【アール】アルフォンス・ミュシャ【ヌーヴォー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 15:36:58.79
着いたら60分待ち(>_<)
0697わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 16:23:58.29
学歴ネタはいい加減やめようぜ。

俺は、自分のような法学部卒という美術と全く関係ない専攻と違って、美大出た人は専門的な観点でも
観られるんだろうなと思うことはあるが、素人が観てもいいものはいいし、実際、俺は絵に癒されて活力をもらっている。

今回の展覧会は、本当に良かったな。
アールヌーボーのポスターは確かにチャーミングで、
アールヌーボーを代表する一級品だけど、ミュシャというかムハが心底描きたかったのは、やはりスラヴ叙事詩なんだろうな。
20枚勢揃いには確かに圧倒されたわ。

あと、ミュシャの描く女性はチャーミングだが、男性も品があるよな。

ルヤーナ島の手前にいるうなだれた青年、典礼の導入の輪っかを持った男の子、
プラハ市民会館の自立Uの青年がみな美男子で独特の色気がある。

展示の一番最後のミュシャの写真を観ると、ミュシャ自身がイケメンだったから、
美男は男の持つ色気を良く知ってるなと納得したわ。
0700わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 16:35:48.67
中国韓国も巡回するけど、土井コレがある日本が一番いい展覧会になるんじゃないかな。
アールヌーボーの作品との対比が楽しめる。
0701わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 18:54:20.56
ミュシャこんなに人気あるのに美術館以外でミュシャの絵を見かける事ってまず無いな。
カフェとかお店でミュシャの絵飾ってるとこってあるんだろうか。
0702わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 19:01:07.66
アールヌーボーって今時のカフェにはあんまり相性よくないんじゃないかな。
レトロ喫茶店みたいなところのほうが似合う。
0705わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 19:51:32.66
しかし企画展のバナーだけ出して、リンクがどこにも飛んでない、相変わらずの
やる気のなさ笑 会期末にかけてミュシャの注目度が上がって検索も増えるの目に見えてる
のに平常運転なのが堺クオリティーw
0706わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/28(日) 22:53:07.47
閉館時間に見終わるつもりで16時ごろついたら、60分待ちとあったけど40分くらいで入れた。

今まで、後半にあったようなものが好きで、スラブ叙事詩にあまり興味なかったんだけど、
見る目変わった。行ってよかった。
0707わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 00:57:16.21
スラヴ叙事詩を最初に持ってきたから、他の巨匠と呼ばれる画家と同等の大作がムハの真髄だと
見せておいてから、アールヌーボーのポスターの展示にしたのは上手い構成だったな。

後半のアールヌーボーでは、四芸術のダンスを隣にいた女の子が「ダンスがいい!」と叫んでいたが、
確かに躍動感に溢れ、最高にチャーミングで、いい意味で西洋絵画というより、
髪の毛のデフォルメなど、日本の漫画やアニメに通じるものがあった。

日本の漫画・アニメ文化は、鳥獣戯画を源流に、絵巻物や浮世絵、明治期の錦絵文化を経て今に至るから、
西洋美術でも浮世絵などジャポニズムの影響を受けた作品とは兄弟のような面があるんだよな。

ジャパニメーションの影響をヨーロッパで一番強く受けているのはフランスだが、
パリは芸術に関しては、いいものは外国人でもすぐに受け入れてくれる気がする。
0708わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 08:12:26.89
>>707
そうそう。ミュシャのポスターは完全に萌えの原点だよな。
あとはジョジョのポーズなんてシーレだよなーと思ったり。
日本の漫画やアニメとあの時代のアートの親和性は意外と高いと思う。
0709わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 08:46:01.67
ポスターとかの絵柄は萩尾望都っぽいなぁって思った
いや、順番逆なのは承知してますが

スラブ叙事詩描く為に絵柄を劇画調に変ようとしたけど
変えきれてない感じがなんというかうむむ
0710わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 10:24:17.24
日本人に受け入れられやすい画風なのは確かだと思う。当時日本でも紹介が早かったし、真似した画家も多かった。

