X



酒の器

0001サム 一之瀬
垢版 |
2010/11/18(木) 12:50:15
陶磁器の酒の器について語り合いましょう。
私は、故加藤卓男氏のラスター彩の杯を愛用しています。
0492わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/14(金) 19:56:47.00
>>489
お前の持ち物がどうなろうと確かに気にならないなw
そもそも簡単に割るようなバカに育てろというのが無理な話だよw
0494わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/15(土) 09:49:48.06
アラモノ大事に育てろよwww
0495わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/16(日) 04:21:09.27
はい。
0496わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/20(木) 00:37:48.40
>>493
ノンアルコール焼酎ってうまいらしいよ。
0498わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/20(木) 07:55:50.14
>>496
馬鹿たれ!
アルコールが必要ナノだ!
味などは関係ない!
エチルだろうがメチルだろうが
アルコールが大切!

アルコールの次に
価格!

価格の次に
味だ!

ノンアルコール焼酎なんて
小便以下だ!
絶対に認めん!
0499わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/20(木) 08:08:52.56
みりんでおk
0500わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/20(木) 09:05:39.16
>>499
味醂はホンモノなら大変美味い酒だぞぉ!

味醂は本来は果実酒的な甘い酒だったのだ!

本醸造の混ぜモノ無しの味醂は、カクテルよりもずっと美味い!
少し割って呑むべし!

ヘタなカクテルなんぞぶっ飛ぶぞぉ〜!!!
0501わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/20(木) 09:17:38.08
味醂を焼酎で割る「なおし」とか言う飲み方があるが
他の風味と混じって俺は「どうかな〜?」って思う。

やはり、味醂を味わうなら、ロックか水割りだ!
0502わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/20(木) 14:32:12.45
味醂は色もいいからな、味はもちろん。
ガラス盃でも楽しめる。
0503わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/21(金) 16:10:11.98
>>502
義山は民芸硝子の安っぽいロックグラスが好きだなぁ。
硝子には、あまり装飾の必要性を感じない。
まあ、作り手は色々凝った事をやりたいんだろうけどね。

泡の入った硝子の向こうに見えるロックアイスと琥珀色の液体。気持ちいいよね〜。
その液体は味醂(笑)。

いっぺん、やってみ。
割と楽しいぞ。
0504わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/21(金) 19:38:56.65
お前らのせいで味醂呑みたくなってきたじゃねぇかw
ただの調味料だと思ってたんだが味醂なんてマジで飲めるのか?
甘くないか?
0505わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/21(金) 21:50:55.06
>>504
だから甘い酒だって言ってんじゃん。
0506わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/21(金) 22:13:29.09
「三河みりん」でググってみ。
案外イケるぞ。w
合わないなら、調理用に使えばいいし、損って事にはならないよ。
もっといい味醂もあるかも。
0507わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/21(金) 22:54:53.46
504だがとりあえずタカラ本味醂1合だけロックで飲んでるんだがなんぞこれwww
2日酔いしそうだな
0509わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/21(金) 23:26:05.82
とりあえずあったやつがタカラなので
これから酒がないときは台所から味醂盗んで呑むことにするけどこれは嫁にバレたくないなw
0510わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/22(土) 06:59:01.25
>>509
タカラはダメだよ。
0511わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/10/22(土) 19:32:05.15
ぐい呑みに酒をなみなみと注ぐヤツがいるが、
ぐい呑みは酒席の主役、茶碗と同じく一服分だけ注ぐべき。

汲み出しのように大振りのぐい呑みにも、一口半くらいの酒を注ぐべし。
0512わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/03(木) 00:41:12.17
てんぴよー
0513わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/03(木) 09:01:50.66
毎年初夏になると梅酒用に買ってある梅がなぜか三河みりんの中に落っこちてるんだ。
暑くなったころそれに気がつくんだよなあ。
0514わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/03(木) 10:02:51.31
>>513
美味いかい?
0515わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/05(土) 14:45:13.44
湯豆腐を肴に燗酒が呑みたくなったので、久々酒器を買おうと思い、馴染の店に行って来た。
やはり燗酒には備前の酒器だなと思い、備前のぐい呑みと徳利を買って来た。
大振りな酒器が好みだが、今回択んだのは、手中にすっぽり収まる様な、少し小振りなぐい呑みと徳利。
早速、湯豆腐を肴に備前の酒器で久しぶりの燗酒を楽しんだが、実に美味かった。
0516わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/05(土) 14:53:06.95

【哲】酒器まつり 開催中!


