X



酒の器
0001サム 一之瀬
垢版 |
2010/11/18(木) 12:50:15
陶磁器の酒の器について語り合いましょう。
私は、故加藤卓男氏のラスター彩の杯を愛用しています。
0002わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/19(金) 13:04:30
備前焼のぐい呑み。
家呑みは勿論、馴染みの料理屋にも巾着に入れて持って行っている。
0003わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/19(金) 13:20:50
やはりコップ酒が一番!
時代は終わった。
0004わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/19(金) 14:09:46
時代は沖縄本場泡盛だぜ
0005わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/19(金) 17:28:07
酒飲む金も無い・・・・
0006わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/22(月) 18:04:12
徳利とかを使われる人はあまりいないんですかね?
個展などでも徳利はあまり売れてないみたいだし。
0007わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/22(月) 18:08:21
施釉系の作家さんで良い酒器を造る作家さんは誰ですか?
0008わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/22(月) 18:11:08
やはりコップ酒が一番!
時代は終わった。

0010わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/23(火) 11:44:56
>>6
徳利使っています。
備前と萩。
因みに、ぐい呑みも備前と萩です。

>>7
良い酒器よりも自分が好きな酒器を選ぶのが一番だと思います。
個展や専門店を巡って、沢山見て選ぶのが良いです。
0011わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/25(木) 19:07:43
15年くらい前に買った柴岡秀泉の備前焼ぐい呑みが手放せない^^;
0012わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/11/28(日) 12:55:24

2ちゃんはアラモノ厨ばかりだな。
ここは異常だよw

0013わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/02(木) 10:52:43
佐次郎の斑に、まことの肩衝。
実に酒が美味い。
0014わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/02(木) 14:23:36
ガラスのコップかな
別に高級な物でもなんでもなく普通のやつ
>>3に同意
0015わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/02(木) 18:33:34
日本酒を呑む時は、伊勢崎淳の黒備前徳利・中里逢庵の粉引鉄絵徳利
        に
当代今右衛門の色絵雪花薄墨墨はじき雪文ぐい呑・当代太郎の
斑唐津ぐい呑

芋焼酎の時は地元の有名なラーメン屋でポイントを貯めて貰った、
ガラスのコップ
0016わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/02(木) 18:59:43
日本酒なら古い常滑が何か甘さを引き立てて非常に美味い
リキュールならバカラとかの薄手のリキュールグラスに限る
チュウハイとかロングカクテル、ワインとかだとうすはりの葡萄酒器がいい
0017わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/03(金) 11:12:47
大樋年雄氏作の飴釉のぐい呑みと片口を愛用している。
土も釉薬も茶碗と同じもので作陶されたもの。
(氏の作品で安価な酒器は、土も釉薬も茶碗とは違うもので作陶されている。)
飴釉がてろりとして、口当たりも良く、お酒が美味しい。
0018わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/04(土) 04:53:38
弟子の作品というやつだな。
轆轤を引いたのを見たことが無い。
名前で物を買う典型だな。
0019わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/05(日) 10:49:07
>>18
大樋年雄氏は、十代長左衛門の長男。
(高弟と言えば高弟だが。)
大樋焼は京都の楽家本窯と同じで、茶陶作品は手捻りで作成する。
(轆轤引きはしない。酒器も茶懐石の器という概念。)
実際、氏の個展を観たり、作品を愛用すれば(飴釉茶碗も愛用している)、
良さが判るよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況