他方パリであれほどすぐに受け入れられた事を思うと、後に日本のマンガをアッサリ受容する下地は既にあったのだろうと思う。

ミュシャ前後のポスター見ても確かに連続性はあるけどミュシャの親しみやすさは群を抜いてる。
0711わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 10:29:46.89
>>709
劇画調というのがまた言いえて妙。
井上雅彦ぐらいなら人物は同等程度に描けそう。背景は流石に難しいだろうけど。特に技法はテンペラだしプロの画家でないと無理だろうけど。
0717わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 17:12:40.64
日本の漫画やゲームのキャラを見るに、田川水泡〜藤子不二夫くらいまでの、かわいい子供
らしい作風から、もっと広い年齢むけにシフトするときに、単に過去の漫画を模倣したり
改良するだけではなく、他の分野から学んだんだろうね。ただ、アメコミやアメコミ
風の劇画(ゴルゴ13やその時代の大人むけ時代劇漫画など)は、あまり人気が出なかった。
もっとヨーロッパ的というか。そういう習作のレパートリーの中にミュシャが入ってそうな
気はするよ。
0719わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 17:57:25.49
どれくらい並んで/混んでました?
最後もう一回行くか迷ってるんだけど。
0720わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 18:01:18.65
>当時日本でも紹介が早かったし、真似した画家も多かった。

それこそ堺が与謝野晶子と併設する根拠になった、「明星」とかね。
明星なんてほぼリアルタイムじゃないのかな。
0721わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 18:27:07.64
原故郷のスラブ民族の神々の浮いてるとことか
ロマンシング・サガのボス戦かよ!って見えるもんな。
0722718
垢版 |
2017/05/29(月) 18:35:30.19
>>719
2時頃着いて70分待ちでした
チケット購入にも並んで約5〜6分です
0723わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 18:46:07.46
追伸
かなり混んでましたが、任意に移動する余裕はまだありました。
グッズ売場の方は激混み でした。
0724わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 21:15:50.37
>>708
707(697)だけど、自分は四芸術のダンスの絵を見た時に連想したのは、
あれと似たようなポーズで踊っていた、うる星やつらのラムちゃんだったんだわw

でもああいうポーズの西洋絵画って、自分はあまり観たことが無く、
似たような動きの絵は日本の漫画だったんだよな...。

それと、ジョジョは本当に独特のポーズだよねw
日本人は漫画を芸術と思っていないけど、あのレベルの絵と物語が
子供に至るまで大衆レベルで人気で手軽に手に入るのは、日本が
歴史的にも世界最高レベルで成熟した文化の国だからだと思う。
0725わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 21:19:12.70
俺は美術より文学や演劇が専門だけど、今の日本の漫画家と小説家比べたら
構想力は圧倒的に漫画家が上だよ。才能ある人間がどんどん漫画やアニメ、ゲームなどの
クリエイターになってる。
0726わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 21:47:01.03
村上春樹を批判する人たちが「あんなラノベレベルの小説」と
良く言うけれど、それはラノベ小説家に対して非常に失礼だと思う。

確かに文章こそ村上春樹は上手いが、個人的にはあの翻訳調の
日本語が受け入れられない。
戦前まで行くと今の日本語と違うのでここでは挙げないが、川端や
三島や谷崎の美文と村上春樹の文章は全く違う。

ただ、村上春樹の文章は英訳すると英語ではいい文章になるのかな
とは思うわ。

だけど、そもそも話自体が、自分は村上作品の「やれやれ、僕は
射精して、パスタを茹でた」という主人公が受け入れられない。

アニメ化もされたラノベで、自分は「フルメタル・パニック」の相良宗介や
「魔術師オーフェン」のオーフェンといった主人公の方が、人生に真摯で、
死地を潜り抜けて他人を助けたりして、村上作品の主人公よりもずっと
魅力的だわ。
アニメや漫画では更に格好良いルックスも魅力だしな。

構想力は、ラノベも広い意味でジャパニメーションの一環として、日本の
漫画やアニメは随一というあなたの意見に賛成だわ。
世界的に有名なのは、手塚治虫から宮崎駿、今の新海誠に至る、
アニメや漫画の作者だもんな。

