X



【アール】アルフォンス・ミュシャ【ヌーヴォー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/14(土) 20:29:52.20
堺に記念館があるよな
堺と関係ある人なのか?
0003わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/14(土) 20:49:01.80
堺市のは、もともとカメラのドイ社のコレクションで
会社が倒産した時に、コレクションの散逸を
防ぐために記念館を作ってまとめたらしい
なぜ堺市だったかは失念してしまった
詳しい方いらっしゃったら是非教えてください
0004わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/14(土) 21:48:24.67
ドイさん夫婦が新婚時代に堺に住んでた
その縁で堺市に寄贈した
0006わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/14(土) 23:10:41.23
そんなにすごいのか 知らなかった
伊藤園もミュシャコレクション持ってるらしいけど
公開はしてないのかな?
見せてよ〜
0007わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/20(金) 19:36:28.77
リトグラフでのポスター作品は頻繁に取り上げられ日本では有名が画家の一人なのですが
油彩、グワッシュ、テンペラでの作品はあまり注目されていないのが残念です
0008わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/20(金) 22:44:25.69
油彩やテンペラは、95〜96年の巡回展で
たくさん見たけど、うーん…。
ポスターでのあの輝きはどうしちゃったの?
ていう感想しか残らなかった。
百合の中の聖母も来てたけど
どうにも良さがよくわからなかった。
マリア様はかわいかったけど。
0009わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/24(火) 21:02:42.89
月桂樹がいちばん好き
数多くの横顔美人の中でもmyベスト
二番目に好きなのは宵の明星 
顔は見えないがダガソコガイイ
0010わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/27(金) 01:18:00.82
ミュシャは日本ではほんと人気あるね。
作品がアニメチックに美しくて日本発のものにはない気品があるし、
アニメ大国の日本ではそのよさをかえって感じやすいのかも知れないね。
個人的に好きな作品はだんとつでJOBだなあ。
0011わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/01/27(金) 08:39:03.44
諸外国ではそれほど人気はない作家なの?
本屋の洋書コーナーにもたくさんあるから
英語圏でも愛されてるんだな〜って思ってたんだが

ミュシャの画集はいろいろ持ってるんだけど
持ってないの見ると、また欲しくなってしまい
思わず買ってたりする そんなに内容に大差ないのに
なんか夢中にさせる魔力がある
0014わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/02/08(水) 08:38:49.85
ちっちゃい正方形の画集出たよね
旅行先や電車の中なんかで
眺めるのによさそう
まだ買ってないんだけど、どうしようかなー
0016わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/03/05(月) 21:15:49.71
クレーって日本人気高いの?知らなかった。
日本ではルノワールとか、印象派とかが
人気なのかなって思ってた。
私はクレーもミュシャも大好きだ。典型的日本人ってことか。
0017わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/03/05(月) 22:00:17.74
クレーは故郷のスイス・ドイツ以外では日本で一番人気があると
息子のフェリックスが書いてた気がします。

印象派は一昔前はすごく人気があったけど、今は企業のカレンダーに使われる程度かな。そのうちまた再興するでしょうけど。
ここ10年くらいは、はクレー、クリムト、ミュシャの3人が若い人を中心に特に好まれている感じ。
自分は本屋さんに務めていて、そう感じます。
0018わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/03/06(火) 22:16:26.62
へー!面白い!
クリムト大好きだけど、ああいう毒気の強いのは
日本じゃあんまりウケないのかな〜なんて
勝手に想像してた。
ミュシャと同じく、日本画に通じるイメージが
あるからとっつきやすいのかな?なんか嬉しい。
0019わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/06/18(月) 08:42:45.92
あげておく
0020わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/06(金) 00:13:38.38
保守

「ジスモンダ」が好き。
描かれている服の厚みがかっこいい。
0021わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/08(日) 10:46:58.34
アールヌーヴォー特有の細かい描き方が日本人にうけるのかな
クレーもたくさん本出てるし人気なんだね
0022わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/13(金) 16:51:46.05
最近ガレに興味持ってここの板来たんだけど
アールヌーヴォー、アールデコって専スレないんだね。
ミュシャは日本人人気あるけどそれ以外のアールヌーヴォーアールデコについて
語るほどの需要はあまりないのか…。
ミュシャは「メディア」(ギリシャ悲劇)のポスターが鬼気迫る感じで好き。
0025わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/13(金) 18:13:09.97
一番好きなのはスラヴィア1908
25年くらい昔の展覧会で買ったポスターが宝物だった
今は破れちゃってもう無い
プラハにも行きたいな〜
0026わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/13(金) 18:17:27.23
そういえば二年くらい前に堺のミュシャ館に日曜日に行ったのに人居なさすぎだった
ゆっくりまったり鑑賞できて最高の時間だった
0027わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/14(土) 01:33:37.67
数年前に東京でやってたミュシャ展で買ったポストカードがすごく気に入ってて机の上に飾ってる
見る度にきれいだなって惚れ惚れする
そのまま立て掛けてるから良い加減写真立てに入れて飾りたい
0029わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/16(月) 20:36:06.83
おぃらは、トイレにムハのカレンダー飾って、
毎日鑑賞してるよ!
0031わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/17(火) 13:38:55.96
いいねいいね。
私も家に飾りたい…
毎年カレンダーを買おうか迷って、値段で躊躇して買わずじまいなんだけど
来年は必ず買おう。
一年間毎日ながめられるんだもんね。
0034わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/18(水) 13:56:49.87
>>28
初めて見る絵だよ。きれいだな。
カップル(?)を描いたのは珍しいような。
ミュシャの女性はむっちりしていていいよね。
この絵もお尻が丸くてかわいい。
日本人はもっとほっそり描く気がする。
0035わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/18(水) 15:05:39.11
男の人がすごくダンディでかっこいい
確かにミュシャの絵ってお尻のラインむっちりしてるw
二の腕とかほっぺとかも強調されて書いてるのかな?
結構そういうライン好きだw
ああ画集が欲しいなあ
0036わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/18(水) 18:07:40.21
>>34
クッキーの宣伝らしくて、そのせいか全体が茶色がかっているから今の日本にもありそうなデザインで可愛いです
0038わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/07/29(日) 18:12:58.51
保守がてら

今日は荷物が多かったから、
宝島社のムックの付録の手提げを使ったよ。
ビールの広告に使われた絵がプリントしてあるやつ。
この絵も女性の髪飾り(麦やホップなど)がおしゃれ。
ムック自体は物足りなかったけど…
0039わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/08/04(土) 19:20:32.22
この人の代表作ってすぐに浮かばないですね(苦笑)
0041わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/08/05(日) 07:50:07.54
>>40
ありがとうございます。
ちょっとその絵を調べてみます!
ムシャって、どれも同じような絵で、
これだ!っていう作品はどれだろうと思ってました。
0042わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/08/05(日) 09:30:24.86
Four SeasonsやFour Flowersとか。

0043わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/08/21(火) 18:27:13.90
プラハにミュシャ美術館あるって聞きましたが、
行った事ある方いますか?
0046わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/08/23(木) 07:28:00.75
プラハの大聖堂にムハのステンドグラスあるよ
素敵だよ
0047わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/10/08(月) 08:52:06.54
プラハにあるムハ美術館行って来ました
0049わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/10/08(月) 11:07:57.31
プラハの春で有名なヴァーツラフ広場の近くにあって、
こじんまりした美術館ながらも作品は充実してましたよ
来年のカレンダー買ってきました
0050わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/10/17(水) 23:01:58.74
KATAGAMI style
やっと見てきた
堺の美術館の夢想やjobが展示されてた
やっぱ夢想の完成度はガチだなぁ
文句のつけようがない
0051わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/10/18(木) 03:17:04.83
みなさん、是非プラハに行ってムハ美術館で鑑賞しましょう♪
0055わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/11/24(土) 14:48:08.38
すみません、調べても分からなかったので宜しければ教えて下さい
ジスモンダの足元にいるのは誰ですか?先程存在に気付いて驚きました
0056わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/11/25(日) 03:42:20.73
>>55
アルメリオではないかと。
0058わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/11/25(日) 11:00:31.56
ミュシャがいちばん人気があるのは日本?(一般的に)
0061わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/11/27(火) 01:15:25.37
財団のやらしい金稼ぎ展で本当やだ。超傑作ばかりってわけでもなく。超大作持ってこいよ。
ドイコレクションで充分じゃ。
0063わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/12/08(土) 22:14:00.03
>>59
うあぉ〜!
再来年には北海道にも巡回するんだね、ラッキ〜♪
0065わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/12/22(土) 09:27:58.83
ううーん…
どれも、単品で見るとかわいいんだろうけど
「なんでこれがミュシャ?」ってかんじじゃない?
ハート型石鹸とか、キレイだけど
ミュシャのイメージか、と言われると「?」だ、他のも。
今回は普通のチケットにしておく。
イメージソング・ベッキーつうのもよくわからぬ。
0066わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/12/25(火) 04:27:41.41
石鹸が可愛らしいから買おうかなと思ってたけど確かになあ。
イメージソングがついてるのも謎だ…。しかもベッキー。
開催日がもっと近くなったら大々的に宣伝するつもりなのかな。場所も上野かと思ったら六本木だし。
0067わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/12/25(火) 09:27:50.19
トビでやった時は葉加瀬太郎がテーマソングやってたけど、それでも売れてなかった。
ベッキー採用って意味不明だし一枚も売れないと思うよ。
0068わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/12/27(木) 12:16:48.92
チェコ出身の隆の山がイメージキャラクターならわかるが何でベッキーなんだ?
ベッキーっていつもクレヨンみたいな服着てるしイメージがミュシャと全く合わないのに。
0069わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2012/12/30(日) 22:34:47.38
モナ子可愛いすぎ。
0070わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/01(火) 23:18:57.78
都内の駅にも広告が出始めたね。
超満観れない騒ぎになるのかガラガラなのか?
都美は朝一でいかないと人たがりでまともに見れなかったなぁ。
0071わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/01(火) 23:51:45.47
都美は異常だったね。森は20時までやってるっけ?
会期始まってすぐ行けばなんとかなるさー。あと六本木ヒルズって朝一で
行くと結構空いてる。
0072わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/02(水) 16:12:41.12
都美のミュシャ展は、警備員が客をナンパして紙を渡してたよ。警備会社どこがやってたんだ?
0073わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/03(木) 10:43:46.75
2008年くらいにデパートでやってたミュシャ展はガラガラだった。破けた展示物があってしょぼかったな。
0074わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/03(木) 16:12:51.82
>>72
すげー。メンツだいたい知ってんだけど。今東博とかにいどうしてたけど。
その警備員イケメンだった?イケメンいなかったと思うけどスタイルがいいのが1人いたな。

国立新美術館にはすげえイケメンの警備員がいる。
0075わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/04(金) 01:16:31.04
当時の警備員知ってたら聞いてみてよ。防犯テープに映ってないのかな?
0076わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/04(金) 01:41:40.44
大阪堺市のミュシャ館に行ったことあるけれど、やっぱり今回のはすごいのかな。
関西に巡回しないのな。
0077わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/06(日) 21:05:33.15
森アートってかなり狭い印象あるな。
0079わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/07(月) 02:19:45.13
>>75
うちの姉ちゃん警察官に合コンしようよって言われたって。
なんか腹立ったな。制服で恐ろしいガキがって思った。
警察官になるやつってやっぱおかしいみたいよ。ロリコン変態だったやつが
警察官になったし、警察官目指してたやつ強盗だかやって新聞に載ったし。やだね。
0080わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/07(月) 02:26:49.54
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0081わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/07(月) 05:57:17.12
今、堺でやってるイベントどんな感じですか?
入場料安いんで行ってみようかなって感じなんですけど。
0082わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/07(月) 12:15:28.73
ワンピースなんて中身の無いもの展示されたらそりゃ会場も広く感じるんじゃないかな?
海賊を見に行くなんて暴走族のギャラリーと一緒だよ。
0083わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/08(火) 19:04:11.87
ミュシャ展の広告、なんであんなのにしたのか?
モナ子とか十二宮みたいなインパクトあるやつなら集客できそうなのに。
0084わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/08(火) 21:04:55.71
チェコに帰ってからのミュシャに
焦点をあてるコンセプトだからかな?
今までの、パリ時代のポスターやパネルばっかりの
展覧会じゃなくて、「画家」ミュシャを見せるみたいな。
確かに、ぱっと見、ミュシャとわからない人もいるだろうね。

でもいいと思う、夢想やゾディアックのポスターじゃ、
行く前から内容の想像ついちゃうし。
0085わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/10(木) 00:30:47.14
       /_⌒ヽ⌒ヽ     
.      /` ゚` :.; "゚`ヽ   
     /   ,_!.!、  ヽ    
     ( __ ⊂⊃ , , ) 夢に、デルヴォー!デルヴォー!!
    / ,   i_  i'"
   /  !    Y"
   {   {    |
   |   |    }
   |   |   く
   ! !, ヽ   ヽ              アッー!!アッー!アッー・・・
   ハ. ! , ヽ   ヽ              ,,,_
   \ノ   \  ヽ          ,../  `ヽ
   ,;'"     !\  ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
   {  `ー'   `<ヽ、__ ミミ\        ノー 、_ ⌒
   (         ヽ  `ー!'ノ`'      /      ̄
   ヽ、 _ /      \  \   _ ノ
    {  ヽ         ヽ  ー' ̄
0087わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/10(木) 19:50:23.25
「あなたが知らない本当のミュシャ」ってキャッチフレーズなんだね。
0088わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/15(火) 09:49:35.05
まったく盛り上がってねぇw
0089わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/19(土) 00:08:04.33
サイトのトップページに番組って欄があるよね。まだクリック出来ないけど
開催日らへんに日テレで特別番組組むんだろうか
0090わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/19(土) 16:42:31.59
ベッキーライブとかじゃないの?
0091わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/20(日) 04:24:43.97
テレビCM始まったが、ベッキーの歌でドン引きな感じだわ…
歌なんか関係ないだろ(怒)
0092わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/22(火) 12:23:01.49
画家の展覧会にイメージキャラクターとか歌がある時点で異様だと思う。
今からでも遅くないからイメージキャラとか歌とか廃止してほしい。
まったく行く気にならないわ。
0093わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/22(火) 21:04:25.04
イメージキャラクターとか歌とかいうのは、最近多いの?
何か付加価値をつけないと、展覧会そのものの内容では
勝負できなくなってるのかな。
豪華な展覧会を企画するお金もないし。
グッズつきチケットも流行ってるのかもしれないけど
特におトクとかステキとか、全然思ったことないし
いらないなあ。普通のチケットでいいのに。
0094わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/22(火) 23:16:55.32
会場内でベッキーの歌が流れてそうで嫌だわぁ
しかも初日とかにスペシャルライブやられたらキツいな。
音声ガイドは100パー歌が流れそうで借りる勇気が無い…
ベッキーってテキパキしてそうだから、ヌーボー展じゃなくてデコ展の時に使えばいいのに!
0095わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/24(木) 08:50:03.02
公式ウェブの作品紹介見たけどこれまでのミュシャ展のとあまり代わりばえしてない気がする。
ちょっとがっかり。それでも見に行っちゃうかなあ・・・。
ずっと昔のミュシャ展で買ったモナコモンテカルロのポストカード、
額に入れて飾ってたらすっかり褪色してしまった。保存用にもう一枚買っとくべきだった。
0096わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/24(木) 12:26:38.89
こないだデパートでやってたミュシャ展のモナコは、びりびりに切れてた。
0097わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/24(木) 18:51:53.97
物販でうろうろしてると手をすりすりしながら近寄ってくる絵売りがムカつくな。
0099わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/25(金) 20:42:50.85
美術の窓でミュシャ展のこと2ページ載ってた
アクセサリーも見られるみたい
特に「これが目玉!」みたいな作品は…無い…?
0100わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/25(金) 21:45:48.14
>>92,93
もはや完全無視してる。見なかったことにしてる。そう思わないとやってられない。
なんかAKB(アカンそこはクソが出る穴だから舌入れたらバッチイ。でもして)が美術部とか
ふざけた真似して広告塔になってるのがあったな。ピアニストとか本物の女優とかがやってると
品位を下げないから我慢できるけど何の才能があるかわからないタレントがやると反吐が出るね。
グッズ付チケットてさ。普通に物売りたいだけじゃね?入場料なんてそもそもあてにしてないし
招待券ばらまきで収入目的じゃなさそうだから物販目的なだけだよな。グッズ+入場料てなってるけど
入場料なんて形のあるものじゃないんだからグッズを買わされてるだけなんだよな。
ラファエロ展のグッズに三角木馬が付いてくるけどいらないんだけど。スケベ椅子の方が欲しいよ。
なんでペアチケットがないかな。思うんだけどラファエロ展は聖母子像の形したろうそくをセットに
したらいいと思うんだが。おしゃれでしょ。飾ってよし、灯してよし、垂らしてよし。用途いろいろじゃん。
聖母子像=教会=ろうそく クリスマス付近の会期だったらろうそくは間違いなくありだったと思うぜ。
0101わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/25(金) 22:00:03.83
図録にベッキーインタビュー10頁とか出てたら最悪だね。あとミュシャ絵コスプレとか。
やっぱイメージキャラは隆の山にすべきだった。
0102わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/25(金) 22:42:08.60
>>98さんどうもありがとうチュッチュベロベロベロォ!

1/25 26:23〜27:08 (45分) 【日本テレビ】

東京暇人って番組の情報見たら何これ?
「ミュシャ」で引っかからない新手の嫌がらせじゃないか?
変なところで改行入ってるし、ミ以外は平仮名だし。

▼『ミ
ゅしゃ展』前売り券特典を大解剖!!

