島倉千代子☆6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/19(火) 10:46:28.66ID:/xTM7k9Q
男子高校生のお千代さんに扮しての(人生いろいろ)の歌唱には関心します、しかも着物まで着られてるのにはびっくりします、まだまだファンの和を広げて行きたいですね。
0142男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/20(水) 05:09:31.99ID:9Dvi+dCp
お千代さんの歌声は類例がないからどの世代にも一定数どっぷりハマる人はいるな
0143男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/20(水) 18:46:24.12ID:9Dvi+dCp
島倉さんのファンは他者の影響より自分の意思でファンになる人が多いと思います
両親や祖父母は特に島倉さんのファンではないのに自分だけファンという若い人は結構います
又カラオケが好きで歌っているうちにファンになる人より、島倉さんの歌声を聴いてファンになる方が多いのではないでしょうか
0144男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/21(木) 05:52:22.29ID:JrDDp0Dn
>>135
30日品川第一地域センターで13時から交流会があるそう
去年もあったそうでからたちの枝に案内図が吊るってあった
0145男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/22(金) 04:51:24.53ID:qXsVBwno
千代ちゃんの秘密など曲間にナレーションが入ってるアルバムあるけど
ああいうのってナレーションだけ収録されてるテープがあってアルバムにするとき曲間にナレーションを入れてるの?
0147男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/25(月) 07:36:52.08ID:MfJrBbjk
ファンを名乗るなら、誕生日命日持ち歌20曲程度は、即答できないとファンだとは認められない。
最低限のことも知らずに軽々しくファンを名乗らないでほしい。
0148男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/25(月) 18:27:40.35ID:xbvuXOuf
ファンの定義がイマイチわからないけど辞書によれば熱心な愛好家

好感を持っているだけだったら自分の場合ファンは名乗れないな
0149男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/26(火) 16:26:03.88ID:ZscynoM3
絶対に泣ける名曲50選
BSテレ東
3月10日(日) 夜7時00分 〜 9時48分放送
島倉千代子 「東京だョおっ母さん」
0150男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/27(水) 12:29:04.72ID:N44gv3Dt
>>117
青山和子さんが参加した京都地区予選の審査員の一人がお千代さんで1位に投票したそうです
歌手も審査員を務めたんですね
0151男です女です名無しです
垢版 |
2019/02/28(木) 20:25:19.13ID:NW2BAh1X
昔の雑誌で「千代ちゃん」って書いてあるとたまに東千代之介の記事だったりして紛らわしい
0152男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/01(金) 13:56:29.27ID:PQh2sW2z
群馬の島倉千代子の暴走がすごいね
綿引さんまでそれに乗っかっちゃって
0153男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/01(金) 14:38:25.10ID:qlvXiC12
藤島桓夫さんに似ている!
0154男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/02(土) 07:56:22.29ID:Kflj6XlS
>>151
東さんはしまちよさんと呼んでた
雑誌の企画でおっ母さんに扮してお千代さんと東京見物したときは東千代之介だとばれなかったそう
0155男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/05(火) 00:10:11.99ID:iv22ol/Y
素っ飛び笠で共演してたっけ。何故か千代之介のサインが家にある。
それにしてもお千代さん出演映画最近全然放送しなくてつまらない。
0156男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/06(水) 11:08:32.74ID:2T0YWeEu
フジテレビのノンストップに群馬の島倉千代子さんが出てたけど、純粋なファンというのが伝わってなかなかよかった。