実写映画なら黒沢明とか、昔は巨匠はいたけど、映画も今はもう一つだよね...。
0727わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 22:05:37.23
村上春樹は、あれ、翻訳されてアメリカ人に受けることだけを狙って
米語で考えて文章書いてるようなもんだからなあ。あざといよね。

まあ、メディア自体の栄枯盛衰はあるからね。黒沢や小津がいた時代は映画が
娯楽の王様で今と制作本数も段違いだし、80〜90年代のドラマ全盛期にはテレビの
周辺に才能のある人間が集まった。漫画でもマーケットが大きいのは少年漫画だったから
少年ものに傑作が多かった。

「センゴク」なんか、気候変動や貨幣経済まで視野に入れて歴史漫画かいてんだぜ。
ジジババ作家の書く紋切型の時代小説なんか足元にも及ばない構想力だよ。
0728わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 22:21:38.58
>>722
ありがとうございます。
とても参考になりました。検討します。
0729わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/29(月) 22:57:19.47
>>726
>実写映画なら黒沢明とか、昔は巨匠はいたけど、映画も今はもう一つだよね...。

そんな事はないよ。メジャー系の映画はパッとしないのが多いけど、単館系の邦画には力作多し。
ちゃんと見てないのはもったいない。
0730わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 14:45:03.29
>>721
そうなんだよ。スラブ叙事詩がどっかのRPGみたいで陳腐に見えるという意見もどこかで見たけど、
それって現代のRPGと同じような構図や色彩を第一世界大戦より前にミュシャが書いちゃったって
ことじゃん。いまだにゲーム関係のグラフィックデザインが未だにミュシャを超えてない、ミュシャの
域に達してないともいえる。
0732わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 17:44:57.01
>>727
もともとアメリカ文学に影響受けてるから
いろんな作家の翻訳もしてるしね
昔から翻訳調の文体が作風だよ
あざとい、というのは間違い
0733わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 18:00:24.49
昔からの芸風だったかもしれないけど、ノルウェーの森なんかの頃はまだそこまで
鼻につかなかったぞ。ノーベル賞候補といわれだしてから、露骨に米語風になったし、
左翼的な(セカイを気にしてます系の)講演も増えたりして、ああ運動してんだ、
あざといなと感じるようになったよ。
0736わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 19:30:12.98
別にないだろ。ただ単に村上春樹が不細工で団塊で左翼で気持ち悪いだけ。
0740わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/30(火) 22:52:13.88
>>730
英語圏には「シェークスピアはありきたりな表現ばかりでつまらない」と言う笑い話があるが、
それと一緒だよな。
0742わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/31(水) 09:08:28.29
そんなことより作品を観賞しようぜ。

ttp://3.bp.blogspot.com/-VxR0SNcq2zI/UqPUrar1gTI/AAAAAAAAPjY/NiFckQePze4/s1600/model-for-the-slav-epic-the-oath-of-omladina-under-the-slav-linden-tree-zbiroh-castle-by-alphonse-mucha-ca-1926-1344976428_b.jpg
ttp://www.mucha.jp/pcardslavepic.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20170313/22/art-masciclismo/6b/b0/j/o0262035113889205772.jpg
0743わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/31(水) 09:18:30.48
日本の左翼は他国のそれと同じにしてはいけないような
蔑まれる左翼ってパヨクとかサヨクって区別されてるよ

ここではスレチだけど
0745わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/05/31(水) 16:55:01.51
今日、新美までいったけど入場2時間待ちだというから2回目は断念した。
並んで入っても、どうせ混みすぎててじっくり見れる状態ではないだろうからな。

俺の人生でもう一回見れるかどうかはわからないが、
大げさではなく一生の思い出になったよ、スラブ叙事詩。
0750わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/01(木) 16:57:47.56
>>724
ジョジョのポーズは実は独特じゃないよちゃんとパク…模倣元があるし荒木本人も欧米の美術ポーズを元にしてると言ってた。
ジョジョ 元ネタ 絵 とかで検索するといろいろ出てくる。こういうのとかね
ttp://guinguin.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-dc5d.html