検索語「ミュシャ」で自動録画してる人は注意してください。
0104わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/26(土) 01:52:38.74
ベッキーが出ないことを祈る
0105わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/26(土) 02:53:08.00
※ネタバレ※




東京暇人まとめ

ベッキーの歌
タモリ倶楽部に出てくるとんがりハゲと金髪の女がアールヌーヴォーについて語る
夢想紹介
芸術が日本初公開とか紹介している
ベッキーの歌
変なおまけ付きチケット紹介
ヒョウ柄のマダム何とかのケーキに夢中
ベッキーの歌

見る価値無し…
0106わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/26(土) 02:56:09.94
今特集終わった
思いの外普通に紹介されてて良かった
特典紹介がメインだったが、ミュシャの作品にも軽く触れてたし
パウンドケーキかブレスレットの特典付買っちゃおうかな

>>104さん、ベッキーは出なかったので安心してくださいw
0107わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/26(土) 03:00:08.84
>>105さん
乙です。四国在住なんで見れなかったけど、まあそれなら良かったです。
ただ、マダム・シンコ好きなんでそれだけ気になるなあw
0108わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/27(日) 18:19:41.02
ミュシャのデザインとヒョウ柄なんて水と油のように合わないのに何なんだろうか?
誰だよマダムシンコって?
運営はホント馬鹿だな。ミュシャのイメージを下げるようなことを次から次にやりやがる。
0109わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/29(火) 12:16:40.65
ベッキー握手会とかやるのかな?
0110わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/29(火) 23:52:28.35
閉館時間が早すぎないか?デパートの食品売り場かよw
これじゃ仕事帰りに行ってゆっくり見ることもできない。
都美の時みたいに朝一開門ダッシュ一番乗りでもしないと駄目そうだね。
あの時一緒にダッシュしだしたライバル達は元気だろうか・・・
0111わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/30(水) 00:51:05.57
>>110
20時までやってるけど早すぎるの?まあ、仕事帰りでは厳しいだろうけどさ。
ところで2004〜6年のミュシャ展、都美ではそんなダッシュしてたんだ。ご苦労さんですな。
俺は高松市美術館、島根県立美術館、サントリーミュージアム天保山と三箇所で見たけど
高松も島根もホント空いてて快適に堪能できた。田舎ってこういうとき有利だよねw
0112わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/30(水) 15:27:24.97
美術館「えき」KYOTOでも三月にミュシャ展あるんだな。さすがに行けないよ、ウワーン。
どっかに巡回しないのかな??
0113わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/01/30(水) 17:12:15.92
もうさ、「ベッキー&マダム・シンコ展」にしちゃいなよ。
0114わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/03(日) 06:03:42.06
四季の春のコスプレしたベッキーにマダムシンコのケーキをあーんしてもらう企画があれば毎日行くのに。
0117わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/04(月) 03:16:29.86
マダム・シンコ 略してな〜んだ。
0118わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/04(月) 20:50:19.84
ミュシャのアクセサリー売りださないかな
0119わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/04(月) 22:35:49.35
ちょっとしたアクセサリーなら、いつも展示会で売ってるよ。ボッタクリ価格だから買わないけど。
0120わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/05(火) 00:19:55.68
復刻版でもいいし、素材が違っていてもいいから、あのデザインのものが欲しい
0121わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/05(火) 00:46:39.78
>>120
現代ラリックを鑑みると、たとえ復刻版でもそれなりの値段はすると思うよ。
宝石がガラス玉であったとしても、象牙がプラスチックであったとしても、だ。
0125わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/07(木) 18:02:35.09
六本木のミュシャ展のテーマも「あなたの知らないミュシャ」だから、両方見て比較してみたい。
でもきっと京都のほうはベッキーのマダム・シンコとか関係ないだろうからストレスなく観れそうだわ。
0126わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/07(木) 19:04:32.77
そういえばミュシャの食玩あったよね。全く似てないから買わなかったけど。
0128わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/08(金) 21:25:13.82
マダム・マンコって若い夫のやつでしょ。なんかカルーセル薪とかぶるんだよな。
夫の若い頃ってかっこいいね。今もかっこいいけど。何か夫はとっくに飽きて若いツバメに
乗り換えてそうだな。どうしてああいう金持ちってロココみたいな趣味に走るのかね。
不思議でならない。
0129わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/09(土) 14:51:00.86
食玩知らない…orz
地方だからなのか…
0130わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/09(土) 17:20:18.54
>>129
ミュシャの食玩は7〜8年前の発売だから知らなくても仕方ないかと・・・
オクで「ミュシャ フィギュア」で検索してみれば出てる。
0131わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/09(土) 17:33:42.57
食玩は何度見ても似てないしゴミだと思う。まだマダム・シンコのケーキのほうがまし。
0133わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/09(土) 19:10:19.32
俺は食玩のフィギュア気に入ってるよ。小さいながら雰囲気はよく出てるし、
あの二次元の絵をよくあれだけの三次元の立体にしたと思う。
0136わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/09(土) 22:15:10.66
>>135
おお、そんな缶コーヒーあったなあ。
結構集めてたのにだいぶ捨てられてしまったよ・・・
あとはジグソーパズル持ってる。作ってないけど。
0137わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/11(月) 23:45:17.34
物販は怖いよな。
額装の紙とか何万分も買ったが埃だらけで開けてもない。
正直ゴミと化している。
もらってくれる人いたら押し付けたいわ。
0138わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/13(水) 07:58:21.78
額装の紙って何のことかわからないけど(マット?)
何か意図があって買ったんじゃないの?
今からでも使ってみればいいのに。

しかし、六本木のミュシャ展の限定コラボグッズって、
揃いも揃ってセンスなさ杉な気が。
どれもひどいけど、なんとかワークスっていう
変なキャラクターになってるのが最悪。
0139わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/13(水) 09:27:21.03
イメージソングなんか要らないだろ。さらにマダムシンコとかいうやつなんかはじめて聞いたわ。
ミュシャに便乗してんじゃないよ。
0140わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/13(水) 12:19:15.03
トートバッグはまだわかるが、まだら模様のケーキとかはミュシャと全く関係ないんだが…
腹立つわ
0141わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/22(金) 18:01:10.47
あと二週間なのに盛り上がらないね。もうベッキーはゆるしてあげようよ。
0142わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/23(土) 17:00:05.72
いつもポスターが主役みたいだけどそんなの別に見たくないんだな。
国内にいくらでもあるし。ポスターの下絵とか油彩とか宝飾品。
ミュシャが使ってた道具とかアトリエ再現なんてあったらそれこそ見たい。
ポスターがチラシとかの主役だもんな。ミュシャのイメージを壊そうと言う
企みがまずない。
0143わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/23(土) 22:04:39.80
そこから入ってファンになる人が多いのだからそれはありだと思う。
ゆるせないのは、ミュシャとは関係ないのに便乗してくるやつらだと思う。
0144わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/23(土) 23:24:55.20
やっぱり、人気が高いのはポスターだから
たくさんの人を呼ぼうと思ったらポスターメインになるよね。
今回の展覧会は、トップ画像も油彩だし、ちょっと毛色の変わったものになるのかな?
コラボはもうどうでもいいや、買わなきゃいいだけの話だし。
展覧会自体の内容がいいならOK。
0145わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/24(日) 00:19:06.64
でも観に行ったらベッキーが歌を唄ってたりマダムがケーキ売ってたりしたら嫌だな。
0146わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/25(月) 01:48:00.95
もうひとつやってるミュシャ展東京来ないかな
0147わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/27(水) 00:20:09.21
モナコの衣装着たベッキーのライブ希望します。
0148わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/28(木) 16:25:35.99
前売り券買ったけど、限定版のやつは全部売れ残ってるのな。もしかして大失敗に終わるんじゃないか?
0149わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/28(木) 20:19:07.29
>>124
巡回するわよ、広島県の片田舎に。
 
廿日市市海の見える杜美術館
4月6日(土)〜 7月15日(月・祝)
0150わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/28(木) 21:26:15.13
>>149
町BBS開いたかと思ったぐらい近場だわw
情報ありがとう
ベッキー展四国まで行こうかと思ってたけど、取りあえずこっち行こう
0153わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/28(木) 22:08:16.59
>>152
近くで裏山。結局俺は京都まで行きそうだ。四国在住だから交通費掛かるんだよね。
まあ、兵庫県立美術館の超大河原邦男展も見に行くからいいけどさ。
0154わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/28(木) 22:31:04.58
>>153
149だけど、先日、関西から高松と徳島にわざわざ行って来たわよ。w
徳島県近代美の特別展は大はずれで泣いたわ・・・
0155わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/28(木) 22:57:20.41
>>154
>>153です。実はその大はずれの徳島県民です。はるばる来てもらって申し訳ないです。
車でないと特に徳島県立近美はアクセス悪いしね。
どうせだったら鳴門の大塚国際美術館に行けばよかったかもですね。
0156わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/02/28(木) 23:46:55.71
>>155
レス、どうもです。
大塚国際には、数年前に朝一から閉館までいたことがありますよ。
徳島県近代美も4回めかな・・・
県立博物館でやっていたアイヌ展が無料で、
期待していなかった割にはよかったです。
0157わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/01(金) 00:08:09.21
出発を土曜日にして、前日までに
「週末自由席早トクきっぷ」(特急料金込みで往復2600円)を買っておく。
(←運賃だけの往復より安い!)
高松まで特急で行く。
高松から神戸・三宮港までは「ジャンボフェリー」。
港が遠いけど、連絡バスがある。
これも往復切符を購入する。
JR三ノ宮駅まではまた無料の連絡バス。
三ノ宮の隣の灘駅までの切符(120円)を購入する。
「兵庫県立美術館」で展覧会を見て、灘駅に戻る。
灘駅から京都駅までの切符を買うと、1050円。
そこで、灘駅の普通の券売機ではなく、
「みどりの券売機」で「灘〜大阪」の区間切符を買う。(390円)
灘駅から芦屋駅まで普通電車で行って、
芦屋駅でほぼ同時に到着する「新快速」に乗って京都駅へ。
京都駅で切符の精算をすると、差額は540円。
つまり、灘〜京都の通しの切符より、大阪で区間分割すると、
合計930円なので120円安くなる。帰りも同様に、
京都で「ミュシャ展」を見たあとは、大阪までの区間切符を買って乗って、
三ノ宮駅で清算したほうが安い。往復で240円のお得!
0158153
垢版 |
2013/03/01(金) 01:10:00.74
>>156
関西からわざわざ徳島まで来られるとはかなりの通ですね。しかも4回とか。
徳島近美は地味目な企画展が多いと思いますが地元民にとっては貴重な存在です。
あと私は大塚国際美術館は数え切れないくらい行ってます。雰囲気も好きなんですね。
また機会がありましたらいらしてくださいね。
>>157
田舎者に色々と情報とお気遣いありがとうございます。
ただ、徳島からだとやっぱり淡路島を通って高速バスを使うのが便利なんですよね。
あと、JRの切符は梅田の地下街で「昼得切符」を買うともっとお得なんですよ。
一応5月に東京でもミュシャ展見る予定なんで違いを確かめてきます。
0160153
垢版 |
2013/03/01(金) 22:03:27.41
>>159
ははは、これでもこの10年あまり関西圏の美術展に遠征してますのでね。
まあ、美術館以外はあまり知りませんがw
0161わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/01(金) 22:17:51.07
>>160
「反対」のようですね。w
年に2〜3回は香川へ行き、高松市美術館、
県立ミュージアム、坂出東山魁夷美術館、
丸亀市猪熊現代美術館などを見て歩いてます。
徳島も、県近代美、博物館、書道文学館などへ・・・
まあ、美術館以外はあまり知りませんがw
 
乗り込む方法は、高速バス、フェリー、18きっぷで在来線と
さまざまです。高松から徳島へは特急を奮発しますw
・・・塩江美術館だけはまだ行けてませんw
0162153
垢版 |
2013/03/01(金) 22:46:03.98
>>161
交通の便の悪い四国、特に最悪クラスの徳島まで遠征お疲れ様です。
でもまあ、四国も捨てたもんでもないです、住めば都(でもないかな?)
ミュシャ展もかつて高松市美術館で開催されたし、
本日セブンイレブンも香川と徳島に進出したしね〜。
今後もお互い遠征頑張っていきましょう!
0164わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/03(日) 01:56:28.19
ヤバいまだ前売り券買いに行ってない。一人で見たいんだけど方向音痴だから東京怖い
何枚買うか悩む…
0165わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/03(日) 04:50:03.37
私は大江戸線の駅からビルまでの道を覚えました。六本木は怖い町です。
ジョジョ展ではじめて六本木に行ったんですが、駅〜ビルに着くたった数分の間に、人間サイズのバナナやバットマンや骸骨や魔女が普通に道を歩いていました。
あの町は頭がおかしい人が集まっています。
0168わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/04(月) 14:57:02.74
六本木って黒人とかバルトとかエビゾウがうろついている無法地帯だから怖いわ。夜は特に危険だと思う。
0170わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/04(月) 21:55:33.04
ミュシャ展CM見たが、ベッキーの歌がかかっててた…
0172わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/05(火) 09:50:02.79
転売するものがないから混まないだろうね。
ベッキーやマダムシンコが来るなら大変な混雑が予想されるだろうけど。
0173わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/05(火) 13:01:26.95
やたらベッキーとかマダムシンコアンチのレス見るけどここの方たちはまじでそんなにミュシャ展にベッキーとかが関わってくること嫌なの?
そういうおまけ要素はミュシャ展が盛り上がれば別に良い、というかどうでも良いくらいにしか思えないんだけど…
ミュシャ好きのベッキーアンチが1人で頑張ってるだけ?
ミュシャ好きなのにベッキーがーマダムがーってやたら刺々しいレス多くてげんなりする
0175わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/05(火) 14:12:22.07
私もイヤです。
図録とかに名前や写真が入ってたりしたら最悪だと思う。
0177わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/05(火) 17:08:42.01
京都展に行って来て、巡回を確認してきた。
京都のあとは、上記の広島の廿日市で、
そのあとはほぼ2ヶ月ごとに
福井、名古屋、横浜に巡回するよ。
0179わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/05(火) 23:54:41.76
>>178
油彩は少女の肖像1枚だけ。
2割ぐらいは印刷のポスターで、
5割ぐらいがシルクスクリーンで、
3割ぐらいが銅版画って感じかな?
組になった大型のシルクスクリーンのポスターがよかった。
春夏秋冬とか、小型だけど12ヶ月のカレンダーとか。
工芸はなかった。
0180わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/06(水) 00:12:58.73
>>179
dです。チラシ見る限りではなかなか良さそうだったので。
あちこち巡回するようですが私的には京都に行かなければならないので
3月いっぱいが期限です。
0182わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/06(水) 12:28:10.71
初日ってベッキーとマダムシンコ来るかな?
0183わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/06(水) 15:48:01.62
>>179
京都版ひどいな。やっぱりアールヌーヴォーとミュシャって展覧会が最強でしょうね。
そんなのが見たい。
0184わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/07(木) 10:31:15.22
前売りそろそろ締め切りですよね?行く人は忘れないようにね。
マダムシンコのケーキ付き限定版もありますよ。
0185わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/08(金) 20:19:49.50
ミュシャ展やってる森アーツは、ビル本体から離れたとこにある二階建ての小屋を二階に上り、
そこから棒をわたって本体のビルに入って受付で入場券を交換する仕組みですよ。行く人は参考にしてください。
あと、出てきた後、エレベータで三階に降りてくると公式じゃないけど
開催中の展示会に合わせたグッズを販売している売店(雑貨屋?)があるはずなのでチェックしてみてください。
0187わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/09(土) 10:00:17.11
ミュシャ展始まったよ!
0188わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/09(土) 18:31:28.87
さっそくいってきた
リトグラフは雑誌などで見ても同じ
油絵と水彩などを注目してきた
油絵で少女や裸婦のはよかった
まあそれだけでも行って観て損は無い


問題が1つ
図録がね
油絵の奴が酷過ぎる
色が抜け抜け
だからポストカード(リトグラフのは縦長で変わったやつだからみんなまとめ買いしてた)は良く売れてた
だけど図録買ってる人は見かけなかったし、持って帰っている人本当に一人しか見かけなかった
0190わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/09(土) 21:53:11.36
>>188
ミュシャグッズ、日テレのオンラインで買うと送料無料でポイントも付くからわざわざ会場で買うなんて信じられませんね。
0192わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/11(月) 08:50:56.32
このスレ、どうしてこうなっちゃったの?
ミュシャ展行った方いませんか?
0193わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/11(月) 20:43:35.94
こうなっちゃったって、何のこと?
なにか変な書きこみあった?
東京のミュシャ展は4月に行くよ。
京都のは巡回待ち。

今朝ZIPで、ほーんのちょっと、ミュシャ展出てたね。
0194わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/13(水) 13:45:21.49
>>183
何年か前にアールヌーヴォーのポスター展ってのが「えき」であったよ。
油彩はその後の堺の博物館であった時に何点かあったと思うけど覚えてないな。
0195わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/15(金) 07:04:46.84
速報

土曜の朝10時半から日テレでベッキー×ミュシャの特番やりますよ。
タイトルからしてベッキーが前に冠されてるのが心配ですが…
0196わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/15(金) 22:26:11.44
そんな糞番組は
日本人の8割は見ないよw
0198わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/16(土) 10:54:49.82
今ミュシャ特番見たが、チャンネル回した瞬間にぶさいくなやつがミュシャ絵の真似をしてポーズをしていたので、3秒で見るのやめました。
世界的に有名な画家に対してなんであんな酷いことをするのでしょうか?ものすごく腹が立ちます!
0200わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/18(月) 15:42:07.24
六本木のミュシャ展のショップで売ってるちっさいリトグラフが
100万くらいするんだけどオリジナルなの?
0201わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/18(月) 18:24:41.52
アールビバン?
0204わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/19(火) 15:05:52.65
>>200
「ちっさいリトグラフ」ってことはイルゼのバラ売りとかなのかな?
100万あれば自○○さんあたりでもっといいの買えるね

通販で先にカタログだけ買ってみた
>>188でも酷評されてるけど、全般的にフォーカス甘々で、「俺、老眼になったか??」と思っちまったよ
それと、今回の「モナコ=モンテカルロ」はあまり一般的でない宣伝文無しタイプだから、
このバージョンの成立過程などが紹介されているかと期待してたんだが、解説はごくありきたりのもの
それどころか初版(宣伝文有り)の解説を流用したらしく、「画面右下には各種チケットの種類や・・・・が記されている」 だと  (-.-)
0207わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/20(水) 17:10:21.75
>>205
本人の息の掛かってない後年の復刻版がそう。
ミュシャのリトグラフの復刻版ってあるし、アダチ版画の浮世絵とかもそうだね。
これらはオリジナルではないけど技法的には同じ。
比較的廉価で買えるからコレクションしたい人にはいいんじゃないかな。
0208わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/20(水) 22:35:50.25
なんだかんだ言っても、もしベッキーに「オリジナルリトいかがですか?」って言われたら買っちゃうんだろ?
0209わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/24(日) 02:01:58.88
>>179>>183
京都のミュシャ展見てきた。いつものミュシャを期待してる人にはがっかりかも知れないけど、
一見地味だが全然知らない作品がたくさんあって見応えあったよ。ただ、時間がなくて
細部までじっくり見られなかったのが残念。値段の割りにいい企画展だったと思う。
0210わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/24(日) 09:43:22.31
良く言えば、玄人・通向け、悪く言えばマイナー・無名作品
てことかな?
あまり見られないのがあるなら
それだけで嬉しい 早く巡回来ないかな
0211わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/24(日) 11:45:49.77
>>210
そうだね、いつものミュシャをよく知っていて、より知りたい通向けの展覧会ってとこ。
一応ジスモンダやら椿姫、ロレンザッチオとかの大判ポスターもあったから
華が無かったわけでもない。
じっくり見れれば、ミュシャってこんな細かい仕事までしたてんだってのがよくわかるよ。
0212わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/25(月) 00:18:55.88
179です。
209さん、もつかれ!
あそこの展覧会は最高額が900円で、1000円を超えたことがない(はず)。
ICOCAで払えば、前売り料金だけど、四国の人がICOCAは持ってないよね。
内容は210の言い方が面白いと思う。そんな感じだったよね。
また関西に来てね!
高松は年に2回ぐらい行くけど、徳島は2年に1回だな・・・
0214わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/25(月) 02:12:03.32
>>212
レス、dです。チケットは梅田の地下で前売料金で入手しました。
ICOCAは持ってないですがSUICAは持ってます(東京遠征用に)
まあ、こないだからICカードは全国共通になったんで関係なくなりましたがw
また機会があれば関西に行きます。212さんも懲りずに徳島においでくださいね〜。
0216わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/25(月) 12:39:18.65
図録にはベッキーとかマダムシンコの名前は出てきますか?
0218204
垢版 |
2013/03/26(火) 23:17:31.98
きのう六本木へ行ってきた
雨の平日にも関わらずオープン1時間後にはかなりの混雑

展示内容は>>188氏のレポにおおむね同意
数年前の都美より照明が明るく見やすくてよかった

>>204に「モナコ」のヴァリアントの件を書いたが、実際に展示されていたのは宣伝文入り初版
細部とは言え展示物とカタログ図版とが相違する事態に
(もっと杜撰な展示ミスがあったが、ここでの書き込みは控える)

>>200氏の言っていた「ちっさい100万のリトグラフ」はサロメだった
ほかにはジスモンダと椿姫の縮刷版(Maitres版)が80万くらいだったかな
あとは定番(?)の装飾人物集、イルゼ、クリオ等のバラ売り

前売チケット抱き合わせのトートバッグ(実質1200円)は無料配布品のごときチープさ
デザイン選定は良かっただけに実に惜しい
0219わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/27(水) 00:09:11.68
破れてないモナ子はいましたか?
0220わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/27(水) 19:42:00.34
>>218さん

縮刷版ってなんでそんな値段になるのでしょうか?
私も見てきましたがブースの左側に展示してあった
5,6万のと違いが良く分かりませんでした。
0221わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/27(水) 21:42:32.60
>>220
>>218じゃあないけど、そりゃオリジナルとそうでないかの違いだと思うよ。
オリジナルなら縮刷版でも十分それくらいはする。逆に復刻版なら安くあげられる。
まあ、本当にオリジナルかどうかは知らないよ。
0222わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/27(水) 22:17:49.97
ミュシャ財団の公式書類が付くと値段がはねあがるんじゃない?
観賞を楽しむならそんな紙切れいらないけど、エウリアンの公式な偽物じゃないだけマシって感じだね。
0223218
垢版 |
2013/03/27(水) 22:50:40.60
>>220-221
あそこで売られていた「縮刷版」は、
19世紀末にシェレの工房から刊行された"Les Maitres de l'Affiche"の一部
                    → http://ira.blog2.fc2.com/blog-entry-123.html