番組でお千代さんの貴重映像がちょっと流れたけど、この世の花の1970年の映像は「歌うロマンスタジオ」 だろうか。
0157男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/06(水) 13:38:35.09ID:ObT4HhDn
>>97
20周年リサイタルが復刻されるみたい
CDだとLPみたいなピンナップがなくて残念だけど仕方ないか
あとはかたわ者といじめられた話がカットされてないか心配
0158男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/07(木) 04:16:15.64ID:M9UZBq9z
実況盤は同じ歌声でヒット曲の数々を聴けるのが魅力だけど、曲中に咳払いやくしゃみする客が必ずいるのが腹立たしい。
20周年リサイタル盤でも花散る下田でそんな客がいた。
0159男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/07(木) 17:40:16.60ID:FasNFh61
初実況録音盤が1973年って遅くないですか?
1960年代以前はライブ盤の需要がなかったのか、機材があまりよくなかったのか知らないけど
1966年頃上原げんと追悼音楽会のライブ盤で逢いたいなァあの人にを歌ったものがあるだけ
昭和30年代のリサイタル、映像は無理でも音声だけでいいから残しておいて欲しかった
0160男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/08(金) 12:17:16.43ID:m4SfxfJp
昭和30年代のラジオ番組「千代子の部屋」聞いたことある人いますか
0161男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/09(土) 00:49:52.44ID:jDIKh4R7
当時そのようなラジオ番組があったこと知らなかった
当時の後援会報のスケジュールにも載っていません
懐かしく会報を観ていたら私が投稿した昭和37年の島倉千代子花のステージショウの
写真入のページが出てきました
この時のショウは8みりフイルムにも記録していましたお千代さん35周年の時
お千代さんの事務局に送った所お礼の葉書がきただけその後どうなったやら
0162男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/09(土) 04:41:35.54ID:+uDoXdgn
8ミリフィルムの映像はビデオテープか何かにダビングしませんでしたか
0163男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/09(土) 09:36:26.72ID:jDIKh4R7
今ならダビングする業者はあるようなのでそうしたと思う
0164男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/09(土) 11:40:29.32ID:yX7d1gt2
35周年というと平成元年頃ですか
8ミリは映写機がないと見られないし
お千代さんは引っ越し繰り返してたから
紛失してしまっていなければ良いですが

自分も37年の会報を読んでみたら
歌謡ショーで写真撮影、テープレコーダーで録音して
地元の有線放送で流した人の投書があったけど
会場でテープ録音しても反響したり雑音が入って
まともに聴けそうにないと思うけどどうなんだろうか
テレビでたまに放送した歌謡ショーの録画中継を録音した人とかいないのかな
当時のテレビはライン出力もないから無理か
0165男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/09(土) 14:56:14.81ID:jDIKh4R7
8ミリは映像のみ
0166男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/09(土) 16:25:17.94ID:yX7d1gt2
お千代さん関係ないけど家にある家族が映った8ミリは1コマずつフィルムを撮影する機械を買ってデジタル化した
今は簡単にデジタル化して複製できるからいいですよね
0167男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/09(土) 18:29:43.38ID:OIbh3Wvl
>>161
そうですか。ご存じありませんか。
千代子の部屋は昭和36〜37年にニッポン放送で放送され
リスナーからの便りを中心に島倉千代子さんと
声優原田一夫さんがラジオドラマを演じたそうです。
そしてドラマに関連する歌を赤城淳さんのギターで
島倉さんが生で歌うという当時としては珍しい番組で
リスナーからの反響も大きかったそうです。

多分千代ちゃんの童謡集はこの番組で島倉さんに童謡を
歌わせた所評判が良かったのでレコード化したのかと思います。
0168男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/10(日) 00:26:06.48ID:u5ZSrHVG
千代ちゃんの童謡集は昭和36年6月発売
0169男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/10(日) 20:17:05.64ID:I6A9WHf1
千代ちゃんの童謡集のCD復刻盤の解説にニッポン放送の番組で好評だったと書いてあったから間違いないですね
0170男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/11(月) 02:05:12.87ID:f6tM71Qq
千代ちゃんの童謡集レコードを持っているのでCDは未開封の為解説書の事は知らなかった
こころの全集も持っていますがDVDを観ただけ
こころ集録の曲は全オリジナルで持っています
0171男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/11(月) 06:42:48.63ID:AAwtJXdA
こころ収録曲コンプリートは凄いですね。市販シングルの9割近くは集められても残り1割程度が大変です。

