0532
でも、「話す」前に聞けないと、話にならないよ
0534名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMe1-8qRH)
垢版 |
2023/06/22(木) 20:52:41.00ID:9Baj7HkwM
4技能の中ではリスニングが一番大事
そして英語の音はメジャー言語の中では日本人には最も聞きにくいものだから時間を掛けないといけない
0536名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 195a-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 21:29:05.19ID:EJp2pzc30
>>532
これな、お前らも少しはシナ人を見習ったほうが良い
あいつら発音やら文法やらめちゃくちゃでも
大きい声で何の恥ずかしがらず何語だろうととにかく話す
だからすぐ上達する 
0537名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM96-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 22:36:09.73ID:SLoVo0luM
>>526
英語が全然ダメだけど、ノーベル賞とった日本人は何人かいるだろ。
英語に時間かける分、自分の専攻分野に全振りした教員の方が優秀であることもあるだろ。

ともかく、日本は、他の国では考えられないくらい
翻訳本がある。
読書人口が膨大だから翻訳本出版が成立しているのだ。
ありがたいことだ。
0538名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM96-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 22:39:12.65ID:SLoVo0luM
なぜ日本人が英語難民か
1英語ができなくても専門分野の本が読める(他の国では考えられない)
2日本語と文法、発音システムが違い過ぎる

これ以外にはない。
0539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 195a-dYQK)
垢版 |
2023/06/22(木) 23:02:10.93ID:EJp2pzc30
>>538
3,シャイニーズ
0540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f169-dYQK)
垢版 |
2023/06/23(金) 02:53:03.61ID:ZBdcP9Zn0
まず日本語は主語が必要ないからなぁ・・そういう言葉を発するときの思考になってるから
世の中の多くのSVで話し始める言語と比べたら最初からハードルが高い
移民のメキシコ人とかはとりあえずすぐにペラペラ喋れるようになる
日本人の場合Sが〜する、〜だの思考回路が頭の中にないのでかなり苦労する
0542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d927-qUuo)
垢版 |
2023/06/23(金) 06:53:28.59ID:orcvZ4070
日本語は全体の文脈によって主語が明らかなら主語を省略する。
スペイン語は動詞の活用形でその文の主語が明らかな場合は主語を省略する。
0543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e32-iL4Q)
垢版 |
2023/06/23(金) 07:11:31.12ID:RUOBlpb40
スペイン語は文法からしっかり主語を把握できるようになってるけど日本語はわかるだろ?で省略されてるからなかなか酷いよな
これのせいで機械翻訳でも誤訳が大量発生する原因になってる
0544pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/23(金) 07:44:57.37ID:dpDbMAIr0
Couldn’t have put it better.

Wish I could go out with her.

Wouldn’t hurt you to say something kind to me at once.

Wanna bag? Need help? Thought you were gay.
0545pitagi (ワッチョイW a99d-Xy3T)
垢版 |
2023/06/23(金) 10:03:24.60ID:dpDbMAIr0
https://www.bbc.com/news/business-65981876

イーロンマスクとマークザッカーバーグがケージファイトをすることで合意だってワロタ笑
0546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 929d-dYQK)
垢版 |
2023/06/23(金) 12:57:12.32ID:1hYTwSbk0
日本語は主語を省略できないような内容を言うのに適していないので
翻訳書は読みにくくなる
0547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-OZBU)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:48:46.51ID:MuJlfpmL0
そういやホリエモンとひろゆきもRIZINで戦うとか言ってたのにやらなかったな
0548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad89-0y++)
垢版 |
2023/06/23(金) 19:14:59.85ID:+//yHMKN0
翻訳者が主語を補足すればいいだけだろ
0549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 195a-dYQK)
垢版 |
2023/06/23(金) 21:14:35.16ID:QB5+rqVT0
あれがだめだ、これがだめだばっか言ってるから難民なんだよお前らは
0550pitagi (ワッチョイW 659d-AZDl)
垢版 |
2023/06/24(土) 06:59:46.05ID:FOKf/IHJ0
アメリカで仕事するならアメリカンアクセントやイギリスン訛り覚えてるよりもインド訛り覚えろ、その方が実際的みたいな事を誰かが言ってたがどうやらマジらしいな。プログラミングの講師インド人だらけだってワロタ笑

https://youtu.be/YpdEJgC4PGo
0552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0527-HgMW)
垢版 |
2023/06/24(土) 08:30:42.38ID:GtsZT7Ua0
IT関係のインド人は人種的に俺は苦手。インド英語は世界一汚い言葉。日本でインド人がいるIT企業にいて、インド人が嫌いになった。
0554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:05:53.80ID:Wmo7BdBh0
インド英語は、インドで使われている共通語
共通語なんだから、発音を二の次にすることは出来ない
0555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0527-HgMW)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:13:52.96ID:GtsZT7Ua0
少しでも上に立つと権力を振り回し、人の話を聞かず、下にはパワハラしまくる糞人種。それがインド人。
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0527-HgMW)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:14:48.20ID:GtsZT7Ua0
男女格差は世界最低だし、インドが豊かになる時代は来ない。
0557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d77-kdNT)
垢版 |
2023/06/24(土) 12:54:11.11ID:ZHrOCbaS0
アクセントと訛りを発音と一緒にしてるやついて草
0558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0527-HgMW)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:01:18.35ID:GtsZT7Ua0
それ以前にインド人が糞すぎるから
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 359d-+4rj)
垢版 |
2023/06/24(土) 13:30:02.52ID:5XqbdkXa0
アメリカ人ってどのアメリカ英語方言も理解出来るんだっけ?実はインド英語が使用人口最多だったりしてね。まぁヒンディー語以外が公用語の地域出身者の英語も特徴あってインド英語内でも区分けがあるかもしれんが
0560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-MgJO)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:04:44.18ID:wzFth/+Z0
むしろ西部と東部では話が通じないレベル
0563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9596-QNFO)
垢版 |
2023/06/24(土) 15:17:03.94ID:BOKzI81o0
>>533
たぶん532は英語環境での経験が全くないアホ。英語が喋れないって困ってるひとは、英語を喋ってないと思い込んでる。発想からしてど底辺臭がハンパないよな
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 16:58:59.61ID:tVJa25Sl0
走らなきゃうまく走れない、泳がなきゃあうまく泳げない、喋らなきゃうまく喋れない
常識だろ馬鹿w
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:08:23.86ID:tVJa25Sl0
読めるようになありたきゃ読め
聴けるようになりたあきゃ聞け
話せるようになりたあきゃ声出せ

当り前のことだろwww
0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b84-Zv//)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:16:30.31ID:/qyiXjqU0
英語を勉強していて日本語と痛烈に違うのは時制と相の組み合わせから来る時系列の違和感、
そして主述の関係の理解が混乱し分かりにくいということだと感じています。

老後はこの二つの理解に重点を置いた英語塾をやってみたいな。
0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:03:40.34ID:tVJa25Sl0
日本語には進行形とか完了形とかないもんな
0569名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa69-HgMW)
垢版 |
2023/06/24(土) 19:05:01.40ID:hobQa8cla
>>568
それ言ったらフランス語にもない。
0570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5569-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:44:49.14ID:gc/UMcBp0
そんな細かいことより主語だよ
主語に困るから開口一言目にこまる
ItやTheyにWeだけじゃなくて無生物主語に慣れてない
というよりそういう思考回路がない
一言目に躓いたらどうしようもない
0571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/24(土) 23:44:01.96ID:tVJa25Sl0
Nothing is more important than learning subjects in English
みたいなやつ?
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9596-4W6T)
垢版 |
2023/06/25(日) 00:29:04.25ID:+I/rwnsY0
どうやったら喋れるようになるのかの技術論を語る場だというのに、
喋りたければ喋れって、そんなバカには外国人は特に冷たい。
みんなだから困ってるんだけどね。ど底辺のアホには何言っても無駄だね
0574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/25(日) 01:44:05.95ID:Gtvsls3i0
>>572
技術論ばっかいつまでも語ってるからお前は難民なんだよ
シナ人を見習え
0575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-wYA+)
垢版 |
2023/06/25(日) 11:37:10.17ID:OLg+eTEk0
シナ人を見習えっていうけど
彼らが本当はどのように勉強しているか知らないだろう
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0527-HgMW)
垢版 |
2023/06/25(日) 11:54:19.15ID:kVOEWkYQ0
インド人だけは絶対にダメ。
国民性が糞すぎる。
人の話は聞かない、上の立場につけばパワハラ、視野が狭い。
0578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/25(日) 12:13:24.84ID:Gtvsls3i0
>>575
すまん、知らんは
どうやってるの
0579名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/25(日) 16:54:52.15ID:mWl+vMlsd
>>574
俺は英語難民だが少なくても君よりマシだとおもうよw お前は外資系勤務で、君の理論である『しゃべれ』って事はすでに何年も現在進行形で日々経験してる。君は本当にど底辺すぎて議論すらできない。絡んでくるなら論点合わせろよ。
0580名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/25(日) 16:54:58.53ID:mWl+vMlsd
>>574
俺は英語難民だが少なくても君よりマシだとおもうよw お前は外資系勤務で、君の理論である『しゃべれ』って事はすでに何年も現在進行形で日々経験してる。君は本当にど底辺すぎて議論すらできない。絡んでくるなら論点合わせろよ。
0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3e2-0Dh1)
垢版 |
2023/06/25(日) 17:31:50.86ID:hhBPfal60
外資系勤務?どういう分野の外資系企業?
0585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/25(日) 19:41:56.27ID:Gtvsls3i0
>>581
お前はまず日本語だな
0586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9596-QNFO)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:14:42.25ID:+I/rwnsY0
ちょっとでも詳細を書くと直ぐ社名がすぐバレちゃうぐらいの企業だよ。ど底辺は論点合わせて議論できない。ドンドン話がそれていく。だがらど底辺なんだろうな。
0587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9596-QNFO)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:22:30.24ID:+I/rwnsY0
>>583
無論、最下層にはやたらと優しくいい人ぶるのは、典型的な外国人アルアルだがなw 君は派遣かバイトでしょ。 

議論が低レベルになってるからココまでね。
0588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed93-B4b4)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:41:52.73ID:tyHaJnkQ0
文法を意識すると不自然な会話になる
言葉というのは自分で組み立てるものではなく
みんなが使ってるのを真似るもの
ましてはネイティブでもない日本人が何で勝手に文法を駆使して言葉を組み立ててんだよって話
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/25(日) 21:15:21.32ID:Gtvsls3i0
>>587
マクドナルドの店員乙w
0590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 659d-SnHJ)
垢版 |
2023/06/25(日) 23:38:04.26ID:7a2Unf8F0
>>587
何それ?
外国人が別に優しくいい人ぶっているわけじゃないよ
ちゃんとした英語ネイティブはむしろ自分が日本語ができないことを申し訳なく思っている
ここは日本なんだから日本で商売を広げるためには日本語が重要だということが分かっている
本国からトップが日本の拠点に来た時に話したけど最初に日本語ができないから英語で話して申し訳ないと言われた
0591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/26(月) 01:58:27.27ID:MN6Lzq1I0
マクドナルドの店員には優しいんだよ
0594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:42:47.55ID:kPH/bo500
>>592
でも最低限は感覚で出来るだろうに、
ブッシュ元大統領みたいに、
She are みたいに、ネイティブなら感覚でisが入るって分かりそうなところまで
間違った英語を話してしまうのはどうしてだろう。
文法云々以前にネイティヴならここは間違えようがない気がするんだが。
0595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/26(月) 16:42:48.33ID:kPH/bo500
>>592
でも最低限は感覚で出来るだろうに、
ブッシュ元大統領みたいに、
She are みたいに、ネイティブなら感覚でisが入るって分かりそうなところまで
間違った英語を話してしまうのはどうしてだろう。
文法云々以前にネイティヴならここは間違えようがない気がするんだが。
0596名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-+46M)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:09:39.72ID:jjL9yA9Dd
和製英語とカタカナを廃止にしよう
0597名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4b-U25p)
垢版 |
2023/06/26(月) 18:20:23.23ID:G9pCGgWMM
アメリカ英語偏重なのは良くないと思うわ
あの喉を使うような音日本人苦手だろ
0598名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-O4p/)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:07:15.57ID:JVqTMyF2d
あの音なんなんだろうなほんと
日本人の身体の作りでも出せないことはないんだろうけど、ほぼ現地育ちじゃなきゃ無理じゃねえか
何年と真似してるけど再現できない
でもケインコスギとかゴリゴリな音出すもんな
一体どうなってんだって思う
0599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:27:22.34ID:MN6Lzq1I0
>>596
なんでやねん、カタカナのおかげで大量の余計な暗記しなくて済んでるやん
0600pitagi (ワッチョイW 659d-AZDl)
垢版 |
2023/06/26(月) 19:29:02.75ID:YbJ4fV4X0
https://i.imgur.com/GK22T3I.jpg

ダントツで一位じゃん。誇らしいなワロタ笑
0601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9596-V7Er)
垢版 |
2023/06/26(月) 23:00:17.83ID:/fvaJysc0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 359d-PinJ)
垢版 |
2023/06/28(水) 00:56:27.97ID:yMvv9UZb0
>>597-598
西日本側の方言とかだと喉使って発音するから出来るのかね(京都は違うのかもしれないけど)。
高校生英語スピーチコンテストも関西が強いんだっけか
一応日本語でもhの有声子音に近い「ア゛」みたいな発音はあるけど使わないよな
0603名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM43-U25p)
垢版 |
2023/06/28(水) 08:59:48.17ID:Ucuh+nWeM
中国語(北京語)も北京などの大陸北部より大陸中部から台湾にかけての北京語の方が日本人が真似しやすい音

アメリカ英語の音が駄目な人はロンドン周辺のイギリス英語中心に進めて後でアメリカ英語の割合を増やしていく方が得策
0604pitagi (ワッチョイW 659d-AZDl)
垢版 |
2023/06/28(水) 10:05:35.61ID:zPHCmHwm0
そんなことをしなくても既にアメリカ英語でもイギリス英語でもないもっとプレーンな発音というのが、特にヨーロッパで英語を第二言語としている話者の間で存在しているので、日本人はそれを手本にしたら良いんじゃないの。

筋肉の負荷も軽そうだし、何より無理してる感というか、アメリカ人になり切りたいポカポンタス感みたいのがあまり出ないので、学校で発音が良すぎてイジメられることも無さそうだぞワロタ笑
0605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 855a-wYA+)
垢版 |
2023/06/28(水) 19:45:25.30ID:adzsbFeo0
お前ら発音ばっか気にしてるからダメなんじゃないの
0607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d89-DyXO)
垢版 |
2023/06/29(木) 01:01:28.03ID:ZYwCj9je0
>>>601
へんさちは100以上あるからね、念のため。
0609pitagi (ワッチョイW 659d-AZDl)
垢版 |
2023/06/29(木) 07:22:05.64ID:A6WqjVh/0
https://twitter.com/levelsio/status/1673977907922993152?s=46&t=WPNGxWCKrv0RnNbWMDloxA

🇹🇼 Taiwan and 🇰🇷 Korea getting VERY close to finally surpass 🇯🇵 Japan in GDP per capita

If they do they become the richest countries (per capita) in Asia after 🇸🇬 Singapore

Japan, usually regarded as "omg so futuristic" by people who never traveled the rest of Asia, was already stagnant but is now a shrinking economy, population and some say culture

やべえなそろそろ外国人にもバレて来てるぞ。まあ文化やら民度やら技術力なんてものは、大元の根底に国力があるからこそだからな…マジでどうなるんだこの国はワロタ笑
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-wYA+)
垢版 |
2023/06/29(木) 11:26:05.28ID:3PL+WtML0
国力とは、今の時代は各個人が持っている能力を伸ばせる国かどうかなんだろう
0611pitagi (ニククエW 659d-AZDl)
垢版 |
2023/06/29(木) 18:27:20.80ID:A6WqjVh/0NIKU
https://poe.com/s/xI2YY2hGzWEPoLED9OuV


任意の英単語を入力すると、品詞、意味、例文、類義語が出力されるbotを作ってみた。これでオリジナル単語帳を自作する時の手間が大幅に短縮されるワロタ笑
0612名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c544-wYA+)
垢版 |
2023/06/30(金) 10:24:37.86ID:ngNOiRVi0
オリジナル単語帳って造るのは目的じゃなくて手段なんだよな
0613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d60-wYA+)
垢版 |
2023/06/30(金) 12:43:40.32ID:pK+ES0DA0
真面目に考察するからろくなアイデアが出ない。まじめに英語を勉強するから上達しない。
ふざけたり、遊んだりするから面白い。面白いことには直ぐに習熟する。
兎に角一生けん命勉強する奴はどうしても馬鹿になるだろ。一生懸命働いてるやつほど
貧乏だしな。
0615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e29d-ctHD)
垢版 |
2023/07/01(土) 17:45:38.36ID:/PTyQ4lA0
面白さこそが原動力で
何をどのように面白いと感じるかは人それぞれ
0617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-WDET)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:07:14.04ID:Shydn0hr0
痛い、クマが私のお腹を引き裂いてるの…「地獄のような痛みと恐怖」ムツゴロウさんが知った凶暴ヒグマ、唯一の弱点
6/22(木) 9:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bda30432755cb1963a1e8866c294990e27b54693
AdobeStock

 農林水産省が発表した2021年度「全国の野生鳥獣による農作物被害状況」によるとクマによる農作物への被害は4億3800万円だった。クマと人間が共存する方法はあるのか。作家の小倉健一氏が解説する――。

腹を空かせたクマや子供連れのメスグマの恐怖
 北海道幌加内町の朱鞠内湖東部で、5月14日午前5時半ごろ、1人でイトウ釣りをしていたアルバイト男性が行方不明になった。男性は渡し船で釣りのスポットに移動した後の出来事で、男性を迎えに行った渡し船の従業員が釣り場付近で、(釣りでよく着用する)胴長靴をくわえたヒグマを発見した
。翌日には、男性の遺体が発見され、地元のハンターがヒグマを殺した。北海道警察は、男性がクマに襲われて死亡したと発表した。
警察によると、行方不明になった男性が釣りをしていた湖北東部の入り江付近で、覆うようにかぶせられた草木の下から胴体とみられる遺体の一部が見つかったものの、損傷が激しく、射殺されたヒグマの胃袋には約9キロの内容物があり、肉片や骨片も混ざっていたという。

 湖付近は、クマの生息地として知られるが、これまで人身被害の記録はなかったのだという。しかし、毎日新聞(5月25日)の報道によれば、【一方、事故の約1週間前から不穏な前兆があった。ナマコ沢付近で5月9日に人を恐れない様子のクマが目撃されている。
音を出すなどの威嚇をしても逃げ出さない「特殊な性質」だったという。地元の警戒感は高まり、朱鞠内湖のウェブサイトで釣り人に注意を呼びかけていた】のだという。