オリジナルと同時代の制作であり、なおかつ完成度が非常に高いため、
7点あるミュシャ作品は現在ではオリジナル版画に準ずる価格で取引されている
うち「ジスモンダ」は初年度シリーズで出たせいかちょくちょく目にするが
最終年度に出た「ジョブ」(ブロンド)は希少性もあって高額で取引されている
0224わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/27(水) 23:37:26.51
シェレってジュール・シェレですか。名前くらいしか知らなかった。
詳しくご存知ですね。俺はまだまだ青いな。
0225わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/29(金) 02:29:55.80
これって本当?
展覧会に行こうと思って調べてたから、がっかり。。。
ミュシャのご子息は善人だったらしいけど、お孫さんの人相は、写真で見る限り、確かに、、、



http://www.lepetitprince.net/sub_gaiden/gaiden.html

ミュシャ財団の悪名(抜粋)

 しかし、負の面も無視できないほど大きい。商品化の許認可権を楯に、決して少なくはないロイヤリティを徴収し、
自らも「リ・クリエーション(再創造版画)」を高値で販売する等、ミュシャを「喰いもの」にする姿勢が極めて
あらわになった。財団が承認する複製品は、ポスターやポストカードコレクションにとどまらない。
彼はあらゆるもののデザインを手がけたので、マグカップ・ナイフ・フォーク・スプーンの類まで、実に多岐にわたり、
挙げ句の果てには、(日本で)ガムのおまけに付くプラスチックフィギュア(アルフォンス・ミュシャ・フィギュア
ミュージアムシリーズ。これと別にダイヤを埋め込んだ高価な象牙製品もあるという噂)にまで及んだ。
(正真正銘、財団のお墨付き製品である。もちろん、ミュシャがこのようなものをデザインした事実が
あろう筈はない。)
 更に、日本での展覧会では、係員(の一部)がめぼしい入場者に近寄って展示品の説明を行い、
時代背景・作品にまつわる裏話や「ミュシャ財団のマークがないものはニセモノである」といった話題を披露した後で、
再創造版画の購入を持ちかけるといった営業活動までが展開される仕儀となった(連係プレイを行っているフシがある
複数の「係員」と財団との関係は不詳)。「購入を断ったとたんに彼女の態度が一変し、不愉快な思いをさせられた」
入場者の例が少なからずある。
 粗悪な乱造品の氾濫を防ぐために財団がしゃしゃり出るのは、余計なお世話というものであろう。それは購入者の
責任においてなされるべきものであって、パブリックドメインで自由競争をさせ、高品質で廉価なものを
生き残らせるのが一番良い方法である。しかも財団は、プラスチックフィギュアの例に見るように、
責任ある許認可権の行使を行っているとは言い難い。財団の実体は、ミュシャ作品の商標権を喰いものにする
「絞め殺しの木企業」であると断罪されても仕方がない、と私は思う。
0226わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/29(金) 08:07:21.69
アールビバンとかエウリアンと繋がってるの?
0227わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/03/30(土) 01:21:06.91
>>225
「財団」を擁護する気はさらさらないが、引用元の告発文(?)はあまりにお粗末
思い込みや事実誤認が多いうえ、論理は一貫性に欠け、文章の体を成していない
一例として、「ミュシャ作品群の商標登録」とあるのが、
少なくとも日本では版上サイン(Mucha)やロゴマークが図形商標として登録されているに過ぎない

  ・・・・・もしや、サイン部分だけでも商標権を握っておけば、
     (作品自体の)複製・販売をコントロールする権利が得られる???
0229わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/01(月) 00:49:59.26
これまでのミュシャ展と比べて混み具合はどんな感じですか?
都美はめちゃ混みで高島屋はめちゃ空きだった記憶があります。
0230わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/04(木) 20:10:25.12
社内広告に出てるけど、いわゆるミュシャ絵じゃないから誰も注目してない。
これは失敗じゃねーの?
0231わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/05(金) 17:32:48.71
>>229
ここは20時までやってるから地震と台風と火事が重なるいいタイミングでいけば空いてるよ。
やっぱ夕方からだね。

ピカソの財団?もカスだよな。著作権で訴えまくってぼろ儲けしてんじゃなかった?
0233わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/07(日) 10:41:53.63
>>232
先月見た京都のミュシャ展と何が違ったんだろう
今回のヒルズのほうはちょっと見たいと思ったわ
ヤナイとか言う解説者は糞だったがw
0234わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/07(日) 18:34:56.22
今日の夜8時から教育テレビでベッキーが出ないと思われるミュシャ特集やりますよ!
0235わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/07(日) 20:08:17.90
>>234
おまえ、アンポンタンw
今夜のは朝の再放送だろ
金髪場違いオヤジが番組壊してるww
0236わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/07(日) 20:55:50.15
ベッキーとどっちがマシだった?
0238わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/10(水) 19:03:12.14
前売りたくさん買ったのに、仕事が忙しくてまだ一度も行けてない。職場から数駅なのに…
休日は死んだように寝てるさw
0240わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/10(水) 23:33:46.90
都美みたいに階段を使って上からも見える展示があるとおもしろいんだけどね。
0241わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/14(日) 00:23:19.53
『薔薇色の布をまとった裸婦』がよかった。
残念だったのは、狭い、当日券のデザイン、土産物の12ヶ月の絵ハガキのチャーム、
12種あるのはいいけど、どれが何月なのか書いてほしかった
0242わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/14(日) 14:35:54.54
昨日行ってきた。

すごい混雑でびっくりした・・
私は前売券があったので、会場入口まではすんなり行けたが、
中に入るまで30〜40分かかった。
こりゃ当日券だったら、2時間以上待つのは確実でしたね・・

個人的には、「四芸術」の「ダンス」が気に入りました。
さっそくiPhoneの壁紙に。
0243わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/14(日) 19:11:46.99
>>234-236
今さらながら、1週間遅れで録画視聴
みんなの言うとおり、金髪ゲストの共感に乏しいトークは興醒めだった

それと、例によってジスモンダの「クリスマスの偶然」を紹介していたけど、
あれはほぼ「ねつ造」認定さているのでは?
0244わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/14(日) 20:55:22.15
ミュシャ展とラファエロ展、どっちが混雑してるでしょうか?
どっちも見に行きたいけど、地方民なのであまり時間に余裕がなくて。
0245わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/14(日) 21:27:00.77
というより優劣をつけるつもりなど毛頭ない事を先に断っておくとして、
ミュシャ展てしょっちゅうやってるけど今回なにか凄い作品でも来てる?

ラファエロも出展リストの詳細知らないけど、どっちかと言われればラファエロに行っとくのが良いとは思う。
0246わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/14(日) 23:44:25.36
>>245
しょっちゅうやってるのですか、今回初めて見に行こうかと。
このスレでこう言うのもあれですが、ラファエロ優先で考えてみます。
ありがとうございました。
0247わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/15(月) 00:25:51.52
平日、金曜日に両方行ったよ。10時にミュシャ展。12時頃に日比谷線で上野に移動。
ちょっと休憩して、13時すぎにラファエロ展。
どちらも並ばずに入れた。ラファエロの方が、中は混んでたかな
0250わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/23(火) 06:59:52.22
今回の展示で違和感のある絵が有ったのですが、
タイトルは失念してしまいました。大まかに言うと戦争
のテーマで、兵士と貴族が大勢描かれていて、なぜか
貴族数人が空に棒立ちで浮遊している絵です。
浮き方が余りにも不自然なので同じ様に思った方がいるのでは
ないかと思い、ここで聞かせて頂きました。
0251わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/24(水) 01:59:14.48
スラヴ叙事詩のスラヴ式典礼の導入がそんな絵だった
違うかもしれないけど

前売り買ったのにまだ行けてない
0252わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/24(水) 12:12:32.91
前売り二枚買ったのに、仕事が忙しくて一度も行かないまま会期を終えそう…
チケット誰かにあげますよ。
0254わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/24(水) 19:00:20.76
何させてくれますか?
0255わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/26(金) 17:18:41.72
やっぱりGWは混むから止めた方がいいかな?
0256わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/26(金) 18:38:15.14
六本木ヒルズに来る人が多ければ混みそうだね。
日時指定人数限定にすればよかったのにね。
0257わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/26(金) 21:39:55.95
閉館時間ギリギリに行ったら空いてると思ったら激混みで、
終われるように追い出され、
売店は満員電車状態だった。朝一なら空いてるのかな?
0259わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/27(土) 21:34:05.47
十二宮やヒヤシンスが無いのはどうかと…
あと売店の縮小リトみたいなの、あれなんなの?
0260わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/04(土) 15:03:31.60
ヤフーオークションに出ている、ミュシャの下絵(ドローイング)は本物?価値あるんですか。
0262わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/04(土) 23:01:30.40
縮小のやつはオリジナルでもないくせにクソ高いうえに、本物が銀ラメ色の部分をグレーで塗っていたりして失笑を禁じ得なかった。
0263わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/05(日) 10:38:29.21
>>262
比較的カジュアルな美術商の店頭なら何割か安く買える可能性は高い
それでも縮刷Maitresシリーズの額付だと50万はするのでは?
まあ、あそこはショバ代もたんまり取られてることだろうし、温かく見守ってあげよう
  (リクリエーション版がほぼ実勢価格で売られてたのは微笑ましかった)
0265わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/05(日) 15:18:23.35
オークションは証明するものがあってもそれすら偽物って悪質なケースがあるよ。
高価なものはまず偽物と疑って出品者が身分を明かさないのは逃げる前提とみたほうがいい。
0266わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/05(日) 15:19:44.78
ちなみに、264のが本物かどうかは知りません。自分で判断してね。
0267わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/05(日) 23:47:17.08
構ってくれてありがとう。贋物だと思って買った方がいいよね。
贋物だったらいくら妥当かな、額代プラス描写代として。
0268わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/07(火) 20:07:02.36
ミュシャ特番見ました。
3チャンのは、顔じゃないって感じの金髪がどうでもいいことを語りだして台無し。
4チャンのは、前半のミュシャ絵の物真似するとこはあまりのひどさに目を背けてしまいましたが、後半の空輸のレポするところは面白かったです。
0269わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/07(火) 20:51:26.56
>>268
へー、そんなのあったんだ。
関東方面かな?
地域によっては放送局とチャンネルが違うから
3ちゃんとか4ちゃんとかまったくわからないんだよねー。
0270わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/11(土) 01:04:55.29
ガチャガチャやったら不良品が出てきてマグネットの台紙とシールがズレズレになって接着されてんのな。最悪だわ。
0271わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/11(土) 02:53:20.21
日テレでミュシャ番組始まりましたよ!
0272わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/16(木) 21:24:07.87
相変わらずメチャ込みでした。でも、7時半で入場締め切った後は入り口付近からガラガラになってくるから見放題ですよ。
0273わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/18(土) 12:32:04.85
明日までだからいっておいた方がいい
0274わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/18(土) 16:03:11.36
巡回で家の近くに来るから行かないよ〜
0275わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/18(土) 16:13:36.24
さっき行ってきました〜。聞いてた通りかなり混雑してました。
ん〜・・・2004〜2006のミュシャ展と結構かぶってたんではないでしょうか。
まあ、前回見てない人は良かったかもね。さあ、明日はもっと混むか?
0276わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/18(土) 17:38:23.33
習作だけの作品が多くて少し不満だった。
百合の聖母ってカンバスだから一枚ものだよね。日本にいるの多すぎでは?
0279わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/20(月) 08:07:13.95
三回行ったけど、待ち時間0でした。
次はまた五年後くらいかね。
0282わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/05(水) 17:02:33.47
>>264
本物だとしたら安すぎる
そして、本物というには下手すぎる

日本では装飾芸術家としての取り上げられ方が大きくて残念
0283わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/21(金) 22:56:32.59
アル保守ミュシャ
0284わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/21(金) 23:51:34.31
新潟のミュシャ展。
照明がやたら暗い。
絵の保護の為と書いてあるから何処もそうなのかな?
順路がわかりにくくて少しキョドった。
展示は多くて満足。
ショップでマダムシンコをゴリ押しされるもスルー。
0285わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/22(土) 03:27:48.76
ベッキーの歌は流れてましたか?
0286わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/22(土) 11:13:04.55
>>285
会場ではモルダウだか四季だかが流れてた。
TVCMはベッキーでガンガンやってて耳タコだがw

ポスターしか見た事なくて、ミュシャ展行ったの初めてだからか、照明と順路以外はすごく良かったよ。
ネットで100円引きクーポンあるから、前売り買ってない人も興味あれば是非。
0287わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0288わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/26(木) 20:42:52.52
名古屋の松坂屋でやってるミュシャ展はとても良かった
無料の塗り絵コーナーがあって、皆が黙々と「JOB」の色塗りしてるから自分もつられてやってきた
黄道十二宮が無くて(もしかして見落としたかも?)残念だったのと金欠で土産がそんなに買えなかったのが悔やまれる
本欲しかったな…
0289わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/27(金) 01:43:08.68
臨時収入があったので、復刻版でいいから買ってみようかなと検索してみた
展示会で見た実物と色が全然違ってて幻滅した
鮮やかというか派手すぎる
あれ何なの?刷り師の趣味なの?
0291わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/29(日) 20:02:47.69
十二宮の鞄を買ったら物凄い異臭で防虫剤や香水でごまかしきれなくて使い物にならないから水洗いする予定
商品管理どうなってるの…
0295わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/12(火) 21:32:40.31
知られざるミュシャ展でリトグラフ買っちゃった、デパートで買える機会ってあんまり無いし買い時かなと
何にしようか悩んだけど十二宮にしたよ、やっぱり一番売れてたし
てか安いね、最低でも2〜30万くらいすると思ってた
0297わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/31(金) 20:53:02.39
森アーツで始まったミュシャ展、
やっと今春に道立近代美術館にやってくる♪
0299わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/02/05(水) 01:00:40.30
道立近代美術館のミュシャ展、10万人くらい入るかもしれないね
0300わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/02/05(水) 19:44:09.61
堺市のミシャ美術館は凄い。何がすごいって常時各美術館に大量に作品を貸し出しているのに、
それでも館いっぱいに作品があるところ。
そして、ショッピングセンターのなかのシティホールみたいなところにあるところ。
宣伝してなくて本当に人がいないところ。作品は凄いのがあるのに。もう、かぶりつき。

堺市はただでもらえたからって、ミシャを粗末にし過ぎ!
これ、独立したアールヌーボ調の美術館を建てるべきなのに………(>人<;)
0302わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/02/07(金) 07:31:43.31
リトグラフって版画みたいなものなの?
無限に複製できるなら、最初に刷ったものが一番価値があるんですか?
0306わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/03/10(月) 09:45:19.15
つい最近ミュシャに興味持ったんだけどAmazonで見てみたら画集がすごい沢山あるんだよ
この画集は決定版っていうのがあったら教えて欲しいです
0307わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/03/19(水) 14:11:28.98
画集より、最近の展覧会の図録の方がより新しい発見図版、
論考がのっていてお勧めです。
0308わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/03/19(水) 20:24:43.98
もうすぐ、ミュシャ展始まるから楽しみ♪
0309わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/03/19(水) 21:45:42.16
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0310わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/03/20(木) 04:25:16.18
>>300
堺市は本当に馬鹿。カス職員しかいないんだね。
本当に独立して美術館をつくるべき。ここの存在知らない人多い。
0311わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/03/20(木) 04:27:16.59
堺市に寄贈されたドイ・コレクションは、芸術家アルフォンス・ミュシャの名品を擁するコレクションとして知られ、質、数ともに世界有数のものです。 

この知名度。堺市の重罪
0313わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/05/12(月) 10:07:04.45
道立美術館いってきた
展示数が多く見ごたえがあった。
後期の絵は思想を強く前面に出していたんだね。
0314わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/05/27(火) 01:57:58.39
ステンドグラスが素晴らしくて、あちこちの教会行ったけど
一番感動しました。
スラヴ叙事詩もゆっくり見られて良かった。
道立美術館もいってみようかな。
0320わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/03/29(火) 00:32:18.58
かなーり昔にあったミュシャ展。
展示物のかなりがプロテニスプレイヤーの所有物だった。
テニスが詳しくないのでwikiってみたらおそらくイワン レンドル。
0321わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/09(日) 22:58:49.55
昨日から大分市立美術館でミュシャ展やってます。
今日、行ってきたけどやはり綺麗だ。
0327わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/02/25(土) 02:35:15.01
https://goo.gl/c6zrh4
これは、嘘でしょ??
本当だったら、ショックだわ。。
0328わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/08(水) 23:29:05.37
スラブ叙事詩見てきました。
やっぱ凄いわ。スラブ叙事詩の後に、アールヌーボー時代の作品や
堺市で見て凄い!と思った「ハーモニー」も展示してあるのだけど、
スラブ叙事詩の後から見ると、全てが色あせて霞んで見えてしまって困った。
0332わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/09(木) 13:52:05.15
>>329
昨日はPM3時ちょい前くらいに着いて、チケットが3〜5分待ちくらい。
展示室は人多めだけど、スラブ叙事詩は巨大なので、それほど気にならずに
見れた。ただ、最後の「スラブ賛歌」のあたりは撮影OKなので、
そこで団塊爺どもが狂ったように写真撮影、怒涛のシャッター音や
絵を見もしないで人を押しのけて撮影に突き進む団塊に吐き気を
催した。
0333わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/09(木) 18:52:00.06
山口県の防府市でもミュシャの展示今やってるんだが、
確かにスラヴ叙事詩の前ではショボかろうな。
東京まで見に行かないといかんかなあ?
0334わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/09(木) 20:16:09.23
日本に来るのは、我々の人生で今回が最初で最後だろうから
たとえ山口からでも行くべきなんじゃないだろうか。
0335わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/09(木) 20:18:07.04
スラブ叙事詩があまりにも大物なので、つい見落としてしまうが
プラハのスメタナホール、市長の間の壁画の原画とかも来てる。
それだって日本に来ることなんかもうないだろ。
0336わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/09(木) 20:29:42.95
とても良かったし時間と回り方考えれば思ってたほど混雑もしてなかったから是非見に行ったほうがいいと思うよ!
0337わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/09(木) 20:34:55.44
アールヌーヴォー時代のポスターとか、ほんとうっとりするほど
きれいで昔から大好きだったんだけど、注文を受けて商業的な
ニーズにこたえて書いたものなので、命の半分を注ぎ込んで、まさに
全身全霊で書いたスラブ叙事詩を見たら、いかにも薄っぺらく
見えてしまった。同じ人の作品なのにね。

美術に精神論を持ち込むのは嫌だと普段は思ってるんだけど、
今回ばかりは、魂のこもった作品というのはこういうものなのかと
思い知らされました。凄いよ。ほんと。
0339わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/09(木) 22:51:06.39
土日は混むだろうなぁ

次の連休位に行くつもりなんですけど。大阪からなので何時くらい着の夜行に乗れば良いんだろう
0343わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/10(金) 00:17:12.81
>>342
20点来日の情報が入ってきたのが4年以上前だったと思うので
今は待ち焦がれてた人が押し寄せてると思う。

開催期間が結構長いので落ち着くときはあるんじゃないか。
終盤は混むだろうけど。
0346わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/11(土) 17:39:43.02
 俺も行ってきた。叙事詩は大きかった分混雑は気にならなかったが
物販の方がげんなりした。
 流行作家が民族主義に目覚めてそういった作品に打ち込んだら
完成したころには時代遅れな作風・考え方の老害扱いされたって
あたりは皮肉な成り行きだよなー
0347わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/11(土) 18:24:45.47
芸術家が思想に目覚めると浮世離れしがちだからね。
いまでいえば憲法9条愛を叫ぶ大江健三郎や坂本龍一みたいなものか。
0351わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/11(土) 20:35:18.63
混んでるかと思って8時代に行ったらほぼ先頭だった

スラブは大きい作品だけに少し混んでる位でもそんなに問題はなかったですね
スラブ以外は堺の所有品が多かったね
0352わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/11(土) 21:27:52.20
スラブ叙事詩は東欧の雰囲気が楽しめたし、
パリ時代のリトグラフ作品は華やかなアールヌーヴォーの世界を楽しめた。
0353わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/12(日) 13:15:19.21
スラブ叙事詩は大きいから混んでても困らないけど、ポスター系は小さいからみんな並んでた、
写真を撮ってよい個所も一部あったよ
0360わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/14(火) 09:23:47.66
東京にもっていけば見物人が殺到するコレクションを、あの
潰れかけの再開発失敗ビルにひっそりおいておく堺市は宝の持ち腐れの
天才。

ミシャだけじゃなく、仁徳天皇陵も、あれほどのものがありながら
超汚い貧民街に囲まれていたり、周回道路が途中で給水所かなんかで
途切れてたりする。
0361わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/14(火) 09:55:07.53
昨日行ってきたけど物販会場そんなに広くないからそれだけでぎゅうぎゅうだったな
グッスは絵葉書とかクリアファイルとかトートとかほぼ定番品
ツイッター見るとマスキングテープが人気みたいだね
図録だけ買えればいいや、の人は地下ミュージアムショップでも売ってるから
そっち行った方が早い
0362361
垢版 |
2017/03/14(火) 09:55:58.21
グッス、ってなんだ、グッズだw
0364わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/14(火) 15:30:17.60
東京のミュシャ展は、プラハの新しい展示場探しと、堺市の改装工事の
両方があって、はじめてあの展示が実現したんだな。

すばらしい。
0365わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/14(火) 15:47:53.84
>>364
スラブ叙事詩が来日するのは4年とかそれくらい前に情報流れてたので
堺の工事は今回の展覧会に会わせたんでしょう。
0366365
垢版 |
2017/03/14(火) 16:01:28.62
ちなみに>>296を書いたのは私です。
0367わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/14(火) 22:57:57.45
スラブ叙事詩以外は堺にある奴かな?
近畿から遠征する予定だけど堺の奴は数年に1回必ず全国巡回するから
混んでたら見飛ばしてもかまわないからな
0368わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/14(火) 23:24:18.22
プラハ市立美術館のコレクションも少し入ってる
0369365
垢版 |
2017/03/14(火) 23:51:25.57
>>367
プラハ市立美術館所蔵品が結構ある。後は堺市とOGATAコレクション。
箱根ラリックのが1点。

堺のは大型展向けのが多いので見たことあるのが多いかも。
小物見たかったら堺に行くしかないね。
0371わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/15(水) 00:50:18.84
『ミュシャの世界』の本を買ったら、スラヴ叙事詩の入場料100円引き券が帯に付いていたよ。
第2刷だったのが何故か少し悔しい、初版の帯ってどんなんだったのかな。
0374わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/16(木) 00:54:34.72
図録は買ってよかったと思うし値段なりの価値はあると思う
重いから会場で買わないという選択肢はありだが、尼だと数か月待ちになってたんで
会場で買ってしまった
0376わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/16(木) 08:04:00.05
図録は2400円だっけ。

あと音声ガイドはどっちかというとあった方がいいと思った。
作品の背景について大体頭に入ってる人なら別になくてもいいだろうけど
スラヴ叙事詩でかいから、いちいち説明の所に行って読むのが面倒くさい。
0377わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/16(木) 12:35:53.96
>>374
HPにはグッズも図録も情報がないので、気になってたんです
ありがとうございました!