全集に収録されている曲の中にはオリジナル盤ではモノラル収録の曲が、全集ではステレオ収録という曲が5曲あります。聴き比べてみるのも良いかと。

「砂山のしぐれ」「愛のうず潮」「北九州盆唄」「祖谷の粉ひき節」「もらい風呂」
特に昭和40年発売「祖谷の粉ひき節」は商品説明にもモノラルと書いてありますがこころでは明らかにステレオでした。(愛歌心に収録されたときはモノラル)

因みにこころには収録されていませんが昭和34年発売の「祖谷の粉ひき唄」は当然モノラルです。
0172男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/11(月) 08:53:02.95ID:hnpZrpF2
ツイッターで#テクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
0173男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/11(月) 12:59:05.58ID:w1V4ROpv
>>171
ステレオとモノラルの過渡期はレコーディングはステレオ録音でもレコードはモノラルで収録することがあったのかも
0174男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/11(月) 13:22:52.33ID:9Up2Vgvu
オリジナル音源はステレオ収録でも、シングルレコードはモノラル発売っていうものよくありました

うちにメリー・ホプキンの「悲しき天使」(原題:Those were the days)のEP盤(1968年)、
今でもありますけどモノラル、録音はもちろんステレオですね
因みに、この曲は全英チャートでビートルズの「ヘイ・ジュード」を頂点から蹴落としたことで有名
なお、唄っているメリー・ホプキンは正確にはメアリーホプキンでしょうね
0175男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/11(月) 15:13:56.27ID:f6tM71Qq
「祖谷の粉ひき唄」は赤坂小梅の持ち歌お千代さんはカバーしています。
オリジナルではない為「こころ」に集録されていません
今では差別用語なのか「つんーゆすりの唄」も入っていない
sp盤Ep盤で持っています。
0176男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/11(月) 18:06:54.07ID:FAw/O/cp
「つんぼゆすりの歌」は楢山節考の作者深沢七郎が作詞作曲してギター演奏もしていますね
楢山節考の原作には楽譜が書いてあり映画でも田中絹代か誰かが歌っていました
SP盤の歌詞カードは島倉千代子写真集花に小さく載っています
つんぼゆすりが問題あるなら鬼ゆすりとでも言い換えて収録してほしい
うちにもSP盤とEP盤あったのだけどEP盤をCD化したあと紛失してしまって見つからない…

あとは「えびの小唄」 が整理番号SAなので地方小唄でも須坂音頭等のように全集に収録されるかと思いきやされず
「母子音頭」はオリジナルは委託盤でも後にEP盤で市販されたからか全集に収録されたのに
教育盤で制作された後EP盤で市販された「甲州縁故節」は全集に収録されず基準がよくわからない

整理番号がSAは市販盤で良いのですよね
0177男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/11(月) 18:19:16.30ID:mCH8ihPY
>>174
コロムビアの歌謡曲盤は昭和38年から本格的にステレオ録音のレコード(整理番号SAS)が発売されました
島倉千代子さんのステレオレコード第一号は「むらさきの慕情」1963/5/1発売
0178男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/12(火) 04:46:40.42ID:brBkEsgL
>>175
祖谷の粉ひき唄は一部歌詞が異なるだけの祖谷の粉ひき節を同一曲と見なして収録しなかったのでは

例えば永遠に答えずはステレオ再録音でシングル発売していますが全集には収録されていません
しかしB面のカバー曲涙の十字架は収録されています

あと、服部メロディーのアルバムをまるごと収録してなかったら、
シングル発売したカバー曲「風は海から/アデュー上海」はシングルの発売順に入っていたと思います
0179男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/12(火) 10:13:53.53ID:5NqVt0UC
「祖谷の粉ひき唄」のオリジナルレコードはSP盤
片面は「南国土佐を後にして」です
0180男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/12(火) 13:17:18.79ID:brBkEsgL
S34祖谷の粉ひき唄(SP盤シングル)
S40祖谷の粉ひき節(EP盤シングル)
S47祖谷の粉ひき唄(LP盤アルバム)

