X



欧州・CIS情勢板自治新党【ヨーロッパ】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/03(水) 20:48:17ID:+CXXcQCF
薔薇の香りがする欧州板の自治スレッド
当面は名無しや看板ロゴを考えよう
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 22:47:45ID:PPxQirYV
EUとCIAが事を構える板が出来たと聞いてやってまいりました
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 02:43:04ID:JfL6PZUN
カテゴリ【世界情勢】

できた経緯
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1223475679/328
> 【板名】 欧州・CIS情勢
> 【理由】 事実上の第二の世界の中心ともいえる欧州と旧ソ連の独立国家共同体(CIS)
> EUやバルカン半島情勢など語るネタがたくさんあるので
> 【内容】 ヨーロッパおよび旧ソ連(欧州ではないカザフスタンなど含む)の情勢
> 【鯖】 おまかせ
> 【フォルダ】 euro
> 【カテゴリ】 世界情勢
> 【名無し】 デフォ
> 【ID】 あり
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 20:56:10ID:77xzeXGF
グリーンランドスレッド立てたいがホスト規制で立てられない。

誰か頼む。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 23:25:09ID:4folx3ea
LRよ、ネタ禁止。
2000年以降の欧州・CIS領域内及び出身者の話をするとするだけで
いいんじゃね?
それ以外は誘導したほうがスッキリして
やりやすいぜ。
0009 ◆tQSC.EslJE
垢版 |
2008/12/07(日) 09:23:46ID:kbvr51Np
なぜ2000以降なんだ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/07(日) 23:16:29ID:ARbDTSFH
>>9
新世紀以降だから。
0011 ◆tQSC.EslJE
垢版 |
2008/12/08(月) 07:27:28ID:SXaHxFn5
CISは1991年からあるのだが
2000年以降はどうなるんだ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 15:11:43ID:01NCpfUr
>>12
世界史板でいいだろ。
まあ、近代世界史板があればそっちだろうが。
いずれにせよ今を実感できなければ情勢とは言わんだろ。

もし期間が短いと言うのなら冷戦後以降にしてみるか?
あそこでガラリと情勢変わったようなものだからな。
基準とするのには最適かもな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 18:32:53ID:01NCpfUr
>>15
まあ、そんなとこだな。
それをどう細分化するべきかだな。

基本は全域で起きた出来事を取扱い、あとはEU、CISといった国際機関別、
北欧・中欧といった地域別、国別で個別にスレを作れればいいのかもな。

問題は宗教と民族、政党の取扱いだよな。日本とはだいぶ事情が違うからな。
そういうのに明るい奴いれば、そういう話題にも突っ込めるだろうが。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 20:57:17ID:J8EZsLHw
おいおい、ロシア圏と欧州はハンチントンの『文明の衝突』から分かる通り、全然別のもんだろ
「ローマ法文明vsアジア的専制帝国文明」必然的に衝突する運命にある
EUも対域外大国(米国、日本、ロシア)想定の組織だしな

でも分割してCIS板・欧州板にするとさらに過疎るのか・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況