音声ガイド借りようかな
特集雑誌でスラヴ叙事詩の解説は読んだんですが、いまいち理解できず…
とりあえずヤンさん多いなと思いました
0378わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/16(木) 13:55:20.00
高校で世界史選択なら、まだ記憶の片隅にある(東欧史は扱い小さいので)
話と結びつけて理解できるけど、そうでないと耳にしたこともない
人名や王朝がたくさん出てきて、しかもその関係もピンとこないから
厳しいものがある気はします。まあ、それならそれで、
絵そのものを楽しむことに全力を傾ければいいですしね。
0381わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/16(木) 20:22:31.99
チェコ行って来て、帰りにミュシャ展みてきた。
今まで、多くの人がミュシャに抱いているイメージと同じく、
イラストレーターやデザイナー寄りの人だとぼんやり認識していたけど、
ズビロフ城のアトリエ、市民会館の装飾、そしてスラヴ叙事詩をみて、
すっかり画家ミュシャのファンになってしまった。
旅行の荷物に加えて重いけど図録も買った。
いい体験でした。
0387わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/17(金) 02:10:39.36
逆の立場だと考えると、魂全力投入の「安政の大獄」とか
「十七条の憲法」とか見てるようなもんだからな。
0392わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/17(金) 14:39:31.04
>>361
俺が行った時、物販てレジに並ぶ向きが逆だった
買い物を終えると店の中に戻される→人混みの中をかき分けて出口へ向う通路へ
頭悪いなぁと思ってアンケートに書いといたけど、直ったかしら?
0394わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/17(金) 23:29:48.93
三年前、ミュシャに興味持ったのがきっかけでいろんな画家の展覧会に行くようになった。今日、スラブ叙事詩見に行ってきた。草間彌生展の方が混んでたけどまぁまぁの人だかり。
入ってすぐ、作品のデカさにビビる。
しかし見てるうちに違和感。
なんか、面白くない。。。
確かに綺麗にまとまってるし、物や人の形のとらえ方も流線フェチ心をくすぐるけど…
うーん。私の好みが変わったのか。
良くも悪くも普通すぎる。
だから大衆受けもいいのかな。
ミュシャってポスターや切手など、人に美しいと共感されてなんぼの作品作ってきた人だからかなー。。。

作品は綺麗だし、ミュシャデザインの切手なんかもあるので、ミュシャ好きな人は十分に楽しめる展示だと思いまする。
行って損はない。
0398わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/18(土) 11:34:32.89
>>397
>とりあえずスラブ叙事詩は頭のはるか上の方まで絵だから大丈夫だろ
大事なところは大体目線の高さで描かれてるよ
絵の上部は空や天井なのと、司祭やらが宙に浮いてるのと半々
0407わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/18(土) 20:48:25.80
若沖はBSプレミアム民ならいやというほど見たと思う
個人的には狂気を感じて気持ち悪くなるので展覧会には行かなかったけど
ミュシャは思ったより観覧煽る内容じゃなかったね
0408わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/18(土) 23:06:19.35
みんなテレビでやると見に行くとか、完全に広告代理店の思うツボだな
撮影可能な作品を撮りまくってSNSに挙げて、
二度と開かないのに図録も買って、
いらんグッズも買って
ちゃんと作品を見て、心で感じてるのかね
0410わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 00:21:44.03
東欧史もスラヴ叙事詩もミュシャについても事前知識ゼロだけど
16日木曜日に有給取れたんで突発的に行ってきた時の感想。

色遣いはやっぱり幻想的で綺麗。「モラヴィア兄弟団学校」の柔らかい緑の感じが好き。
カタログよりも実物の方が鮮やかな印象を受けた。
反対に「原故郷のスラヴ民族」はカタログの方が青みが強くて綺麗だった気がする。

絵のデカさに圧倒されたが、上の方がよく見えなくて眼鏡持ってくれば良かったと後悔した。
ミニ双眼鏡みたいなの持ってきてた人は正解。

音声ガイド借りて良かったと思ってるけど、音声ガイドにない情報もわりとキャプションに書いてある。
「イジー王」の絵で手前を見てる少年が凄く意味ありげな描かれ方をしていて気になったけど、音声ガイドでは言及されなかった。キャプションでは触れられていた)。
結局キャプションもいちいち読んでしまった。

ミュシャの息子の名前もイジーなんだって。
イジー王にちなんでつけたのか、それともチェコにはよくある名前なのか?

「スラヴ賛歌」はミュシュの言いたいことは伝わってくるがストレートすぎて
自分はこの絵を見ててちょっと疲れたかも。

個人的にスラヴ叙事詩20枚の中からどれか一つ選べと言われたら
「ロシアの農奴制廃止」だな。茫漠としてて暗いんだけど惹きつけられた。
わんこ可愛いし。

だらだら書いてごめん。
0411わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 00:59:46.79
「スラブ賛歌」は、それまでが歴史ものだったところに、
いきなり生の現代政治(それだって、俺らの時代からみれば100年前の歴史だけど)
になるから、思想臭がきつくなる感じは確かにあるね。
ただ、新国家樹立までのモヤモヤした期間と、何百年ぶりかの独立国家樹立の
瞬間にリアルタイムで立ち会った者には、俺らが追体験できないほどの
歓喜の爆発みたいなものがあるんだろうと思われ。

俺は「兄弟団学校」が印象に残ったなあ。あの印刷用の紙をもって
歩いている少年の後ろ姿に、すごくさわやかな前向きさのようなものを
感じた。
0413わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 03:32:06.19
それは日本特有の現象だとは全然思わないんだけど。
0416わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 10:40:00.30
>>413
日本は美術の授業からして異常
今は知らんけど、テストが記憶問題
この絵は誰が書いた絵でタイトルは何でしょう、なんて全く意味が無い
諸外国だと、絵を見たらどれだけ自分の感想を言えるかがテストになる
好き嫌いは関係なく、絵を隅々まで鑑賞しなくてはならない

この差は大きいと思う
0417わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 14:21:04.11
しかし「諸外国」の中等教育を実際に受けたわけではなく、これまた
どっかの欧米崇拝の先生の受け売りというねw
0419わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 14:34:34.08
中学美術の筆記試験は
机上の勉強はできるのに芸術センス壊滅してる子への救済措置みたいなものだから…
高校受験の内申点無くなりゃ話は別なのかもしれないけどなぁ
0420わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 14:46:22.69
416のレスをフランス語で書いて。
グーグル翻訳しても読めばすぐわかるから。
0422わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 15:21:16.53
>>408みたいな他の客見下して自分はあいつらとは違うんだぜ、とかやってるのは
昔からあちこちにいるからスルーしとけばいい
0423わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 15:21:50.22
じゃあ、フランスで中等教育を受けたが本当として
(ふつう、言語の定着度は中等留学>>学部留学>>>>>>>>>院留学で忘れないけどね)
「日本の教育」のくだりが単なる受け売りってことだね。

「日本人は烏合の衆ばかり」という言説に流される烏合の衆の一人ということだ。

こういうのあったなあ

起: 日本人は模倣ばかりで、権威に弱くけしからん
承: だからベンチャー企業も育たずイノベーションも起きない!
転: アメリカではハーバードやスタンフォードの優秀な学生が起業する。
結: よってお前らも起業すべきだ

これ、主張の骨子だけ抜き出すとギャグにしか見えないけど、
書いてる本人は、何もおかしいと思わず本気度100%。
0424わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 15:23:53.37
証明は一切できないけど俺はフランスで教育受けてきたんだって!
日本の教育はダメなんだって とか言ってるの想像すると笑えるわ
あと、読み書き忘れるくらい子供の頃なのか短期滞在なのかで
正確な判断ができると思ってるのかね
0425わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 15:26:05.01
証明する必要なんかないけど。別に。
で、なに、読み書き忘れるほど子供の頃=初等教育を、「短期滞在」
して受けたのに、中等教育の比較論とかおかしくね?
0426わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 17:15:39.02
>>425
>>424は自称帰国子女本人じゃなくて、そいつの発言を笑ってるだけの第三者だと思う
お高くとまって初心者お断りなんて雰囲気にしたら
絵画展覧会なんてあっという間に廃れて、それこそ「絵を楽しむ」習慣がなくなるだろうし
意識高い系な奴は好きにさせとけばいい
0427わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 17:49:44.49
ミーは、おフランスで高等教育を受けて芸術的センスも高いザンス
三連休することもないので過疎スレ荒らすザンス、シェー!!
こうですか?一般的な日本人なので分かりませんw
0428わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 18:45:24.13
見てきた
どの絵も比喩じゃなく光り輝いてて圧巻だった
図録は色が残念だったけど、どの画集でも再現できてないから仕方ないかな
0429わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 19:18:12.58
「スラブ式典礼の導入」が平面なのに、離れたところから見ると奥行のある
3Dに見える。あれはゲームなんかにも応用される現代的なテクニック
0434わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 20:51:29.50
>>430
一般書籍扱いの「ISBN」の付いたのは普通に書店で買える(注文できる)。
ネットショップなどでカードで払えば、定価で買っても、
いろいろなポイントがつくからちょっとお得。
0436わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/19(日) 21:23:14.60
>>394
その感想は大切だよ
ミュシャだから良いに決まってる
とか言ったら、おしまい
0437わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/20(月) 00:19:46.71
>>391
聖ヴィート教会も行きました。
とても素晴らしかったけど、個人的に、
周囲のステンドグラスとあまりに画風が違いすぎるのが気になったのと、
ミュシャの絵がステンドグラスという素材と
ゴシック、バロックの建築にあまり合わないなと思ってしまった。
市民会館の壁画と違って、そこにある必然性があまり感じられませんでした。
0438わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/20(月) 17:19:31.94
昨日行ったけど混んでましたね
グッズ売り場はみんなイライラしてました
肘鉄で練り歩いてたネーチャンに不幸がありますように
0439わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/20(月) 23:51:39.81
初日の講演会を講聴された方いらっしゃいませんか?
行けなかったので内容や感想を知りたいのですが
講演会について触れているブログやツイッターを見つけられなくて…
0440わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/24(金) 00:06:55.81
国立新美術館行ってきたよ
楽しかった
自分はエンヤが好きだと思って聴いてたら
なんかエンヤがビョーク歌ってらあ!ってな芸風の違い

自分はデザインやるものとして
ミュシャの美しさ美的感覚レイアウト色彩感覚が好きだけれど
十分楽しめた
スラブ式天来の導入、の兄ちゃんが一番気に入った

このひとソウルフルに描いてても
自分が好きな美人美男の良いポージングなところを
描きたくなってまうのな
0443わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/24(金) 20:32:06.49
おいらも22日水曜日に行ってきたよ
午後2時ごろから見始めたけど混んでたなあ
ライブで使う用の10倍双眼鏡も持っていって細かいところも見まくったよ
音声ガイドいらない派だったけど今回は借りて正解だったわ
いやあこの人の色使い好きなんだよねえ
リトグラフ見た後でもスラブ叙事詩に戻れるし最高だったわ
0444わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/24(金) 20:47:09.41
「ブルガリア王のビザンツ皇帝戴冠」だっけ、その絵に描かれてる
ブルガリア王シメオンが、まるでビザンツのモザイク画みたいに
描かれてる。「アトス山」の壁画の模写もすごくうまい。

出世作になったポスターもビザンツ風の衣装デザインで書いたのだろ。
もともとこの人、ビザンツ美術にかなり関心があったのかも。
0445わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/25(土) 04:35:47.79
https://pragueforjapan.wordpress.com/category/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%80%8C%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%96%E5%8F%99%E4%BA%8B%E8%A9%A9%E3%80%8D%E3%81%AB%E6%8C%91%E3%82%80/

カレル大学で日本語を学んでる学生さんたちがスラブ叙事詩の解説
日本語で書いてるけど、日本語上手すぎて吹いた。

すげー
0447わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/27(月) 01:06:48.07
ミュシャ展の目録って書店やネットの場合オレンジ色のシールが貼ってあるけど、あれってキレイに剥がせるの?
5月に見に行く予定だけど画集持って旅行は大変だから書店で買おうか迷ってる
ドライヤー当てたら簡単に剥がれるのかな?
0453わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/31(金) 00:55:51.82
>>447
画集の出来がビミョウらしいので、実物を見た方が良いと思う
知り合いは感動ブチ壊しと憤っていたが、絶賛している人もいるみたいなんで
シールのことは分らんごめん
0454わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/31(金) 01:01:58.26
>>453
もう色が全然違うのとトリミングや装丁がダサすぎ
裏表紙とか一体何を考えて赤字でタイトル入れたんだよって思った
フォントも最悪だし雰囲気ぶち壊し
0456わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/31(金) 19:57:34.06
447です
>>453
シールですが7年くらい前に買った画集に同様のものが貼ってあるのがありました(謎の25周年シール)
試しに剥がしてみたら割とあっさり剥がれたので多分ミュシャ展のものも同様かと思います。
ただ、レス見ると図録の出来が賛否両論みたいでちょっと心配。とりあえず旅行前に予習として買いますが、現物を目に焼き付けるのが一番ですね
0457わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/31(金) 22:47:20.12
>>455
454ではないけど
見たけど買わなかった人によると、ミュシャ展のポスターの色に近いらしい
色は明瞭だが微妙な色合いが出ていないと
まあだから好みもあるだろうね

絶賛派の人がツイッターに書くんじゃないかな
批判を書いたら炎上しかねんし
0458わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/31(金) 23:07:47.93
細かい図説解説を読みたいから買ったようなもんだから良しとする。
>>381さんの手許にあるスラヴ叙事詩展図録はどんな具合だろうか
0459わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/03/31(金) 23:36:58.68
文庫版の「ミュシャの全て」が、解説も充実していて侮れない。
スラブ叙事詩についても背景やメタファーの解説がしっかりしていた。
0460わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/01(土) 13:45:09.05
図録は色味の再現はそこまで厳密に期待してない方だから買ったけど
別に駄目とか思ってなかったなあ
どーせ実際に現物見るのとは違って見えるのは当然だし
0463わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/01(土) 16:24:35.20
>>461
小国ではあるが、国民的画家だからね。
比較対象を探すのは難しい。
0464わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/01(土) 18:02:44.29
>>461
立ち位置としては中村佑介に近いのかな?
昔の人こみなら歌川国芳とか
0465わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/01(土) 18:36:21.18
竹久夢二じゃね?
0468わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/02(日) 11:40:29.46
>>461
ヤマガタヒロミチとかじゃないかな
0469わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/02(日) 21:21:57.50
写楽とか北斎が幕末に生きてて、維新の象徴になるような日本画を残して
岡倉天心の代わりに近代日本美術の始祖になると思えばいいのでは。
0470わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/02(日) 21:23:20.24
>>463
実際、国民的画家なの?
なんかソースある?
ムンクなら分かるけど
0471わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/02(日) 21:24:39.02
>>469
鉄斎はまたがってるけど
考えが変わった訳じゃないからね
0472わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 00:20:17.74
>>470
プラハ城のヴィート聖堂のステンドグラスと、チェコスロバキア独立宣言を署名した市長の間の
装飾を任されてたっていう事実がある。
0473わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 03:14:59.70
後者が重要でしょうね。スメタナとムハはチェコの歴史と切っても切れない。
ショパンもそうだけど、人口1000万人くらいの小国だと有名アーティストは
すごく国内での存在感が大きい。
0474わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 03:17:20.94
訂正:人口1000万人くらいの国だから、
0475わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 08:33:09.60
>>472
ああなるほど
21世紀の今でもそう認識されているのか?
チェコ国民の間に
0476わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 08:34:49.13
>>473
なるほど
アイスランドのビヨークなんかは
宇多田ヒカルよりはるかにネ申なんだろうな
0477わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 09:09:33.80
ジャンルは違うけど、俺の住んでた某小国は、オリンピックの
メダルせいぜい2個くらいしか取れないから、メダリストは国家功労者として
崇拝されてたよw
0478わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 09:12:38.08
チェコって、ウィーンに近くて小さい割に文化的に洗練されてたからなんだろうけど、
小さい割には、文学でもカレルチャペックやミランクンデラのように世界的に
名前を知られてる人がいるし、人文・芸術系は強いよね。
0479わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 16:08:18.65
>>475
今のチェコ人がどう思ってるかまでは住んだことないし知らないけど、
ミュシャ以降、国際的に認知度の高いアーティストって他に誰かいる?