時速60キロ、ヒグマからの逃げ方
 クマは元々、警戒心が強く、人を避ける傾向にあるとされているが、そうではないクマもたくさんいるようだ。クマは大きな物音を立てたり、人の声がするところへは近寄ってこないケースが多いとされるが、お腹を空かせたクマや子供連れのメスグマは、物音を立てたり、威嚇すると人間を襲ってくるケースがある。
いったい、どうすればいいのかと頭を抱えてしまうところだが、現実は受け入れるしかないだろう。

 ヒグマを発見次第逃げる、といっても慎重に逃げなくてはいけない。ヒグマは素早く動くものに反応し、走って逃げると捕食本能を刺激され追いかけてくると言われている。そのスピードも時速60kmとも言われ、人間が逃げ切れるスピードではない。
身体は大きく丈夫で、銃で撃ってもなかなか死んでくれない。当然、襲いかかられたらひとたまりもないほどの殺傷能力をもっている。クマが生息する自然になるべく近づかないのがいちばんではあるが、一生、街の中で暮らせというのも、多くの人は息苦しさを感じるものであろう。

次ページは:2021年6月、16歳少年が熊に……
0618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-WDET)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:08:54.87ID:Shydn0hr0
2021年6月、16歳少年が熊に……
 そういう意味において教訓となろう事件が、2021年6月22日、ロシアのクラスノヤルスク地方で起きた。ロシアメディア「shansonline」(2021年7月1日)に事件の一部始終が報じられており、その抜粋をお伝えしたい。

 「エルガキ山自然公園」において、人がヒグマに襲われ、2人が負傷し、1人(16歳の少年)が死亡したのだ。3人は山岳サークル「黄色いアヒルの子」に所属するメンバーだった。事件が起きたのは、自然公園に着いて3日目のことだった。
17時にベースキャンプに戻り、たっぷりの夕食をとり、風呂を焚いていた。そこへガイドが遅れて帰ってきて、16時までにはキャンプに着いていたはずの16歳の少年・アレクセイ(仮名)君がいないので探していたのだという。スヴェトロエ湖のキャンプ場にいるすべての人に聞き込み調査をしたのだが、効果はなかった。

熊は引き裂き始め、右臀部に当たり、骨まで達する
 18時半になってもアレクセイが戻ってこないので、照明を持ち、手袋をし、ナイフをポケットに入れるなどの準備を整えて、みんなでアレクセイを探しに手分けして出かけた。山道を歩いていると、20メートルほど離れたところにいたヒグマが、後ろからこちらに向かって動き出したことに気づいた。
グループの1人(X氏)が子供用の笛を取り出し、できる限り大きな音を出すべく勢いよく笛を吹いた。しかし、ヒグマは軌道を変えず、スピードを上げた。X氏は両手を上げて、さらに笛を吹いたが、ヒグマはX氏をタックルするようにお腹にぶつかってきた。「
怖いという言葉以外に表現しようがないです」とX氏が振り返るように、熊はX氏を引き裂き始め、その前足はX氏の右臀部に当たり、骨まで達する地獄のような痛みを受けた。X氏は狂ったように叫んだという。X氏は当時の状況をこう振り返っている。

「腰が引き裂かれました。体重を押し付けられ、動くことはできません。もはや叫ぶこともできない。私の背中はすっかり濡れて温かくなり、周囲の雪は私の血で赤く染まっている。私の左肩甲骨を歯で噛み、同時に私の体を上へ、右へと反転させる。
腹ばいになった私は、そこで右ポケットに入れたナイフを思い出しました。右手がポケットのファスナーの上を滑り、ナイフを手にしました。しかし、左肘にもたれかかり、ヒグマはまだ私の背中を引き裂いています。ナイフをリバースグリップで挟み、ランダムに打つ。
ヒグマに手のひらを噛まれたけれど、ナイフは落とさず、再び首筋にナイフを打ちこみました。5回目、6回目の攻撃、私はナイフをクビに貫通させました。ヒグマは私を引き裂き、私もヒグマを引き裂く。私は力尽き、いつしか死を覚悟し、頭を下げて横たわり、ヒグマが私を仕留めるのを待った」

次ページは:頭も首もない、片足がかじられている16歳
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-WDET)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:26:56.23ID:Shydn0hr0
頭も首もない、片足がかじられている16歳
 そのとき、ヒグマは死んだわけではなかったが、動かなくなっていた。X氏は自分が大量出血をしていることに気づいた。これ以上血があまり流れないように気をつけながら、30〜40メートル先、太い松の木の陰に這いつくばり、横になって、そっと息をしていたのだという。すると突然、ヒグマが森の暗闇へと走り出したという。

 X氏は、背中と左足のパンツが血まみれになりながら、キャンプまで1キロ歩いて帰った。キャンプで待っていた残りのメンバーは、X氏の声が聞こえていたが、その悲鳴があまりに末期的なものだったために、死んだと思われていた。みんなで火の回りで鉄器を必死で叩きながら、ヒグマが再び襲ってこないように祈ったという。

 次の日になって、頭も首もない、片足がかじられている16歳のアレクセイの遺体を帰り道で発見したのだという。

ナイフで刺しても刺しても死なないヒグマ
 ナイフで刺しても刺しても死なないヒグマ。絶体絶命のピンチになったとき、私たちは、神仏に祈る以外に、することはないのだろうか。先日、亡くなった動物研究家で作家のムツゴロウさんは、メスのヒグマ「どんべえ」を無人島で飼うという無謀なチャレンジをしたことがあった。
そのときの体験をつづった『どんべえ物語』には、以下のようなムツゴロウさんの”発見”が記されている。

「クマは頑丈な動物で、さわればさわるほど闘争に適したからだをしているのに驚かされる。四肢、背、腹、頭――どこを手荒に扱ってもビクともしない。弱点がもしあるとすれば、それは気管である。首筋を撫でると、皮膚のすぐ下に気管があり、指でつまみ押しつぶせる感じがするくらいだ。
しかも、腹側にあるので、クマとクマが喧嘩する際、両方が立ち上がっていがみあった後で、片方がガブリと喉に食らいついたら致命傷になろう。ここに弱点がある限り、たとえ(どんべえが)100キロになろうと、僕は暴走を食い止めることができるかもしれぬ」

ヒグマは敵に回すと恐ろしい動物だ
 ヒグマに合うようなところには出かけずに、会ったらそおっと立ち去るということが当然の大前提だが、本気で人間に襲いかかってくるような絶体絶命のピンチを迎えたなら、ヒグマのクビの気管支を攻撃する、かみつくということが最後の抵抗になりうるかもしれない。

 それにしてもヒグマは敵に回すと恐ろしい動物だ。

次ページは:ではある日森の中、クマに出会ってしまったらどうすれば…
0621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-WDET)
垢版 |
2023/07/02(日) 00:39:07.02ID:Shydn0hr0
ではある日森の中、クマに出会ってしまったらどうすれば…
「クマに遭遇してしまった場合の対処法」(島根県江津市のホームページ)には、以下のような「矛盾した対処法」が書いてある。下記に述べる、1. と 2. に書いてあることを注意深く比較してみてほしい。

1. クマとの距離が離れている場合(100m)で、人だと認識しても近づいてきているとき
 非常に稀なケースですが、上記の行動(クマは、人であることを認識すると基本的にその場から立ち去ることが多いので、こちらが人であると理解させるために、石や倒木の上に立って、大きく腕を振りながら穏やかに声をかける)をとっても逃げない時があります。
これは、クマがこちらを捕食目的として考えて近づいている可能性が高いです。車内や木の上など、すぐに避難できる場所があればそこへ退避してください。近くに退避場所がなく、逃げ場もない場合には、石や倒木の上に立ち、自分を大きく見せて大きな声や音を出して威嚇してください。

2. クマが目の前にいるときに遭遇した場合(20m以内)
 驚いて突発的に走って逃げたり、大声で怒鳴ったりすると、クマは防衛的な攻撃をしてきます。クマも人を恐れているため、更に怯(おび)えさせるとストレスのあまり暴走してしまいます。静かに、落ち着いて両手を大きく振りながら退避してください。クマを見て、穏やかに声をかけながら後ずさりしてください。

小倉健一


【関連記事】
「MARCHより芝浦」…英語苦手でOK! 入試難度それほどでも就活”鬼強”コスパ最強大学リスト(理系)…偏差値40クラスがトヨタ、三菱電機、ホンダ
https://mag.minkabu.jp/life-others/19397/?membership=1
「枕元でハァハァ、無慈悲に首をへし折る」クマは友情が理解できない”20年飼った熊に殺された長野の男性”…年間5億の熊被害
https://mag.minkabu.jp/life-others/15956/?membership=1
滋賀大、小樽商科大…入試難度それほどでも就活”鬼強”なコスパ最強文系大学リスト! ゴールドマンサックス、三菱商事に続々就職
https://mag.minkabu.jp/premium-topic/sp19388/?membership=1
ママ!ヒグマが私を食べている「電話をしたまま餌食になった女性」人を食べ、共食いもする”ムツゴロウさんの大発見”…テントに侵入されたら戦え
https://mag.minkabu.jp/life-others/16326/?membership=1
汚いおっさんのケツ穴に脱毛レーザーを照射する女性の確定した人生「焦げた毛穴の臭いと氷結2本」 連載タワマン文学TOKYO探訪「初台」
https://mag.minkabu.jp/life-others/19435/?membership=1
最終更新:6/23(金) 11:15
みんかぶマガジン

<↑英語が不得手でもそこそこの大学に行ける群>
0622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e29d-ctHD)
垢版 |
2023/07/02(日) 11:22:42.72ID:wJyqwOkh0
英語の勉強を、みんながするようなスポーツの練習のようにするのが間違い
一流のスポーツ選手がするような練習態度は、本当はどういう勉強でも必要だろう
0624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4744-ctHD)
垢版 |
2023/07/03(月) 11:07:15.70ID:d29y3g4j0
英語は趣味、その工程の一つ一つに無駄だと思うのは間違い
釣り師になんでこんなクッソ寒いとこでじっとしてるのとか言うようなもん
0626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e29d-ctHD)
垢版 |
2023/07/04(火) 12:16:37.99ID:NIahZcpJ0
学習や練習でいろいろなことを自分で知ってゆくことで、目標は変化してゆく
0627名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275a-ctHD)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:51:41.24ID:udeYPU/b0
趣味の釣りの目標ってなんだよw
0628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275a-ctHD)
垢版 |
2023/07/05(水) 23:59:48.16ID:udeYPU/b0
熊ってネコ科の動物と違ってとどめを刺す前に食い始めるから怖いよな
0629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8620-p3Br)
垢版 |
2023/07/06(木) 01:15:53.02ID:wumXXDOX0
熊はネコ目
0630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275a-ctHD)
垢版 |
2023/07/06(木) 02:20:52.69ID:wSF4Recx0
熊は『ネコ目クマ科の動物』で、
ネコ目ネコ科の猫とは明確に異なる動物ということになります。
0631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-Xv4Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 06:08:50.56ID:hQZockdj0
日本人だけが今もマスクを外せない 欧米との差を生んだ理由は「言語」にあった
5/3(水) 8:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5459bfe1222cfca308cfc69b4dd56437a8462c2a#:~:text=%E3%81%82%E3%82%8B%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%AB%E3%82%88
%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF,%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E5%BF%83%E9%85%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82

https://news.yahoo.co.jp/articles/5459bfe1222cfca308cfc69b4dd56437a8462c2a#:~:text=ある調査によると、マスク,いるから心配になる。

今もマスク姿が「当たり前」の光景である(写真はイメージ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5459bfe1222cfca308cfc69b4dd56437a8462c2a/images/000

 3月13日から政府の方針で、マスク着用は個人の判断にゆだねられることになり、直後の3月18日と19日、朝日新聞社が全国世論調査で、「あなた自身はマスクを着けることが減ったか、減らなかったか」と尋ねている。その結果は「減った」という返答が23%にすぎず、「減らなかった」と答えた人は74%におよんだという。

【異様な光景】外国の軍人たちがノーマスクの中、律儀にマスクを着ける自衛隊員
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/05030800/?photo=2

 3月13日を迎えるのに先立ち、NHKも2月10日から3日間、世論調査を実施して尋ねていた。そこでは、マスクを「引き続きつけると思う」と、いわば強い意志を示した人が50%で、「外すことが増えると思う」が38%。「常に外すと思う」はわずか6%だった。

 同時期に行われた類似の調査でも結果は同様で、日本ではマスクを外すことへの抵抗感が強く、政府がどう言おうと外さない人が多いのがわかる。
0632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-Xv4Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 06:09:15.87ID:hQZockdj0
 ある調査によると、マスクを外せない理由としてコロナへの感染を防ぐという以外の目的を挙げる人が目立つ。ほかの病気への感染リスクを防げる、というのは、花粉症なども深刻なのでわかるとしても、顔を見られたくない、恥ずかしい、自信がない、など後ろ向きの理由が多く挙がっているから心配になる。

 それはマスク依存症にまっしぐらの意識ではないだろうか。人前でマスクを外して顔を晒す自信がない、顔を見せると不安になる、という人が増えているということは、すなわち他者と親密な関係を築けないことにつながる。社会的な負の影響がきわめて大きいといわざるをえない。

世界で日本だけが特殊な状況
 私は3月に1週間ほどイタリアに滞在したが、外を歩いていてマスクを着用している人を見る機会は滅多になかった。屋内では着用者が若干増えるが、ごく少数であることには変わりなく、その状況は公共機関などでも同様だった。

 むろん、イタリアが特殊なのではなく、欧米各国どこに行っても同様だと聞く。いや、欧米にかぎらない。日本にいると気づきにくいが、世界中で日本だけがあまりにも特殊な状況なのである。

 その理由として、日本人はリスクを回避したいという欲求が他国の人とくらべて高い、と説明されることが多いが、それだけとは考えられない。

 私は声楽家や声楽を志す学生と数多く交流しているが、そこで聞こえてくる声にこそ日本人がマスクを外せない根本的な原因があると思われる。それは言語や文化に深く根差した原因であるだけに深刻でもある。

次ページは:表情筋を動かさずに喋れる日本語
0633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-Xv4Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 06:09:42.00ID:hQZockdj0
表情筋を動かさずに喋れる日本語
 西洋音楽はいうまでもなく西洋発祥の音楽で、声楽も同様だ。とりわけ声楽は言葉を歌うので、西洋の言語と密接な関係がある。ところが、日本人はイタリア語にせよ、フランス語にせよ、ドイツ語にせよ、英語にせよ、西洋の言語の発音を真似するのが下手で、そのことは日本人歌手にとって大きなハンデとなり、彼らが世界で活躍できない大きな原因になっている。

 それは日本語と西洋の言語とでは発声のメカニズムが、端的にいえば発語の仕方が大きくことなることに依拠している。イタリアに長く住むオペラ歌手はこう語る。

「日本語は口先をわずかに動かすだけで、ほとんどの意思疎通が可能ですが、それは発語する位置が口先だから。一方、欧米の言語は舌の付け根のほうで発語し、口内をかなり動かして言葉にします」

 具体的にはどういうことだろうか。

「イタリア語もドイツ語も英語も、欧米の言語は口内のあらゆる筋肉を動かさなければ、ネイティブのような発音にはなりません。欧米の言語は喋る際に顔の下半分の表情筋をかなり大きく動かすので、結果的に、顔の下半分が非常に豊かな表情になるのです
。一方、日本語は表情筋をほとんど動かさずに喋れて、それで十分に意思疎通ができてしまう。韓国語や中国語と比較しても、圧倒的に表情筋を必要としません。だから、日本人は欧米人の発音を真似るのが苦手なのです」

長い歴史に根差している
 このコロナ禍、声楽界では日欧の差がさらに開いたことが懸念されている。マスクを着用することで、声楽にとって一番の土台となる呼吸が浅くなることは以前から指摘されていたが、加えてマスクをしていると表情筋を使いにくい。しかも、日本語はそれでも喋れてしまうので、日本人はますます表情筋を使えなくなる、という懸念である。

 しかも、欧米の人たちがとっくにマスクを外しているなかで、日本人だけがなかなか外せないのだから、この懸念はますます深まらざるをえない。

 そして、日本人がなかなかマスクを外さない原因自体が、表情筋を使うか否かということに大きく関係している。

 欧米人は人と意思疎通をする際、常に顔の下半分を多様に動かして、豊かな表情を浮かべる。彼らはそれを意識して行っているわけではないが、上述のように言語の特性から、言葉をきちんと話そうとすると表情筋がさまざまに動くので、いきおい口の周囲に豊かな表情が浮かぶのである。

 いうまでもなく、それは欧米の言語が話されてきた長い歴史に根差しており、彼らは人と話すとき、相手の目よりも口の周囲を見ることが習慣になっている。欧米人にとっては相手の感情や心の奥底に秘めた思いは、顔の下半分の表情から読みとるものだから、マスクによってそれが隠されていると不安になるのである。

次ページは:乳児も英国では口を見て日本では目を見る
0634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-Xv4Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 06:11:23.55ID:hQZockdj0
乳児も英国では口を見て日本では目を見る
 一方、日本人はその逆で、顔の下半分はそれほど表情が豊かではないので、マスクで隠していても気にならない。そのかわりに相手の目を見る。「目は口ほどに物を言う」とは、あくまでも日本語の特性に根差した成句で、欧米では通用しない。事実、欧米人はマスクを嫌うが日常的にサングラスをすることに抵抗がない。

 こうした日本と欧米との差異は、以前から研究のテーマにもなっている。アメリカで発表された論文によれば、コンピューターで作った表情を日米の学生に見せ、喜怒哀楽の感情を判定させたところ、日本の学生は目を見て、アメリカの学生は口を重視したという。

 日英の生後7カ月の乳児を比較した最近の研究でも、人の表情を知覚するとき、日本の乳児は目に注目がいったのに対し、イギリスの乳児は口に注目する傾向が見られたそうだ。それが数カ月にわたって見てきた母親の表情によるものか、それとも遺伝子に組み込まれた性向なのかわからないが、いかに深く根差した差異であるかがわかる。

 欧米人にとっては、こうした日本人の特徴は昔から奇異に映ったようで、16世紀に来日したイエズス会のポルトガル人宣教師、ルイス・フロイスも著書『日本史』に、日本人は感情をあまり表に出さず、平気で人をあざむくことがある、という趣旨の記述をしている。

マスクが回復の足かせになっている
 相手の口を見ていないと怖いのであれば、欧米人が早くからマスクを外したがったのも無理はない。一方、人の表情を読みとるうえでマスクがさほど支障にならない日本人が、マスクを外す必要性を感じにくいのもわかる。
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-Xv4Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 06:13:24.56ID:hQZockdj0
 しかし、新型コロナの感染拡大期は、マスクに抵抗がない日本は、感染症対策の面で有利だった。さらにいえば、表情筋を動かさずに喋れる日本語は、飛沫が飛びにくいという点でもメリットがあった。しかし、いまはコロナによる3年余りの停滞を取り返すべき時期である。マスクを外せないという意識が、回復への足かせになりはしないだろうか。