0517わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/05(土) 16:08:23.06
酒器祭りの李朝鶏龍山太徳利 欲すい
0518わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/05(土) 16:20:50.81
だうやら、哲なる古物商の自演が行われている由
0519わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/05(土) 16:21:59.68
>>515
ぐい呑みはどんなの買ったの?
0520わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/05(土) 17:25:12.57
ひだすきのへうげ風です
0521わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/05(土) 17:27:03.20
誰の?
0522わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/06(日) 04:30:38.16
金城次郎に手が出ないので
一門の徳利を買おうと思ってるんだけど
いまいち誰がどうとか分からないorz
ご教授お願いします!
0523わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/06(日) 12:59:12.15
金城次郎ってぶっちゃけどうなの?
金城次郎はとても好きだけど人間国宝になるのは違うと思うんだが

特に技術等でとびぬけて優れた点はある?ほかの沖縄の職人達に比べて
0525515
垢版 |
2011/11/06(日) 14:10:46.12
>>519
僅に下膨れの半筒形で高台も低め。
ぐい呑み全体が熾きに埋もれたらしく、全体的に焦げやカセ胡麻の景色。
ただ、正面に2箇所、ほぼ同じ大きさの楕円形の抜けがある。
その、全体的な焦げ・カセ胡麻と、2箇所の抜けがまるで、“眼”のように見える景色から、
“梟”と銘を付けた。
(松島 勉 作)
0526わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/06(日) 14:20:11.18
>>525
0527わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/06(日) 14:21:44.28
>>525
銘までつけておられるとは、
楽しんでお使いのようでなによりです。
0531わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/25(金) 17:23:26.66
酷いアラモノだなw
0532わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/25(金) 18:27:39.03
適正な価格と思うけど。
0533わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/25(金) 20:10:07.63
殿様のぐい呑(新品)は柳や壷中居の個展で4・5万で売ってる。
楽のぐい呑は別だけど。
他は上乗せして8〜10万で売ってる業者がいる。
0534わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/25(金) 21:57:36.67
俺は本人から言い値の10万円で買ったらもう一個つけてくれた。
0536わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/26(土) 19:03:42.30
殿様になりたいよ
0537わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/26(土) 20:32:34.39
なれば?
0538わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/26(土) 21:15:05.26
頭が高い、控えおろう!
0539わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/26(土) 23:17:22.04
ラピュタに出てくる要塞みたいなアトリエで作ってるんだろ
殿
0540わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/27(日) 00:41:04.78
だから頭が高いって、殿の御前なるぞっ!
0541わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/11/28(月) 10:39:10.11
てs
0542わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/08(木) 20:46:30.66
煎茶用の小振りな器とかあるけど、ぐい呑使って玉露飲むのとかもアリなのかな? それとも非常識?
0544わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/08(木) 22:49:23.63
自分で飲むぶんにはいいよね
お客が来たときは、ちょっと分からないけど
やめておいたほうが無難だな