独立以来今に至るまで、最も世界的に知られてるのは、ミュシャなんじゃないのかな?
0480わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 16:27:24.94
話を遮ってすみません。
ミュシャ展って、平日日中も混んでましたか?午後半休取ってから行こうかと考えています。
0482わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 19:23:20.46
>>481
Twitterあまり意味ないって書き込みもあったよ。
四国の田舎から行く予定だけど、金曜日5時以降なら少しはマシかなぁ?
0483わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 19:55:55.23
>>480
自分が行ったのは会期初週の平日午前だったけど、入場20分待ちで中はスイスイ見れて
お土産は40分待ちだった
上のレストランでお昼食べてかえりにミュシャの前通ったら午後の方が空いてたな
金曜なら夜遅くまでやってて多少分散するから他曜日よりは空くんじゃない?
0484わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 21:06:10.62
>>481
>>483
レスありがとうございます
公式Twitterも見てたのですが、ツイート時はいつも発券まで何分、混雑してますとのイマイチ解りづらい印象でした。
ミュシャはニワカな自分ですが、上野動物園のパンダみたいなゆっくり見られない状況と同じ感じぽいですね
いい解決方法があるといいんだけど。
0485わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 22:57:25.26
混んではいるけど、さすがに上野のパンダとかそんな酷い状況ではなかったよ。
ゴールデンウィーク避ければ大丈夫じゃないの?
0486わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 23:10:03.07
>>484
鳥獣戯画みたいなのと違って、立ち止まるのが数秒ってことは無いでしょ。
スラブ叙事詩だと見たかったら何時間でも見れるのでは。
0487わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 23:13:52.47
>>485
ゴールデンウィークって通常の土日より比較的空いてることの方が多いよ。
連休だと遠出する人が多いんだろう。ま、空いてると言ってもちょっとだけだけどな。
例えば長蛇の列だった阿修羅展に俺はGW中の土曜に行ったが待ち時間は0だった。
中は混んでたけどな。
0488わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 23:34:56.76
阿修羅展酷かったなあ。ちょっとトラウマ
0489わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/03(月) 23:36:38.84
>>486
スルーしてもいいっちゃいいけど、切手とお札が曲者。
ああいう小物が混んでるときは酷いことになる。

そういや、お札のデザインもしたんだから、そら国民的だわな。
0492わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/04(火) 21:40:59.83
チェコに行かなくてこれだけのモノが見られる幸運!
見に行く前にHPの解説くらいは読んで行った方がよいと思う。
カタログ買い、付け焼刃でベンキョー。年譜見ると過酷な近代史の渦中。
見る人の時代背景で、評価が分かれるのも分かる気がする。
やっぱり印刷物は実物と別物。あのサイズだから、2次元というより、
俯瞰するという絵との距離を含めての作品なのか!?と感動冷めず支離滅裂。
0493わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/05(水) 00:52:34.19
ですよねー
チェコさん、もう一回貸してください!
0494わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/05(水) 08:08:26.07
あげ
0495わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/05(水) 22:48:02.83
今日、朝一でミュシャ展行ってきた

9:45頃会場着 チケット売り場=約200人 入場待ち=約100人
定刻数分前に開場 音声ガイド520円でレンタル
開場から30分も経つとスラブ叙事詩エリアは大混雑 版画エリアはそこそこ
ショップは予想したほどではないものの混雑
所要時間約1時間20分(版画エリアはチラ見、ショップは通過)

スラブ叙事詩の「予習」が十分でなかったので音声ガイド借りて正解だった
0496わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/05(水) 23:00:53.42
やっぱり混みだしたな。最初の頃はまだ「大混雑」なんて感じじゃなかったのに。
0498わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/05(水) 23:52:10.27
今日昼頃行ったらそうでもなかったよ
でも帰るころにはかなり混みだしたからタイミングかな
とにかくチケットを事前に買っとくことだな
あとスラブ叙事詩は遠くからみたほうがいいので音声ガイドと双眼鏡あるといい
音声ガイド聞きながら一周、ガイドなしでもう一周と物販で2時間強だった
0500わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/06(木) 16:48:31.71
>>484ですが、13時頃に行ってきました。
想像よりは空いてましたが、二週目の16時頃は混んでるかなという印象でした。
スコープは持参も使わずで、音声ガイドは借りました。
そもそもミュシャを知らないくらい前知識が無いので聞いてもチンプンカンプンでした。。

最近のマンガ家は影響受けてるんだろう、アールヌーヴォがやっぱり凄かった。四芸術と四つの花の繊細さと女性の丸み感が美し過ぎでした
0504わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/06(木) 20:47:43.64
>>501
俺は逆にスラブみてからポスターを見て、今まで凄くキレイだと思った
ポスターが平板で面白くないものに見えたよ。
0505わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/06(木) 21:31:50.27
最近出た小学館のミュシャぬり絵面白い
あえて見本とは違う色で塗ってみて楽しんでる
0506わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/06(木) 21:35:49.77
へえ、俺も買ってみようかな
0509わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/07(金) 13:41:13.62
ジスモンダをカラフルに塗ったった
スラブ叙事詩を明るい色合いにして、楽しい村祭り風に仕上げたい
0510わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/07(金) 14:03:03.01
いいね!ドヴォルザークのスラブ舞曲とかスメタナの農民の婚礼とか、結構スラブ系って
農民のお祭りのテーマ多いもんね。
0511わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/07(金) 14:08:02.30
爽やかな青空にしてやるわ!
0512わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/07(金) 14:53:36.43
村祭り風にする絵ってスラブ叙事詩のどの絵?
ヤンフスのお説教ではないだろうしw
0513わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/07(金) 17:50:13.12
ぬり絵本に載ってるのはロシア農奴解放の日とスラブ菩提樹の下で〜の二枚
みんな陰鬱な顔をしているのをいかに祭りっぽく塗れるかが勝負だぜ
0514わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/07(金) 17:56:00.80
ロシア正教会のソフトクリームみたいな屋根を、キキララちゃんのお城風のパステルカラーに塗ってやるぜ
0515わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/07(金) 18:38:13.72
スラブ菩提樹の下は実際にお祭りっぽい絵だし、いい秋祭り風になりそう。
0516わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/07(金) 18:38:47.44
原故郷のスラブ民族ないのかー あれが塗ってみたいのだが。
0518わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/12(水) 20:08:53.27
>>447です
図録買いました
オレンジ色のシールについてですが、出版社は簡単に剥がれると書いてましたが意外と粘着が強かったです。
ドライヤーを使いながら優しく縁を引っかけるようにすれば綺麗に剥がせました。糊跡も残ってません。
今後購入予定の人は参考に〜
0519わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 11:20:27.46
>>501
だって圧倒的につまらんしw
技法も平凡というかぶっちゃけ下手の部類だし
絵全体も主題もボヤけてて評価できるところが全然無い
ただデカイ連作というだけでとにかく全体がボヤっとしてる
ポスター時代と違い、切り取って絵になる所というのもほとんど無い
写真を参考に描いた部分もあるというからさもありなん
要するに油絵には向いてない人なんだよ
技術面がまずトータルで全然ダメなんだけど
結局「あの」ミュシャの絵だから注目されてるというだけで
ミュシャ作でなければ正直箸にも棒にもかからないレベルだと思う
0520わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 11:26:07.95
やはりこの人はどこまで行っても本質はイラストレーターなんだよ
イラストレーターが無理して巨大な連作油絵を描いたら、大作ではあるけど評価しにくい
なんとも微妙〜な作品群が出来ましたというだけ
スラヴ叙事詩も冷静に見ればただデカイだけのイラストの集まりw

日本人は根がお人好しすぎて、大作連作はそのクオリティ抜きに
とにかくまず褒めなきゃいけないっていう強迫観念みたいなもんがあるし
集団心理で主催者や周りの雰囲気にノセられておお凄いって気になってしまうけど、
何年かしたら絶対忘れてるからねw
裸の王様と同じところがある
0521わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 11:41:01.20
以前行ったレンピッカの回顧展でも前半と後半の作品のクオリティが余りに違いすぎたが
あれと少し似てるかも
レンピッカは戦争も挟み、後年うつ病に苦しんでたというから仕方ない部分もあるが
同じ部屋に並べるのがちょっと気の毒なくらい酷いものばかりだったからな
まあそこまで含めてが画家の生涯を辿る回顧展としての意味があるんだろうけど
純粋に絵画だけの鑑賞なら見る順序は逆にすべきだと思ったよ

ミュシャはそこまで酷く無いにしても、スラヴ叙事詩の方はちと過大評価だと思うね
特に今回の取り上げ方、持ち上げ方は無理がある感じで何だか気持ち悪い
運搬に大変な思いをしてるわけだから気持ちは分からんでも無いがw
主催者の意図に左右される受動的な見方、批判批評は許されない雰囲気などからは
そろそろ日本人も脱却して、もっと正直な感想が持てるようになって欲しい
0522わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 13:35:12.50
>>519-521
結局、お前も自分の感想を他人に押し付けているだけだけじゃんw
見た人が何かを感じて素晴らしいと思えば、それでいいんだよ。
0524わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 15:53:01.63
俺もスラブ叙事詩はだめだとおもう
但し、ミュシャの油絵自体は、良い
ミュシャ財団が持ってるやつや
ラリック美術館のは、良い
0526わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 19:59:11.62
スラブ叙事詩の歴史的な意義とか画家の想いとか無視して表面だけ見るならモニターでみとけば疲れなくていいんじゃ無いかな
隅々まで見れるし
0527わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 20:14:33.80
表面だけ見るなら糞と認めるんですね
0531わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 22:01:26.98
>>529
じゃあ、あなたは何を感じたか教えてよ
0535わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/17(月) 22:22:41.22
>>533
逃げたーw
0537わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/18(火) 03:53:51.42
スラブ叙事詩って、俺は「美術館」より「博物館」にふさわしいものだと
思うんだよね。まぁ、どっちもミュージアムだけど、アートギャラリー
ではなく、ミュージアムね。

まだ制作から100年ではあるけど、チェコっていうそこそもメジャーな
国の建国にもろに関わる作品だし、パン・スラビズムっていう思想が
この世に存在したことの象徴でもあるし。

単に西洋ファインアートの一つとしてよりは、
メキシコシティーの壁画なんかと同じような視点で鑑賞したほうが
いいように思うんだけど。なんにせよ、ドラクロアの自由の女神を
日本におけるフランス年でフランスが貸してくれたときと同じで、
建国100年の記念に一級の国宝を貸してくれたんだから、それには
感謝してるよ。
0538わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/18(火) 20:49:10.10
どうでもいい内容の長文乙
0542わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/20(木) 21:42:39.22
昨日 乃木坂行って見てきた 良かった
草間彌生もやってたけど、見なかった
凄い人気でした
上野も行ってバベルの塔見たけど
小さくてがっかりしたよ
0543わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/21(金) 00:08:15.67
公式ツイッター見ると券売所はかなりの列だけど入場待ちについては書いてない
チケットさえあればすぐに入場可能ということかな

平日なのに40分待ちだからNHK効果が出たのかねえ
0544わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/21(金) 01:16:03.34
>>543
10分ぐらいだったよ シルバーデイなのに
0545わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/21(金) 18:42:35.19
今日、草間と両方行ってきた。昼過ぎだったが券売は大したことなし。5分も並んでない。入場待ちも無し。
ただし展示室内はすごい人。そしてショップはモノを売るレベルじゃない。
0547わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/22(土) 01:02:13.48
スラブ叙事詩二回目見に行ってきた!
一回目にちょっと分からんかった辺りを復習して見に行ったのでかなり満足。
0549わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/23(日) 15:43:39.29
2時ぐらいに入って今出て来たけど予め券用意しとけば並ぶ事は無かったね
スラヴ叙事詩は混んでたけど見応えはあった
グッズ売り場はホントひどかったからスルーした

三鷹の時は3回ぐらい行ったけど今回のももう一回は見に行ってもいいかな
0550わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/23(日) 17:50:07.67
本日朝イチで突撃

スラヴ叙事詩前半をスルーし、後半の撮影可能エリアと
その奥のエリアから先に回りましたが正解でした。
1時間後には激込みになったので、人が少ないうちにゆっくり見れて良かったです。

スラヴ叙事詩は大きいから人多くてもそれなりに見れました。

物販は狭い上に激込み。
図録だけなら地下のショップで買えます。

日曜でしたが、入場待ち列はありませんでした。
開場前はチケット売り場の列が長かったので、
コンビニとかで事前入手するのがオススメです。
0551わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/28(金) 19:38:10.09
ミュシャといえば可愛い女の子〜くらいのノリの大学生くらいの子がたくさんきててスラヴ叙事詩はスルーでポスターのとこにずっと固まってた
絵が小さいのもあるけどすげー見づらかった
0553わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/28(金) 22:48:10.45
>>551
今展示してるのはプラハ市民会館の原画以外は尾形コレクションと
土井コレクションなんだからいつでも見れるがな。
0556わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/04/30(日) 13:18:36.61
ミュシャ展行ってきたー。
すげー人集りで疲れた。
当日券で10000人超えてたし。
スラブ叙事詩見上げるのもひと苦労でお腹いっぱいだわ。
でも真近で見れる凄さが分かって良かった。
0557わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 11:14:10.80
誰か酒田市美術館のミュシャ展行った人いたら感想教えて下さい
0561わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 13:29:27.62
>>560
堺のコレクションは全部で400点くらいらしいけど、
今回の東京に結構貸し出してるけど小物はあまりないし、
酒田には全く無いので堺の常設で見るしかないかな。
0562わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 15:04:51.66
堺は今回で名が売れてよかったなあ。ほんといいものあるわりに超絶ガラガラで、
今までは与謝野晶子の記念館に便乗して細々とやってきたけど、与謝野晶子が
専用施設に移って、先行きほんとどうなるかって思ってたから。
みんな行ってあげてよ。
0564わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 15:36:30.78
ないよ。ただ、与謝野晶子は堺の出身で、しかも今でも市の文化行政に影響力強い
旧市街の商家の人だからね。だから、与謝野晶子の記念館はどんなにガラガラでも
まず廃止にはならない。そこにミュシャは便乗していたけど(みだれ髪の挿絵が
アールヌーボー風という、こじつけとしか思えん理由w)、与謝野晶子と千利休の
記念館が新設されて、ミュシャが宙ぶらりんになってるの。
0566わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 19:39:52.03
土井コレ寄贈されたが二館建てる金はない。かといって古墳の話ばっかり
してる歴史博物館に大量にミュシャ並べるのも意味不明。 あ、与謝野晶子記念館が
あったわ(しかもテナント全く埋まらない市が作った再開発ビルに)。あそこに
ミュシャコーナー作って飾ったらええか。

こんな感じだよ。で、本体だった与謝野晶子資料館のほうが移転してしまった。
0567わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 19:43:13.01
そうなると、なんかのきっかけで(たとえば市議会で維新が与党になるとか)、ミュシャの
ほうは人知れずひっそり閉館されてしまいそうな悪寒がするわけね。ほんと堺の館、
ガラガラだから。
0568わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 19:59:38.53
>>566
そりゃ別にこじつけの便乗でも何でもないやん。
与謝野晶子で客呼べてたわけでも無し。
俺も関西文化の日でただで行ったことしか無いから全然貢献できとらんしな。
まぁでもミュシャ展に貸し出したりしてるからそれなりに収入はあるんでないの?
0569わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 20:12:18.76
いや、与謝野晶子がなければお蔵入りだったよ。せいぜい1〜2点市長室とか
市民文化会館に飾られるくらいになっていた。国立美術館などに丸投げ再寄贈は
思い出の堺にと寄贈した個人の意思に背くことになるしな。
そこで考えた苦肉の策が、「みだれ髪」や「明星」の挿絵がアールヌーボー風だから
というわけわからん理由で与謝野晶子館と併設するという方式。ミュシャ本人が
書いた挿絵でもないのだから。

いったならわかると思うけど、下のショッピングフロアなんか悲惨なシャッター街に
なってるくらいで、ミュシャ館閉めても埋まる見込みないから続けるとは思うけど、
天王寺の大阪市美さえ閉められそうになったくらいだから、不採算だと市議会や市長の
選挙で争点にでもなれば、あっさり閉鎖してしまうかもしれないという危機感もってる。
0570わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 20:16:01.40
とにかく堺という町は、文化的な宝を持ち腐らせる才能は天下に比類ないレベルの町だ。
結構な年数住民だったので良く知ってる。
0571わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 21:06:31.00
東京の者なんで
この話は初めて伺いました
有意義な情報、ありがとうございます
0572わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 21:12:30.48
>>566
こっちでは
江戸東京博物館で
ダヴィンチやアニメ関係やったりするのと同じですねw
0573わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 21:45:47.83
もし堺の方が潰れたらアニメ資料館とかに寄付したらどうだろうか
オタク業界でミュシャは人気だし愛好者も通いやすいんじゃないか
0575わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/01(月) 22:54:41.32
堺市じゃなかったら、土井コレもっと有名だっただろうね
いかんせん場所が悪いし、建物もアレだしw

どっちもガラガラだが、ミュシャより与謝野晶子の方がよりガラガラw
しかも与謝野晶子の方は人の滞留時間が少なく、ちらっと見て去っていく
ただ、文豪なんとかというアニメの影響で、最近は人気が出た模様

って書いたけど、堺市はいちおう政令指定都市だったな…
0576わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/02(火) 05:10:43.92
まぁ、政令とはいっても関東でいえば相模原的な影の薄い政令指定都市だからね‥
大阪の陣と大戦中の空襲で焼けなければ、もしかしたら京都奈良に次ぐ歴史的な観光都市
になれたかもしれないのだがw

繰り返しになるけど、与謝野晶子のほうは地元出身ということで全く人来なくても、
まだ続ける動機はあるんだが、ミュシャは仕分けされる危険性はありあり。「なんで
そんなもん税金でやらなならんねん」という声が挙がると危ういよ。

堺は戦前は高級住宅地だった地域があるので、土井氏みたいな人もいたわけだが、今は
見る影もなく寂れた貧しい町だからな。ミュシャ館なら都心以外なら、東京なら吉祥寺とか、
近畿なら神戸または宝塚とか、ああいう場所のほうが向いてるし、それなら専用館がとっくに立って
人気になってたかなって気もする。
0578わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/02(火) 14:49:22.91
>>575
>ただ、文豪なんとかというアニメの影響で、最近は人気が出た模様

知名度が上がっただけで与謝野晶子が人気とはいえない。文豪〜の人気キャラなら男作家の方が圧倒的
なぜならあのアニメのターゲット層は女でしかも腐女子
オタクジャンルならまだミュシャの方が軍配が上がる。賭けてもいい
0579わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/02(火) 17:26:32.35
>>572
でも、それは特別展やん。
堺のは常設展ごとヤドカリw
0580わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/02(火) 17:30:55.39
>>579
えー、そうなんですか
それはカオスですねえw
0581わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/02(火) 18:56:02.80
堺は与謝野晶子出ていった後に収蔵品データ閲覧端末になったから
そんなもんを開発してられるぐらいは金がある、資金潤沢と思ってたわ
ずっと2、3年に1回ぐらいはミュシャの国内巡回展しててそれに貸してるから
堺自体に人が来なくとも十分金あると思ってたわ
今回東京終わっても堺の収蔵品はまだ全国巡回するようだし
0582わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/02(火) 19:23:23.75
今のように「公」でやるものを縮小することが政治家の手柄になるという風潮が強くなると、
巡回で稼げても、入場者数で難癖付けられるとかはあり得るね。今はミュシャ展に貸し出してる
期間に空調の工事などもしていて、存続させる方向で動いてるけど、大阪の場合、維新という
見逃せないファクターがある。

堺は維新系の候補が負けて今に至っているけど、維新系の市長になれば、橋下が大阪でしたように
市の文化施設の見直しが始まるだろうし、それが拍手喝采を浴びるかもしれない。
なにわの時空館みたいな先例があるからな。そうなったときに、世界遺産推しに絡むから
歴史博物館の閉鎖はあり得ないから、残った千利休、与謝野晶子、ミュシャと並んだら
ミュシャがターゲットに一番しやすい。

杞憂で終わればいいんだが、ほんとに充実したコレクションを持ってる館なんで、これを機会に
来訪者が増えてほしいし、もし廃止なんてことになりそうなときには堺市以外の人も存続の声を上げて
もらえたらありがたいと思うんだ。
0583わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/02(火) 20:05:11.16
シミケンはそんなことに興味は無い。
0584わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/02(火) 20:24:52.84
豊洲の惨状とか見てると、文化系に手を付けるかどうかは別としてなんかしかは
やるだろ。
0585わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/04(木) 00:39:55.76
>>10
日本には池永さんいるじゃないか
0586わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/04(木) 00:47:32.09
>>556
この前までスイテタノニ
草間ばーさんのほうが混んでたな
0587わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/04(木) 23:28:48.99
554です。行ってきた!
ここでのアドバイス通り、前売り買って9時半にスタンバイ。
確かに人は多かったけど想定の範囲内。
キャプションが人混みで見にくかったからイヤホンガイド借りて正解だった。
クオバディスと胸像も観られて満足。
物販で買いまくってしまった…
(公式カタログは楽天で購入済み)

あと、見終わってランチかお茶と思ったけど館内の飲食は劇混みで、これ以上長時間並ぶ根性なく諦めた(値段も高かったし)