3回吹き込んでいて歌詞の1番2番は共通。
3番はS40盤S47盤が共通。S34のみ異なる。
4番はS34盤歌詞カードにのみ記載、S40盤の4番の歌詞とは異なる。S47盤は歌われていない。
0181男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/13(水) 16:38:09.53ID:JU4ObaLZ
BS朝日
昭和偉人伝「南こうせつ・島倉千代子・三橋美智也」最終回
3月20日(水)21:00〜22:54
0182男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/14(木) 01:10:35.29ID:6O1qk3ts
「祖谷の粉ひき唄」は赤坂小梅さんのオリジナル曲。
お千代さんは「祖谷の粉ひき節」
唄と節よく似ているが歌詞もリズムも別物です。
レコードを調べたら「祖谷の粉ひき節」はモノラルですモノラルなのに昭和40年1月発売
シングルレコードでステレオになったのは「むらさきの慕情」からですが
25センチLP「二人だけの砂丘」ー千代ちゃんの抒情詩集ーでは「むらさきの慕情」はモノラル
で録音されています。30センチLP島倉千代子の花のステージ[第2集]にはステレオです。
0183男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/14(木) 04:20:07.51ID:Mv73/nz9
昭和40年発売の「祖谷の粉ひき節」
レコードは確かにモノラルですが、全集こころに収録された音源を聴くと明らかにステレオでした

昭和47年発売「島倉千代子こころの故郷」に収録されてる祖谷の粉ひき唄の歌詞は
SP盤の祖谷の粉ひき唄ではなくEP盤の祖谷の粉ひき節と同じなので
コロムビアが唄と節で明確に使い分けてるとはちょっと思えない

実演ではA面のむらさきの慕情よりB面のあわれ君ゆえにの方をよく歌ってました
0184男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/14(木) 04:58:09.18ID:Mv73/nz9
祖谷の粉ひき唄は民謡なので誰がオリジナルということもないと思いますが
最初にレコード化した?赤坂小梅さんの祖谷の粉ひき唄は採譜編曲服部龍太郎
島倉千代子さんのSP盤祖谷の粉ひき唄は採譜服部龍太郎、編曲松尾健司
採譜は同じ服部龍太郎ですが3番と4番の歌詞が違いました

