X



東京都青少年健全育成条例で春画規制されるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/29(水) 20:58:13
浮世絵、春画集が条例規制される状態に
0004わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/29(水) 23:13:21
浮世絵集とか成人棚に置かないといけないな。出版社はすぐに対応を
0006わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/30(木) 14:30:52
世界の起源とかまずいな
写実派の女性器絵だし
0008わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/30(木) 15:36:49
本当に本当にくだらなすぎる。こんなことに時間使うのやめてほしい。
他にやることいくらでもあるだろ。死ねばいいのに。エロ本大量に見て検証するのが
楽しくていつまでもずるずるやってるのかね。本当に死んでほしい。
どーでもいいことだと思う。何が問題なわけ?
0009わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/30(木) 15:51:30
浮世絵は未成年が多いし、強姦ものも、男色ものもあるからなー
0010わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/30(木) 23:46:50
そもそも何で今なの?大正期、昭和初期ならわかるけど。選考する人間が歪んでいるとしか思えない。
発案者は誰?
0011わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2010/12/31(金) 01:38:52
警察関係だろう。つか江戸幕府かっって感じだなー
0012わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/01(土) 14:12:48
>>10
発案者:都の青少年治安対策課
 何で:青少年に健全育成を妨げるマンガ等が氾濫してると青少年治安対策課が感じるから。
0014わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/01(土) 15:31:48
>>13
 条例で、「図書類の定義」が
 2条2号で図書類の「定義」が
「図書類 販売若しくは頒布又は閲覧若しくは観覧に供する目的をもつて作成された書籍、雑誌、文書、図画、写真、ビデオ」

 都は「規制できる」絵・マンガ等の時代設定は問わないと答弁してるので、春画は「閲覧する目的」で「作成され」て「刑罰法規に触れる性交等」が描かれている「図画」だから、

18禁にできるけど、まぁ、都のひとこえ次第じゃないですか?

   現行:http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
追加改正:http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/08_kaiseijourei_kisoku.html
0016わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/01(土) 16:02:11
■おススメ検索シリーズ■

醜く汚れた社会の実相が少しずつ見えてくる! 
 
集団ストーカー カルト指定 黒い手帖 ガスライティング 
インフルエンザ利権 エイドリアンギブズ 根路銘国昭
CIA秘録  FEMA強制収容所 ケムトレイル  MKウルトラ
地震兵器 HAARP 非殺傷兵器  V2K アーロンルッソ
携帯電話移動履歴監視 成田豊 正力松太郎 1984年
年次改革要望書 恫喝殺人 統一産経
0017わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/01(土) 22:44:35
>>13
親が「子供が図書館で春画集を読んで困る、何とかしろ」って言われればオワリ
大抵の図書館に置いてるし、子供が集まって見てるのとかたまにあるよ
0018わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/02(日) 01:47:46
春画は性器がモロなんだよなー。モザイクもないし、マンガよりどぎつい
0020わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/03(月) 00:05:17
現代の江戸幕府、それが東京都
0022わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/03(月) 16:03:01
東京新聞 年のはじめに考える 東京が世界の未来を拓く

クールジャパン(カッコいい日本)。世界が日本の大衆文化に注ぐまなざしです。
発信地東京のさらなる力量が試されます。東京が世界を拓(ひら)くのです。

昨年十月、週刊少年ジャンプを発行する集英社がトルコのイスタンブール現代美術館で
漫画展を開き、反響を呼びました。人気作品の原画を展示したり作画工程を上映したりしました。
小学生たちが先生に連れられて社会見学に訪れたというのですから驚きます。

◆ジャポニスムの再来

周辺のイスラム諸国の潜在需要は高いとみて、集英社は手始めに親日国家トルコでの
漫画の出版計画を立てているそうです。米国ではすでに八年前から英訳版の月刊少年ジャンプを
出していて三十万部近くが売れています。

漫画やアニメ、ゲーム、映画や音楽、ファッションまで日本の大衆文化が世界を魅了し、
クールジャパンと呼ばれています。バブルが崩壊して日本人がふさぎ込んでいるうちに
芽生えた現象です。

今や「マンガ」や「オタク」は世界共通語です。東京・秋葉原を中心とした文化はインターネットの
普及と相まって瞬く間に地球を駆け巡り、同好の国際コミュニティーを誕生させました。

十九世紀半ば、陶磁器の包み紙に使われてフランスに渡った葛飾北斎の漫画が印象派の
浮世絵ブームに火をつけ、ジャポニスムが欧米諸国を席巻したことはよく知られています。
クールジャパン現象をその再来とみる向きは少なくありません。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011010302000047.html
0023わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/04(火) 14:15:17
爺 ( ´m`)「爺の楽しみ、春画集はあるかね?」
書店( ´∀`)「警察が大人用と子供用に分けろと煩いから、うちでは普通の浮世絵しか扱いません。申し訳ございません」
0025わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/06(木) 13:18:08
春画は年齢制限ないから。でも国会図書館はあったような。昔の話だったかな?
0027わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/09(日) 21:35:24
図書館でわざと子供の目に触れる場所に、春画集をそっと置いておくw
0029わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/12(水) 14:58:27
西洋絵画のヌードはどうなんだ?
0031わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/15(土) 16:28:24
>>29
ダニエレ・ダ・ヴォルテッラが墓からよみがえって
せっせとふんどしを書き込むことになる。
0032わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/15(土) 23:36:26
布切れ書き足すなんて、キリスト教みたいだなw
0035わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/18(火) 10:08:37
週刊誌(ポストも現代も)で特集組まれてるけど、春画って流行ってるの?絵だし東京では規制されちゃうのかね。もしかしてそういう意味での挑発?w
0038わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/01/20(木) 14:37:04
>>37
東京の浮世絵オワタwww
0042わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/02/02(水) 19:59:18
西武渋谷店にて行われていた展示が謎の団体のクレームを受け数日で中止に
http://togetter.com/li/95775
都条例がクレーマーの大義名分にされてるらしい

※問題にされたと思われる全裸に刺青の絵画「盛りガール」「彫りガール」
http://pineart.exblog.jp/14800933/
0043わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/02/03(木) 11:52:23
芸術除外、科学除外の条例規定がないからこうなる
0044わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2011/02/03(木) 12:27:27
>>43
もともと東京都治安本部(警察出向)は刺青写真の芸術性を認めてないから
過去に刺青写真雑誌が不健全指定されてる

だから全身刺青の絵にクレームを入れるキチガイ団体が都条例を大義名分にする

もし条文の中に芸術除外の規定を入れるとしても、
警察関係者と宗教関係者が中心の東京都青少年審議会を解体して
芸術を評価できる人材を中心に審議会を構成しないと何も変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況