とにかく満足でした。
0590わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/06(土) 17:50:13.22
それでも飛行機乗らないから二回に分けて空輸したとか言ってたな
リスク分散の意味もあるんだろうけど
0591わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/07(日) 01:01:25.01
ミュシャは描く時から運搬を想定していたらしいよ(芸術新潮の記事だったかな?)
丸めるのも想定内かと
0592わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/07(日) 20:00:04.59
本拠地はプラハとして、スラブ圏の他の国に時々もっていって展示することも
希望してたのかもね。
0595わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/08(月) 22:24:53.73
ヒヤシンス姫はプラハのミュシャ美術館で見たけど今回きたポスターは全般的に状態が良くなかったね。
とはいえスラブ叙事詩は圧巻だった。
あー、この人現代に姫生きてたらハリウッドあたりで一流のポスターデザイナーになってたな。
これぞスペクタクル。
0599わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/09(火) 12:03:42.90
>>593
貸すメリットがない
0600わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 13:16:35.30
これまでのミュシャ普及の努力に報いて・・・ご褒美を・・・
0601わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 21:00:41.28
酒田市美術館の様子見たけど
確かに国立新美術館では見られない作品もあるが
やっぱスラブ叙事詩の迫力には叶わない。
あれは1度生で見ないと。
0602わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 21:13:22.93
チェコに簡単に行けるくらいお金と時間にゆとりがある人ならいいが
そうでなければ、生で見れる一生に一度の機会だろうしな。
チェコに戻ってからの展示場すらまだどこになるかわからなくて、もしプラハで
なくてチェコの地方都市(たとえばミュシャの故郷)に展示場建設なんてことに
なれば、さらにハードルが上がってしまう。
0603わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 21:57:51.20
ミュシャ好きなら今回見に行くべきだろうね
スラヴ叙事詩を日本で生で見られる機会は今後10年単位で無いと思うし
0604わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 22:02:46.02
プラハにあるミュシャ美術館はショボかった。
でも、プラハ国立美術館は分散してあるのでシュテルンベルク宮殿には行ったけど、スラブ叙事詩を現地では見れなかった。

現地で見なかったことを激しく後悔はしたが、プラハ王宮のミュシャのステンドグラスはナマで見てきたよ。

http://i.imgur.com/dVHDAxK.jpg

http://i.imgur.com/XVkCtar.jpg

あと関係ないけど、プラハにあったクラーナハのユディットが良かった。

http://i.imgur.com/lfP45Op.jpg
0607わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 22:24:56.89
プラハのミュシャ美術館って展示の質はどうなの?
0608わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 22:30:33.22
>>607
だからショボかったと言っている。

ただ、今回展示のヒヤシンス姫とか堺市にあるポスター類の保存状態よりは遥かに良い状態ではあるけどね。
ぶっちゃけ時間が限られているならスルーでも良いかなあと。他にも見るべきものは多いし。

現地でミュシャ美術館に行ってスラブ叙事詩をスルーした自分を激しく後悔するくらいに。
0609わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 22:33:48.88
優先順位なら
ステンドグラス>>スラブ叙事詩>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>ミュシャ美術館

こんな感じ。ステンドグラスが上位なのは日本にぜったいに来ないからの一点。
0610わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/11(木) 22:35:49.90
なるほど。大変参考になりました。
堺市のはもともと個人蔵だったから、その間で劣化してるのかもな。
何十年も前にヨーロッパから日本にもってきてるから、その間に劣化するとかも
ありそうだし。もし堺市がヘボすぎて劣化させたなら問題だが、その可能性も
ないとは言い切れないのが元市民としては辛いところだ笑
0614わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/12(金) 08:46:02.68
上京してスラブ叙事詩見てきた。リトグラフは他の所で見たのであまり興味は無かった。
大きい作品だから離れて見て、近くで絵ほ具の質感見て楽しんだ
持ち運び想定していたから思っていたより絵具の塗りかたが薄かったな
友人何名かも上京して見に行っていたよ。普段美術館行かない人も女子には人気高いね
0615わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/12(金) 09:19:47.54
ニコ生の公式企画でミュシャ展を廻っていたけどイラストレーターの話で
ミュシャの描く女の絵は露出が多かったりムチっとした体つきなのに視線がいやらしくないから女性でも入りやすいと言っていたのが腑に落ちた
0616わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/13(土) 20:06:44.72
ミュシャ美術館、確かに展示内容はポスター中心で迫力はないけど、
館内で売ってた日本語のガイドブックが分かりやすかったから面白かったな。
コアなファンにとっては物足りないだろうけど
ミュシャは何と言ってもポスターが有名だし、
観光客がミュシャファンになる入り口としてはとても良いと思ったよ。
0617わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/14(日) 15:14:51.85
>>616
ファンの入門としてはいいかもしれないけど、狭いし点数も少ないからちょっと残念。
じっくり見ても1時間かからないもんなあ。
0618わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/14(日) 18:51:49.10
まあ、遺族が個人的にやってる美術館ならそんなもんじゃないの?
そういうのは日本にもたくさんあるし、たいていは20分もあれば見れてしまう
くらいのものだろ。
0620わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/16(火) 21:13:19.66
>>603
13日の土曜日に大阪から見に行って来た。こんな機会はもう二度と無いような気がしたので。
入場40分待ちの行列で場内もかなり混んでたけどデカイ絵が20枚もあるおかげで人が分散
してじっくり見れた。印刷物じゃ小さ過ぎてよく分からない群集一人一人の表情がはっきり見えて
ああ、やはりこの大きさで見てこその作品なんだと実感できた。
0622わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/17(水) 17:01:07.75
今日行ったけど平日なのにかなり混んでた。
が、それより草間彌生展の混み方は異常。なんだアレw グッズ買うのに2時間待ちとかありえん。
0623わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/19(金) 22:23:50.08
昨日スラヴ叙事詩見てきたー。ミュシャファンなら一度は見とかんとね。
ちょっと怖い感じを想像してたんだけど、そういうのは数点だけ。あの無表情にこっち睨んでるのはなんなんだろ。
なんか責められてる感じがする。
故国をほったらかしで華やかな世界の仕事してた罪悪感?があったのかな?
しかしなんかこう、それ以外は情動に訴えかける物がない。
情念を叩きつけるようにして描かれた物ではないねコレ。
村人をコスプレさせた写真を模写したらしいけど、演劇?舞台を描いてると言うか舞台劇を絵の中に表現した感じ?
そういうの狙ったのか。
それに見るからに未完成部分があってそこら辺は残念。
期日をもうけて描いてた時期もあるみたいだし締め切りに追われてたのかな。
0624わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/19(金) 22:38:25.10
20枚という構想と自分の年齢を考えて、割と焦ってたんじゃないのかな。
最初の数点よりもサイズが縮小されてるのは、このペースで20枚書いたら
寿命が来てしまうと心配した結果な気もする。
本人が思うより長生きしたようだけど。

あと、もとが明るい歴史を歩んでこなかった民族だから、題材は暗めだけど
基本的には、スラブ民族賛歌、独立に向けた明るい希望っていう構想だから、
暗い情念や怨念を叩きつける作風ではないでしょう。
0625わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 03:33:18.61
聞いた話しだと同じヨーロッパでもスラブ系の人は一段下に見られているとか
ロシアなんて今でも大国だけどユーロ圏の他の国と合い慣れない物を感じる
そういう物も含めて故郷や民族を賛辞して奮い立たせようとしているのかも

全然美術よ関係ないスレでミュシャ展が話題になっていた。見に行って損はないよね
0626わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 04:27:38.07
スラブの中では、チェ助(というかボヘミアン)は地位が比較的高めではあるけどね。
ポーランド人やウクライナ人なんてエスニックジョークで常に白痴扱いされるし、
旧ユーゴのボスニアとかセルビアとかになると、ヨーロッパ内だけじゃなく
どこ行っても英仏あたりの白人より2段くらい下に見られてるでしょ。
だいち、Slaveっていう語の語源になったくらいで、商品だったんだしさ。
0628わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 05:08:50.64
民族名が奴隷ってのも何だろうな。
自分達で受け入れているのか
名称変えるわけにはいかなかったのか。
0629わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 08:44:29.13
ブルガリア人なんて日本人ですら白人扱いしてるか怪しい。
そりゃ目の前に現れれば白人なんだけど、欧米デハーっていうときにブルガリアとか
絶対意識してないよね。
0630わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 08:49:24.51
だいたい住んでる場所が悪いよ。モンゴルやトルコが攻めてきたら真っ先に犠牲になる
位置にいるから。だいたいオーストリアが最後の砦になって進軍止めてるから、英仏
なんかは東からの脅威にガチでさらされたことがない。
0631わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 09:00:44.64
出羽守が使う「欧米では」は自分に都合のよい持論持ってくる為に使ってるのでアメリカ、ヨーロッパであれば何でもいいだけ(そこまで区別つかない)

ヨーロッパは他にもイタリアとかも有色系だから何かと見下しされたし、白人奴隷といえばアイルランド人もそうだね
それもあって第一次世界大戦後の人種差別撤廃法案が提出されたのは衝撃があった
0632わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 09:03:11.27
でも欧米デハーの後にブルガリアの事例出してくる奴とかいるか?w
0633わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 09:10:12.64
むしろ有名国以外で具体的な国を出してる例が少なくないか?
単に知名度薄いだけでは。他だってポーランド、アイスランドとかも出てない

あと白人扱いしてない言うならインドにも白人いるけどこっちの方が全然白人扱いしてない
0634わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 09:13:19.85
イランとかアルメニアも白人だしね。これこそ白人扱いしてない。

まあ、スラブの地位がそういう感じだからこそハプスブルクからの独立に夢を抱いたミュシャと裏腹に
オーストリアとひとまとめで中欧と扱われるほうを好むんだろう。
0635わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 09:14:34.63
何をもって白人扱いというのはわからないけど、先進国イメージならそれは明らかに知名度の問題だし
向こうがアジア人で中国、韓国、日本の区別ついてるかというとブルガリア並みにわかってない
0636わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 09:19:18.18
スラブは立ち位置的には東南アジア人じゃないの?
欧米側からみてAsianというときまず思い浮かべるのは、中国人を中心とする東アジア人で、
かつ東アジア人は自分たちとは区別しているっていうあたりが。
ただ東南アジアは英仏が来るまで外的に侵略された経験があまりないから(ベトナムを除く)
その点、スラブよりまだ幸福な歴史なのかもしれない。
0637わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 11:31:17.01
スラヴ叙事詩で一番衝撃だったのはテントか船の帆みたいに金属のわっか打たれてて
それにヒモ通して張られてることだな

欧米と言ったときに旧共産圏が話題の外になるのは、日本からはよほど理由が無いと
渡るのが困難な地域だったので、仕方無しかと
0638わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/20(土) 22:38:23.81
ブルガリアが強国だった(一時、ビザンツ帝国を圧倒してた)とか、
ボヘミアがハプスブルク領の中で圧倒的に工業化が進んで豊かだったとか
ポーランドがヤロゲー朝の頃は、かなりの大国だったとか、誰も気にも留めてないよね。
0639わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/23(火) 19:47:47.12
そこまでくると歴史オタクの領域だなw
アフリカ地域にも昔は各国から学者が集まるほど文明が発達した時代はあったのに今は誰も気に留めていないぐらいの話だな
0640わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/23(火) 20:57:55.67
それをいっちゃうと日本の世界史教育がおかしいっていう話にもなるんだよね。
フランス史なんか、フランス人より細かいことやらされるのに。
0642わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/23(火) 21:05:12.98
>>640
自国の歴史ってそんなに深くやるかな
日本でも近代史は時間がないので流しでやって大したこと学ばせてくれない
ドイツでもそうだけどタブーになるとこは触れさせないというのが根本的にありそう
0643わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/23(火) 22:06:03.05
>>642
日本の歴史教育で最悪なのがそこ。ぶっちゃけ縄文とか弥生とかどうでもいい。
大切なのは明治以降。歴史とは自分たちがどこからやってきてどこに向かっているのかを知る学問。
にも関わらずなぜ日本があの戦争をしたのかと言う日本の歴史において最も大切な部分をちゃんと教えない。

南京大虐殺とか従軍慰安婦とかそんなことは枝葉末節で歴史の本筋とは違うのに、
そんなとこばかりフィーチャーするし。そもそも多くの日本人は開戦の日付すら間違って認識してる。
0644わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/23(火) 22:35:40.24
>>642
真ん中以下の都立高校とかマーチの話はどうでもいいから置いとくとして、
一応、山川の教科書日本史と世界史同じ厚さだろ。ということは、日本史を
高校で選択すれば当然、世界史よりずっと深いところまでやるよ。
東大だったら基本的な史料の解読出題するしな。
0645わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 01:00:15.26
従軍慰安婦とか南京大虐殺なんか、昔の教科書に出てこなかったのことなのにな
捏造でっち上げって分かっててもまだやってるし
0646わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 02:24:45.63
一時よりはマシになったけど歴史学者は基本左翼だからね。
特に朝鮮史、ベトナム史や東欧史なんかに首を突っ込む奴は、かなりキテるよ。
自分自身がたとえそうでなくても、まだ上の世代がそうだから、左翼に同調しないと
生き残れない仕組みになってる。
0647わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 07:33:34.93
>>645
それ自体が歴史の流れから見たら枝葉末節にすぎないから。事実の有無に関しては別の話だし。

大切なのは日本がなぜあの愚かな戦争をして、多くの無辜の民を不幸にしたのか?
というニュートラルな事実を知識としてきちんと知ることと、及びその考察を各々がやれることだ。
右だ左だとノイズを入れて歴史認識という政治問題にもっていくからいつまでたっても先に進まない。

>>646
歴史教育に関しては右翼も左翼も歪めてると思うよ。
まずはあの戦争は正しかったか否かという、正邪二元論で考えることをやめないと。
0648わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 08:42:45.87
戦争に正しいも正しくないもないんだよ

歴史認識という政治問題に持って行くことで強請りタカリをする連中が国内外にいることが不幸だし教育の問題でもある
0649わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 10:31:24.35
それでも日本の歴史はある意味単純極まりない。
他国との関係がセンシティブな感情とか、割り切れない錯綜した利害と絡んでるのなんか
いっちゃえばWWU前後の話だけで、対象も中韓だけ。あとはアメリカに対しても
いろんな感情があるとは思うが、それは世界中多くの国が同じ。

ところがスラブ史となると、そうじゃないからね。スラブ叙事詩が物語るように
太古の昔から、繰り返し蹂躙されてきた人たちだし、彼らの作る国の名前も国境も
その時代その時代で変わり続けてきた不安定な存在。さらには内部にも宗教に
からむ対立があったり、現代に入ってからも共産の時代があったり。
だからこそ、ミュシャの歴史画も立場によって全然違う評価になったり。

チェコスロバキアも、ほんの100年前はクルド人国家みたいな存在だからね。
ハプスブルク領内にそういう人たちがいるけど、国は持ってないという。
だいちミュシャ自身はチェコの中心のボヘミアではなく、モラビアの生まれだしね。
0650わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 11:48:28.81
なんかツイッターの混雑情報見る限りだと今日すげえ混んでる感じ?
平日で入場1時間待ちとかあったっけ?
0652わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 12:01:30.02
客層も悪くなる。もともと興味のなかった人が駆け込むから、
混雑への耐性が低くてギスギスしてくる
0653わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 15:47:27.75
今日朝から行こうと思ってたけど行かなくて良かった。
というかこの混み方だともう行けない
0654わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/24(水) 19:36:19.11
>>652
興味がないのに駆け込むっていう心理がよくわからないけど、
なんか話題になってたからとりあえず行っとけ、みたいなことなのかね。
0656わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 13:42:52.82
>>654
と、こういう時だけここに来る人が
0657わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 17:06:54.55
>>644
東大二桁合格の進学校だったけど、どっちも必修だったよ
深いところまでやるから近代入ったら終わりw
先生も始めから終わらない可能性大と言ってた
0658わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 17:13:49.91
>>651
どの展覧会もそうだね
同時開催の草間彌生終わったから
チケット待ちの列だけは減ってると思う
ネットでも買えるのに事前に買わない層がたくさんいて驚く
0661わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 18:20:36.73
全然。50人クラスで15人は東大出ないと進学校じゃないよ。マジで。
学年400年で20人(現役12人くらい)だと、8学級だと最大2人しか東大現役で
入ってないレベルだから。桐朋とか西とかの底辺がそんなもんでしょ。
0662わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 18:30:28.81
50じゃ進学校じゃないというのは、学年の3分の1が東大に進学できないと
進学校じゃない、しかし人数の少ない筑駒や武蔵でも学年160人。
よって学年の3分の1は東大に進学するという進学校と呼べる水準に達してて
50はあり得ないということ。まして東大の定員が今よりずっと多い、今の40代
50代の世代で50人で進学校はあり得ないわ。巣鴨wwwwwwだって75くらい
受かる時代なんだから。
0666わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 22:19:23.40
え?灘もそうだし、過去には麻布、桐蔭、ラサール、学府、日比谷などいくらでも
達成してるところあるけど?
何も筑駒灘みたいに学年の大多数が結局は東大に落ち着くなんてとこまでいかなくても
栄光駒等程度の二軍でも学年3分の1東大はふつうに毎年達成するけど?
0667わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 22:20:54.31
学年400人で東大20(現役12くらい)だと、1クラスの東大現役は1人か2人。
2人いるクラスは例外というレベルでゼロでもおかしくない。
そんなの都心の公立小学校から開成とか筑駒いく率と変わらないよ。
0668わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 22:23:44.54
逆にいえば教科書最後まで終わらないレベルの底辺校だから、クラスに1人か2人しか
東大がいないともいえる。高学年になると教科書最後まで消化できない公立小学校から
進学校に合格する率とちょうど同じだもん。
0670わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 22:56:11.47
板の性格的に半端な学歴の奴多いから、進学校の話は厳しいと思われ。
洗顔で私大文学部(同志社美学とか)ならまだマシで、芸大以外のどうでもいい美大とか
多いだろうよ。ってことで、そんくらいにしとけよ。
0672わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/25(木) 23:59:17.50
東京と地方、公立と私立の格差って大きいからな。
東京出身で子供の頃から私立の奴と、ミュシャ展みたいな大型展のときだけ
東京に来る地方の人間とは感覚が全然違うのはそんなに驚く話でもない。
0674わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/26(金) 00:05:17.87
いや、それが現実だろう。
地方からわざわざミュシャ展に来るような輩は、地方では教養も収入も高い層なんだろうけど
東京の、まして港区界隈の「当たり前」とはそら感覚違うだろ。
0676わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/26(金) 09:19:11.09
お受験板かと思ったw
まー、聞いてもいないのにヘンテコな学歴自慢を始める輩ってのが2ちゃんにはいるね。何だろうアレは?
0677わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/26(金) 09:36:58.65
そもそもの発端は「東大二桁の進学校だけど」と聞いてもないのにヘンテコ学歴自慢を
はじめた初老のおじさんが悪いんだよね。この流れって。
0680わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/26(金) 13:09:12.21
初期はオタクとキラキラ女史の行列だったのに
今日確認したら客層が変わってるよ〜
行列の反射率が半端無い(´・ω・`)
0681わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/26(金) 16:21:50.71
>>677
長文でなぜか執念深く絡んだ糞ジジイが悪いだろ
ここ、高齢者ばっかりかよw

もうすぐ国立新美も終わるな
歩行器がわりのキャリーバッグ引いた年寄り来てて驚いたけど
このスレ見ると納得
0682わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/27(土) 13:12:49.36
お見合い相手のひとが話してたからなんとなく興味を持って
今日新美術館に行ってきた俺が通りますよ。

ちなみにお見合いの方はフラれました。
0684わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/27(土) 21:55:24.46
今時お見合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0685わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/27(土) 23:33:13.09
連絡先…ない…お見合い途中からもう駄目だと思って訊きませんでした。
俺はスッゴく楽しかったんですけどね。今までなかったくらい。

ミュシャ展に行きたいって言ってたけど、もう行っただろうか…四国からだけど。
0686わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/27(土) 23:36:01.98
今日の午後に行ったがとんでもなく混んでたわ
スラヴ叙事詩は大きいからまだ見えたが、それ以外の作品はまともに見れやしない
グッズショップも身動き取れない状態で商品に近付く事も出来ないから何があるのかさえわからなかった
図録は本屋で買うからいいけどさ
会期終了近くの美術展なんて行くもんじゃないな
0688わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 08:56:08.19
始まってすぐの頃にゆったり見れた俺は勝ち組
0691わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 12:19:38.44
>>685
四国から見に行ったよ!じゃ●んで飛行機とホテルの パック使ったら安かったわ
田舎の人は美術館や博物館にはあまりいかないから話題にならないわ
0692わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 12:58:45.39
もともと周りにないから話題にならない・興味がない
興味がある人がいないから、いい館や展覧会ができないの
悪循環だよね。田舎は。

美術関係は神戸ですらあまりにお寒い状況。
0694わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 13:39:21.69
今から六本木行ってくるわ
0696わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 15:36:58.79
着いたら60分待ち(>_<)
0697わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 16:23:58.29
学歴ネタはいい加減やめようぜ。