それはともかく
ミュシャ展でグッズ売り場があったので思い出したんだが
数年前(2013年ごろ)東京駅の地下の店がいっぱい並んでるとこ(キャラクターストリート?だったかな?飲食店じゃなくていろんなテレビ局とかスヌーピーとかのキャラグッズ店がいっぱい並んでるとこ)で
ミュシャのグッズいろいろ売ってる店があったが
知ってる人いる?
あのミュシャグッズいろいろ売ってた店って今も東京駅地下にあるのかな?
0752わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/01(木) 20:57:42.30
今日Tシャツ買いに行ったが
特大サイズしか残ってなかった
まあ、そうだよな
チェコアニメTシャツは在庫多数
0757わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/01(木) 23:25:59.18
スバナビート神に空くように祈ろうぜ。
0759わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 11:22:59.72
リピーターっぽいオタクとインスタ女子、そして陛下のフォロワーで大混雑と聴いて
NHK絡んでると皇族ブーストあるからね おしのびでは駄目なんか?(´・ω・`)
0761わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 15:27:34.21
今日見納めと思って4度目に来たんだが、入る前にすげえええ並んだわ
前はチケットで並んでたけど、流石にそっちで並ぶのはいなくて、
入場前で外をぐるっと蛇行して並ばされたった

物品販売もレジでものすごく並んでて、先に買っておいてよかった思った次第
もう残り日程が無いから、どの日程で行っても混雑具合は変わらんだろうなあ

時間に追われるけど、以前行った時閉館時間前はある程度空いてたので、
混雑がイヤって人はそこを狙うしかないかな
0762わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 15:46:27.00
明日明後日あたり熱中症で倒れる人出るんじゃないか
もうミュシャのファンなんか実は半分も居なくて
ただ単に今人気だからって理由だけで足運んでいる人もたくさん居そう
去年の若冲とか正にそんな風だったし
0763わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 18:24:02.68
どっかの美術館でやってるけど
時間制のチケット売って
それ持ってる人はその時間に優先的に入れるとかやれば良かったのにな。
0764わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 18:34:33.74
明日並びにいくけど、どのへんから入ればいいんだっけ?
正面入り口か地下鉄方面の入り口の二つあるよね
0765わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 19:52:32.86
>>764
当日券? チケ売り場は両方にあるからどちらからでも。
で、展示室に入るのにまた並ぶ。

…のはずだが>>748は何並び? 展示室は2階だったよな
0767わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/02(金) 20:20:17.94
ツイッター見てると、朝一で行くには乃木坂駅側から行った方がいいみたい
あとは屋外に並ぶ可能性あるから、帽子と水分で熱中症対策は念のため忘れずに
0769わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 00:47:40.98
65万行きそうだよね
ちなみに昨日は行列が凄いという事で開館が30分早まった
最終日閉館時間延長とかするんじゃないの
0770わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 06:01:24.84
>>765
入口から館内を蛇行して、それでも入らず外を蛇行して並ばされているの図

