国宝1点と重要文化財108点が所在不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404450100/

国宝1点と重要文化財108点 が不明

1万点余りに上る国の重要文化財の所在を文化庁が確認したところ、少なくとも国宝1点と重要文化財108点が
盗難や所有者の死亡などで所在不明になっていることが分かりました。

国の重要文化財を巡っては、去年、NHKの調査で70点余りが所在不明になっていることが明らかになり、
文化庁は1万524点すべての国宝と重要文化財の所在確認を進めています。

その結果、昭和28年に国宝に指定された「短刀銘国光」と重要文化財108点が所在不明となっていることが分かりました。

国宝の短刀は所有者だった東京都の男性が18年前に死亡し、所在が分からなくなっているということで、所有者が
死亡したり法人が解散したりして所在不明になっているものは25点ありました。

そのほかの理由としては、盗難が33点、所有者の転居が31点、売却が3点、経緯が分からないものなども17点ありました。

文化庁は、古美術商などに情報を提供して行方を追跡するとともに、再発防止のため来年度から年に1回、往復はがきやメールで
所有者に直接連絡をとって所在を把握するほか、各地の教育委員会を通じて4年に1度、調査を行うことにしています。

一方、調査を続けていてまだ確認できていない文化財が国宝12点を含めて238点あるということです。

文化庁美術学芸課の江崎典宏課長は「多くの文化財が所在不明となり重く受け止めている。指定するだけで状況を
確認してこなかったことを反省し、再発防止に努めていきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140704/k10015743531000.html