俺は、自分のような法学部卒という美術と全く関係ない専攻と違って、美大出た人は専門的な観点でも
観られるんだろうなと思うことはあるが、素人が観てもいいものはいいし、実際、俺は絵に癒されて活力をもらっている。

今回の展覧会は、本当に良かったな。
アールヌーボーのポスターは確かにチャーミングで、
アールヌーボーを代表する一級品だけど、ミュシャというかムハが心底描きたかったのは、やはりスラヴ叙事詩なんだろうな。
20枚勢揃いには確かに圧倒されたわ。

あと、ミュシャの描く女性はチャーミングだが、男性も品があるよな。

ルヤーナ島の手前にいるうなだれた青年、典礼の導入の輪っかを持った男の子、
プラハ市民会館の自立Uの青年がみな美男子で独特の色気がある。

展示の一番最後のミュシャの写真を観ると、ミュシャ自身がイケメンだったから、
美男は男の持つ色気を良く知ってるなと納得したわ。
0700わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 16:35:48.67
中国韓国も巡回するけど、土井コレがある日本が一番いい展覧会になるんじゃないかな。
アールヌーボーの作品との対比が楽しめる。
0701わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 18:54:20.56
ミュシャこんなに人気あるのに美術館以外でミュシャの絵を見かける事ってまず無いな。
カフェとかお店でミュシャの絵飾ってるとこってあるんだろうか。
0702わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 19:01:07.66
アールヌーボーって今時のカフェにはあんまり相性よくないんじゃないかな。
レトロ喫茶店みたいなところのほうが似合う。
0705わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 19:51:32.66
しかし企画展のバナーだけ出して、リンクがどこにも飛んでない、相変わらずの
やる気のなさ笑 会期末にかけてミュシャの注目度が上がって検索も増えるの目に見えてる
のに平常運転なのが堺クオリティーw
0706わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 22:53:07.47
閉館時間に見終わるつもりで16時ごろついたら、60分待ちとあったけど40分くらいで入れた。

今まで、後半にあったようなものが好きで、スラブ叙事詩にあまり興味なかったんだけど、
見る目変わった。行ってよかった。
0707わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 00:57:16.21
スラヴ叙事詩を最初に持ってきたから、他の巨匠と呼ばれる画家と同等の大作がムハの真髄だと
見せておいてから、アールヌーボーのポスターの展示にしたのは上手い構成だったな。

後半のアールヌーボーでは、四芸術のダンスを隣にいた女の子が「ダンスがいい!」と叫んでいたが、
確かに躍動感に溢れ、最高にチャーミングで、いい意味で西洋絵画というより、
髪の毛のデフォルメなど、日本の漫画やアニメに通じるものがあった。

日本の漫画・アニメ文化は、鳥獣戯画を源流に、絵巻物や浮世絵、明治期の錦絵文化を経て今に至るから、
西洋美術でも浮世絵などジャポニズムの影響を受けた作品とは兄弟のような面があるんだよな。

ジャパニメーションの影響をヨーロッパで一番強く受けているのはフランスだが、
パリは芸術に関しては、いいものは外国人でもすぐに受け入れてくれる気がする。
0708わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 08:12:26.89
>>707
そうそう。ミュシャのポスターは完全に萌えの原点だよな。
あとはジョジョのポーズなんてシーレだよなーと思ったり。
日本の漫画やアニメとあの時代のアートの親和性は意外と高いと思う。
0709わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 08:46:01.67
ポスターとかの絵柄は萩尾望都っぽいなぁって思った
いや、順番逆なのは承知してますが

スラブ叙事詩描く為に絵柄を劇画調に変ようとしたけど
変えきれてない感じがなんというかうむむ
0710わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 10:24:17.24
日本人に受け入れられやすい画風なのは確かだと思う。当時日本でも紹介が早かったし、真似した画家も多かった。

他方パリであれほどすぐに受け入れられた事を思うと、後に日本のマンガをアッサリ受容する下地は既にあったのだろうと思う。

ミュシャ前後のポスター見ても確かに連続性はあるけどミュシャの親しみやすさは群を抜いてる。
0711わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 10:29:46.89
>>709
劇画調というのがまた言いえて妙。
井上雅彦ぐらいなら人物は同等程度に描けそう。背景は流石に難しいだろうけど。特に技法はテンペラだしプロの画家でないと無理だろうけど。
0717わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 17:12:40.64
日本の漫画やゲームのキャラを見るに、田川水泡〜藤子不二夫くらいまでの、かわいい子供
らしい作風から、もっと広い年齢むけにシフトするときに、単に過去の漫画を模倣したり
改良するだけではなく、他の分野から学んだんだろうね。ただ、アメコミやアメコミ
風の劇画(ゴルゴ13やその時代の大人むけ時代劇漫画など)は、あまり人気が出なかった。
もっとヨーロッパ的というか。そういう習作のレパートリーの中にミュシャが入ってそうな
気はするよ。
0719わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 17:57:25.49
どれくらい並んで/混んでました?
最後もう一回行くか迷ってるんだけど。
0720わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 18:01:18.65
>当時日本でも紹介が早かったし、真似した画家も多かった。

それこそ堺が与謝野晶子と併設する根拠になった、「明星」とかね。
明星なんてほぼリアルタイムじゃないのかな。
0721わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 18:27:07.64
原故郷のスラブ民族の神々の浮いてるとことか
ロマンシング・サガのボス戦かよ!って見えるもんな。
0722718
垢版 |
2017/05/29(月) 18:35:30.19
>>719
2時頃着いて70分待ちでした
チケット購入にも並んで約5〜6分です
0723わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 18:46:07.46
追伸
かなり混んでましたが、任意に移動する余裕はまだありました。
グッズ売場の方は激混み でした。
0724わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 21:15:50.37
>>708
707(697)だけど、自分は四芸術のダンスの絵を見た時に連想したのは、
あれと似たようなポーズで踊っていた、うる星やつらのラムちゃんだったんだわw

でもああいうポーズの西洋絵画って、自分はあまり観たことが無く、
似たような動きの絵は日本の漫画だったんだよな...。

それと、ジョジョは本当に独特のポーズだよねw
日本人は漫画を芸術と思っていないけど、あのレベルの絵と物語が
子供に至るまで大衆レベルで人気で手軽に手に入るのは、日本が
歴史的にも世界最高レベルで成熟した文化の国だからだと思う。
0725わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 21:19:12.70
俺は美術より文学や演劇が専門だけど、今の日本の漫画家と小説家比べたら
構想力は圧倒的に漫画家が上だよ。才能ある人間がどんどん漫画やアニメ、ゲームなどの
クリエイターになってる。
0726わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 21:47:01.03
村上春樹を批判する人たちが「あんなラノベレベルの小説」と
良く言うけれど、それはラノベ小説家に対して非常に失礼だと思う。

確かに文章こそ村上春樹は上手いが、個人的にはあの翻訳調の
日本語が受け入れられない。
戦前まで行くと今の日本語と違うのでここでは挙げないが、川端や
三島や谷崎の美文と村上春樹の文章は全く違う。

ただ、村上春樹の文章は英訳すると英語ではいい文章になるのかな
とは思うわ。

だけど、そもそも話自体が、自分は村上作品の「やれやれ、僕は
射精して、パスタを茹でた」という主人公が受け入れられない。

アニメ化もされたラノベで、自分は「フルメタル・パニック」の相良宗介や
「魔術師オーフェン」のオーフェンといった主人公の方が、人生に真摯で、
死地を潜り抜けて他人を助けたりして、村上作品の主人公よりもずっと
魅力的だわ。
アニメや漫画では更に格好良いルックスも魅力だしな。

構想力は、ラノベも広い意味でジャパニメーションの一環として、日本の
漫画やアニメは随一というあなたの意見に賛成だわ。
世界的に有名なのは、手塚治虫から宮崎駿、今の新海誠に至る、
アニメや漫画の作者だもんな。

実写映画なら黒沢明とか、昔は巨匠はいたけど、映画も今はもう一つだよね...。
0727わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 22:05:37.23
村上春樹は、あれ、翻訳されてアメリカ人に受けることだけを狙って
米語で考えて文章書いてるようなもんだからなあ。あざといよね。

まあ、メディア自体の栄枯盛衰はあるからね。黒沢や小津がいた時代は映画が
娯楽の王様で今と制作本数も段違いだし、80〜90年代のドラマ全盛期にはテレビの
周辺に才能のある人間が集まった。漫画でもマーケットが大きいのは少年漫画だったから
少年ものに傑作が多かった。

「センゴク」なんか、気候変動や貨幣経済まで視野に入れて歴史漫画かいてんだぜ。
ジジババ作家の書く紋切型の時代小説なんか足元にも及ばない構想力だよ。
0728わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 22:21:38.58
>>722
ありがとうございます。
とても参考になりました。検討します。
0729わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 22:57:19.47
>>726
>実写映画なら黒沢明とか、昔は巨匠はいたけど、映画も今はもう一つだよね...。

そんな事はないよ。メジャー系の映画はパッとしないのが多いけど、単館系の邦画には力作多し。
ちゃんと見てないのはもったいない。
0730わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 14:45:03.29
>>721
そうなんだよ。スラブ叙事詩がどっかのRPGみたいで陳腐に見えるという意見もどこかで見たけど、
それって現代のRPGと同じような構図や色彩を第一世界大戦より前にミュシャが書いちゃったって
ことじゃん。いまだにゲーム関係のグラフィックデザインが未だにミュシャを超えてない、ミュシャの
域に達してないともいえる。
0732わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 17:44:57.01
>>727
もともとアメリカ文学に影響受けてるから
いろんな作家の翻訳もしてるしね
昔から翻訳調の文体が作風だよ
あざとい、というのは間違い
0733わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 18:00:24.49
昔からの芸風だったかもしれないけど、ノルウェーの森なんかの頃はまだそこまで
鼻につかなかったぞ。ノーベル賞候補といわれだしてから、露骨に米語風になったし、
左翼的な(セカイを気にしてます系の)講演も増えたりして、ああ運動してんだ、
あざといなと感じるようになったよ。
0736わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 19:30:12.98
別にないだろ。ただ単に村上春樹が不細工で団塊で左翼で気持ち悪いだけ。
0740わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 22:52:13.88
>>730
英語圏には「シェークスピアはありきたりな表現ばかりでつまらない」と言う笑い話があるが、
それと一緒だよな。
0742わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/31(水) 09:08:28.29
そんなことより作品を観賞しようぜ。

ttp://3.bp.blogspot.com/-VxR0SNcq2zI/UqPUrar1gTI/AAAAAAAAPjY/NiFckQePze4/s1600/model-for-the-slav-epic-the-oath-of-omladina-under-the-slav-linden-tree-zbiroh-castle-by-alphonse-mucha-ca-1926-1344976428_b.jpg
ttp://www.mucha.jp/pcardslavepic.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20170313/22/art-masciclismo/6b/b0/j/o0262035113889205772.jpg
0743わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/31(水) 09:18:30.48
日本の左翼は他国のそれと同じにしてはいけないような
蔑まれる左翼ってパヨクとかサヨクって区別されてるよ

ここではスレチだけど
0745わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/31(水) 16:55:01.51
今日、新美までいったけど入場2時間待ちだというから2回目は断念した。
並んで入っても、どうせ混みすぎててじっくり見れる状態ではないだろうからな。

俺の人生でもう一回見れるかどうかはわからないが、
大げさではなく一生の思い出になったよ、スラブ叙事詩。
0750わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/01(木) 16:57:47.56
>>724
ジョジョのポーズは実は独特じゃないよちゃんとパク…模倣元があるし荒木本人も欧米の美術ポーズを元にしてると言ってた。
ジョジョ 元ネタ 絵 とかで検索するといろいろ出てくる。こういうのとかね
ttp://guinguin.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-dc5d.html

それはともかく
ミュシャ展でグッズ売り場があったので思い出したんだが
数年前(2013年ごろ)東京駅の地下の店がいっぱい並んでるとこ(キャラクターストリート?だったかな?飲食店じゃなくていろんなテレビ局とかスヌーピーとかのキャラグッズ店がいっぱい並んでるとこ)で
ミュシャのグッズいろいろ売ってる店があったが
知ってる人いる?
あのミュシャグッズいろいろ売ってた店って今も東京駅地下にあるのかな?
0752わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/01(木) 20:57:42.30
今日Tシャツ買いに行ったが
特大サイズしか残ってなかった
まあ、そうだよな
チェコアニメTシャツは在庫多数
0757わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/01(木) 23:25:59.18
スバナビート神に空くように祈ろうぜ。
0759わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 11:22:59.72
リピーターっぽいオタクとインスタ女子、そして陛下のフォロワーで大混雑と聴いて
NHK絡んでると皇族ブーストあるからね おしのびでは駄目なんか?(´・ω・`)
0761わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 15:27:34.21
今日見納めと思って4度目に来たんだが、入る前にすげえええ並んだわ
前はチケットで並んでたけど、流石にそっちで並ぶのはいなくて、
入場前で外をぐるっと蛇行して並ばされたった

物品販売もレジでものすごく並んでて、先に買っておいてよかった思った次第
もう残り日程が無いから、どの日程で行っても混雑具合は変わらんだろうなあ

時間に追われるけど、以前行った時閉館時間前はある程度空いてたので、
混雑がイヤって人はそこを狙うしかないかな
0762わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 15:46:27.00
明日明後日あたり熱中症で倒れる人出るんじゃないか
もうミュシャのファンなんか実は半分も居なくて
ただ単に今人気だからって理由だけで足運んでいる人もたくさん居そう
去年の若冲とか正にそんな風だったし
0763わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 18:24:02.68
どっかの美術館でやってるけど
時間制のチケット売って
それ持ってる人はその時間に優先的に入れるとかやれば良かったのにな。
0764わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 18:34:33.74
明日並びにいくけど、どのへんから入ればいいんだっけ?
正面入り口か地下鉄方面の入り口の二つあるよね
0765わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 19:52:32.86
>>764
当日券? チケ売り場は両方にあるからどちらからでも。
で、展示室に入るのにまた並ぶ。

…のはずだが>>748は何並び? 展示室は2階だったよな
0767わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 20:20:17.94
ツイッター見てると、朝一で行くには乃木坂駅側から行った方がいいみたい
あとは屋外に並ぶ可能性あるから、帽子と水分で熱中症対策は念のため忘れずに
0769わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 00:47:40.98
65万行きそうだよね
ちなみに昨日は行列が凄いという事で開館が30分早まった
最終日閉館時間延長とかするんじゃないの
0770わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 06:01:24.84
>>765
入口から館内を蛇行して、それでも入らず外を蛇行して並ばされているの図

なので、どっちにせよ並ぶ列にまわされるので、どちらの方角から来ても同じよ

昨日は多少風があったので助かったが、今日明日は気を付けないとね
0772わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 06:57:04.91
陛下ブースト凄いな。
国民の象徴さえ見に行くんだから
よっぽど日本人に受け入れられてるという事だ。
0773わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 08:30:31.18
金曜日に1時間半並んで見てきた。民族の団結と繁栄を願って描いたスラブ叙事詩って結局何だったんだか。
笑顔というものが一切ない歴史なんだな。怯懦と苦悩と屈辱の表情だけが並ぶ。最後の賛歌にかすかに微笑みが見られるだけ。
スラブ民族は団結どころか四分五裂して、この絵だって置き場所無くて死蔵状態じゃん。いっそ日本で買い上げたらどうかな。
0774わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 11:34:19.21
昨日の>764です。
八時過ぎに地下鉄の地下で並んだら百人前後だったのであまり並ばず余裕で回れました。
青山のミュシャも見て帰宅しました。
ありがとうございました。
0776わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 14:47:54.36
プラハの国立美術館に見に行った方がいいだろう、人込みの行列で見た気になるのはむしろミュシャに失礼な気になった
チェコの歴史はチェコで見なくちゃ意味がないんだなという実感としてしか意味がない浪費だったな、今回
0779わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 15:12:27.41
>>776
チェコを知って貰う機会としては最高だろ
というかミュシャ知っててもスラヴ知らない人も多いと思うからよかったんじゃない?
また来てほしい
0780わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 15:14:13.86
>>776
スラヴ叙事詩に関しては常設展の目処はまだたってないのでは
延長を重ねて去年いっぱいまで、プラハでスラヴ叙事詩展観れたけど
0781わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 16:20:43.15
>>773
現在はプラハで普通に常設展示されてるが。
つか、日本が買う意味がない。
金にモノ言わせて海外の物買いまくってたバブル期じゃあるまいし。
0782わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 17:53:43.09
>>781
プラハで展示されてた場所は恒久じゃないのでは。
展示期間が何度も延長されてたからずっとそこに
あるもんだと思われてるかも知れないけど。
0783わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 20:16:34.10
スラブ叙事詩が主役だから他の展示がアッサリしてるね
疲れなくて良いけどw
金曜は開館1時間前着で全然混んでない状態で見られたよ
若冲もそうだったみたいだけど最終日って逆に混まない印象だがさてどうなるか
0784わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 20:59:51.34
スラヴ叙事詩が良かったので、本日2回目行って来た。
二時間待ちはさすがに疲れたけど、プラハに行くよりは日本に来ている時でないと、もう観られない気がしたからね。

2回目だと、本当に好きな絵に絞ってじっくり観られるな。
ミッドタウンで食事してから、青山まで歩いて、あちらもハシゴした。

…しかし、青山のあれは、あれで無料っていいのか…。
あんなに間近でゆっくり観られてタダなんて、ちょっと考えられない。

六本木に行けなかった人も。スラヴ叙事詩のような大作こそないが、アールヌーボーなミュシャが
好きなら行く価値はあるぞ、何と言ってもタダだしw
0785わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 21:26:31.60
青山行った
間近でゆっくり見られる上に、全作品撮影できるのもすごいよ
とはいえ照明とかの関係で、iPhoneじゃなかなか綺麗に撮れなかったけど

しかも今日行ったらたまたま尾形さんのギャラリートーク聞けた
本来は予約制?みたい
0787わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 00:30:43.52
>怯懦と苦悩と屈辱の表情だけが並ぶ。

宗教改革の部屋の数枚を見てそう思えるなら、目がおかしいのでは?
弱くても立ち上がるすがすがしさを感じるけどな。あの部屋は。
0788わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 00:48:45.49
>>786
本物だよ。
ただ、版画というかリトグラフしかなかったけどね。だから大量に刷られたものではある。

自分は、スラヴ叙事詩以外でも六本木にあった油絵も好きだから、六本木に行ったことはそれはそれで価値はあるわ。
0791わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 15:42:27.73
あんだけ人来るなら気を良くしてまたやって来るんじゃね?
0792わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 16:54:27.96
150分待ちとかキチガイだわ
主催は予想以上に儲かっただろうが次やってもブーム去ってガラガラだろうな
そもそもミュシャが祖国愛でノーギャラで描いたのを金取って公開するのはどうなのかなってちょっと思った

というか自分行った時間帯だったせいか分からないが、外国人まったく見かけなかったな
明らかにヒマ持て余した、年来のファンでもなさそうな老人は沢山いたけど
0794わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 17:15:50.00
なんかなんでもいいから八つ当たりしてケチつけたいネガティブ爺来てるね。
0795わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 17:23:56.62
ブームが去る?
日本でミュシャの人気が何十年続いてると思ってんの
ご高齢なのに長時間並ばされてイライラしてるんだねお疲れ!
0797わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 17:58:21.38
>>721
漫画やゲームに馴染みのないオカンが絵を観てどれが神様なの?とか言い出したのを思い出した
今でいう厨二様式に馴染みがないとこの絵の構図がよくわからないんだろうな
宗教画みたく天使の羽とか生えてたらわかりやすいんだろうけど
0799わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 18:15:11.67
あまり美術詳しくないミーハーというのもあるのかな
それでもポスター時代のミュシャの絵は好きだったからいっしょに連れてきたんだけど。もしくは天然だっただけかもw

>>792
ブームといってもミュシャは過去にもコンスタンスに20万人の来客を東京で稼げる定番の人気画家なんだけどな
初日の講演会も開演30分前には満員で締め切りになったほどの固定客はいる

元々人気はあるけど今回はたまたま当たりにハマっただけ
旬な展覧会スレでも開催前から若冲クラスの混雑はあるかもと予想はされていた
0800わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 18:20:03.04
ツイッターなんかのSNSクチコミでだんだん混雑加速していったね。
ジジババしかいない系の展覧会だとあまり影響しないけど。
0802わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 19:22:18.35
>>792
ノーギャラだろうがその絵を維持管理するにも、持ち出して展示するにも金は必要

>>799
若冲は公開期間が短かったのが混雑に拍車かけただろうしね
今回のスラヴ叙事詩勢ぞろいは日本国内での巡回展はないから、地方から
見に来たって人の話もちょいちょい見かけるなあ
0803わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 20:33:46.81
今日はしんどかったなぁ〜
昼頃並んだけど2時間半待ちだった(´Д`)
明日はどーなるんでしょー( ´艸`)
0808わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 22:11:09.52
むしろ初動が割と鈍かったのが意外とすら思っていたけど。自分はGW真っ最中に行ったが、多分二度は来ないだろう大作だから客が殺到すると思ってたらかなり余裕を持って観れたから拍子抜けしたくらい。

単純にサイズとしてこれだけの大きさの作品を日本で観られる事はめったにないからそれだけでも行く価値はあると思う。
0809わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 22:22:42.40
あと1日なのに行く価値あると思うといわれましてもw
0811わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 23:50:27.05
>>804
20秒おきに5歩づつ進む感覚だから座ってる暇ないべ。それなら小説の1冊でも持ってったほうが。
150分コースだとチケット売り場の東側から並び出してぐるぐる回りながら南側の坂を2往復するのは若干堪えるよ(*´ω`*)
0820わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/05(月) 09:52:41.16
詳しくないと>797のお母さんと似た感覚の人は結構いるのかな
宗教画とか仏経画に慣れてるもしくは漫画に慣れてるというのも下地にあるかないかもありそう


絵画を知らない旦那氏とミュシャ展に行ったのですが
「絵の見方が最初分からなかった……」というので聞いてみると、
人が空を飛んでる…??巨人がいる…???と思ったらしい。
そういう見方もあるのかとむしろびっくりだよ
ttps://t.co/ZAlVXhNWXc 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0822わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/05(月) 10:07:40.12
>>820
そういうもんなんだなあ。
画面中央上空で神的な存在が見守ってるみたいな構図、むしろベタで説明の必要も
ないと思ったけど。
0827わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/05(月) 12:36:41.33
汚ならしいのが写り込んでいますが
プリムローズちゃんと
http://i.imgur.com/28Qpog7.jpg
夏ちゃんです
http://i.imgur.com/kcZxhfA.jpg

スラヴィア銀行の生命保険証書
今だとアニメのクレジットカードみたいな感じ?
http://i.imgur.com/UY90Mdq.jpg

リュションというリゾート地のポスター、こんなのも描いてた
http://i.imgur.com/t3iwqQw.jpg
0828わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/05(月) 12:54:28.94
外からの光、ライトの光がカバーガラスに反射して
少々見づらかったけど、面白かったな


つうか、あんなに太陽光入れても大丈夫なんだ…?
0835わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/05(月) 19:45:36.22
うざいっていうけど国立新美術館のミュシャ展出口にチラシ置いてあるんだよなあ…
もしかして、行ってない?
0843わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/06(火) 12:14:15.74
この会期中だけで、堺のミュシャ館開館以来通算と同じくらいの人数が土井コレみた
んじゃないか?w
0845わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/06(火) 14:52:15.00
おとといの日曜日の新美の入場者が2万人超えた件w
0847わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/06(火) 16:12:15.76
「手抜き」評の何がバカッター民の琴線に触れたのか
書いた本人はまあいいとしても
あんなもんがRTされまくるなんて冒涜も甚だしい
0849わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/06(火) 19:51:20.35
>>844
年に300日開館として、1日70人もいないくらいだな。
たまには団体客も来るだろうから、それを除くと、館内に10人いることが珍しい
というくらいの客入りだな。
0850わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/06(火) 22:46:03.84
日曜の真昼間に行って、最初から最後まで自分ひとりしかいなかったことがある
グッズでマグネットを買おうとしたら、在庫出すのにえらい手間取っていたw
買う人いなかったんだろうな
ちなみにマグネットは磁気が弱り切っていてずり落ちるw
どれだけ買う人が(ry
0851わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/06(火) 22:58:17.71
堺の文化的な宝を持ち腐らせる才能は天下一品だからなw
0852わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/07(水) 00:29:59.56
前回の森美術館の方が堺所蔵作品は多く見られたよなうな
あの時のカタログを買わなかったのは失敗だったは
0853わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/07(水) 00:47:00.59
>>851
単にいつでも見れるわと思うと行かなくなるだけ。

そのために展覧会の体裁を取ってると思うんだが、
Webの情報ショボくて、行かんと何展示してるのか
わからんのが問題だな。展示リストは全部きっちり
公開して欲しいもんだ。
0855わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/07(水) 07:22:05.03
>>854
それ、精々シリアルナンバーの付いた復刻版のリトグラフじゃね?
今回の会場でも2〜30万の値札ついた作品あったよーな…
0856わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/07(水) 16:03:46.79
>>855
他の美術館で見た物だけど高性能コピーのポスターが20万で販売していたわ
うちの県で本物はまず拝めないし、所蔵している寺も今はコピー展示していて
国立博物館が保存してる作品だけど
0857わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/07(水) 18:43:40.10
三千円位でB2ポスターサイズで出してほしい
それを千円位のポスターフレームに入れて飾る
その位気軽であってほしいんだがなぁ
0858わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/07(水) 19:47:32.94
Twitterで見た画像の貼り紙だと100-110年前に制作されたオリジナルって書いてあるんだよなあ
復刻版ならそう書くのが義務だと思うけど

ポスターは青山でけっこうデカいのが1000円くらいで買えたとかいうツイート見たような・・・
0861わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/08(木) 11:49:56.85
20年前の黄道十二宮のCD-ROMが出てきたけど
今の解像度じゃかなりキツイな

中に入ってた自在堂の通販カタログによると復刻石版画(限定300部)
星シリーズ 58.5X22が額装付各\80,000て値段付けてある

他に額入りポスター
百合の中の聖女 76x59 \18,000
ジスモンダ 83x43 \18,000
ゾディアック 52.5x42.5 \12,000

額抜きだとしてもちょっと割高感があるな
特にジスモンダはカタログで見る限りかなり変な色合いでこれ勝手に彩色し直したのかな
0865わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/21(水) 12:59:40.00
>>858
どもども
青山の伊藤忠のミュシャ展で黄道十二宮のB2ポスター買ってきたよ
早速ポスターフレームに入れて飾ってみた
他の萌え絵ポスターやタペストリーと普通に馴染んでる、ような気がする

伊藤忠のミュシャ展は規模小さいけど
絵に隠されたハートマークを探す企画やってて
真面目に探してると滞在時間結構長め

青山のミュシャ専門画廊のぎゃらりい自在堂も寄ったけど
ここはほんとにちんまりしてた
0866わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/21(水) 23:32:17.79
吉祥寺の「ゆりあぺむぺる」はミュシャが飾ってあるね。
ここは、まあ、いかにもそんな感じの喫茶店。名店だよ。
0870わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/23(金) 21:34:43.70
いとちゅーの行ってきたわ。
平日昼だっていうのに、堺ミュシャ館の10倍くらい人がいてワロタw

新美で出てなかったチェコ時代の作品でも何点か胸にグッとくるような
迫力のあるものがあって、行った甲斐があったわ。

ただ、「民衆のアートとチェコへの愛」を展覧会のタイトルにした割には
人気のあるアールヌーボー期の作品メインでそこはちょっと肩透かしだった。
0871わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/17(月) 21:53:22.68
六本木のミュシャ展が終わったから書き込みねえな
0874わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/17(月) 22:34:30.83
六本木の余波にうまく乗った感じ
0875わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/17(月) 22:48:10.75
伊藤忠のは無料だからだろ
0876わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/18(火) 00:28:03.72
青山でやれば、あんな短い会期でも堺の半年分というね笑
0877わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/18(火) 21:16:24.00
伊藤忠のここの評判ほどいいと思わなかったけどな
0879わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/21(金) 00:16:42.95
ミュシャってアールヌーボー時代の絵は金儲けの手段としか考えていなかったのかな?
スラブ民族系の絵だけがミュシャの描きたかった絵なのだろうか。
0880わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/21(金) 04:06:24.54
NY(確か)で、スメタナの「我が祖国」を聞いて目覚めたんじゃなかったっけ。

俺自身経験あるけど、海外生活が長くなると祖国への愛に目覚めるのは良くあることだと思う。
知り合いの帰国子女も、かえって来てから剣道、茶道、琴とかやる人が多かった。
0881わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/21(金) 23:38:43.39
>>880
「もっと知りたい ミュシャの世界」
https://www.amazon.co.jp/dp/4800269067

この本の年表によると、

1904年(44歳)スラブ叙事詩のための資金調達のために初の渡米
1908年(46歳)ボストン交響楽団によるコンサートでスメタナの「わが祖国」を聴き、改めてスラブ叙事詩への制作意欲を高めた。

ということなので、渡米やスメタナ以前にスラブ叙事詩の構想を練っていたので違うかと。
0883わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/22(土) 00:05:26.30
× ミュシャ
○ ムハ
0885わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/07/22(土) 23:07:18.03
今更だけど、ミュシャ展の展示作業ダイジェスト動画で使用されている曲を
教えてくださいまし。
0886わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/16(水) 19:16:29.35
クォ・ヴァディスのグッズ見かけたことある人いらっしゃいますか?
堺のミュシャ館のショップにはあるんだろうか
好きすぎるのでポストカードでいいから欲しいなあ
0889わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/08/27(日) 16:11:27.20
書き込みねー
0890わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/01(金) 13:17:37.24
今から佐川美術館行きます。
0892わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/01(金) 18:58:59.99
佐川と美術館えきKYOTOのミュシャ展って
同じ展覧会なの?別の企画か?
0894わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/09/02(土) 14:02:34.60
あっそ
0896わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/14(土) 13:37:13.20
京都のチマルコレクションを見てきた
国立新美術館、青山アートスクエア、堺市のミュシャ館、佐川美術館と見てきた中では素描の割合が一番多いかな
0897わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/14(土) 14:39:35.11
>>896
図録は出ていましたか?
0898896
垢版 |
2017/10/14(土) 16:58:04.98
>>897
図録売ってます。2000円です。
京都のあと広島他各地へ巡回します。
0900わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/14(土) 18:23:12.34
作品リストがHPに出てるし比較すれば?
0901わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/16(月) 12:43:03.38
ミュシャ展〜運命の女たち〜

10月14日〜11月26日
美術館「えき」KYOTO

12月23日〜2018年2月18日
松坂屋美術館

2月24日〜4月8日
ひろしま美術館

4月20日〜5月27日
福岡アジア美術館

6月2日〜7月15日
静岡市美術館

7月20日〜9月2日
鹿児島市立美術館

以上。東京には巡回無し。東京の人は気をつけて。
0902わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/22(日) 23:28:07.91
京都で観てきた。素人ですまんが、JOBとかすごく良かったが、リトグラフだから、印刷だよな?
あそこにあったのは世界に一つの原画ってわけではなくて、当時たくさん印刷された内の1枚ってこと?
0908わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 13:02:37.50
堺のミュシャ館とか?行ったこと無いけど
0909わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 13:39:36.16
>>908
何度か行ったことあるけど、グッズはあるよ。オフィシャルサイトにも載ってる。
買ったことないから品質は知らん。
0911わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/07(木) 21:10:30.69
2017入場者数ランキング

一位 ミュシャ展 新国立 657,350人
二位 国宝展 京博 約624,500人(京博史上最高)
三位 運慶展 東博 600,439人

やった  ∩( ・ω・)∩
0915わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/16(土) 16:52:42.73
ミュシャのポスターを買おうと思って探したんだけど
どこも結構な価格するんだな
しょぼい額だけでも5000円からだし、ポスター本体も一万くらいする
印刷するだけでなんでそんなにするんだよ
受注生産か?
0919わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/16(土) 18:02:47.94
煙草は吸わないがjobのポスターは欲しいのう
0921わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/24(日) 18:36:28.45
掲示板で話題のPCを使って稼げる方法とか
⇒ 『山中のムロロモノス』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル等で検索⇒『山中のムロロモノス』

ZDHEOR3DFN
0922わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2018/05/17(木) 21:22:02.46
友達から教えてもらった嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

6TEGX
0931わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/01/22(火) 23:00:23.43
小田原警察署
2年連続、署内不倫発生
部下の新婚の女巡査と、嘘の届出をして不倫旅行!旅行やラブホで裸で撮った証拠写真を監察官室に送って通報!
男はめでたく降格左遷処分!
0932わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/02/14(木) 16:15:54.17
↓ハゲ
0936わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/04/16(火) 13:21:40.97
ミュシャ展にはなかったけどとなりの青山でやってた展示でjob飾ってあったね
絵ハガキかってよかったー
0939わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/05/11(土) 12:06:21.32
図書館に装飾デザイン集があったので借りてみたけどいいなあこれ
買おうかな
作品集も気になるけどどんな感じだろう
0940わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/05/11(土) 22:45:37.12
堺のミュシャ館に、天王寺のフェルメール展と合わせて行ってきた。

快速だと天王寺から一駅で、意外に行きやすかった。美術館も駅のすぐ真ん前だし。

内容は、ハーモニー、ウミロフ・ミラー、クォ・ヴァディスが特に圧巻だった。
しかも、料金はたったの500円!

確かに梅田や難波、ましてや京都や神戸からはちょっと遠いけど、天王寺まで行くと意外にすぐなので、もっと人気出てもいいのにね。
六本木の新国では三時間待ちに並んだのに…。
0943わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/05/19(日) 16:05:28.04
スラヴ叙事詩と他のミュシャ比べてもなあ。
新国のアレは門外不出の国宝が来たようなもんだから。ポスターとは価値が違いすぎる。
0947わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/05/30(木) 21:54:59.66
Bunkamuraのチケットって東急が株主向けに配ってるやつ600円くらいでチケットショップに売ってるよ
0949わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/06/01(土) 17:17:13.41
>>947、948
うわ、それ知らなかったわ。
次回から活用させてもらいます、ありがとう!

文化村ミュージアムはロシア美術展以来かな。
あまり期待せずに行ったらすごく良くて、目録も買っちゃいました。
0950わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/06/01(土) 17:52:01.83
>>949
bunkamuraと五島美術館の共通入場券で展覧会専用じゃないからチケット半券欲しい人は避けるので安く売られてるみたい
だけどチケットもぎりのひとが展覧会専用チケット半券と交換してくれるよ
0952わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/06/02(日) 18:47:40.74
>>951
株主招待券は有効期限があるから気をつけましょう。
私は毎回展覧会見るまえに金券ショップに寄って買ってます。
0955わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/06/03(月) 15:42:36.56
>>954
何度か、ハンズ近くのチケット屋が安く売ってるのを見たけど
前売り買って失敗した!と思うくらいw

会場近くだから、持ち込む人も買う人も
多いのかな?と思ったけど、違うのかな?
0956わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/06/06(木) 03:02:34.61
西新宿の金券ショップいくつか試しに覗いたけど
会によってはかなりバラつきあるんだね
水木しげるだけが何故か捨て値みたいな価格だった
0957わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/04(木) 15:08:34.19
>>956
値段は、人気と会期の残り期間で決まるよ

なので、入場期間限定(どれも前半限定)のものは
若干安いし、終了が迫ると通常のチケットも値段が下がる
売れ残したくないからね
0958わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/13(土) 12:43:17.53
今回のミュシャ展記念出版本買ってみた
四芸術の習作載ってるのいいな
他のに載ってたのと色が違って見えるけど紙質とかかね
0960わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/14(日) 14:14:33.03
>>959
別の用事で渋谷に行ったから混み具合は分からんけど、
例のハンズ近くのチケット屋、900円だったよ
やっぱ、ここ安いわ!
0961わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/14(日) 20:31:31.26
>>960
東急株主チケットなら600円くらいで売ってる
チケット半券と交換してもらえること知らん人が多いせいか安値でしか売れないみたい
0962わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/14(日) 23:09:14.20
>>945
買いましたけどなかなか可愛くていい感じです!
500円貯金の貯金箱にしました!w
0963わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/14(日) 23:11:52.05
あと複製の版画を買うか迷ったけど見送っちゃいました・・・
9月までやってるしお金に余裕出来たら買いたいなぁ
7万円は貧乏な自分には大金だ
0965わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/15(月) 00:46:46.04
>>964
値段は需要や在庫との兼ね合いですな。私は見に行く日に買うので期限切れになってることはないですが、
株主招待券が900円なら高くなったなと言う印象。
0967わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/15(月) 19:59:30.62
>>966
自分は男なんですけど男の自分でも欲しいと思うレベルでした!w
あとミントのお菓子のタブレットケース、クリアファイル、栞、プラスチックスタンド、ポストカード買いました!
もう一度行って版画も買うか悩んでます!w
0970わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/17(水) 10:30:51.01
なんつーかアニメグッズのノリだな
B2タペストリーとか作って欲しい
萌え絵タペストリーの隣に吊るしたい
0978976
垢版 |
2019/07/19(金) 20:20:14.16
>>977
サンクス。明日行こうと思ってたので気になってしまった。
0979わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/19(金) 22:06:04.69
Bunkamura行った時のランチってドゥマゴもしくはVIRONかガレットリアの三択なんだけど飽きてきた
他におすすめない?
0984わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/30(火) 23:24:40.01
>>943
今回のは大々的に宣伝するほどのもんか?
ライト層を集めて稼ぐにはちょうど良いか。
新国のが逆に宣伝してなかった感はあるけど。
0985わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/07/31(水) 00:11:01.35
>>984
スラブ叙事詩のやつは動員数65万人で2017年トップだった
フェルメールが68万人なのでかなり入った方だろう
0989わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/09/09(月) 23:53:02.36
みんなのミュシャ展に行ってきた
お土産に山岸凉子のもあると思ってなかったから嬉しい
図録、ポストカード、チケットホルダー、ペコちゃん、フリスク缶(?)購入
0990わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/09/10(火) 16:48:02.43
29 :名無しさん@恐縮です[]:2019/09/06(金) 06:04:15.29 ID:TFfUjv3+0
今、アルフォンソ・ミュシャの版画展やってるんだが、60年代後半以後のロックアルバムのジャケットやコンサートのポスターは、ミュシャのまるパクリがやたら多くて大笑いしたよ
フラワームーヴメントなんて、まさにミュシャの版画を地で行ってるようなもんだしなぁ

例えばグレートフルデッドのアルバム、ジェファーソンエアプレインやジミヘンのコンサートポスター等々…と多数展示されてる中に、キングクリムゾンのリザードもあったっけ
あー、あの曲線使いはなるほどミュシャかもな

クリムゾンキングの宮殿? 俺は買う元気ないなぁ
0991わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/09/10(火) 16:50:22.14
54 :名無しさん@恐縮です[]:2019/09/06(金) 07:01:03.15 ID:TFfUjv3+0
>>42
> 今?

渋谷でミュシャ展やってるんだよ
そこにキングクリムゾンのLPも展示されてたという話題を提供しただけ

> それと外国人なら無条件で神と仰ぐ日本人にとって
> 欧米人のパクリは綺麗なパクリじゃなかったのか?

何を言いたいのかわからないんだが、宗教的風土が希薄な日本で「神と仰ぐ」ことにあまり意味はない
せいぜい焼き魚よりステーキの方が美味いというくらいの話だよ
いずれにしろパクリはパクリだし、あまりに堂々とパクってるところは呆れるというか、見事というか、色々な感想が入り混じって大笑いしたわけだ

ついでに日本でミュシャに最も影響を受けたのはマンガやアニメだそうだ
言われてみれば、3時間たっぷりミュシャを見た感覚は、少女マンガをずっと読まされた感じに似てたな 客も女ばっかりで、だんだん恥ずかしくなってきたわw

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567715287/29-571
0994わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/09/28(土) 21:13:29.40
ミュシャ展いってきた
土曜19時以降狙い目と聞いたけど最終日間近のせいかまあ混んでたこと
これの図版買わない代わりに別のを買ってみた
0995わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/09/29(日) 08:36:36.77
黄道十二宮のポスターをポスターパネルに入れて
二次元美少女系のタペと並べて飾ってるよ
安いB2ポスターもっと出て欲しい
0996わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2019/10/08(火) 05:16:36.51
楽々1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2824日 3時間 6分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況