本当にややこしいのですが、小梅さん祖谷の粉ひき唄3番は島倉さんEP盤祖谷の粉ひき節4番と同じで
小梅さん祖谷の粉ひき唄4番は島倉さんSP盤祖谷の粉ひき唄3番と同じでした
0185男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/14(木) 21:41:33.97ID:6O1qk3ts
NHKFḾ実験局の頃の録音テープあります。
「夜霧のしのび逢い」を歌っています。レコード音声のようですが
この曲ってレコードあるのでしょうか
0186男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/14(木) 21:44:09.59ID:6O1qk3ts
NHKFM実験局
0188男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/15(金) 00:50:06.59ID:wKArnKeJ
ユーチューブでは越路吹雪が歌っています。
0189男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/15(金) 19:06:48.62ID:wKArnKeJ
「夜霧のしのび逢い」は、クロードチアリのギター演奏で有名
0190男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/15(金) 22:04:17.46ID:OWmxmd8G
25年前ファンに情報呼び掛けて作った島倉千代子歌詩集という本があった
シングル、アルバム曲はほぼ網羅されているが
オムニバスアルバムの曲は一部欠落、委託盤は一部しか掲載されず、誤りも数ヶ所ある
完全版島倉千代子歌詩集を作成してほしい
0191男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/18(月) 06:01:44.51ID:8m/1thQT
20周年リサイタルでは少しだけ専属司会者だった谷崎二朗さんの声が入るけどいつ頃まで司会やってたんだろう
1000曲リサイタルの司会は玉置宏さんだったから昭和47年〜50年の間に辞めたのでしょうか
さすがに存命ではないでしょうね
0193男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/19(火) 17:23:23.96ID:6z1/yWH+
>>157
オリジナル盤からカットされたところはありませんでした。
0194男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/20(水) 02:17:13.10ID:yWTd+8EZ
モノラルからステレオ盤に変わった頃は、モノラルを疑似ステレオで発売されていました
0195男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/20(水) 02:54:36.77ID:9OSv4yMt
変なこと聞くけど、この人って遺産いっぱい遺したの?
0196男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/20(水) 03:09:04.02ID:691vX4lL
変なことなら聞かなくても。
あなたはどなたのファンですか?
ファンでもない人の遺産を気にするなんて変わってますね
このひとって失礼な言い方だな。
そんなに気になるなら島倉さんのファンになって
検索なり図書館でもいって調べてください
0197男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/20(水) 04:50:26.86ID:bui8ngBm
20周年リサイタルのオープニング曲「浅草おどり」は、昭和33年発売の「浅草おどり」とは別物で
昭和35年発売の「浅草ばやし」の替え歌なんですね
浅草おどりと浅草ばやしを取り違えたのでしょうか
0198男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/21(木) 00:20:35.99ID:kUZU0wOQ
[不滅のゴールデン、ヒット、イン、ステレオ]シリーズは、かって大ヒットした数々の名曲の中から、
特に現在でも広くフアンに親しまれているものばかりをピックアップしたものです。いずれもかなり
以前の録音ですから当然ステレオ盤というものは存在しないのですが、技術の進歩している今日
ではステレオにリカッティングされるという画期的な試みがなされました。モノラルでしか味わう
ことができなかった名曲の数々を、こうしてステレオとして聴きなおすとき、その新たな魅力に
驚かされます。と、レコードジャケット裏面に書いてあります。「ビクターSCPー1175]です
0199男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/21(木) 19:22:12.84ID:6XCE/t7M
擬似ステレオ化できる4チャンネルデコーダー持ってたけどイマイチ効果がわからないし音質も悪いから売り払った

