X



【欧州】ヨーロッパ・CIS諸国の原子力発電【原発】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 12:51:46.87ID:1WrRstGN
ヨーロッパ・CIS諸国の原子力発電の状況や原子力発電所について語ろう!


〜2011年9月現在、原発が稼働しているヨーロッパ・CIS諸国〜
【EU】 フランス、スロバキア、ベルギー、ハンガリー、スイス、
スロベニア、スウェーデン、ブルガリア、チェコ、フィンランド、
ドイツ、ルーマニア、イギリス、スペイン、オランダ
【CIS】 ウクライナ、アルメニア、ロシア

※それぞれ、電力需要に対する原子力発電の依存度の高い順
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 15:41:03.38ID:FSOHxYWw
今夜生放送!!ただいまタイムシフト予約数:240!!


緊急生放送!!「国家非常事態?対策委員会」9/13
http://live.nicovideo●.jp/watch/lv63359027?ref=ser
もはや日本が今現状に立たされ?ているものとは「国家非常事態?」。

タイムシフト予約数:240 | お知らせメール登録数:50 | 09/13(火)20:00 開始

※※↑予めタイムシフト予約をしておけば、見逃しても期間中(一週間)何度でも
全編見ることができます。もちろん無料
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 18:38:04.03ID:ARLbJpB4
>>2
フランスは来年総選挙で、この事故が影響し社会党に政権交代
する可能性も考えられるらしいよ。
ちなみにフランス国民の7割は反原発。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 03:10:49.19ID:52Nq/SDq
海外の原発の情報を集めるスレ [緊急自然災害板]
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315873840/


7 名前:地震雷火事名無し(大分県)[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 10:31:19.41 ID:waTZwmkn0
フランスの件の拡散予想。
http://www.nikaidou.com/wp-content/uploads/2011/09/fr.jpg

9 名前:地震雷火事名無し(WiMAX)[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 14:09:16.71 ID:nxnI4Mmx0
>>7
これって予測元はどこなの?

10 名前:地震雷火事名無し(大分県)[sage] 投稿日:2011/09/13(火) 15:42:34.02 ID:waTZwmkn0
>>9
サイト主の知り合いらしいよ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 13:05:49.10ID:4uIIdFvZ
在スロバキア日本国大使館 安全の手引き
http://www.anzen.mofa.go.jp/manual/slovakia.html
>スロバキアでは、ニトラ地方(NITRIANSKY KRAJ)東部のモホウツェ(MOCHOVCE)と
>トルナバ地方(TRNAVSKY KRAJ)北部のヤスロウスケー・ボフニツェ(JASLOVSKE
>BOHUNICE)の2カ所に原子力発電所があります。
>原子力発電所から20キロ圏内には警報装置が設置されており、事故が発生した場合
>警報(サイレン)が発せられる。同時に、「注意!放射能漏洩発生」との音声による
>警報も流される。20キロ圏外の場合、ラジオやテレビで同様の音声による警告が
>発せられる。

Mochovce Nuclear Power Plant
http://en.wikipedia.org/wiki/Mochovce_Nuclear_Power_Plant

Bohunice Nuclear Power Plant
http://en.wikipedia.org/wiki/Bohunice_Nuclear_Power_Plant
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 22:35:33.97ID:5r149Hyl
ヨーロッパ圏はチェルノブイリ事故の起きたウクライナと地続きだけに
日本よりはるかに反原発運動の根が深い
イタリアなんて一度チェルノブイリ事故の翌年にはもう脱原発が決まった
その後電力不足で温暖化問題を言い訳に原発推進に戻した国もあるが
旧ソ連圏のバルト三国とかの原子炉は当時も今も変わらず危険視されてるらしいぞ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 00:09:26.43ID:dymjWicZ
旧ソ連型の原子炉はバルト3国ではリトアニアに2基あったが、
EUの政策指導により2基とも廃止されているよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/15(木) 05:18:54.86ID:heQkQnI8
●ハンガリーで唯一稼働中のパクシュ原子力発電所●
ソ連型軽水炉の第2世代炉(VVER−440/V213)

Paks Nuclear Power Plant Ltd. (Official Website)
http://paksnuclearpowerplant.com/

Paks Nuclear Power Plant (Wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Paks_Nuclear_Power_Plant

パクシュ(Paks)という町はドナウ川沿岸に位置しており、
ハンガリー最大の淡水湖バラトン湖(Lake Balaton)から
60kmくらいしか離れていない。もし仮にチェルノブイリや
福島クラスの放射能漏れが発生したら、ハンガリーは、
貴重な水源を失うことになる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 00:23:52.37ID:zfUGluXH
セルビア・クロアチア語 Svezak 4 [外国語板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1294568745/277


277 名前:何語で名無しますか?[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 08:33:24.66
>>274
旧ユーゴ諸国では、スロベニアにて「クルシュコ原発」(Krsko Nuclear Power Plant)が
稼働している。これが、スロベニアでも旧ユーゴ全体でも唯一の原発。

但し、経営にはクロアチア国有の電力会社HEPが絡んでいる上、クロアチアとの国境まで
僅か15kmなので、クルシュコが福島やチェルノブイリ並みの事故を引き起こしてしまったら、
クロアチアも決して無事では済まされないだろう。


・クルシュコ原発(Krsko Nuclear Power Plant)についてのウィキペディアの記事
 http://en.wikipedia.org/wiki/Kr%C5%A1ko_Nuclear_Power_Plant (English)
 http://sl.wikipedia.org/wiki/Jedrska_elektrarna_Kr%C5%A1ko (Slovenscina)
 http://hr.wikipedia.org/wiki/NE_Kr%C5%A1ko (Hrvatski)

・クルシュコ原発の公式サイト
 http://www.nek.si/ (English) (Slovenscina) (Hrvatski)
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/17(土) 04:51:54.12ID:r3GVYUMR
海外の原発の情報を集めるスレ [緊急自然災害板]
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1315873840/25


25 名前:地震雷火事名無し(大分県)[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 12:11:43.84 ID:1d2PbgNI0
フランス・マルクール核施設爆発事故で放射線量が通常の10倍に

French Report: Radioactivity 10 times normal in Avignon ? Cause of “anomalous increase” could be directly linked to explosion at Marcoule (CHART)
http://enenews.com/french-report-radioactivity-10-times-normal-avignon-anomalous-increase-radioactivity-could-be-directly-linked-explosion-marcoule-chart

http://enenews.com/wp-content/uploads/2011/09/marcoulemeas.jpg
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/18(日) 10:42:49.63ID:L+Sw5rEM
【Magyar】ハンガリー語について3【vagy】 [外国語板]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1288754158/103


WikiLeaks: Megkerdojelezheto dontesek keszitik elo a paksi bovitest | Albert Akos | 2011. 09. 14., 11:57
ウィキリークス: パクシュ(原発)拡充で下された怪しげな決定 | アルベルト・アーコシュ | 2011年9月14日 11:57
http://www.origo.hu/itthon/20110914-wikileaks-a-paksi-atomeromu-bovitesevel-foglalkozo-amerikai-taviratok-a-projekt.html

Nem ker az atomenergiabol a magyarok tobbsege | 2011. 09. 14., 11:59
ハンガリー人の大多数は原子力発電を求めていない | 2011年9月14日 11:59
http://www.origo.hu/itthon/20110914-median-a-tobbseg-elutasitja-a-paksi-atomeromu-elettartamanak-meghosszabbitasat-vagy.html
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/20(火) 08:44:12.23ID:A5fNBOvX
欧米を崇拝している連中は、欧米も日本とどっこいどっこいだという事実を認識するべきだな!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況