 ことはもはや声楽界の問題にとどまらない。むろん、声楽界も大きな足かせを背負ったままだが、紹介した世論調査などによると、マスクを外さないのは、マスク依存症にもつながりかねない後ろ向きの理由による場合が多い。

 言語の構造に起因している問題である以上、きわめて根深い。それだけに、政府などが率先してマスクを外すように導く必要があるのではないだろうか。

香原斗志(かはら・とし)
音楽評論家。神奈川県出身。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。著書に『カラー版 東京で見つける江戸』『教養としての日本の城』(ともに平凡社新書)。音楽、美術、建築などヨーロッパ文化にも精通し、オペラを中心としたクラシック音楽の評論活動も行っている。関連する著書に『イタリア・オペラを疑え!』(アルテスパブリッシング)など。

デイリー新潮編集部

新潮社


【関連記事】
「マスクは“下着”だから外せない――」 マスク生活が引き起こす影響を霊長類学者の視点から指摘
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05010705/?all=1
マスク、行動制限を「お願い」で乗り切った日本 未だに「マスクを取ろう」と言えない空気が
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/04060555/?all=1
「現役デリヘル嬢」が語る「コロナでもに風俗に行くやつの素顔」
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/04110556/?all=1
“だてマスク”が手放せない! SNSに偽りの自分を投稿してしまう! これって病気?
https://www.dailyshincho.jp/article/2015/01232030/?all=1
マスク生活で顔の下半分はどんどん老いる? 「ほうれい線」「二重あご」を防ぐ顔トレーニング
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/09141056/?all=1
最終更新:5/3(水) 8:00
デイリー新潮


マイナンバーカードの返納が45万枚以上に 介護現場からは「情報漏洩が怖い」と不満続出
https://news.yahoo.co.jp/articles/5459bfe1222cfca308cfc69b4dd56437a8462c2a?page=3
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-Xv4Q)
垢版 |
2023/07/06(木) 08:24:58.78ID:hQZockdj0
広島と薬袋
0637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-qRsQ)
垢版 |
2023/07/06(木) 16:17:53.00ID:d6yfr03i0
めちゃくちゃ的外れな分析でちょっと引くな
この筆者は間違いなく英語も他の西洋の言語も何もわかってないだろうな
あとコピペしてる奴も、それをわざわざ6つもコピペしてるわけだからそれに同調してるんだろ?
こういうところが日本人が英語できない理由なんだよ
表情筋ガーってのはなんかちょっと笑ってしまうw
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-Ykcm)
垢版 |
2023/07/06(木) 17:35:29.11ID:M7y7V1Za0
日本語が口先だけでって表現がよくわからないんだよな。
ウとオ系の使用頻度は日本語の多いくらいなのに、極端に口を横に広げたり、円唇したりしないのを口先だけって言いたいのか
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2389-Xv4Q)
垢版 |
2023/07/07(金) 03:20:18.69ID:CZ3p7U7L0
6つ?
いや単に1レスで全文を貼り切れなかっただけだが。
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b60-ctHD)
垢版 |
2023/07/07(金) 05:48:34.90ID:m2M0vOlm0
>言語の構造に起因している問題である以上、きわめて根深い。それだけに、政府>などが率先してマスクを外すように導く必要があるのではないだろうか。

専門家と言う馬鹿門家
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f789-FnQn)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:43:16.93ID:sZHq/mqh0
日本語(母語または母国語)と外国語では習得過程が違うから、
「いきなりネイティブスピードでCDに吹き込むべき」

「日本語がそうだったようにゆっくりから徐々に速くしていくべき」
の意見があるのは分かるが、
竹岡先生の「1,5倍速で聞くとゆっくり聞こえるようになる。高速道路からおりた時に一般道が遅く感じるのと同じ」
という理屈はよく分からない
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
垢版 |
2023/07/08(土) 08:56:06.78ID:6cQqSIwV0
最低限リンキングやリダクション、ラリルレロへの音声変化やwannaなど砕けた慣用表現の発音が知識として分かってないと
150WPMオーバーの聞き取りはまず相当苦労する
0645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-S4Uj)
垢版 |
2023/07/08(土) 12:36:18.77ID:a2qz+e6p0
>>643
竹岡そんなアホなこと言ってんのか、それ英語力ゼロの奴がネットに書き込む理論やん
前から思ってたけどやっぱ普通に地頭悪いんだな
0646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f789-FnQn)
垢版 |
2023/07/08(土) 19:41:07.25ID:sZHq/mqh0
竹岡さんが出してる本の音声ダウンロード版は
だいたい速度調節が出来るようになってたと思う
0647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 575a-rqKn)
垢版 |
2023/07/09(日) 11:51:36.37ID:ZUBJyLQy0
日本人が書いた英語を日本語で詳しく解説する本ばっか読んでるから難民なんだよw
0648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f17-0TTi)
垢版 |
2023/07/09(日) 14:22:48.78ID:BS4XMtGZ0
>>647
それでどうしたらいいと?
日本人もEnglish Grammar in Useとかで勉強している人はいるけどね
日本人にとってそういう英国人なり米国人が書いたもので勉強したほうが有効というのは検証されている?
0650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b742-STDj)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:08:35.26ID:62ySJaRk0
結局言語学習においてはtarget languageに触れる時間の多寡が一番重要なのはもう通説なんだから
英語で英文法を学ぶほうが有効か否かみたいな狭い話じゃなくて結果的にたくさんの英語に触れられるかどうかが重要
その意味で英文法までも英語で学ぶのは有効
0651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 575a-rqKn)
垢版 |
2023/07/09(日) 15:46:12.24ID:ZUBJyLQy0
>>648
絶対やるなとか必要ないとは言ってない、一冊で十分
ばっか読むなって話
0655名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-BkLL)
垢版 |
2023/07/09(日) 21:57:18.94ID:0xmS7Rn9d
>>654
英語で書かれてる云々は別にしても、この本の出来は良いよな
こんな感じの体裁で徐々にステップアップしていくようなのがあればよかったんだけど

しかし、俺はもう二度とケンブリッジの本を買うことはないだろう多分
0656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-S4Uj)
垢版 |
2023/07/10(月) 04:29:15.35ID:Pz+pd7Od0
>>653
中身初めて見たけどなんやこれ、間違いなく時間の無駄やんww
0657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1769-rqKn)
垢版 |
2023/07/10(月) 07:33:38.63ID:X95TxeDg0
いい本だし持ってるけどマストじゃない
一億人を筆頭に時制の説明は最近の文法書で十分
文法はさっさと基礎10題で抜けがないくらいに高校英文法を理解して
解釈基礎やってそれからリーディングやライティングの勉強に力入れたほうが力つく
基礎文法と構文解釈は重要だけどあくまで基礎でいつまでも
時間をかけてタラタラやるもんじゃない
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1796-knyK)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:31:44.80ID:eSd3f+vp0
>>643

そもそも何を言ってるか聴きとれないことへの対策なら逆だね
むしろ0.5倍なり0.75倍なり、速度を落として聴いた方が良い
スローにした上で音(あるいは発音)が明確に認識できれば、その後速くしても聴きとれる
逆に、認識できていない音を高速で聴いても、速度を戻した時に認識できるようにはならない

1.5倍で聴いた後に等速にすれば凄く遅く感じられるのは確かだけど、それは別の話
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-zz/Q)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:16:32.24ID:H118go8E0
聴き取りって現代だと音と文字を一致させられているかなのかね。日本語の方言も知らない単語より知ってる単語の方が何言ってるか分かるし。韓国語も最後にニダって言ってるのだけは聞き取れる
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d75a-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 20:32:13.11ID:7RBsLWcC0
日本人で日本語の読み書きバリバリ出来てもまともに日本話せない奴いるからなw
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79d-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 13:03:30.58ID:FA2nCAyq0
>>663
日本人は英語を話す機会が少ないというのはもちろんあるんだが非英語圏の他国の人と同じような機会に恵まれても日本人は相対的に英語の習得が遅いのは何故かを議論しないといけない
留学生もそうだし駐在員もそう
そういう環境下に置かれても積極的に現地人とコミュニケーションを取ろうとしないという性格によるものなのか、それとも日本語を習得してしまったが故に英語の習得が難しくなっているという根本的な話なのか
米国で生まれた日系人は流暢に英語を話すわけだから民族のDNAの問題ではないというのは明らかだけど
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7a1-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 17:17:56.02ID:Pi9buM8I0
discordやってるとたまに日本人に遭遇するけど日本人が一番下手だね
中には積極的にチャットしてる人もいるけど一対一とか過疎ってるときにちょっと書き込んだりするだけでみんなが気兼ねなくワチャワチャやってるところに混ざったりする英語力はない模様(これは自分もだけど)
そういう事ができる日本人は経験上例外なく帰国子女
韓国人は日本人よりは上手いけどそんなに大差ない印象
積極的に会話してる人でも下手だから母国語の影響が一番でかいと思う
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-UUBi)
垢版 |
2023/07/13(木) 01:55:01.42ID:UA4n1MX40
日本語が母国語って枷が付けられてるようなもんなのかもな
文法の違いでとっさに言いたいフレーズが簡単には出てこないし
発音も複雑な母音やL/R、B/V、N/NGなんかを聞き分けられない耳になってるし
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-4oIi)
垢版 |
2023/07/13(木) 02:17:40.01ID:ONFJ/hpa0
発音だけでなら、NGの「ン」もあるし、ガ行鼻濁音もあるし、語頭と語中のバ行も発音違ったり、ラ行も語頭、語中、撥音の後で違う場合もあるんだよね
母音も長音を緊張母音で認識してるなら聞き分けられそうだし、なんというか英語の発音に意識が行き過ぎてて、影響を受ける日本語の発音を実は分かっていないってのがありそうだよね
0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff32-UUBi)
垢版 |
2023/07/13(木) 02:32:51.53ID:UA4n1MX40
>>672
むしろ自然に使い分けてるのに違いが分かってないほうが問題なんだけどね 同じものとして認識してるってことだから
日本語でも単語によってラ行がLっぽくなったりRっぽくなったりする場合あるけど
全部ラ行として捉えちゃってるわけだ
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 979d-4oIi)
垢版 |
2023/07/13(木) 04:23:34.88ID:ONFJ/hpa0
違いって自分だけで認識できるのかね。
結局、東京の人はせっかちだ(無声化)、関西人・東北の人はうるさい(無声化しないのと喉発音?緊張母音使用?・前鼻音化)、
京都の人は嫌味っぽい(どこでも任意で出せる鼻濁音)全部発音の違いなんだけど印象になってる。
標準日本語発音がないのとあっても教えられる人がいないから、英語の発音との比較も出来ず上達が遅れるとかあるのかもね
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 171d-BxOZ)
垢版 |
2023/07/13(木) 14:09:41.74ID:ilT0FLLs0
それより日本人のイギリス文化勘違いを指摘してあげてw
0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7333-NBo5)
垢版 |
2023/07/15(土) 19:09:04.93ID:ED5oX/X40
本来は国立附属がその役割なんだけどな
実際は教育実験校どころか単なる進学校だ
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7333-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 16:28:03.38ID:fTVqPrQL0
実験用の学校作ればいいのにな
0680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7333-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 21:34:04.01ID:fTVqPrQL0
スウェーデン人もスウェーデン語の文章と英語の文章を読ませると理解度が75%に低下するらしい
まあ、外国語だから当たり前かもしれないけど
英語のできる日本人でも極一部の例外を除いては日本語より理解度落ちるだろうし
0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 568a-BtIc)
垢版 |
2023/07/16(日) 22:59:48.16ID:PlPoAwlc0
スウェーデン人って英語できることで有名なの?
0683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7333-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 23:57:45.65ID:fTVqPrQL0
スウェーデンやオランダが非ネイティブでトップの方
もっともイギリス人はスウェーデン人の英語を下手な英語扱いらしいから
おそらく韓国人や中国人のなまりのある日本語みたいかな
0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7333-NBo5)
垢版 |
2023/07/16(日) 23:59:48.24ID:fTVqPrQL0
>>681
中国で同郷の者同士で古代からつるむのも
政治とかで共通語である程度は話せても
細かいニュアンスとかは母語じゃないと駄目なんだろうな
0685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7333-NBo5)
垢版 |
2023/07/17(月) 00:03:36.03ID:lOfXnM/x0
>>628
単純の母音で終わる音ばかりだからかもしれん
子音だと聞き取れなくてとか?
0687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 709d-5LlG)
垢版 |
2023/07/17(月) 10:46:09.12ID:QGl9tt7X0
辞書を引かないで英語の文章を読んだら、理解度は低下する
しかし、辞書を引いて読むと、精読することになるのと論理的表現に適しているので
逆に理解度は上がる
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-0GzZ)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:05:32.72ID:o16wcs1N0
>>658
逆とかなにが逆かあなたの文章の意味の細かい部分は分からないが、
大意は掴めたので、やってみた。
要は「既に聞き取れてる英語なら倍速にしたら確かに等速にした時にゆっくり聞こえるが、
等速でさえ聞き取れないのを倍速にしても聞き取れるわけがないのだから、
等速で聞き取れない場合、超ゆっくり→ゆっくり→やや等速→等速、でやるべき」
ってことですよね。

これやったら、等速に戻しても今まで聞き取れなかった部分がかなり聞き取れるようになったわ。
0690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6696-NBo5)
垢版 |
2023/07/18(火) 11:01:33.66ID:v1fXjHXS0
>>689
それは良かった
できれば、スロー音声に被せて自分も一緒に発音する練習を取り入れるとなお良い(音楽を聴きながら一緒に歌うような要領で)
口や舌の動きをトレースするイメージで取り組むと、さらに効果的
そのためには、発音の基本的な知識があればベスト
速度を落とした音声をコピーできるようになれば、元の速度に戻してもほぼ同じように出来るはず
そこまで行けば、だいぶクリアに聞き取れるようになったことが実感できると思う
0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d81d-QZLQ)
垢版 |
2023/07/18(火) 11:43:53.28ID:bFx04l/I0
racism, whiteness, white privilege, などと検索してみると、
例えば「否認denialの言説」についての論文が出てくるんだけど、
「否認」っていうのは要するに、
>>37の「白人崇拝なんて日本に存在しない」みたいな放言が典型的に取っている空疎な否定の形式のことですね。

また、「whiteness and white privilege as invisible and nonexistent」というのも出てくる。
要するに、白人性や白人の特権というのは、多くの人々には「見えない」「存在しないものとされる」ということです。

なぜなら、差別される側には負の「スティグマ=烙印」が押されており、
ネガティブな印がついていて、その意味で見えやすいのに対し、
差別する特権を享受する「白人性」の所有者(と見える者)とその取り巻き連中は、
「白人」に付着している肯定的イメージが自然なものだと錯覚しているので
(より正しく言うと、白人の特権は自然なものだと自分自身に嘘をついているので)
「白人性」のレイシズムが空気と同じように無色透明なものとしか感じられないということです。

日本国内外を問わず、白人性や人種主義のからくりは基本的に同じもの。
それが日常的にはマスメディアのイメージや広告などを通じて大規模に再生産されているという構造もほぼ同じ。

>>65が出している例は、
「中国人」と「バングラデシュ人」の混血が「白人性」に寄生していると考えるべき。
つまり生物学的な非白人が、社会的には擬似白人として通用している、ということ。
ともあれ俗にいう「ハーフ」芸能人・タレントの多くは
白人性のイメージに漠然と寄生することで不公正な(人種差別に根ざした)利益を得ている。
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e9d-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 12:42:01.28ID:g32V2Rmd0
白人が韓国が中国人がどうのこうのは、国内問題から目を逸らさせるためのもの
0693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e9d-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 12:43:53.34ID:g32V2Rmd0
訂正 ×韓国 ○韓国人
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e9d-5LlG)
垢版 |
2023/07/18(火) 12:54:55.31ID:g32V2Rmd0
そんなことしてたら、日本はどこの国とも仲良くできない国になってゆく
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb42-PgQL)
垢版 |
2023/07/18(火) 16:02:36.79ID:vWRAMy5m0
フランスにいるアルジェリア人も白人なのになんで差別されてんの?
0696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-0GzZ)
垢版 |
2023/07/18(火) 20:54:00.65ID:HmYmfwKs0
>>690
まさに車の運転と同じですね。
免許取り立てなんか時速30kmで走ってても恐いのに、
いきなり高速道路に行って爆走したら事故るだけ。
一般道におりて「あー、30km運転が余裕になった」とはならんw

30kmで運転して、それでもきついなら25kmくらいで慣らして、
あとは40km、50kmと徐々にあげていき、って感じだ。

まあ車の場合は後続車がいるから制限速度未満で走ると煽られるというのはあるけど、
そこは広い道路で道を譲ったり、真夜中のガラガラの道路を使ってたまに後続車が来たら自車を端に寄せて後続車を先に行かせるとかすれば、
まあなんとかなるだろう。
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d89-bn6N)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:42:13.16ID:RWXdeuiC0
中学で英語の学習範囲が大幅に広がったってことは、
そのぶん、高校での英語は範囲が狭まったの?
それとも、大学1年で習う分が高校に繰り下がったの?
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 071d-RVBf)
垢版 |
2023/07/22(土) 09:14:10.80ID:J6rSYK1f0
日本人のクソ真面目でいい子ぶってる性格が大嫌い
自分たちが優れた人間だと信じて疑わないようで
傲慢なんだよ
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e727-i6hT)
垢版 |
2023/07/22(土) 11:47:25.43ID:EqhAkAvN0
Why are Japanese people so prudish and so unfaithful to themselves?
0700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 675a-I2OL)
垢版 |
2023/07/22(土) 13:12:44.49ID:58h238II0
>>699
because we Japanese have excess sexual desire I suppose
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e727-i6hT)
垢版 |
2023/07/22(土) 15:59:14.75ID:EqhAkAvN0
That is not true because a Japanese husband and a wife are tied by money as the professor Miyadai says. They should have been in love just the way they are in university.
0702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 675a-I2OL)
垢版 |
2023/07/23(日) 17:36:25.28ID:ftCCMGE+0
>>698
ニダね、アニキ
0704名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MMe6-OWiI)
垢版 |
2023/07/29(土) 13:58:40.19ID:a56ujN4fMNIKU
×ズンダモン
○ズェァンデァモヮンヌ
0707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1789-NVXe)
垢版 |
2023/07/31(月) 05:57:04.25ID:I6YZu3LQ0
そりゃまともな英語学参が皆無だったんだから今まで苦手だったのは仕方ないだろ。
これからは少し変わるかもよ。

今までは

・いきなり入試問題から始まる学参(解釈本だとしても語彙が難しくて躓く)
・旺文社の基礎精講という名前に騙されて基礎を勘違いした学生
・覚えるための配慮がされてない単語帳
・そもそも劣等生に合わせた学参がなかった

とか多かったけど、
最近はそういった欠点のない学参も多いし。教科書や教室の質は相変わらずだが。

ただ、最近の学参には音声が一切ないのが頂けない。CD付けろや。
リスニングの学参に音声cdがないとか全く理解に苦しむ。
あと現時点でも発音本が1冊も出てないのはどういうこっちゃ。
0708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f77-QZBw)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:05:44.64ID:RaQcsQVV0
英語系YouTuber「ネイティブが絶対に使わない英語!」
映画ドラマアメリカ人「いや使うけど?」
0710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1789-uPq5)
垢版 |
2023/07/31(月) 11:46:59.47ID:I6YZu3LQ0
↑そりゃまた極論な。

あとカタカナ語は排除したほうがいいんじゃないかな。
「マイノリティ=多数派、マジョリティ=少数派」なんかでも厳密には意味のズレが出るが、
それ以前の問題として、
「なんだかんだで意味の分ってないカタカナ語だらけって人が多い」って定期的にYahoo!ニュースになるし。

ミスリードとかリード文とかをreadと思ってる人結構いそうだし、
レギュラーをRで書くと間違え(間違い)と思われそう。
「マクドナルドのポテトL」はラージュ、サッカーの選抜選手はLで始まるレギュラーだが、
Rでレギュラーだと、あえて訳すなら「普通の大きさ(サイズ)」というわけで。マクドナルドや服でいうMか。
(実際、お菓子会社によってはRという略称を使っている所がある)。
0714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d589-SmgX)
垢版 |
2023/08/08(火) 22:32:12.94ID:ldglV9w/0
勉強方法なんて人それぞれ相性があるんだから、他人のは参考程度にしかならない。
こんなスレ見てる暇あったら参考書でも開いていたほうがよほど英語力上がるというオチ。

学校の授業が使い物にならないとかの意見を書くのは別にいいだろうけどね。
0716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d589-Int1)
垢版 |
2023/08/10(木) 02:31:50.83ID:G8clK7oR0
クジラ構文とかもうちょっと分かりやすく説明できなかったのかな。
「鯨」という漢字自体が難しい上に、
「クジラが魚でないのと同様、馬も魚ではない」って、
クジラが魚ではないなんて知らなかったぞ、海中の生き物なんだから。

しかも公式丸暗記だと最後に「bird」がついた時などの
応用が全く効かなくなる。
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3394-uQHI)
垢版 |
2023/08/10(木) 14:27:58.99ID:iGvTWwv/0
日本では子音だけを発音する文化が無い、有っても「ん」だけ
良く伸ばすと母音だけになると言って母音を発してる
意識は有るけど子音に関しては意識が希薄な面が有る

思い付いたのが「っ」と「ー」を同時に出すと
日本語も子音だけになる「ら」がrとlの間と
言うのが実感としてわかる
0721名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spf5-q5wx)
垢版 |
2023/08/10(木) 15:12:25.58ID:7+RVC9oZp
アッーーー
0722名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-FGKN)
垢版 |
2023/08/10(木) 15:47:53.30ID:q8fUHwsld
むしろ拍末は声門閉鎖子音が入るから必ず子音で終わるのが日本語じゃないかな。あとキ、シ、ス、チ、ツ、ヒ、フは無声化するとほぼ子音のみになるし
0723名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sab1-PakU)
垢版 |
2023/08/10(木) 20:38:39.61ID:mAdU5QnQa
実際は日本語の子音はフランス語の子音にかなり近いのに、日本人が日本語をローマ字化するときに母音を含めてしまっただけに過ぎない。
国際的には、横須賀という発音はYokoskaに近く、福岡はFkuoka に近く、熟知という言葉は Jukchiに近い。
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3394-uQHI)
垢版 |
2023/08/11(金) 00:08:14.56ID:yvswC16r0
だから表記的には通常現れないし
意識的に普通子音だけで発音するものでは無いと
思ってしまってる
あとこれで分解すると「な」の子音とnとmと「ん」が
違うことが良く分かる後者程口を閉じる
0726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-Q/a6)
垢版 |
2023/08/13(日) 21:17:11.08ID:zxJB8QUp0
>>712
とりあえず
「アイドリングストップ禁止」とか
「フードロスを目指して」「食品ロスにご協力を」とかのPOPを見ると、
ニュースでしばしばやるようにカタカナ語の意味を実は解ってない人が多いなあと思う(マジョリティ、マイノリティみたいに日本語と英語で意味のズレが生じるものは仕方ないが、最近のプロテインブームでは、「タンパク質」と「プロテイン」の区別がついてない人が多いのが気になる)。

「停止時エンジン停止」とか
「食品の廃棄をゼロへ」って言えばいいのに。

「バリアフリー」って言葉自体がバリアフリーでない、「障壁除去」って訳語があるのに。
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca94-vKG+)
垢版 |
2023/08/13(日) 23:55:58.23ID:c+MyAMze0
最近はPhonicsで教えてるらしいけど
効果の程はどうなんだろうな
自分のときよりは良いと思うけど

あと発音リスペリングってのも有るよな
ネイティブは発音記号は知らないんだとか
0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b7f-Qq3v)
垢版 |
2023/08/17(木) 01:04:35.88ID:0yHqtRPZ0
>>733
既に現金化済みだよ
0736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca94-vKG+)
垢版 |
2023/08/18(金) 18:34:37.88ID:lry7m7WT0
語順に理解した方が良いよね
初めゆっくり、はっきりした発音を
イメージすると理解出来る様になる

あとリスニングで語順に理解出来始めだと
最初酔う感覚が有る、慣れれば多分
レベルが上がる
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b95a-greZ)
垢版 |
2023/08/19(土) 16:46:28.23ID:cDhMd0Tg0
酔うってなんだ
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2127-wwIX)
垢版 |
2023/08/19(土) 23:49:03.94ID:LBZnkSyI0
public ViewModelCommand Marry Command;

public abstract void Marry (IHuman a, IHuman b);

private abstract bool CanMarry(IHuman a, IHuman b);

private abstract double GetAdulteryRate();

private abstract double GetDivorceRate():

private abstract List<IHuman> DoSex(Man man, Woman woman);
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2127-wwIX)
垢版 |
2023/08/19(土) 23:50:16.07ID:LBZnkSyI0
スレ違い
0743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f929-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 04:52:31.91ID:y7Gie42M0
(レスが長くなりましたの数パートで投稿します。すみません)
外人です。日本に行ったこともない。5chへの書き込みができるのは友達の家をプロキシに使ってますから。
スレタイにマジレスすると
2つの理由が考えられますかね

1つ:勉強方法が変だから

日本語を勉強してきた英語ネイティブだけど日本語を勉強してる英語ネイティブのほとんども下手なままで挫折してやめるけどそんな失敗した人と成功した人の違いって主に勉強方法の違いですね。その言語のコンテンツを大量に聞き読みして、知らない単語を調べて、「なぜこんな風に言うのか?自分ならどんな風に言うのか?」というのをよく考えながら興味のあるものを長期にわたりずっと繰り返してやるのがいちばんだと思います。ただわからないものを流すのではなく、知ってる単語が9割なものがいい。それだけで喋るようになる人もいれば、それでも言葉が思いつかない人もいる。必ずお喋りの練習が必要になるから、英語のコンテンツから学んだものを英語のネイティブと会話してる時に使うといいです。
そこで、知り合いに日本人で英語勉強してる人がいるんですけど、毎回驚くのが勉強方法のへんてこりんさ。あなたのやり方は間違っている!と言いたいのは私の外国人らしさのせいかもだけど、聞いてください。
私が紹介した方法って「インプット法」というけど、日本語圏ではインプット法を誤解してる人が多いじゃないかな?少なくともそんなイメージだけど。インプットをやっている上で気を付けておくべきことをはっきりさせますね。

・わからないものを見るメリットってその言語の特徴を知るためや、自分のすでに知ってるであろう単語を聞き取れるようになるためだけです。
初心者の段階で「わからない」や「ほぼわからない」ものがほとんどですけど、やるべきものは頻繁な単語2000語や文法を勉強すること。2000語を知っているならだいたいのコンテンツは8割か9割わかるようになるので語彙力を増やしてみて下さい。
・ほぼ100%理解したいと望む人は勉強時間20000時間後に言え
20年も英語を知ってるネイティブの私でも、わからないものがある。だいたいの意味を理解してる状態で満足しなさい。時間がかかるから。
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f929-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 04:52:53.41ID:y7Gie42M0
>>743の続き)
・リスニングで単語を学ぶことは難しい。
語彙力を増やしたい場合は読書が一番だけど、読書するだけでネイティブっぽく喋れるようになるのはなかなか難しい、というか、「ない」ことなので、リスニングもちゃんとやった方がいい。と言いたいところだけど、リスニングで分からない単語があったらそれが速すぎて調べられるどころか聞き取れない場合が多いので読書で段々語彙力を増やしてそれでリスニングするといいです。昼に読書する、夜にリスニングする、みたいなスケジュールがいいんじゃないかな?
・座学はどれぐらいした方がいいですか?
2000語の勉強後、インプットで見た知らない単語のカードを作るといいです。「x」と「y」の違いみたいな解説もとても便利なのでピンと来ないものがあったら調べてみて下さい。
・言語学習は遠い長い道だから、我慢しなさい。
おそらくインプットを2,3年間やった時点で「ネイティブの小学生高学年並みの読解力、それ以下のスピーキングだけどほぼ自然」というレベルになれるかな?私は日本語を勉強して5年目になりますが、まだまだ不自然な言い回しが多く見られますよね。それでも日本語のコンテンツを楽しむことにも日本人に言いたいことを伝えることにも支障がないレベルになってると思う。
最初の1,2年間はかなり厳しい苦労になりますけど、その後は最初の1,2年間の苦労は感じない。
・ザラ読みはやめた方がいい。
外国語で読むのは大変。それは当たり前です。何回読んでも知らない単語を調べてもわからない文章は必ずあります。それを減らしたい場合は良く分からない文章についてよく考えて、それでもダメでしたとなったら気にしないで読み進めること。「分からない場合、よく考える」のが重要。
0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f929-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 04:53:29.40ID:y7Gie42M0
(>>744の続き)
・機械翻訳はやめた方がいい。
初心者や中級者の段階で機械翻訳は使ってはいけません。なぜなら、なぜその言葉がその意味になったのかというのを誤解する可能性があるから。あと、翻訳機を使ってもそれで英語スキルが向上することはありません。何より、機械翻訳は間違える可能性があるので、とてもじゃないが、勉強には向いていません。代わりにWeblioなり、英辞郎なり、辞書を使うといいです。
・日本語字幕はNG!
使わない方がいい。正しい意味を確認するためにもNGです。英語ネイティブとして日本語字幕は完全にクソだと思う。本来の意味と少し違ってるものや、ニュアンスを完全に抜けたものが多い。
・「なぜこんな風に言うのか?自分ならどんな風に言うのか?」を考えるのはいい心掛けです。
例えば、日本語学習者は日本語を聞き読みしてる時に、「今なぜ「で」ではなく「に」を使ったんですか」、「今の言い方、自分だったらできるのでしょうか」という風に疑問に思うといい。そんな感じで、英語を聞き読みしてる時に常に疑問に思うといいです。
・お喋りの練習とともにインプットする、の重要さ
言語学習において、聞き手・読み手が「実際使えるもの」だと判断したものはより効果的と言えます。そんな感じで、自分も実際に英語で何かを伝えたいという経験があったら、聞き読みしてるものの中にその伝えたかったものに近いものに気づいちゃうので、「あ、これは使えそうだな」ってなってより効果的になりますよ。
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f929-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 04:54:02.42ID:y7Gie42M0
(>>745の続き)
・喋ってもいいけど、ネイティブっぽくない言い方をなるべく言わないようにするといいです
インプットで聞き読みしたものだけを喋る・書くように心掛けてください。日本語と英語は違過ぎるから、下手に覚えた単語や文法で自己流で何とか英文をひねり出すのはやめた方がいい。
・音楽は何の役にも立たない。
無駄です。やめた方がいい。

英語はスペルや発音が難しい、日本語は漢字が難しいなど、言語にはそれぞれ特徴がありますが、基本的な勉強方法はどの言語でも変わらないと思います。
2つ:日本人は英語いらない社会を作り出したから。

小さい頃からネットを使ってよく見かけたのが非英語ネイティブでもかなり自然な英語を喋る人。そんな人にどうやって勉強したんですか?って聞いてみるとよく返されるのが「英語のゲーム」や「英語のテレビ」です。例えば、チェコ人がゲームやりたいと思う時、英語でやるしかないです。ネトゲ―も英語で喋ってる人が9割。インターネット上の役に立つ情報や面白いものは英語圏のサイトが一番。それに比べたら日本は日本人しかいないネトゲの鯖や、日本産の作品や日本語対応してる海外の作品が死ぬほど多いので別に英語がなくても困らないじゃん、みたいに感じになってるんですね。自分は英語圏を完全に止めれたぐらい日本語圏はすごいです。
ネットの普及とともに、英語の必要も上がったと言えますね。それなのに日本って昔からネットの先進国なので日本人は英語を使わずに済んだと思います。

長い長い長文申し訳ありませんでした。
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-Teue)
垢版 |
2023/08/20(日) 07:20:43.20ID:eHeCEBRv0
>>746
こんにちは!
そんなにたくさんしっかりと日本語で書けて凄いですね!勉強法についてとても共感することが多いです
ちなみに「知り合いの日本人のへんてこりんな勉強法」ってのが面白そうで興味あるんだけどどんなことしてるんですか?
その人の変な勉強法に対する「いやそれは違う、こうした方が良い」というのを羅列したのが上の4レスってことですか?
0752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4168-q59E)
垢版 |
2023/08/20(日) 11:52:03.73ID:Lnerfsjs0
>>747
こんにちは!こっちは朝の3時50分だけどw
色んな非効率的な方法をやる人がいるけど中でも一番へんてこりんなのは最近知り合った日本人の勉強方法でした
使いたい表現を付箋に書いて、それを壁に貼っておいて、ボイチャでネイティブと会話してる時に使いたいやつを取って読み上げるというwww

ちなみに日本語を書いてる時に途中で言いたいことが変わっちゃうことがあるから文章がうまくまとめてないこともあるのでその4つのレスの目的って正しい勉強方法を教えることか日本人がなぜ英語ができないのかを教えることかインプット法の気を付けておくべきことを教えることかのどれかかな。わかんないけどw
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-Teue)
垢版 |
2023/08/20(日) 19:25:38.57ID:eHeCEBRv0
>>752
レスありがとう、変なことしてる人は本当に多いからねww
その人のように、何か表現を覚える→使ってみたい!→通じた→満足→付箋捨てて忘れて終わり、みたいな人はかなり多いと思うw

あとなるほど、4レスの目的よくわかりました
貴重なアドバイス本当にありがとう

ちなみに英語ネイティブって、英語のリスニングについてどう思ってますか?
他の英語ネイティブが喋ってることがよくわからない時ってあります?
俺は、喋る英語があまりにも速すぎたり、音そのものが何言ってるか普通にわからなかったりすることがしょっちゅうで、
たまに「これネイティブならちゃんと聞き取れるのか?これはネイティブですらわからないんじゃないか?」と思うことがあります
そんなことはないですか?
0755名無しさん@英語勉強中 (スフッT Sdb3-q59E)
垢版 |
2023/08/21(月) 02:00:13.72ID:uBqbBZLcd
>>754
苦労に共感したいところですけど、(当たり前ですが)英語のリスニングはめっちゃたやすく感じる。
YouTubeの動画を全部2倍速で見ても困らないレベルだが
実写系映画はたまに聞き取れないセリフがあるよね。
イギリス人だけど、アメリカ・カナダ・オーストラリア人の英語は2倍速でも聞き取りやすいが、
イギリス英語って他の英語より早口だから、2倍速だと無理なところもある。
リアルの会話って録音したものより聞き取りにくい。Huh?とかWhat?って言うことが多い。

リーディング7割リスニング3割で日本語を覚えたから日本語の聞き取りがあんまり得意じゃないね。
民放テレビを見てると3分内に必ず聞き取れない1,2か所が出てくるぐらいのレベル。
スレ違いかもしれないけどこのような日本語って巻き戻しても聞き取れないね。
https://streamable.com/7unham

あとミス
>>744
ザラ読み→ザル読み
どっかのブログで見たけどあれって実は造語だとは知らなかった
さらっと読む、流し読みって感じね
0756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 719d-blyD)
垢版 |
2023/08/21(月) 02:04:09.80ID:m1p1V1eD0
日本人が日本人の日本語を聞いた場合は、話し方がどもっていたり、ボソボソしてたり、滑舌がわるくて何言ってるか聞き取れないことはあるけど英語にはそういうのはないんだね
0758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a12a-q59E)
垢版 |
2023/08/21(月) 03:10:04.22ID:oLCQbgA60
>>756
いや、あるよ
めっちゃぼそぼそと喋る人って割といるよ
自分でもびっくりするぐらいhuh?とかhmm?とかwhat?って聞き返さなきゃいけないことがある

>>757
ごめん!><
ミス
YouTubeの動画を→YouTubeの動画は
0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-Teue)
垢版 |
2023/08/21(月) 05:36:50.85ID:dEaFYdUH0
>>755
そうなのかーーー、まぁそうだよな…ネイティブが普通に速さについていけずに聞き取れないとかってやっぱ無いかw
英語に比べて日本語の音って単純だから外国人は日本語のリスニングも簡単な気もするけどやっぱそれなりに難しいもんなんだね
とはいえ普通のテレビの会話でわからないのがその程度なら死ぬほど聞き取れてると思うが

てかその動画何ww
それ聞き取れないのは単語が特殊だからじゃないですかね
日常会話では一切使わない単語の羅列だよw
0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c989-F0sW)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:54:42.27ID:m4j8UWQ10
「大砲の理論」とか言うけど、
目標が高すぎるのはそれはそれで失策を招く。
そもそも、英語教師を含めて英検1級は普通は無理だから。

●最高峰の達人(超人)=英検1級
※神に愛されるほどの才能または神を超える才能が必要になる

●特A級の達人=英検準1級(飛行機パイロットの平均値、かつ、多くの英語教師)

●達人級=英検2級(公立中学の新米教師で受かるかどうか)

●妙手(みょうしゅ)=英検準2級(才能なきものが努力で至れる最高地点)
0763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c989-F0sW)
垢版 |
2023/08/21(月) 22:59:32.29ID:m4j8UWQ10
イギリス英語だが、イギリスでの対象年齢は多分、小学生中学年〜高学年くらいだと思う。
英検準1級で半分聞き取れるといったところか?
まあ英検準1級でも上位だったら8割くらい分かるだろう(以下が8割分かるなら、大人向けのXファイルが半分くらい分かる水準)。


その場の状況だけで判断するから誤解は生まれる(再撮)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://youtu.be/Px1cfsU-kus

生活保護叩きで人々の小さな幸せを奪うのはなぜ?(再撮)15の不思議な物語 A Twist in the Tale.wmv
https://youtu.be/OF6Vlg71Crw

※明らかな誤訳があるがそこは気にしないで見るように。
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c989-q59E)
垢版 |
2023/08/22(火) 01:03:14.32ID:CNEta0t80
>>760
よくある誤解なのが「日本語の音は単純だから、発音も聞き取りも簡単じゃね」なんですけど、実はネイティブの発音で喋れるようになるのはすごく難しい。
早口とかで聞き分けが難しくなる音:ナ・ダ・ラ行。 し・しゅ。 ち・ちゅ。 ん・ガ行。 きょ・き。 じゃ・ざ。 き・ひ。 ひ・し。 ア行・ハ行。 長音の有無(チョウなのかチョなのか)。  破裂音のどれか(カ、タ、パ、バ、ダ、ガ)
発音の難しいところ:イントネーション。日本語学習界でpitch accentと呼ばれるけど、それをひたすら勉強しなきゃネイティブっぽくなれない。「ん」。「ラ行」。「ツ」。日本語の激しい音の切り替え。例えば、日本語ってマシンガントークに聞こえることがあるよね?グダグダグダダグダとか。それに対して英語の発音って音が繋がってるし滑ってる〜滑らかな〜って感じがする。その口の動かし方の違いで外国人訛りをなくすことがすごく難しい。

リスニングが得意なわけじゃないけど、24時間(寝る時間も含めて)bgmのように日本語を流してた時期があったし、今でも声優のラジオ番組とかをいつも聞くし、
それなりに聞き取れるが、リーディングの方がはるかに得意。字幕を見るまでピンとこなかったのが出てくる。
リスニングで言ってることが長くなると5w1h(例えば、誰がなぜ何をしたとか。複数人がいた場合、複数の事柄が取り上げられている場合など、具体的に誰が誰にどれをとか)がわからなくなることもある

まあそうだよね、専門用語の羅列だし、聞き取れないのも当然ね

>>763
それイギリスなの・・・?多分アメリカだと思うよ
イギリスの学校はみんな制服だし。イギリスにはそんな喋り方をする人って一人もいないと思う
歴代のイギリス移民が住むアメリカの地域の発音か、テレビでしか見ない発音の可能性が高い

聞き取れなかったのは2:04のやつ
Hey! ??? ??? ??flatnote?? Did you rat on us ??flatnote??
何回も巻き戻してみたが、やっぱり聞き取れないわ Hey! ??Calm it?? ??flatnote??に聞こえるが・・・
flatnoteってなんだかわかんない

最後の動画は普通に聞き取れた
0766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-Teue)
垢版 |
2023/08/22(火) 01:45:09.26ID:Gu6ZH8nd0
>>765
He ate it because he likes it.
これは楽になってると言えるのか?w
0767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-Teue)
垢版 |
2023/08/22(火) 01:55:16.67ID:Gu6ZH8nd0
>>764
日本語→英語、英語→日本語で逆の立場だけど、苦労するところにいっぱい共通点があって嬉しいよ!
てか24時間日本語流しっぱなし凄いね!!熱心な日本語学習者の中にもなかなかいないんじゃない?
てかやっぱアニメから入ったんだね、アニメ面白いから良いよな〜
俺アメリカでもイギリスでも積極的に見るコンテンツ無いからなぁ、そもそも英語を聴く機会があまり無い
ちなみに、上の聞き取り難しい日本語の動画、もう調べたり字幕?とかで何て言ってるかわかってるのかもしれないけど、一応
「太平洋に強襲揚陸艦を8隻、噴進砲駆逐艦60隻を展開、高高度巡航誘導弾サイロの発射体制へ移行」と言ってますw
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39e3-q59E)
垢版 |
2023/08/22(火) 02:50:02.06ID:xpXay/f/0
>>767
熱心な日本語学習者ってびっくりするぐらいいるよ。英語圏の言語学者のなかでネタになってるぐらい。
理系・プログラマーの人が7割と言われてる。日本語を勉強するための便利なツールも死ぬほどあるし ポップアップ辞書のYomichanとか、漫画のページをOCRでHTML化してコピペ可能にするためのmokuroとか、自動的にきれいなAnkiカードを作るツールとか
オタクは万国共通だからかな?草
日本語学習者は特殊だという風潮がある
その引き金となった主な理由ってajattというサイト. all japanese all the timeの略で常に日本語という意味のその名と同じ学習方法なんですけど、英語圏をやめ、まったく理解できなくても24時間日本語だけを聞き読みしろという勉強方法。私もそこから入った。
なお、ajattそのままを実行するとあんまり上達しないと思う。座学、スピーキングの練習、理解できるインプットが必要だから。


コンテンツじゃなくてもいいんじゃない?YouTubeで興味のある動画を見ればどう?英語圏のYouTube、クオリティ高いよ〜


文字起こししてくれてありがとう!
0769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-Teue)
垢版 |
2023/08/22(火) 21:58:21.66ID:Gu6ZH8nd0
>>768
そんな日本語学習環境整ってるとはまったく考えたことなかったw
ajatt ってのもちょっとカルトチックで面白いw
まぁ日本人でも同じような感じで英語の勉強するべきだという考えの人はいるが…
でも基本的にあなたは正しく勉強してると思う。だからこそそこまで高い日本語力を身につけたんだろうね

普通に日本語でやりとりしてるけど、その日本語書くのって英語で書くのと比べてどれくらい大変ですか?割と楽に書けるの?
俺も多少なら英語で書くこともできるけど、日本語で書くのと比べて100倍くらい時間もエネルギーもかかってしまう😅
0771名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-f4Ax)
垢版 |
2023/08/22(火) 23:10:15.69ID:pZrvYlhWM
×プエル トリコ
○プエルト リコ

×ニュージー ランド
○ニュー ジーランド

×なむあみ だぶつ
○なむ あみだ ぶつ
0772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d130-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 01:54:07.47ID:QXF8kJQ70
>>769
英語を書く時の5倍ぐらい時間かかるのかな?英語を書くと正しい英語がすぐに思いついて推敲をする必要もなく完璧な文章が書ける。まあネイティブだから当たり前か(笑)
日本語を書く時、自然な文章になるように余計に時間をかけるけど、それでも日本人が言わない日本語を書いてるような気がするw
そんなにうまくないからさ
下の英文は5秒で考えて書いたけど スキルの差感じるわ
>>770
Not sure if this is 煽り or not but 海賊版 or not doesn't change anything about the language.
0773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-Teue)
垢版 |
2023/08/23(水) 02:41:21.07ID:c2WDfJRE0
Your Japanese is so very well. Amazing for a foreign learner. Especially the latest >>772 is 100% correct & natural, as if written by a Japanese native speaker👏
This time I happened to have a rare opportunity to communicate with an English native speaker (almost all was in Japanese though😂), and now I’m stimulated and feeling like learning English more. Thank you〜
0774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 934b-q59E)
垢版 |
2023/08/23(水) 07:00:11.44ID:/NhuEC6A0
Honestly I'm pretty flattered lmao... I'm really happy I am able to get my messages across. I still have a long way to go yet, and it will probably be another 2 or 3 years before writing Japanese will feel close to native, but I am really happy I am able to write naturally!
I'm honestly really happy I was able to share my experiences with a native Japanese speaker learning English, and motivate others to learn. You're welcome~! I'll be looking at this thread everyday btw.
0775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-Teue)
垢版 |
2023/08/23(水) 15:14:25.46ID:c2WDfJRE0
772に関してはマジで日本人と見分けつかないよw
勉強法とかについてまた何か思うことがあったらまた書いてよ
ではとりあえずbye!👋😄
0777名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdb3-N+Vu)
垢版 |
2023/08/25(金) 01:25:38.20ID:36U/b515d
機械翻訳はともかく、英文書くと特殊に思われる英語板てのも酷い話だ
ほとんどのスレが日本語で、せいぜい文法書のコピペみたいなのばっかりなんだよなぁ
0778外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイ c19d-q59E)
垢版 |
2023/08/25(金) 06:05:15.34ID:1qlngA840
>>775
言ってもらえて嬉しいです!
んー 勉強法ねえ
基本的に英語で読めろ、リスニングしろというのが一番の方法だが
結構長い時間かかるから途中でやめる人もいる
リーディングはくっそ遅くて文字を見るだけで頭が痛くなるという風に感じる人もいる いつ速くなるのかな?って思う人もしばしば
かなりの努力や我慢が必要
辞書なりgoogle検索なりを使って解読しましょう

ちなみに海外ip規制を回避してるからipが固定せずIDとワッチョイがコロコロ変わるから一応トリップで書き込みします。

>>776
そんなバイトないよ 
嫌儲板の見過ぎで糖質になってんじゃね

>>777
英語圏の日本語学習サークルでもそんな感じ
日本語のコメントを書くとdownvoteされる
「ここみんなそんなにうまいわけじゃないから、日本語の文章を書く意味ってなくない?」みたいなことを言われる
教科書しか使わない永遠に下手なままでいる日本語学習者って多いねぇ
座学ばっかりせず、大量に学びたい言語の聞き・読みが必要なのを知らない人が多いかね

インプット法が日本語学習者に割と浸透しているけど、日本人の英語学習者に浸透しているかわからない
長い間学びたい言語が下手な人がよく言うのは「他の人は〜だから、自分にはできない」、「自分は〜だから、できない。」みたいな言い訳
自分の能力の向上をなぜ考えないのかね
0779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9334-07mr)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:22:32.47ID:4BNceVtM0
そんなもん、基本ができんからや
おまえら、カタカタ英語やな
だから進歩せんのや

発音をマスターする→英語耳ができる→英語脳が発達する→イマージョンでペラペラになる

これだけや
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1196-Ck4D)
垢版 |
2023/08/25(金) 19:47:06.15ID:ueo+W5hI0
海外の日本語学習者の間では、immersionとSRS(Anki)の重要性が共通認識みたいになってるね
AJATT(All Japanese All The Time)なんて言葉もあるみたいだし
日本人の英語学習者の場合、そういう共通基盤はあまりないかな
そもそもインプットが圧倒的に足りてないという主張はあまり顧みられない印象
音声トレーニングとSRSも重要だと思うけど、受験生がメインターゲットのせいか、この辺も強調する人は少ないね
0781名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa45-jDEe)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:34:15.30ID:OVc9nFEba
そこで伊藤サムの「やさしくたくさん」ですよ
ずーっとイマージョン言い続けてるからこの人
とりあえず氏のホームページ(死語)だけでも眺めてみてよ
0782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1196-Ck4D)
垢版 |
2023/08/25(金) 23:03:52.49ID:ueo+W5hI0
>>781
伊藤サムのホームページは読んだことがある
インプットを徹底するのは素晴らしいと思うし、ヒントになる記述はたくさんあった印象
ただ、メソッドとして洗練されていないというか、体系的にまとまってはいなかったかな
SSS式多読なんかにも言えることだけど、そもそも限られた時間の中で何を目指してどの程度英語をやるのかという現実的な観点から掘り下げられていないのが問題点かな
どちらも極論すると、簡単なものから始めてたくさんこなせばいつかは出来るようになりますという理屈で、悪く言うと英語屋さんによる英語のための英語
0783外人 ◆a0V.EBsnGU (ワッチョイ c189-lN7b)
垢版 |
2023/08/26(土) 00:44:52.87ID:fCIlM+zb0
>>779
そもそも耳を鍛える前に発音を鍛えるという思想がおかしい
発音を勉強するだけで英語耳が手に入れられるという発想も面白い
日本人の英語を聞くと本当の音をわかってそうでわからない人がほとんど。

英語の音を勉強する(ipa、そして日本語との違い)→1000時間英語を聞く→発音練習 ←これがベストだな
これ発音だけの話
後は多読多聴

英語耳・英語脳とかいう造語って正直キモイ
日本語学習者は日本語脳とか言ってるやつ一人もいないのになぜ日本人がこんな造語まで作ったんだか不思議
慣れの問題だけです
あと「量」が必要ね
インプットの量が多ければ多いほど語彙力・文法力とか関係なく聞き取り・読解力が上手だ
当たり前の話

>>780
まあ日本は英語が学校でやるものだからそういう試験勉強みたいなものしかしない日本人が多いのも当然か

>>781
これ普及したら良いのにね
0786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca34-n3Ry)
垢版 |
2023/08/26(土) 13:21:05.41ID:Jmg3/VDL0
>>783
あほか、おまえ
日本語には、強弱やリズムがなく、母音も5つや
他の言語は、これらがあったり、もっと多いんや

例えば、中国語には、四声というんが、あってリズムを取らな、同じ言葉でも違う意味になって通じへん
日本語のように、同じテンポで話すんやないんや
だから決定的に日本人は発音で劣ってる、ましてローマ字みたいなええ加減なもん教えるし

外国人は、発音にそこまで力入れんでも、そこそこのレベルは行くやろ
日本人は何もやらんかったら、まったく通じんレベルや

そもそも、おまえ英語できるんか?
英語で何か書いてみい?
英語脳を否定する奴に、英語力があるとは到底思えんぞ
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d27-XOEc)
垢版 |
2023/08/26(土) 15:36:34.33ID:/zsKXB9O0
フランス語訛りの日本語を話すフランスかぶれのやつがいたな。
0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:37:38.96ID:to5oWXId0
大人のやり直し英語の場合、
まったく逆でカタカナ発音をダメとするから伸びないんだがな。
大人になってからでは発音の矯正ができないことは(現時点の)科学で証明されている。
ネイティブであっても標準発音にできないし、つか、俺達だって今から同じ日本語であっても津軽方言はおろか西関東方言すらネイティブ並みになれるかどうかってのに、
英語でネイティブ並みの発音ができるわけないだろ。
「ハム」を「ヘイム」にすれば通じるとか、カタカナを工夫するしかない。

あと学生さんも、
中学までは英語が得意だったのに高校になったら苦手になったというのに
「中学3年分の範囲を高校1年間でやる範囲の広さ」
を理由に挙げる人が多いが、これも的外れ。
高校生になった分、頭の性能は上がっているし、
範囲の広さを理由にするなら数学とか理科(物理化学生物)や社会(歴史地学地理)や国語も
同様に苦手になるはず。英語だけ苦手になるのは高校の英語の教え方が悪いから。
0795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI)
垢版 |
2023/08/26(土) 18:39:15.29ID:to5oWXId0
「大砲の理論」とか言うけど、
目標が高すぎるのはそれはそれで失策を招く。
そもそも、英語教師を含めて英検1級は普通は無理だから。

●最高峰の達人(超人)=英検1級
※神に愛されるほどの才能または神を超える才能が必要になる

●特A級の達人級=英検準1級(飛行機パイロットの平均値、かつ、多くの英語教師)

●達人級=英検2級(公立中学の新米教師で受かるかどうか)

●妙手(みょうしゅ)=英検準2級(才能なきものが努力で至れる最高地点)
0796外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 00:42:18.61ID:+HkiSa9XH
>786 >787
Lol I've literally answered English questions and written in English in the questions thread. https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1692947292/ . Why don't you try and reply to me in English? Lemme see how good you are.
Lmao how much time do you spend on this site to believe 工作員's on 5ch actually exist? To 99% of people this site is the most どうでもいい thing in existence. What boards do you frequent? 嫌儲? Lmao. We call people like you "schizos" in English.
I can only imagine how little hairs you have on your head.

"English brain" and "English ears" are terms Japanese people made up due to their nature of believing they are special and different to the rest of the world. Most Japanese people think of the world as two countries: "nihon" and "kaigai" lmao.
I think these terms shouldn't exist, it acts as a form of gatekeeping. It's all a matter of getting used to the language. Too bad most Japanese people stop at textbooks and TOEIC problems though, sadge.
0798外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 01:46:40.43ID:+HkiSa9XH
>>794
イギリスの容認発音を真似した方がええやんけ
なんでアメリカ人の英語を真似したがるのかすごく不思議

みんなは発音と英語耳、英語力、聴解力やスピーキング力をごっちゃにしてるような気がする
アメリカ人の英語はYouTubeを余裕で2倍速で見れるほど聞き取りやすいけどその発音は真似できない
ふざけてるようにしか聞こえないし。
自分の発音は関係ない。耳を鍛えろ。語彙力を増やせ。

日本人はなんで難しいアメリカ英語の発音を真似するの
イギリスの発音の方が簡単なのに
https://voca.ro/1aNhlpEsrgEi
https://voca.ro/1lHUCPM3k635
https://voca.ro/1gEal0vvoEyB
https://voca.ro/16XezNmEDY3W
それほど違わないやんけ
0799名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-ipsX)
垢版 |
2023/08/27(日) 05:46:36.33ID:V++d2CLLH
それはほんまにそう思う
イギリス英語はイントネーションが手強いところではあるけど、rをわざわざ反り舌で発音するのもtのフラップとrとlとで発音混乱しそうなものを一緒にする必要もないのにアメリカ英語ようやるわな
あと関係ないけどやっぱりcoordinateをcorと読む人多そうや
0800名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-ipsX)
垢版 |
2023/08/27(日) 06:06:01.44ID:V++d2CLLH
耳と発音は別もんやけど自分の発音のスピードが上がっていかなリスニングでも速いスピードに対応するのに更に苦労する気はしてる
0801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/27(日) 06:28:57.75ID:BlYZ2Dao0
>>798
wait, hey, are you a girl?! I had been talking to you thinking you as a boy
Then I wanna have more talk with you 😤

文だけでなく、日本語の発音もめちゃくちゃ上手いですね!
インフォメーションだけ外人だとわかるけど、それ無かったら普通に日本人なのでは?と思うレベルなんやで
あと一つ目の「ハンッ!」って何?w
ハム?
0802外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 06:40:54.87ID:+HkiSa9XH
>>801
ネットで知り合った日本人男性と言ってることがまったく一緒で草

一つ目は「ハム、Ham」のつもりだったけどマイクの音質が悪いせいか「ム」の音が小さすぎてよく聞こえないのかな

変な発音ですみません。てっきりインフォーメーションかと思った
0803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/27(日) 06:50:38.86ID:BlYZ2Dao0
>>802
ネットで男と知り合うのは危険だからやめとけよ
俺とだけ話せよ(壁ドン)

改めて注意して聞いたらハムって言ってるねw音質のせいだな
前に本で「外国人にとっては日本語の伸ばす音が判別に苦労する」みたいな話を読んだことがあって、へぇ実際そうなんだと思った
まぁでも、とりあえず短い単語だけとはいえ、実際十分すぎるほど上手いですよ
0804外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/27(日) 10:47:27.02ID:+HkiSa9XH
>>803
フォーメーション(formation)の前にinを付けてインフォーメーションww
という感じで考えた

まあ英語的にもinformationの発音は適当にinをformationの前に付けたものじゃないけど
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca34-n3Ry)
垢版 |
2023/08/27(日) 13:16:41.35ID:h+VZryBn0
>>796
何を言うとんのや、おまえ
そんなもん、相手の言語の脳で考えな意味ないし、伝わるわけないやろ
「英語脳」「日本語脳」なしで言語習得できると思うんか?
仮におまえが、外国人で日本語を習得して、「日本語脳」というのを意識せんで、コミュニケーション取れるんか?

例えば、技能や能力未熟な人間に、「おまえじゃ10年早い」これをそのまま英語に訳して、相手に伝わると思うか、
英語ではこういう表現はせんのや

もう一つの例で説明すると、「地下鉄の一駅の区間を歩くと、お金の節約と運動になって、一石二鳥や」
これを英語の、「Kill two birds with one stone」を当てはめても通じんのや
これが、英語脳や日本語脳というもんや
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fef8-B967)
垢版 |
2023/08/27(日) 14:30:03.77ID:Y0Tw8nyS0
文章で関西弁ってなんかアホっぽいな。
0807The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE)
垢版 |
2023/08/27(日) 14:43:43.00ID:XrstlUYs0
>>805
>>「地下鉄の一駅の区間を歩くと、お金の節約と運動になって、一石二鳥や」
>>これを英語の、「Kill two birds with one stone」を当てはめても通じんのや

これ通じるんやないかと思いまんねんけど、ちゃいまんのかいな。


Kill two birds with one stone

Examples:

I always take a shower with my clothes on, so I don’t ever have to do laundry. It’s killing two birds with one stone!

She tries to kill two birds with one stone on her way to work every morning by grading her students’ papers on the train.

If you watch movies in English, you kill two birds with one stone: you’re entertained and you improve your English.

https://usadultliteracy.com/2013/12/04/idiom-of-the-week-kill-two-birds-with-one-stone/#:~:text=Meaning%3A%20To%20accomplish%20two%20things,two%20birds%20with%20one%20stone!
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7977-Q1tE)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:23:45.95ID:ovnVXJ8w0
>>807
例えばの話ちゃうの?
注意を払うのpay attentionは通じるけど雨に遭ったでmet the rain は通じないとか
極端な例やと始まったら教えてね(呼んでね)の please call me を teach me と言ったり
知らんけど
0809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:28:04.15ID:BlYZ2Dao0
>>804
それにしても、声も何かちょっとアニメ声みたいな感じあるね、言われたことある?
特に2番目の「コーディネート♪」が、アニメ声優によるサンプル音声みたいな感じあるわww
0810The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:29:42.26ID:XrstlUYs0
>>808
だから、例えばのその話で、ちゃんと通じるはずなのに「通じんのや(通じないのだ)」と言っていたから、
私は反応したのです。

お願いですから、わかりにくいレスを書かないで、もう少し明快に書いてもらえますか?
0811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:29:49.01ID:BlYZ2Dao0
>>805
お前なぁ、わざわざ外国から来てるお客さんに対して、
日本で一番失礼な言語である大阪弁で物を言うなよwwwwww
0812名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-XOEc)
垢版 |
2023/08/27(日) 15:48:01.24ID:rULU0nYOa
>>811
外国人は、トンキン人よりも西日本の人のほうが好きなようだよ。感覚的にわかるやつにわかる。
0815名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca34-n3Ry)
垢版 |
2023/08/27(日) 19:40:40.83ID:h+VZryBn0
>>807
それはネタみたいな感じで言うてるんやろ
少なくとも普通の人はそんな言い方せんし、伝わらん

>>810
何をいうとんのや
英語、日本語問わず、コミュニケーションと言うんは、送り手と受け手があるんや
人にいちゃもんつける前に、自分のレシーバとしての能力が低いんと思わんのか
そんなもんで理解できんと、外国人とのコミュニケーションなんてできんぞ
0816外人 ◆a0V.EBsnGU (GBW 0H32-lCj4)
垢版 |
2023/08/27(日) 20:18:24.58ID:+HkiSa9XH
>>805
確かに日本語と英語は、考え方が死ぬほど違います
私が否定しているのはそういうのじゃなく、日本人が変な用語を作ることに反対ですよ。
素直にネイティブの真似、とか言ったほうがええんやないの

>>809
理由がわからなかったけど、昔から「あんたいつもお芝居をしているみたいで気持ち悪いね」って言われてたけど

>>811
5chだから猛虎弁は普通やないの
そんなもんやで、と思ったんだけど
0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/27(日) 20:52:07.50ID:BlYZ2Dao0
>>816
軽くいじめられてて草

過度の関西弁は信頼性を失う
日本語のchatGPTに>>805を読ませると、「全体に渡り大阪弁なので信頼性2%です」という回答が来る
0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7977-Q1tE)
垢版 |
2023/08/27(日) 22:28:18.21ID:ovnVXJ8w0
地方出身者の人ってやたらと関西弁敵視するのなんでなんやろ?
まあスレチやからこれ以上は言わんけど
0821名無しさん@英語勉強中 (スッププ Sdea-7uRV)
垢版 |
2023/08/28(月) 00:13:50.47ID:nd20BgG1d
https://youtu.be/bnjV2SGbD-o?feature=shared

2分ぐらい、写真撮った後からが悲惨。
菅直人、英語が喋れないのか完璧にボッチ状態。
オマケに最後つまづいて恥の上塗り。
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a993-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 01:37:16.56ID:qnvTJGlo0
日立、週休3日可能に 給与変わらず

日立製作所は十一日、勤務日の最低勤務時間を撤廃し、週休三日も可能にする
制度を導入することを明らかにした。柔軟な働き方を認めることで多様な人材の
確保や業務効率の向上につなげたい考え。給与は変わらない。今年の春闘で
労組と合意しており、導入時期や制度の詳細を今後詰める。
 日立の従業員約一万五千人が対象となる。これまで週五、六日の勤務日は、
一日最低三十分は働く必要があった。新制度では一カ月の勤務時間を
満たせば、自身の判断で一日当たりの勤務時間を増やし、有給休暇とは別に
追加で休みを確保することができるようになる。育児や介護、趣味などに
取り組みながら仕事に集中できるメリットがあるという。
0823名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-a2zR)
垢版 |
2023/08/28(月) 06:56:02.09ID:ndTeuwIPa
英会話はものすごく簡単な単語でされてるのに
日本人はあの難しい単語暗記と変な文法で覚えさせるバカ英語教育のせいで難しく考えすぎて出来なくなっている
0824外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 07:23:22.31ID:ngX2t+IMH
ほんまそれ
日本人の英語を聞くとわざわざ難しい単語やidiomなどを使いたがる傾向があるように思う
日本語ってそもそも語彙数の豊富な言語だし

日本語では「入居」という言葉が存在するけど、英語では「移る」と「家」を意味する単語を合わせて普通にmove houseというね。
「出勤」←これ英語だと「に行く」と「仕事」を合わせてgo to work
日本語って「いえうつり」、「しごとゆき」などの言葉が存在したら面白いのにな

お使いのデバイスは支持されていません。 お使いのデバイスはサポートされていません。 ←これ英訳一緒だけど日本語は言葉の自由度は極めて低いので支持って言えません
「対応」も言う場合があるけど

カタカナ語の多用は、元の漢語・和語は自由度が低いから、新しいコンセプトを言いたい場合に、すでにその意味である単語をどっから借用する必要がある
っていうか、今「借用」って言ったけど英語だとそんな単語自体が存在しません。borrowは時と場合によって和訳が違ってくるし

日本語って昔から中国語から単語をめっちゃ借用して発音を日本語風にしたじゃん
昔とやってることまったく変わってない
ちなみに「お使いのデバイスは支持されていません。」の「支持」の用法は中国語なら正しい

さらに挙げればきりがないけどわかるかな?
0825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7977-Q1tE)
垢版 |
2023/08/28(月) 07:32:09.66ID:iEEUJ7Ks0
俺は語彙に関しては英語の方が豊富だと思ってるけどなあ
よく日本語の一人称、二人称が沢山あるって言うけど英語だとその代わりと言っていいか分からんが語尾にman、bro、son、love、darling等がある
借用語に関しては英語も日本語ほどではないにしろフランス語やラテン語からの流用も多いと感じた
0826外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 07:45:54.34ID:ngX2t+IMH
>>825
どの言語も借用するけど、その言語のネイティブがどんな表現し方をしているのかが重要です。

例えば、「行く」と「仕事」を知っても、「しゅっきん」って聞いたらわからないじゃん。
じゅっきんって何?行くと仕事とどんな関係がある?わけわかんないじゃん、みたいな感じになっちゃうよね
英語の場合、goとworkを覚えるだけで日本語の「出勤」を意味する"go to work"を理解できる

man, bro, love, darlingとかは愛情表現で、自分も使い分けいまいちわからない
全然使わないことにしてる
兄弟いないし、彼氏いないし、子供いないし、使う場面まったくない
一部の男は語尾にman!とかbro!って言うけどそれ個人的にキモイと思うから使わない
bro, manを使うには年齢制限があるように思う
社会人が使うと軽蔑する

適当に探したけど
https://learnjapanese-teachjapanese.com/?p=1476
【外国語習得に必要な単語数は?語彙力は?】という項目を見て
0828名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdea-uhXO)
垢版 |
2023/08/28(月) 08:41:03.34ID:v8BvoHDjd
>>823
簡単な単語でできているから簡単だと考えるのは馬鹿なことだ。句動詞とか単語暗記より難しい。要するに英語と日本語で違うところはすべて難しいのだ。

外人の言っていることで正しいのは
言語学習は遠い長い道だから我慢しなさい。
これだけ。他はすべて"英語ができるようになるには、英語ができるようになることが大事だ"と言っているようなもの。

出勤は勤めに出ることで go to work と大して変わらない。だから簡単かというと知らなければ難しい。句動詞を難しいと感じるのと似ている。仕事に行くでも通じる。入居は旧宅を出るところがないから家を移るとは少し違う。福岡県だがそれを"やおつり"(いえうつりの訛りと思う)と言っていた。今は"ひっこし"と言っている。
0829外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 08:54:17.56ID:ngX2t+IMH
>>828
まあ日本人じゃないから日本語について変なことを言っているのは認めます

が、リーディングなどについてのアドバイスのどこが間違っていますか
もしくは、あなたはどんな方法で英語をリスニング・リーディングしていますか
素直な疑問です
0830名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-ipsX)
垢版 |
2023/08/28(月) 09:57:44.64ID:9DaPfSe2H
日本語は用法が固まってる傾向が強いな
相変わらずとは言うけど相変わるは今もう使われんし、鉄板とは言うても堅いとは言わんか知らんし、比喩的に使い始めた言葉が本来の意味で使われんようになっとるのもある
英語や他の言語でも同じ動作で人間相手には言うても動物相手には言わんような言葉もあるけど、日本語は連語からちょっと外れた表現がすぐに間違いか詩的なものと思われやすい
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d44-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 10:20:21.55ID:Y8LwOAdq0
>>823
大学受験レベルの単語知らなかったらどうしようもないぞ
0832名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdea-uhXO)
垢版 |
2023/08/28(月) 10:27:13.99ID:v8BvoHDjd
>>829
勉強法が変だから挫折はありえません。遠い長いを我慢できないだけです。あなたが挙げた変な勉強法も私は変だと思いません。"英語の能力は勉強した時間に比例します"というのが正解だと思います。

私は英語を趣味でやっています。元の動機が英語の歌を歌いたいということだったのでよく歌は聞きます。字幕ドラマもよく見ます。英語勉強に役立つのは1時間のうち2分くらいだと思いますが飽きずにできるのがいいところです。
リーディングは昔マイクロコンピュータが出た頃それのマニュアルを読んだことがあります。それを元に動かしたので完全に理解してました。それ以後あまり進化してません。その頃のような英語を通してしか分からなくて強烈な動機になるようなものがありません。
0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4aa1-K0sn)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:29:22.43ID:tfGrFF4l0
it would also make you an ESL
i can see how you don't want to call yourself a native since you think you're still not natively fluent
but still, exposure to a language at an early age makes a huge difference in language acquisition
i know you're trying to help people in good faith and that's awesome!
but hiding these things doesn't sound very sincere

instead, you should be proud of yourself for having reached that level of fluency in such a short period while living abroad
not many people can do that. i've seen many 帰国子女 struggling to catch up with japanese after moving to japan
0836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 259d-uLyd)
垢版 |
2023/08/28(月) 15:53:48.85ID:q0btPo2L0
The Japanese are only allowed to have access to clean vocabulary.
In fact, ASS is used everywhere, so much so that the A in the ABC song should be the A in ASS. lmfao

若い女ですら平然とケツの穴と叫ぶw
0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/28(月) 16:38:37.73ID:mW4G5/bV0
>>834
なんやそれどこ情報?
0839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:54:49.05ID:mW4G5/bV0
>>838
discordやったことないから使い方全くわからん
というかせっかくなのでアプリダウンロードして、それらしきアカウントは見つかったけど特に何も書かれてないんだが
0840外人 ◆a0V.EBsnGU (GBW 0H32-lCj4)
垢版 |
2023/08/28(月) 17:55:19.78ID:JWFYdzgKH
>>835
I lied about my history on Discord, I'm 0% Japanese. I have never lived in Japan. I can explain further on Discord, send me a message.
0841外人 ◆a0V.EBsnGU (GBW 0H32-lCj4)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:00:49.28ID:JWFYdzgKH
when I made my Discord account I didn't ever expect to become the owner of a huge server or to do anything useful on it.
I am an actual weeaboo, I started to join general servers and introduce myself with details I made up
You get really good treatment in anime servers if you are at least some bit Japanese
But I started making lots of friends on these servers, and bringing them across to other servers, where I would meet more and more people. I couldn't just turn back on the fact that I lied about being part Japanese, so I just kept on saying it.
Nowadays I care less about keeping a Discord identity, so I usually correct people when they bring it up.
Hope this clears up some doubts.
0842The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:01:56.53ID:zRo/Galp0
>>840
What on earth made you want to tell such a lie in the first place, I wonder?
But then again, you don't have to tell me if you don't want to.
Everybody has their own reasons for their actions.
I understand that.
0844The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:06:36.73ID:zRo/Galp0
So you're zero-percent Japanese and you've never been in Japan,
and, with only five years of Japanese study, you've already managed to
get such a high command of the language. As everyone else has already told you,
you're absolutely impressive!
0846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:16:51.31ID:mW4G5/bV0
>>845
わろたwww
まぁそっちの方が嘘なら特に問題無しで良かったよw
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:18:27.05ID:mW4G5/bV0
日本オタクみたいな意味、weeaboo って言うんだ
何でweeaboo っていうの?
どっちかって言ったら中国語由来みたいに見える
0848The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:30:49.45ID:zRo/Galp0
wee っていうのは、確か Scotland の人たちの英語では little (小さい)
っていう意味だと思いますね。そして -aboo は peekaboo っていう
言葉がありますが、それと引っかけてるのかな、とかいうふうに
今は勝手に想像しています。
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:40:24.27ID:mW4G5/bV0
もしそうなら由来としては小日本みたいなあまり良い感じの由来ではなさそうやなw
0850The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:43:42.93ID:zRo/Galp0
wee は Scotland の言葉では little とか tiny とかいう意味でしょう?
それで、peekaboo が「いない、いない、ばあ」みたいな意味だよね。
だから、weeaboo は「ちっちゃいバア」みたいな乗りで作られた
言葉だろうと勝手に私は想像しています。

ネット上で調べても、peekaboo の語源とか意味合いについては、
一応は英語で解説がありますが、きちんとは説明されていません。
nonsense な言葉だと書いてありますね。でも面白いです。
0851外人 ◆a0V.EBsnGU (GBW 0H32-lCj4)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:49:12.47ID:JWFYdzgKH
wikipediaからのコピペ
2000年代初頭、日本の大衆文化に熱心な人々を指す言葉として、4chanに由来する侮蔑的なフレーズがインターネット上で広まり始めた[要出典]。2002年に登場した、これに関連するワパニーズ(Wapanese)という言葉は、日本人志望者(wannabe-Japanese)または白人日本人(white Japanese)を意味し、アニメや漫画などの日本文化に夢中になっている白人を意味する用語として使用された。「日本カブレ」「日本人気取り」とも訳される。ニコラス・グレウィッチ(Nicholas Gurewitch)による漫画『ザ・ペリー・バイブル・フェローシップ(英語版)』で、今日のような意味を持たない言葉として初めてウィアブー(Weeaboo)という用語が使われていた[2][3]。



自分はガチで「日本人になりたい」と思う時があった
日本語圏だけを使ってるときに「そうだ、私は日本人だ」と思っちゃう
日本語のスキルが上がると、自分の日本人レベルも上がったという風に考えた
生まれ変わったら日本人になりたい
0852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:56:33.18ID:mW4G5/bV0
>>851
日本人レベル上昇論おもろいwww
でも日本人に生まれ変わって目を開けたら父親が英ちゃんの可能性もありますよ…?
0853The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 18:58:02.06ID:zRo/Galp0
私も、英語に夢中なときには、アメリカ人として生まれたかったと思った。
アラビア語に夢中だった大昔には、アラブ人として生まれたかったと思った。
中国語に夢中なとき、................
ルーマニア語に夢中なとき、...................
フランス語に夢中な時、..................
いろんな時を経て来た。

英語以外の諸言語は、ほとんど忘れたけど、後悔はしていない。
いくらか覚えているので、英語を追求するとき、多角的に(他の諸言語の
発想や単語や文法の観点から)英語を見つめ直すことができて、
英語だけを見つめていたらわからないことが、他の言語のレンズを通すと、
よくわかることがよくある。
0854The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:00:37.78ID:zRo/Galp0
そして今は、英語でいろんな本を読む傍ら、日本語の本を本格的に
読み直し始めています。そうすると、日本人として日本語や日本文化に
浸かりながら生きてきて、本当によかったとつくづく感じます。
英語やそれ以外の諸言語や諸文化のレンズを通して、日本語や日本文化を
見つめ直すと、ますます日本語や日本文化の素晴らしさが見えてくるのだと感じます。
0855名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-il41)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:16:48.15ID:HTFUHgU8a
静かなスレだったのに
外人が要らんコテハンまで連れてきて
もう、めちゃくちゃじゃん?
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:26:29.70ID:mW4G5/bV0
>>855
まぁ静かなら良いってもんじゃないやろ
ただ、普段は「私は他人と雑談などしたくありません。私は世界の深淵にしか興味が無いのです」と言ってるのに、
外人さんが女だとわかった瞬間にこれまで来たこともないスレに飛んできて喋りかけまくるOEDさんには違和感はおぼえるが………
0859名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-il41)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:32:39.27ID:5IqVpA1Sa
もうあんたらまとめてDiscord逝ってくれw
0860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:35:44.61ID:mW4G5/bV0
俺はdiscord使い方わからんからここに残る!よろしくな!
0865外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 20:11:11.77ID:JWFYdzgKH
>>856
Yeah... if I could go back in time I would just be up-front about it, but my desire to be Japanese was so strong back then.
I was a teenager so yeah I guess it's obvious I'd do stupid things like that.
By the way your English is so natural! I thought you were just an English native that moved to Japan!
I'm really interested in talking with you more.

>855
>858
>859
I'm really sorry I'm disturbing the thread, I originally came here to talk about learning methods, but I guess I went too off-topic.
I really don't want to derail this thread anymore, so anyone that comes here to talk to me can you just add me on Discord instead? My username is "shoui".

Again, I'm sorry. I ROMる'd 5ch for nearly 2 years but I've never ROMる'd this board, and kind of barged in out of nowhere and started posting, so I don't really know if I'm following the posting culture here or not.
0867外人 ◆a0V.EBsnGU (GB 0H32-lN7b)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:25:41.21ID:JWFYdzgKH
You're damn amazing at putting bits and pieces together then. I kneel.
I honestly can't tell you apart from a native.
0869名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a994-dlFE)
垢版 |
2023/08/29(火) 18:20:02.01ID:2tQdFaql0NIKU
リダクションって度合いが有るよね?
第二言語として法則的に覚えたけど
0か100かと思うのと段階が有ると思うとでは
リスニングのレベルが変わるよね
0870名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/29(火) 19:36:10.01ID:6UEnfQ/Y0NIKU
突然の日本語ペラペラの外人さんの登場によって「よっしゃーーー俺も英語勉強すんぜ〜!!!」という気持ちになったが、
3日経って既にもう「なんかめんどくさいしいいや…」って気になってきたww
お前らもそうだろ?
0871名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sdea-tJNG)
垢版 |
2023/08/29(火) 21:58:25.08ID:V6/Ae49AdNIKU
>>745
>ニュアンスを完全に抜けたものが多い

ここのところ

ニュアンスが完全に抜けたものが多い

と書いたほうが練れた日本語だと思うのだがこのスレの人はどう思う?
目的語だから助詞には"を"を使いたい英語学習者がいるのだと思うが違和感がある。
0872名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/29(火) 22:01:26.56ID:6UEnfQ/Y0NIKU
いや、違和感とかどう思う?とかではなく普通にそうやろw
をだと普通に間違いだから
0873名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdea-uhXO)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:12:35.72ID:N8u53EQcd
>>872
外人は違和感とか感じずに書いたと思っている。日本人でもこういう書方する人がいるので聞いてみたかった。

勉強法が変だからにある"自分ならどんな風に言うのか?"というような疑問が起きるのはかなりの達人になったからであってそうなる方法と結果を混同している。
0875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/30(水) 13:37:36.37ID:aDXml7r70
>>873
そうだね〜、まぁでもここの「を」は普通に変だと思うね
2行目ちょっとわかんないんだけどどういう意味?
0876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI)
垢版 |
2023/08/30(水) 14:20:12.34ID:p5yq7Wnd0
発音発音って、まあここは「なぜ難民なのか」スレだからいいけどさ、
「じゃあどうやれば出来るようになるか」って議論はないわけ?

まず、発音習得は、臨界期があるという説もあるし、
そもそもネイティブの中でもひどい訛りがあるのだから日本人がそこまでの発音は必要ない。

あるいは実技と同じだから体育とかと同じで努力ではどうにもならない限度がある(ある程度なら努力でどうにかなるが一定水準以上は努力でどうにもならないのはまさに運動神経、体育と同じ)。

一応、50歳までなら発音矯正スクールとかで発音がネイティブ並みにする方法はあるが、、
500万円かかるので非現実的。
0877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a994-dlFE)
垢版 |
2023/08/30(水) 15:16:40.62ID:NwZKh1eT0
矯正と言うより英語を新しく入れてそのまま発音すると言うイメージが良い気がするな
一旦カタカナや日本語の発音は一時的に忘れる

と言うか留学みたいに日本語が使えない(使わない)状態にすると
言うのは割りとベタな方法なのにスレ立てたら分けのわからん
奴が否定したな
0878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0635-xW8j)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:02:22.45ID:T86gYcBK0
>日本語が使えない(使わない)状態にする

それができる人はするのでしょうけど、ほとんどの人は無理(経済的・環境的に)でしょうね。
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0635-xW8j)
垢版 |
2023/08/30(水) 16:33:52.58ID:T86gYcBK0
>>879
それ、別のスレでも言いましたけど、『英語は絶対勉強するな』

のやり方ですね(笑)

あのやり方で日本に居ながら英語をマスターできた人いるんですかね!?
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0635-xW8j)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:13:53.68ID:T86gYcBK0
>>884
ご存じないようですが、

勉強するなと言いながら非効率な勉強方法なんですよ(笑)

ググればわかるかと思います
0887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a994-dlFE)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:16:30.42ID:NwZKh1eT0
知らないから俺の話と全然違うし
日本語のインプットを辞めて英語を
入れまくるってやり方は他スレの
OEDって人とも同じやり方だよな
どこが引っかかってるか知らないけど
この人のアンチか何かか?
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0635-xW8j)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:20:27.73ID:T86gYcBK0
OEDって人は知らないですし、英語だけによるインプットも否定はしません。

ただし、初級者、中級者にその勉強方法を薦めるのはかなり無理があると思いますので、

そこはしっかりと注意喚起頂きたいです。

昨日も(別スレで)あった映画による勉強方法と同じです。
0890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0635-xW8j)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:25:10.42ID:T86gYcBK0
>>882
帰国子女が英語力高いのは当たり前のことですよ

小学校中学校を海外で過ごしていたのですから

基本的に親も金持ちで教育熱心ですしね
0892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0635-xW8j)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:32:44.25ID:T86gYcBK0
>>891
非効率なのは確かです。

スクリプト、音源、対訳がある日本人向け教材のほうが遥かに効率的です。

勿論、興味が持てる持てないというのはありますけど、
ほとんどの日本人にとって英語習得にはある程度の努力が不可欠です。
0894名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMea-ZE7F)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:42:41.23ID:WNG1qtcPM
俺も日本語版を一度見て内容把握してからの外国語版を何度か「聞く」派
日本語版は吹替が良いけど無かったら字幕版
0896外人 ◆a0V.EBsnGU (GBW 0H32-lCj4)
垢版 |
2023/08/30(水) 20:29:11.61ID:Mzp//QeLH
が抜ける
を抜く
の違いはちゃんとわかってますが、書いてる最中にうっかりミスっちゃっただけ
抜けるって抜くの可能形の可能性だってあるし、英語は助詞なんて使わないから日本語学習者は見落としがち
0902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/30(水) 21:52:43.50ID:aDXml7r70
まぁでも短文でも長文でもほとんどおかしいところ無くスラスラ日本語書いてて普通に凄いとしか言いようがないよ
外人さん自身はただ褒められるよりもっと厳密にチェックしてほしいみたいなことを言ってたけども
0903名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-a2zR)
垢版 |
2023/08/31(木) 07:20:28.65ID:1eNzjScsa
日本人が英語難民なのは英語環境じゃないから
国民はもう重税に文句言う気力もない
この国はもっとヤバくなるから若者は国外に出る準備しろ
留学して英語環境に追い込まれれば半年で出来るようになる
0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/08/31(木) 08:29:20.74ID:E1vjTKzq0
それは全然違うな
0905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI)
垢版 |
2023/08/31(木) 08:32:00.08ID:XqZKKkvc0
まず英語ができない人がこのスレ見ても何言ってるか分からないよな。
アンチ、スクリプト……暗号か? ってなる。

『メジャー』無印の茂野大吾は底辺の学力だったが
米国に行った途端に英語が堪能になったが現実でもそうなるだろうか?
0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a994-dlFE)
垢版 |
2023/08/31(木) 23:10:38.98ID:bMG2QZdf0
英語は敬語が無いとかって言われるけど
敬称は有るしカジュアルとフォーマルが
有るよね、敬語って感じとは違うかもしれないけど
代わりにこういう考えってのを教えないと
イケないよね

第二言語って学校とかで習う場合必ずフォーマルな言い方から
入るけどこれがカタコトになることと関係有る気もする
0908名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-UXNg)
垢版 |
2023/09/01(金) 01:17:22.29ID:yErie6Pza
学校のはフォーマルと言えばフォーマルだけど、要は書き言葉で、丁寧な表現(ポライトネス)はまた別で勉強する必要がある
でも、日本語で例えるなら、NHKのアナウンサーみたいな話し方と芸人の喋りのどっちで勉強始めたら良いかってなると前者じゃね?
0910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-fGTI)
垢版 |
2023/09/01(金) 15:21:58.10ID:08tXBZwg0
イタリア人の日本語。イタリア語はさほど抑揚がないから日本語と発音上の親和性は高いと思っていたけど、やっぱ日本語の平坦な発音は難しいか。

R5_8月度_総幹部会
限定公開
顕正会4映像
チャンネル登録者数 33
https://youtu.be/f2JHYZHlnq0
(登壇1人目がイタリア人、つまり動画冒頭)
0914名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-XQRU)
垢版 |
2023/09/01(金) 20:36:12.10ID:sJ3xP+s00
おうちで勉強せんかい!!!!
0915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a994-dlFE)
垢版 |
2023/09/01(金) 23:32:19.32ID:D7zIktDN0
名詞はそのものなので暗記でおk
動詞には例えば走るならどのくらいかと言う意味に余白が有るけど
言葉で条件は説明出来る、形容詞の細かい意味は
完全に使用者次第なので会話と感性に依ってしか
正確な意味は捉えられない
0916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3eb-v6vz)
垢版 |
2023/09/02(土) 07:39:22.13ID:zfSokeEe0
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更に家族友人に紹介して追加で¥3500をGETできます
https://i.imgur.com/FfwXk0q.jpg
0917名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/04(月) 18:43:22.41ID:dcFkfm+3d
イギリス英語が発音が簡単ってRPの事だよね。RP話すのは全体の2%しかいないので、ロンドン行くならロンドン訛りを習いたいので簡単と言う気持ちになれない。
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:42:52.95ID:re/PYlZW0
中学高校での学習をしっかりと続けていれば、英検2級レベルには到達できるので、
かなりズレている、ということはないでしょう。

かなりの割合の中学高校生が、中間・期末テスト直前に復習を始め、
テストが終われば忘れる、の繰り返しかと思います。

中学高校の教科書を捨てずに、毎日復習していれば、
かなり力が付くかと。
0922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-zeX7)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:05:21.67ID:rkdq6dxE0
>>919の書き方を見る限りでは、つべの変な動画に惑わされてる雰囲気が強い
0923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/05(火) 20:28:16.09ID:re/PYlZW0
>>922

『中学、高校の授業は受けるな!』

『学校の教科書は捨てろ!』

みたいな(苦笑)
0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf89-fQyo)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:41:57.83ID:2a9q05Gh0
前スレ854まとめ

・(高校の)先生が一言「教科書を中心にやります」と言ってくれれば違ったかもしれない。
・けれど先生は「(単語帳が教科書と)リンクしている」ということを説明しなかった。
・説明してくれれば、単語集を真面目に取り組んで、単語力がもっときちんと付いたと思う。
・「全体像を説明しない」という教師の姿勢がどうかと思った。
・「(5文型が)読解にとってもとても大切」ということを先生は言わなかった。
・これを言ってくれれば、5文型を真面目にやった。
・教科書を飛び飛びでやっていたので、「これで力がつくのか」と不安があった。
・中堅教科書を飛び飛びでやるのではなく、低水準の教科書を隅々までやってほしかった。
・大学受験用(高校3年生用用とも言えるか)の単語集はカナ発音がなかった。
・これで単語を覚えるのに一気に挫折した。急にカナ発音をなくす意味が分からない。
0925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/05(火) 21:49:03.59ID:re/PYlZW0
>>924

>・けれど先生は「(単語帳が教科書と)リンクしている」ということを説明しなかった。


教科書も単語帳も、市販の参考書も、

大学受験も英検もTOEICも日常英会話も、

全てリンクしてます。
0928名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/06(水) 13:21:21.73ID:tuUastpod
明治時代だったか小学一年生からオールイングリッシュ授業をしていて、その当時の学生は英語ペラペラだったらしい。なぜか途中から中学生からになり、日常会話ではなくアカデミック英語を教える方向に変えてしまった。(ここ数年は小学生に日常会話を教えるやり方に戻してる)

アカデミック英語時代だとしても大昔からNHKでは日常会話をテレビで無料で教えてる。なので本気の学生は自発的に習得してたと思う。なので話せないのはNHK使ってでもやらない本人のせい。

それで昔小学生に日常会話を教えていたのに途中から中学生にアカデミック英語を教えるようになったのは、英会話スクールやテキストを売るビジネスが弱くなるからわざとそうしたって陰謀な気がする。
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:51:51.30ID:Iu7AB5ME0
>>928
日本人が英語できなくするようにと、GHQが学校の英語教育方法を変えた、
という噂は聞いたことがあります。

しかし、仰る通り、本気の人は自発的に勉強しますからね。
日本に居ながら英語を習得する環境は充分に整っています。
0930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/06(水) 14:55:29.74ID:Iu7AB5ME0
あとは上のレスにもあるように、日本人は人や環境のせいにする性質があるんですかね?

学校が悪い、教師が悪い、
偏差値が高い学校で無ければ勉強は身に付かない、
留学しなければ、英会話教室に通わなければ英語は習得できない、

こんな思い込みもあるのかなと思います。
0931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf89-fQyo)
垢版 |
2023/09/06(水) 17:58:11.86ID:i17Z9EKh0
「教材が悪い」も追加で (前スレ857-858まとめ)

・俺は、教科書準拠問題集がなくなったことなどが痛かった。
・教科書ガイドも中学のものに比べヒントしか載ってないし。
・出版社型汎用問題集にも教科書対照表がなかったというのも痛かったし。
・あとは高校の学参は中学のそれに比べ乱立しまくってるわりに、
・難易度表示がないというのも痛かったかも?
・あと中学の学参では解説が詳しかった学研の学参が、
・高校のベストシリーズになると解説が途端に大雑把になるんも痛かったかな。
0932名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/06(水) 22:04:15.05ID:tuUastpod
>>929
そうですね。たまに聞くのが「海外に行っても結局日本でやってるのと同じ事わややらなければならなかった。」精聴とか英作文、単語を調べる等。どこ行っても結局勉強しなければならない。ただ話す機会がある点は有利。でも今の時代オンラインレッスンもありますからね。日本にいる事はそこまで不利じゃなくなった。
0933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-+GqY)
垢版 |
2023/09/07(木) 18:20:18.74ID:DzofHDBe0
>>930
日本人が人や環境のせいにする性質があるとしたら
それは人や環境に従っているだけだからだろう
0934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 439d-ATpV)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:19:20.62ID:foePox8O0
スポーツの育成論かなんかで、与えられた環境で最大限の努力が出来ない人はどんなに恵まれた環境に行っても努力しないとかもあるし、日本人というかその人自身の問題よ
0935名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/07(木) 19:20:30.31ID:/psor6ard
日本人がと言うよりごく一部の声の大きい人が、と言った方が正しいかもしれない。それって自分のせいでしょ、と言う日本人も多いので。
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-rwjT)
垢版 |
2023/09/08(金) 01:09:25.74ID:ChsUeqMf0
最近の日本人って別に英語難民でもなくね?
世代によって意見変わりそうだけど話せる奴は普通に話せると思う
0937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 02:52:20.74ID:pdNumIF30
>>925
読解力のない奴だな
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 02:57:53.83ID:pdNumIF30
Now you fighting chance to prove your father is wrong


If exie現実 is a nightmare,
one can only hope they are dreaming.


「思考力を磨く英文精読講義』研究社、薬袋喜朗
0939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 02:58:22.11ID:pdNumIF30
>>928
proveのあとのisは不要
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/08(金) 03:26:02.51ID:A3e7LVI+0
>>936
個人的な推測ですけど、

・カセットテープしか無かった時代

・現在はCD、DVD、MP3プレイヤー、インターネット、PC、スマートフォン、
 その他、市販の充実した英語教材、など

英語ができる人の割合は、昔も今もあまり変わっていないような気がします。
逆にこの点が、英語ができるようになるヒントが隠れているかもしれない、と思っております。
0942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:15:00.19ID:pdNumIF30
>>940
しかし時代は再び退化に向かう。
最近はCD付の本なんてほとんどないでしょ。
まだスマホを持ってないであろう人が多い中学生用の本ですら音声ダウンロードだのQRコード読み込みだの。
看板とかポスターのQRコードは致命的な欠陥があるが、まあ書籍上のQRコードなら問題ないが、
中学生にその環境がないことには変わりない。

そして何度も言うが、英語が苦手だから英語の本を買うのに、
説明が英語な時点で理解できるわけがない。
ダウンロードってなに?インストールってなに?MP3?

そんな単語が分かる時点で英語が卓越してるし、
そもそも英語業界ではなくパソコン業界で飯を食っていけるだろ。

現にこのスレでもダウンロードやインストールを和訳できる奴っているか?
一時期は和訳が添付されてた時代があるんだぞ。
どっちかが「解凍」でどっちかが「導入」だったが、どっちがどっちだったかは忘れた。

あと、YouTubeとかはダメだね、
誘惑に負けて他の動画やサイトを見る人は大人でも結構いる。
やはり音声はCDでなければならない。

さらに音声ダウンロードだと倍速再生とかできるが、
こういうのは「選択肢が多ければ多いほどかえって迷う法則」……ハインリッヒの法則?
読者としては何倍で訊けばいいんだよとなる。
0943名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:20:44.80ID:pdNumIF30
>>930
学校によっては明らかに教師または学校が悪いだろ。
教科書を飛び飛びでやるのがまずおかしい。

中途半端に程度の高い教科書を飛び飛びでやるより、
思い切って最底辺水準の教科書を隅から隅までやるほうが実力はつく。

>>925
リンクの度合いを教えないのが問題。
それほど受験意識が高くない高1とかだと、
教科書に載ってる単語も覚えて単語帳の単語も覚えて、と負担が大きく感じる。
しかし、「高1の教科書とこの学校採用単語集の単語はほぼ一致してる」
と生徒に一言伝えるだけで、生徒は単語テストのやる気がまるで違ってくる。

まあ、教育板に「勉強の必要性を教えない大人に不信感」「日本の教育はマイナス思考を育てる」なんてスレもあったし、
必要性も全体像も示さない上に自信をなくさせるのが日本の教育だからね。

五文型だって「なんのためにこれをやるのか」の一言説明すりゃ生徒がやる意義を理解するのに、
なんも説明しないでSVOC振り分けとかやっても一般の生徒からすりゃ「これ何の意味があるの?」ってなるのは当然と言えば当然。
0944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:25:43.87ID:pdNumIF30
数学でもそうだけど、
英語や数学が暗記科目かどうかとか議論してる暇があったら
その間にひとつでも多くの英単語を覚えたらっていつも思う。

暗記科目かどうかなんて人によるし答えが出ても仕方ないし、
「暗記」の定義にもよるし(歴史は暗記科目ではあるが流れや因果関係を掴めば暗記しやすくなるという意味では単純暗記科目ではない)。

ま、英語はなんだかんだで単語力だから暗記科目かもしれないが。
「文法を知らずに、単語力だけであとはフィーリングで、なんて通用しない」
とか言う人もいるが、これは実は結構通用する。

実際、大学受験模試の成績(へんさち←漢字で書くとなぜか弾かれる)
は、
・文法、解釈読解、単語、英作文などバランスよくやってきた生徒
よりも
・他は一切無視でひたすら語彙力を高めてきた人
のほうがヘンサチが高くなるという事実は枚挙にいとまがない。
0945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:35:12.62ID:pdNumIF30
あと英語の発音本が日本には1冊もない。
まずappleの発音で[ae]が出て来て、[ae]の発音は出来るようになったとして、
練習問題になぜtakeが出てくるか意味不明だし。アップルの発音ができるようになってもテイクは違うだろ?

また「唇」とか難しい漢字に振り仮名がなかったり、
「口」が「くち」なのか「ろ」なのか分からない。発音本は学習に耐える代物ではない。
(発音とは関係ないが、「ロコモティブシンドローム」を「くちこも」と思ってる高齢者は非常に多い。そもそもシンドロームとか使ってる時点で年寄りにやさしくないけど。バリアフリーって単語自体がバリアフリーでないってのと一緒)。

現時点で日本で発音を極めるなら、500万円払って個別講義を受けるしかない。
それも「発音習得時期に臨界点はない」という学説を採用するという前提で。
0946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-zeX7)
垢版 |
2023/09/08(金) 10:35:45.09ID:fGCSL3Tz0
どこまで本気で言ってるのかわからんけどたぶん真面目に本気で言ってるんだろうな…というレベル
0947名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/08(金) 11:07:05.48ID:KqICgh9Ud
英語保育園、キッズ英会話、インターナショナルスクール、ディズニー教材、今の時代は親が英語教育に熱心だから、これからの子供は発音良いだろうね。
0948名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/08(金) 13:19:38.33ID:KqICgh9Ud
>>918
そうですよね。letterはイギリス発音ならレターかと思いきや、レッチャーみたいに発音するので。waterもウォーターと思いきや、ワッチャーみたいな感じだし、イギリス発音が簡単は嘘ですね。
0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/08(金) 15:52:02.59ID:A3e7LVI+0
学校や教師、教科書のせいにしている人、矛盾してますね。

英語が暗記科目なら(実際そうですけど)、
学校や教師、教科書云々は関係無いですね(苦笑)

いずれにしても、人や環境がどうであれ、
英語ができるようになる人は(それ以外の勉強も)、自分で努力して習得しますよ。
0950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:04:11.94ID:pdNumIF30
>>946
そもそも参考書の難易度表示が分からない。
「高1〜高2」って、高校のレベルが学校によって全然違うだろ。
底辺校と超進学校・・・そもそも大学受験より高校受験の難しかったりするくらい高校というのはレベルの乖離が激しい。

じゃあ「超基礎・日常学習◎〜基礎〇〜入試準備△」
みたいに書いてくれれば分かりやすいかというと、
これは、到達点を書いてるのか、それとも、それくらいの学力があれば始めれるということなのか。
〇と◎と△の違いは、そもそも「その参考書をこなすだけの前提学力」という意味か「参考書の到達点」という意味かをハッキリしないと、記号の解釈が出来ない。

「国語力がないと英語ができない」ってスレがあるけど、
国語力というより書き手の日本語が不親切と言うしかない。
現代文の基礎向け(つまり現代文が苦手な人向き)の参考書のまえがきで「現代文の力を涵養する」とか”涵養”なんて単語を使ってるのと同じ。
0951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:13:00.13ID:pdNumIF30
>>949
1から10まで説明しないと分からんのか。
まあ俺は参考書には1から10どころか0から10を求めるけど。

>学校や教師、教科書のせいにしている人、矛盾してますね。
>英語が暗記科目なら(実際そうですけど)、
>学校や教師、教科書云々は関係無いですね(苦笑)

この書き込み自体が矛盾してるのに気づかないの?
英語が暗記科目というのは可能性に言及してるだけで本筋本論ではないが、
英語が暗記科目だとしても、「暗記する内容」「暗記しようとする気持ち」があるんだから、
結局は教科書や教師によるだろう。
むしろ、「飛び飛びに教科書を暗記するより、底辺の教科書を丸暗記したほうがマシ」ということで、
矛盾どころか俺の主張(?)の裏付けになってるぞ。

ああ、あんたは「暗記なら自力で出来るから学校とか関係ない」と言いたいのか?
俺は歴史を例に「暗記の定義による」と書いたはずだが。流れや因果関係を掴んだ上での暗記と丸暗記は意味が違う。
英語で言えば、意味を理解して暗記するのとそうでない暗記は意味が異なる。

もっとも、今書いたように「単純な丸暗記」だとしても、
「暗記すべき対象が何か」ということで教科書や教師の質は大事だと思うが。

(ちょっと気になったが、英語が暗記科目と断言し、
俺の言葉をなぞっただけとはいえ教師や教科書は関係ないと言うあんたは、
英語は独学でよく、教師などむしろ邪魔という考え? まあクズみたいな教え方の教師はいるけど)。

>いずれにしても、人や環境がどうであれ、
>英語ができるようになる人は(それ以外の勉強も)、自分で努力して習得しますよ。

環境にまったく左右されないというのは机上の空論。
「運」と言ってもいい。これだけは自力でどうにかするには限界がある。
例えばなにをしても”間の悪い人”とか、運だけはどうしようもない。
学校で例えるなら、例えば学校が荒れてる荒れてないとかに限らず、同じ高校でもどの英語教師に当たるかでその後の人生が良くも悪くも変わることがあるが、こういった運は自力には限度がある。
0952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:23:22.33ID:A3e7LVI+0
>環境にまったく左右されないというのは机上の空論。

少なくとも、現代の日本においては、よっぽどの貧困層ではない限り、
英語を習得する環境は整っていますね。
0953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:24:02.02ID:pdNumIF30
>>933
自力で環境をどうにかするには限界がある。
人のせいにするのはよくないと思うが環境のせいってのはあるだろうし、学校に関してはたとえ公立であろうと授業料払ってるんだから意見くらいしてもいいだろう。

人生というのは”たまたま”の連続。
どんなに車の運転が上手くても間が悪ければ事故るし、
どんなに世渡りが上手くても学校でイジメに遭わないとは限らないし、
どんなに鉄道が安全な乗り物であっても事故って死ぬ時は死ぬ。

もし人生に運が関係ないとしたら、ジェットコースターで死ぬ人と死なない人の差は?
治験で死ぬ人と死なない人の差は? 市販薬や処方薬の用量用法を守っても死ぬ人と死なない人の差は?

>>924のまとめの一番上は言葉不足だな。

<原文>
・(高校の)先生が一言「教科書を中心にやります」と言ってくれれば違ったかもしれない。
<加筆>・(高校の)先生が一言「教科書を中心にやります」と言ってくれれば違ったかもしれない(中学では教科書を一切使わず全部自作プリントで授業する先生だったので、高校でも当然そのつもりでいたので、一貫して教科書を使うなら初めに一言言ってほしかった)。
0954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:31:20.19ID:pdNumIF30
>>952
よっぽどの貧困層って、具体的にどれくらい?
生活保護C地区水準?

発音の習得に500万円かかる時点で、
医者弁護士パイロットなどの勝ち組職業でも簡単に出せる額ではないが
(ちなみに飛行機パイロットのTOEIC平均は810なので英語教師の平均よりかなり上)。

環境を自力で逃げるというのは、
例えば学校給食で「人類史上最悪の飲み物」とされる牛乳を
教師に無理矢理飲まされるのを回避することだとして、
しかしそうしたら学校生活を上手く立ち回れるか?

もし牛乳が害悪で有害ということが周知されていれば英語難民は減ったかもね。牛乳はアルコールの比ではないほど、脳を含めた体を破壊するから。
新型コロナで「換気」とかいう医学的にも歴史的にも全く逆効果の対策が推奨されたり医者でさえ菌とウイルスの区別が付かなかったり医者を含めた世間の無知が露呈されたが、
新型コロナになった人が皆牛乳を飲んでいたことを考えたら、
牛乳が新型コロナの遠因とも言えるな。
0955名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:32:00.73ID:528Jrb1Hd
学校のせいなので自力で勉強する。
学校のせいなので英語は諦める。
選択は自由。
0956名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:32:28.88ID:pdNumIF30
結論としては、
「牛乳を飲んだから英語ができる部分の脳みそが破壊された」
でいいと思う。
0957名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:33:53.62ID:A3e7LVI+0
>>953
あなたはこうして、5ちゃんねるというどうでもいい掲示板に書き込みできている時点で、
とても恵まれた環境にいるのですよ。

英語の勉強、頑張ってくださいね。。。
0958名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:35:04.04ID:pdNumIF30
>>955
学校がちゃんと機能してれば少なくとも効率良い勉強はできたんでは?
このスレでも過去スレでも学校教育については必ず出てくる話題だったし、
前スレまではテンプレ雛形に学校教育云々も載ってたし(と思ったら現行スレでもちゃんとテンプレあったわ)。
0959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:40:10.41ID:pdNumIF30
>>957
経済水準の質問をしたのだが。5chに書き込むだけなら生活保護やワープアでも(経済的に)出来るでしょ。

っていうかクソ削除人みたいな意見だな。
「利用は各自の判断」と書いてあるし、自分の意思で2chに来たんだから個人情報晒しがあっても削除しませんよみたいな。
2chなんて知りもしなかったのにいつの間にか2chに個人情報が晒されて、削除依頼のために「無理矢理2chをやるハメになった人」もいるわけで。菅直人みたいに。
(例としてならツイッターやインスタのほうが分かりやすいけど。勝手に自分の盗撮写真が載ってるとかよくあるでしょ。
YouTubeで鉄道マニアが撮影した電車気動車にたまたま自分が映り込むとかは仕方ないかもだが、明らかにソイツを狙って撮影してるのあるでしょ。「こいつの服装ウケるww」みたいな感じで)。
0960インスタグラム (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:41:52.35ID:pdNumIF30
牛乳について語ろう 8杯目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/juice/1644120647/250-251

0250牛乳補完計画
2023/09/08(金) 12:55:34.79ID:mDaq/0xP
牛乳は不要だ、滅びるべきなのだ。

私はお前らよりも遥かに高みから この世界 この宇宙 万物の真理 すべてを見ている。
結果、牛乳は滅ぼすべきだと気付いた。
神の創りしものの中でただひとつの失敗 それが牛乳だ。

私は 世界を 宇宙を より美しい理想郷にするため 牛乳を排除する。
失敗を認めぬ神に成り代わって!
0251ミルク・インパクト
2023/09/08(金) 12:56:36.89ID:mDaq/0xP
>>247
私は神の正義に従うまで!
牛乳を滅ぼすという、神の正義に!
0961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-Dntf)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:42:32.48ID:A3e7LVI+0
>>959
あなたは貧困層ではありませんし、今からでも英語を習得できる環境が整ってますよ。

頑張ってください!
0962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:08:16.97ID:pdNumIF30
>>961
俺は牛乳を飲んでしまったため脳の記憶をつかさどる部分が壊れてるのと、
月収手取りが12〜14万円(年収手取り換算140〜170万円)なので貧困だと思うけど。
そこから家賃がかかるので……

生活保護はそれ自体は毎月7万円だが
家賃扶助がある(上限はあるが)ので
総合的には多分、ナマポのほうが暮らしがラクだと思う。
0963名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:32:54.49ID:528Jrb1Hd
>>958
学校のせいと言うのもちょっとはあるかもしれませんが、うらむならイギリス人やアメリカ人に産んでくれなかった親に文句を言った方が良いかもしれません。
0965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 19:30:34.40ID:pdNumIF30
>>963
それは困る、世界で一番美しい言語である日本語が分からなくなる。

多分、英米人が日本語を覚えるほうが、
日本人が英語を覚えるより数段難しい。

発音面に関してだけは日本語はテキトーでも通じるから苦労しないが、
ひらがな カタカナ 漢字 とあるし、人称代名詞だけでいくつもあるし。
文法的には主語や目的語の省略が頻発し、
単語的には「分かち書き」をしない言語だから辞書を引くこと自体が難しそう。
0966名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 19:32:31.01ID:pdNumIF30
>>964
野球は俺が知らないのではなく
野球を知らないと分からない模試があって、
へんさち70台の子がその時は50くらいになったっていう話をしたんだと思うが。

野球に関する単語と警察に関する単語が似通っているため、
野球の話をひたすら「警察が泥棒を追いかける話」と思って読んでいたため
その時の点数やヘンサチはひどいことになった、と。
0967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8389-jnGM)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:25:25.13ID:2Pu3j54O0
>>948
英米ともに t 音は舌先が日本語より奥のほうの破裂音。だからどちらが簡単ということではない。どちらも日本語にない音で難しい。しいて言えば日本語の ラ の音の位置に近い。だから water はワラと聞こえる。英国は無声音のまま チャ に近い音に聞こえる。
0968名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Pk5W)
垢版 |
2023/09/08(金) 20:49:38.88ID:528Jrb1Hd
>>965
日米ハーフに産んでくれなかった親のせいですね。
0969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9389-79xj)
垢版 |
2023/09/08(金) 23:03:43.48ID:pdNumIF30
>>967
Rの発音(巻き舌)が日本人は苦手っていうけど、
じゃあLの発音は日本語の「らりるれろ」と同じかと誤解してたことがある。
Lの発音は、thの発音の要領で「らりるれろ」だから、むしろRよりLのほうが難しいとも思う。
0972名無しさん@英語勉強中 (キュッキュW 0b9d-qm+J)
垢版 |
2023/09/09(土) 12:31:51.79ID:5U0mJJyi00909
>>967
ダに近い場合もあるし日本語でもラ行が苦手な人はダ行になるし、語中のラ行でもいいし。日本語のラ行が人によって違うんだろうな。
イギリス英語だと声門破裂の場合もあるからウォアでもいいし
0973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1794-SjEv)
垢版 |
2023/09/09(土) 22:44:25.57ID:VA8MEZZ+0
無意識に使えるレベルを目指すべきだと思うけど
いつ覚えたか自体を覚えてない様なのは無意識に理解してるわな
I love youなんて子供でも意味を含め知ってそうだけど
語順が違う、日本語の語順と違うと言う知識と
この意味を含めたフレーズどちらを先に知ってたかと
言われたら曖昧な所が有る、義務教育で語順が違いますと
なって認識した気がするしじゃあその前からこのフレーズを
知らなかったのかと言われたら違和感が有る

俺は何が言いたいんだ?
0977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b5b-6jLp)
垢版 |
2023/09/10(日) 13:56:00.88ID:FsON10kc0
いまの中学の英語の教科書がむちゃくちゃ。
今後もっと英語難民が増えるだろう。
書店で中1の教科書準拠の問題集を見れば分かるが、文法もわからないうちから単語が難しい。
中1の一番最初の章にhelpful,serious,quiet,honest,polite,active,cheerful,problemが出てくる。
ローマ字を英語と勘違いして、発音も何もわからない子にこんな単語覚えられると思ってるのか?
0979名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-FKN4)
垢版 |
2023/09/10(日) 14:24:01.66ID:0cMYPGa8d
小学5、6年生にすでに基礎単語教えてるのかも。
0981名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-itSh)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:03:10.91ID:/v4czbaha
言語って通じるかどうかが大切だし、日本語は英語ほど論理的な言語ではないのに、日本人は細かいからいちいち文法の正確性に拘る。会社でドキュメント作るときもいちいち日本語を指摘する上司がいる。
これだから日本の企業の生産性は上がらない。
0983名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-FKN4)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:39:14.58ID:0cMYPGa8d
アメリカ人も言葉の正確性に細いですけどね。
0984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce35-GhQq)
垢版 |
2023/09/10(日) 16:50:23.35ID:po0XrwYh0
>>981
まあでも、治安とか衛生、精密機器の品質とか食品の安全性、料理の美味しさとかでは、
日本は世界一だと思うので、日本に生まれて良かったなあ、と思いますけどね。

あとは個人的に本が好きなので、装丁の良さなんかもいいなと。
いかにも細かいことにこだわる日本人らしさですね。

そして、英語の参考書の充実度も世界一だと思います(笑)
0985名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-itSh)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:03:53.61ID:/v4czbaha
>>983
話していて間違いをいちいち指摘してくるアメリカ人にはあったことは無いな。日本人の中年のおっさんの上司にはそういう奴がくさるほどいたけれどね。
0986名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-itSh)
垢版 |
2023/09/10(日) 17:05:57.88ID:/v4czbaha
それならそれだけ高性能な精密機器を作ってくれている労働者様、美味しい料理を作ってくれる板前や飲食店従業員に3倍ぐらいの金を払わないと、日本人の労働者が可哀想ですよね。貧乏人やケチな人は貧乏人らしい中国製の製品でも買えばよいのに。
0988名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-FKN4)
垢版 |
2023/09/10(日) 18:28:36.72ID:0cMYPGa8d
>>985
私は中年のおっさんに日本語の間違いを指摘された事はありません。

英会話に関しては、間違いを指摘して貰わないと上達しません。相手(ネイティブ)がただ私の話をふんふん聴いてるだけなら、英会話の意味はなく、壁に向かって話すのと変わらないです。お金払う意味がないです。
0989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-J5Wh)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:30:29.91ID:HPWUKcID0
>>981
普通に考えてわざわざ日本語を直されるって、普通にかなり変な日本語になってるだけやろ…
0990名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-itSh)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:53:58.46ID:/v4czbaha
>>989
まあ俺はIT業界にいるから細かい上司が多いんだよね。技術用語を全く知らずに文系からIT企業に入ると当然技術用語の使い方も知らないから、理系の上司からその用語はおかしいとか言われるしな。あと客に出す文書に口語的な表現を使うなとか、文章表現が幼稚だとか、等。そんなことやってる間に優秀な人は別の仕事をやってるわけで。
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce35-GhQq)
垢版 |
2023/09/10(日) 19:58:32.55ID:po0XrwYh0
>>990
生産性以前の問題、あなたが悪いですね(笑)
0992名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-itSh)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:05:45.86ID:/v4czbaha
自分だけではなくてこういう細かい困った頭ガチガチの上司には、他の同僚も苦労している。
0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ce35-GhQq)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:21:55.18ID:po0XrwYh0
>>992
ああ、そうでしたか。
とは言うものの、その上司と日本の生産性はまた別の話しですよね?
0996名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5a-FKN4)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:37:53.67ID:0cMYPGa8d
何の話なのかわからなくなって来ましたが、>>981は「何を話すのかが大事。細い間違いは気にする必要ない。」
981「日本のひと昔前は読み書き文法しか教えないからだめだ。」
学校教育「語彙と文法つめこんでやったんだから、後は自力で話せ。細かい間違いは気にしなくて良いから」

結論 学校教育が正しい 

この議論はこの結論で良いですかね。 
0997名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b327-itSh)
垢版 |
2023/09/10(日) 20:56:37.49ID:+6h2O8c90
公教育は廃止したほうが良いと俺は思う。
ちなみに俺はひろゆき信者。
0999981 (ワッチョイW b327-itSh)
垢版 |
2023/09/10(日) 21:00:02.82ID:+6h2O8c90
私塾化して自分の行きたい学校を自由に選べるようにすべきだし、答えが一つしかない日本の教育がそもそも誤り。
もっと個人主義を確立させるためにシュタイナー教育は取り入れたほうが良い。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 6時間 31分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。