他社はリサイタルなど4チャンネルのレコードが結構発売されたけど、コロムビアはマイナーな規格の4チャンネルレコードを発売しただけだったと思う
お千代さんは1枚だけ4チャンネルレコード発売したけど4チャンネルで再生するとどんな感じになるのか気になる
0200男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/22(金) 02:25:58.90ID:/q6N6O2y
お千代さんの4 チャンネルLPレコード2枚[同じもの]持っていますが4チャンネルに魅力を持たなかったので、
聴いたことがありません。4チャンネルのシステムも持っていないし
0201男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/22(金) 03:51:33.92ID:e01oUeK7
コロムビアが開発したUD-4方式のレコードは30種類ぐらいしか発売していないらしい
https://www.quadraphonicquad.com/QQ-ud4_list.htm
別に4チャンネル用にボーカル再録音した訳でもないしわざわざその1枚のために4チャンネルシステムを買い揃える人はまずいない
0204男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/23(土) 16:56:50.44ID:Ok4Mvz89
武田鉄矢の昭和は輝いていた【新しい時代へ〜昭和63年グラフィティ】
3月29日(金) 20時00分〜20時54分
「人生いろいろ」
0205男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/26(火) 07:41:33.02ID:Bb39nDd2
復刻CDに千代ちゃんアーカイブスって名付けたくらいだからまとめていろいろ復刻させてほしい
0206男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/26(火) 13:05:18.29ID:DZ+k20OL
お千代さんは ヤクザ細木数子に完全に食わされた
全財産投失
0207男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/26(火) 13:42:49.22ID:Bb39nDd2
演歌の花道 #381 島倉千代子 香西かおり 香田晋
4/25(木) 16:00〜16:30
4/26(金) 18:00〜18:30
CS329 歌謡ポップスチャンネル
♪夢飾り♪人生いろいろ♪火の酒
0208男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/28(木) 04:30:19.01ID:HOPk3Ps+
鳥羽ゆう子という歌手のウィキペディア見たら島倉千代子コンテスト優勝って書いてあったけどそんなのあったの?
0209男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/29(金) 09:49:17.04ID:3qbkSq4j
BSテレ東
武田鉄矢の昭和は輝いていたスペシャル【日本の山と川のヒット曲】
4月5日(金)19:00〜21:54
「すみだ川(東海林・島倉)」
0210男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/30(土) 02:14:17.04ID:VJEqrZW4
千代ちゃんお誕生日おめでとうございます!
0211男です女です名無しです
垢版 |
2019/03/30(土) 19:39:54.24ID:N0/5I9jC
デビュー当時からのファンは若くてももう80歳前後なんだよなあ
当時の様子を語れる人や思い出の品物を持ってる人はこの6年だけでも大分減ったと思う
0212男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/01(月) 12:15:33.65ID:tACox54V
次の令和の時代も島倉千代子さんは新しいファンを獲得し続けていく
0213男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/02(火) 10:18:20.40ID:w1xMih9O
【おじいさん、おばあさん、ありがとう】
2コーラスでは
明治、大正,昭和へといろんな事が,ありました
平和願って一筋に・・・
0214男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/02(火) 20:49:48.65ID:YnvibCz0
最近は若い頃の写真もCDのジャケ写に使われてネットで簡単に見られるから
若い頃を知らない世代がお千代さんの昔の写真見て可愛いとか綺麗とか言うのが嬉しい
0215男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/03(水) 21:01:30.63ID:hh9AqOf8
父から頼まれ、島倉千代子の未発表曲「恋の夕月」にそっくりな歌詞
「あの人なんか大嫌い たまには一人でお帰りと 夢を見ているような月明かり」の
ような歌詞でメロディが「恋の夕月」と違う曲を探しています。
父の記憶では昭和30年代にラジオ番組「田園ソング」で流れていた曲で、島倉千代子に
間違いない」とのこと。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。
0216男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/03(水) 21:41:12.66ID:REmUo4nS
島倉千代子さんの田園ソングで自分が知ってる曲は
初「思い出ふるさと(S36)」と2回目「あかしやの葉笛(S38)」の2曲です。
「思い出ふるさと」の方は白い小ゆびの歌に似た歌詞
「あかしやの葉笛」の方はあの人という言葉が1番〜3番迄入るから
こちらの方が可能性高いけど歌詞はそこまで似ていません。
0217男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/04(木) 10:11:57.82ID:2mfpk+AK
今夜7時放送の「決定日本の名曲グランプリ」で島倉さんの映像が流れる
0218215
垢版 |
2019/04/04(木) 20:53:21.81ID:MRyIyonL
>216
ありがとうございます。「あかしやの葉笛」もレコード化はされていないんでしょうね。
父には、田園ソングはほとんどレコード化されていないようだから聴けないよと説明
するのですが、「友人たちも覚えているくらいに流行ったいい曲が無いはずがない」とききません。
島倉千代子の古い全曲集LPで未発表曲集も見つけましたが、それらしい曲はありませんでした。
難しそうですね。
0219男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/04(木) 22:35:48.49ID:0kTqOvvv
あかしやの葉笛はさみしいな
何にも言わずにあの人が
かすりの襟元に挟んでくれた
ああ あかしやの葉のつめたさよ