古伊万里の猪口とか、使っている人いる?酒の器として
0545わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/08(木) 23:01:03.43
>>544
やっぱそうですよね。来客用に、探してみます。
蕎麦猪口なら、美の壺で草刈さんが嬉しそうに模様眺めながらお酒呑んでたような。
0546わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/09(金) 01:03:46.17
蕎麦猪口なんて実際は何に対しても使いづらいから使ってないし
既に手元に残ってるのも少ないわ
一昔前の骨董屋のまんまの為のものだよね
0547わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/09(金) 11:44:00.02
>>542
私は逆に、粉引の汲み出しをぐい呑みに見立てて使ってみた。
端反りの口は比較的ボテッとしていて、普段使っているぐい呑みと口当たりが違う(当り前だけど)ので、
最初は戸惑ったが、使っていると違和感が無くなって来て、これはこれで楽しむことが出来た。
酒を注ぐと、ニュウから酒が滲みて景色が変わるのも、面白かった。
今度は、粉引のぐい呑みを購入してみようと思ったけど、やっぱり、粉引のぐい呑みは唐津の陶芸家作の物が好いの?
0548わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/10(土) 20:21:37.70
本日、細川護煕の粉引のぐい呑を52500円で買いました。
はやく、届かないかな〜。
0549わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/25(日) 11:01:53.83
>>548
意外と安いんだね。私もほしい。
0550わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/25(日) 11:16:50.46
たかが陶瓷器1個に52500円が安いという今の日本、幸福なもんだ。
0551わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/25(日) 15:32:04.14
>>550
それを言って自分の不幸自慢か?
可哀想に、、、、
0552わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/25(日) 15:57:24.89
純金現物蓄積で現金以外の莫大資産を持つ私でも茶碗一つに5万円は高いと思うね。
0553わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/25(日) 19:43:51.56
中里隆 
唐津南蛮湯呑8400円 唐津南蛮ぐい呑52500円
どう考えても、おかしいだろ? 納得いかねぇ〜。
0555わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/26(月) 22:23:39.09
器の格が理解出来ない、茶道や道具の価値観が解らん輩は100均だけで済ませておけよ。
0556わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/26(月) 22:38:23.57
>>553
小振りの湯飲みでもぐいのみにすれば10倍で売れるんですよ、と
堂々とほざいた陶芸家がいたのを思い出した。
0557わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/26(月) 23:25:59.60
>>556
誰だか晒して
0558わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/27(火) 01:29:13.60
>>557
死んだ人に鞭を打つのはよしとしないので断る。
0559わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/27(火) 12:10:11.46
>>553
湯呑の値段が安いね。
湯呑の値段は26,250円(tax込み)が妥当だね。
0560わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/12/30(金) 18:50:42.90
湯呑の値段は2,650円(tax込み)が妥当だね。
0564わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/23(月) 18:59:26.78
>>563
14代本人作の新品だから105000円。
山つつじ・柿・木イチゴ・椿・梅とあったが自分の気に入ったぐい呑の形の
柿文にした。
0565わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/30(月) 19:04:22.64
徳利に酒を移すときに時々こぼれるから、漏斗を使うときがある。
しかし、プラスチック製ではあまりにも趣がない。
陶器製の漏斗ってどこかにうってないかな?
有名作家でなくてもいいんだが、最低限手作りがいい。
誰か情報もっていたら教えてください。
0566わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/30(月) 23:47:49.51
片口を使うのですよ。
0568わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/31(火) 11:09:07.22
>>565
手作りでは無いと思うけど、これなんかどう?

http://item.rakuten.co.jp/cera-pockke/a-0116/

私も、お酒を瓶から徳利に移す時に、時々こぼしてしまうけど、全然気にしないな。
こぼして徳利肌に掛かったお酒は、そのまま、徳利肌に撫でてやるようにしている。
0569わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/31(火) 11:56:19.38
>>565
京都の八木明が漏斗も造ってるよ。
日本橋高島屋、美術品コーナーに他の作家のぐい呑と一緒に
並んで売ってるのを10日程前に見たが。
14代今右衛門さんなら俺が頼めば造ってくれるかも。

だけど、漏斗なんか使ってると、何の徳利を使っているか知らんが
ものによっては徳利の口を傷付けたりしないの?
ましてや作家モノの陶器製の漏斗なんかだと、漏斗と徳利の両方を
傷つけそうだが?
プラ製よりは金物の方が雰囲気はあると思うけど。
錫製も探せばあるんじゃない?
0570わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/08(水) 09:05:47.02
k鉢の酒器特集を見て、ここまで落ちたかと思ったのは
俺だけだろうか?いくら二八というてもな。
0571わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/08(水) 18:33:07.27
ぐい呑と徳利ではやっぱりぐい呑を集めている人が多いのかな?
美術館や博物館に入ってる様な作だと徳利の方が多い気がするけど?
0572わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/09(木) 05:36:45.79
細川護煕
買う価値あるの
0575わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/10(金) 07:40:15.33
殿様は品がない
0576わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/10(金) 19:12:15.43
クリハチももうおしまいだねww
0577わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/10(金) 20:21:16.82
殿
高いだけの値打ちがあるのか

0579わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/11(土) 00:37:37.77
>>578
何か問題でも?
0580わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/11(土) 12:20:39.42
血筋で付加価値?
0581わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/11(土) 14:56:22.54
殿様の作品も出来不出来の差が激しいからな。
個展でもこれを並べていて、なんでこんなのも出品するのかと
思う作品もあるから。
0582わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/11(土) 14:59:29.61
ボンボンの遊びで大成したのか
0585わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/11(土) 19:32:43.05
本人そのものが偉人なら素人芸でもちょっと欲しい
しかしそれはその本人に対するファン心理がそうさせる
子孫などはどうでもいい
0586わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/12(日) 08:29:31.71
ネームバリューは気になるのが本心だな
血脈よりもね
0587わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/12(日) 17:30:22.29
粉引の徳利はいくらくらいですか?
0588わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/12(日) 18:09:24.85
この前の一玄堂のやつは
800だったな、数が少ないからな・
0589わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/12(日) 18:26:44.70
>>588
その800て、円?ウォン?
0590わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/12(日) 18:44:19.54
まんこ円だよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況