なので、どっちにせよ並ぶ列にまわされるので、どちらの方角から来ても同じよ

昨日は多少風があったので助かったが、今日明日は気を付けないとね
0772わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 06:57:04.91
陛下ブースト凄いな。
国民の象徴さえ見に行くんだから
よっぽど日本人に受け入れられてるという事だ。
0773わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 08:30:31.18
金曜日に1時間半並んで見てきた。民族の団結と繁栄を願って描いたスラブ叙事詩って結局何だったんだか。
笑顔というものが一切ない歴史なんだな。怯懦と苦悩と屈辱の表情だけが並ぶ。最後の賛歌にかすかに微笑みが見られるだけ。
スラブ民族は団結どころか四分五裂して、この絵だって置き場所無くて死蔵状態じゃん。いっそ日本で買い上げたらどうかな。
0774わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 11:34:19.21
昨日の>764です。
八時過ぎに地下鉄の地下で並んだら百人前後だったのであまり並ばず余裕で回れました。
青山のミュシャも見て帰宅しました。
ありがとうございました。
0776わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 14:47:54.36
プラハの国立美術館に見に行った方がいいだろう、人込みの行列で見た気になるのはむしろミュシャに失礼な気になった
チェコの歴史はチェコで見なくちゃ意味がないんだなという実感としてしか意味がない浪費だったな、今回
0779わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 15:12:27.41
>>776
チェコを知って貰う機会としては最高だろ
というかミュシャ知っててもスラヴ知らない人も多いと思うからよかったんじゃない?
また来てほしい
0780わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 15:14:13.86
>>776
スラヴ叙事詩に関しては常設展の目処はまだたってないのでは
延長を重ねて去年いっぱいまで、プラハでスラヴ叙事詩展観れたけど
0781わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 16:20:43.15
>>773
現在はプラハで普通に常設展示されてるが。
つか、日本が買う意味がない。
金にモノ言わせて海外の物買いまくってたバブル期じゃあるまいし。
0782わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 17:53:43.09
>>781
プラハで展示されてた場所は恒久じゃないのでは。
展示期間が何度も延長されてたからずっとそこに
あるもんだと思われてるかも知れないけど。
0783わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 20:16:34.10
スラブ叙事詩が主役だから他の展示がアッサリしてるね
疲れなくて良いけどw
金曜は開館1時間前着で全然混んでない状態で見られたよ
若冲もそうだったみたいだけど最終日って逆に混まない印象だがさてどうなるか
0784わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 20:59:51.34
スラヴ叙事詩が良かったので、本日2回目行って来た。
二時間待ちはさすがに疲れたけど、プラハに行くよりは日本に来ている時でないと、もう観られない気がしたからね。

2回目だと、本当に好きな絵に絞ってじっくり観られるな。
ミッドタウンで食事してから、青山まで歩いて、あちらもハシゴした。

…しかし、青山のあれは、あれで無料っていいのか…。
あんなに間近でゆっくり観られてタダなんて、ちょっと考えられない。

六本木に行けなかった人も。スラヴ叙事詩のような大作こそないが、アールヌーボーなミュシャが
好きなら行く価値はあるぞ、何と言ってもタダだしw
0785わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/03(土) 21:26:31.60
青山行った
間近でゆっくり見られる上に、全作品撮影できるのもすごいよ
とはいえ照明とかの関係で、iPhoneじゃなかなか綺麗に撮れなかったけど

しかも今日行ったらたまたま尾形さんのギャラリートーク聞けた
本来は予約制?みたい
0787わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 00:30:43.52
>怯懦と苦悩と屈辱の表情だけが並ぶ。

宗教改革の部屋の数枚を見てそう思えるなら、目がおかしいのでは?
弱くても立ち上がるすがすがしさを感じるけどな。あの部屋は。
0788わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 00:48:45.49
>>786
本物だよ。
ただ、版画というかリトグラフしかなかったけどね。だから大量に刷られたものではある。

自分は、スラヴ叙事詩以外でも六本木にあった油絵も好きだから、六本木に行ったことはそれはそれで価値はあるわ。
0791わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 15:42:27.73
あんだけ人来るなら気を良くしてまたやって来るんじゃね?
0792わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 16:54:27.96
150分待ちとかキチガイだわ
主催は予想以上に儲かっただろうが次やってもブーム去ってガラガラだろうな
そもそもミュシャが祖国愛でノーギャラで描いたのを金取って公開するのはどうなのかなってちょっと思った

というか自分行った時間帯だったせいか分からないが、外国人まったく見かけなかったな
明らかにヒマ持て余した、年来のファンでもなさそうな老人は沢山いたけど
0794わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 17:15:50.00
なんかなんでもいいから八つ当たりしてケチつけたいネガティブ爺来てるね。
0795わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/06/04(日) 17:23:56.62
ブームが去る?
日本でミュシャの人気が何十年続いてると思ってんの
ご高齢なのに長時間並ばされてイライラしてるんだねお疲れ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況