楽譜と歌詞は残っているから唄おうと思えば唄えるけどお千代さんの美声では残念ながら聴けない
ラジオ局にもコロムビアにも音源は残ってないと思う
0220男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/05(金) 02:19:21.20ID:oXsYM5LU
NHK「みんなのうた」「発掘プロジェクト」を読めばわかりますよ
0221男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/05(金) 04:14:38.10ID:WC9pdRDx
家の光田園ソングが放送されていたのはNHKラジオではなくTBSラジオでは?
0222男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/07(日) 06:15:56.65ID:3PGWCQkS
島倉千代子メモリアルツアー2019(11月8日7:30〜19:00)
https://www.his-j.com/kanto/corp/group/event/shimakurachiyoko/
1.島倉千代子東京都内思い出の地巡り(二重橋、浅草等)
2.七回忌法要、お墓参り
3.ゆかりある人のトーク
4.車中で特別映像
5.記念撮影
6.お土産(カレンダー、CD)
0223男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/07(日) 06:27:18.86ID:3PGWCQkS
東京都内だけなのに12時間もどこに行くんだろう
記載の二重橋、浅草と東海寺の法要と墓参以外だと
北品川界隈、靖国神社、コマ劇場跡、国際劇場跡、江東劇場跡、日比谷公会堂
辺りが思い浮かんだけど劇場跡地を見ても仕方ないしなあ
0226男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/09(火) 09:52:28.73ID:4WWGw5j7
>>214
40代50代の人は人生いろいろの頃の印象が強くて、おばさんとかコロッケの物真似というイメージが付いて、美人とか可憐というより仕草が面白いとか苦労人という方が強いと思う。

却って若い世代の方が先入観なく若い頃の可愛らしい容姿や美しく可憐な歌声を聴いているから、むしろ70代80代の人とイメージが近いかもしれない。
0227男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/11(木) 08:51:14.90ID:YYp1ed+2
探していた
静御前の歌、と ああ小楠公をユーチューブで見つけました
昔の事でハッキリしないのですが確か歌舞伎座公演で聞いた事が
有る思い出の曲でした
どなた様か有難うございました。
0228男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/11(木) 20:21:52.11ID:J1nIohoT
歌舞伎座公演見たことあるんですか。いいなあ
自分なんかパンフレットと写真で想像するだけ
0229男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/14(日) 04:24:09.30ID:G1N+3vF1
島倉千代子さんの「初恋の夜」という曲はどこに収録されていますか
0230男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/14(日) 16:58:48.82ID:4ahhj1qB
「初恋の夜」は委託制作盤ですので一般売はありません
八島義郎作詞,猪俣公章作曲です
0232男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/16(火) 09:36:26.25ID:aKHxLRoT
「初恋の夜」はカセットテープです
0234男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/16(火) 21:03:56.23ID:aKHxLRoT
「八島義郎作品集漂う乙女椿」です、八島義郎の作品は40曲持っています。
ネットでは34曲載っています。八島義郎って何者かネットでわかります。
今ヤフオクに出ている「結び文」は八島義郎のレコードです。
0235男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/16(火) 21:17:31.63ID:Xb+Fdr4c
漂う乙女椿に収録されてる「朧月の面」の作曲者は綿引康夫という人だけど、島倉さんの付き人だった綿引あつ子さんの旦那さんですか?
この曲八島作品の中ではかなり気に入っている
0236男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/19(金) 07:51:09.38ID:xoGF4dRO
なにかの雑誌に旦那さんの名前が載っていたのですが見つかりません。でも珍しい苗字だから可能性は高いと思います。
0237男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/20(土) 04:08:53.87ID:3ONHRFrA
小沢あきこという歌手が鳳仙花と星空に両手をのカバーシングルを出すそうだけど
こういうベターな曲よりためいき橋と心ブラブラリはエヽヤナイカをカバーした方が
オリジナルのイメージがあまりなくて新鮮じゃないか
0238男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/23(火) 02:20:16.46ID:zyUEuOSt
昭和46年頃に島倉さんが服部メロディーをメドレーで唄った番組名わかる人いますか

なつかしの歌声でも服部メロディーは唄っていますがこの番組ではありません
0239男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/23(火) 22:36:14.71ID:zyUEuOSt
うたびとでhttps://www.utabito.jp
コロムビアに勤めていた境弘邦氏が連載中
お千代さんの天然っぷりや努力家の面など色んなエピソードを書いている
0240男です女です名無しです
垢版 |
2019/04/24(水) 05:32:37.76ID:lvU439d5
新曲「おかえりなさい」はお勤めご苦労様という内容だとお千代さんに説明したら
何を思ったのか刑期を終えた組員が出所する歌だと勘違いしたエピソード
想像しただけで面白い。そんな歌をうたわせるわけないだろって(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています