X



誰かこの絵の画家を教えてくれ

0027わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/01(水) 21:01:23.13
昔、イギリスの美術館で見た映像作品なのですが、
白黒でずっと古いピアノの曲が流れており、女性が右に移動してピストル自殺、
そこから巻き戻されるようにして左に移動して首吊り自殺、というのがエンドレスでループされています。

どなたかご存知でしょうか。
0028わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/26(木) 17:20:21.79
女の人が、中指を立ててファックのポーズしている絵は誰が描いた何という絵か分かる方いますか?
確か背景は何もなくて、黒かったような…
中学の美術の時間にビデオか何かで一瞬だけ見たのですが、すごく印象に残っていてずっと気になっています
0029わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/26(木) 20:47:46.99
ttp://kaw.stb.s-msn.com/i/63/1163773A3645DEFC7389D823C8DBE_h498_w598_m2_q90_clgPTzcxj.jpg

このショーの背景の森の絵に雰囲気が似てる絵を探しています。
2,3ヶ月前の日曜美術館のアートシーンの中で一瞬だけ出てきました。
ユトリロとかその辺りの時代と地域の画家の絵を集めた展覧会だったと思う。
以下、断片的な記憶

・まあまあ有名な画家だったと思う。
・画像の絵より木がもっと小さくていっぱい描いてある。
・俯瞰図だった。
・ウン十年前のうちのカーテンの柄がこれだったんじゃないかと思う。
00306
垢版 |
2013/09/27(金) 07:17:26.43
>>28
レオナルド・ダ・ヴィンチ 「洗礼者ヨハネ」   

                              だといいね。
0032わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/27(金) 15:48:44.27
スレチと思いつつお聞きします。すみません。
まえにウィーンの美術館で
「この画家は沢山女性を描いたが、二枚目を描いたのは愛していたこの女性だけだった」
というような解説を聞きました。
解説にされていた画家の名前が思い出せません。
似たようなエピソードに心当たりがある方は教えて下さい。
0033わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/27(金) 19:15:21.84
>>29
ここ2、3ヶ月のアートシーンのを確認→展覧会や美術館のサイトを確認でOK。
アートシーンで名前が出るような作品なら、大抵サイトやチラシに写真があると思う。

佐伯祐三の「リュクサンブール公園」で合ってる?
0034わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/29(金) 03:05:48.25
>>24
ピカソのサルタンバンクかな
女の人のスケッチが塗りつぶされてる
向き合ってるけどキスしてるわけじゃないから違うかな
0035わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/12/17(火) 02:01:59.52
他スレでも質問したけどこちらでもさせてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4742073.jpg
この浮世絵の詳細を知ってる人いませんか。
作者と絵の名前、どちらかでも。今のところ全く手掛かりはなく…。
お願いします。
0037わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/12/18(水) 10:15:20.12
>>36
35です。
ありがとうございます!!!
0041わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 07:45:04.71
>>40
部屋の模様替えだよ。

では絵の画家を教えてください。
0042わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 11:00:36.55
みられないよ
0043わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 12:34:00.08
>>42
ご冗談ですか?
38と39
普通にスマホからでも画像が今も見れます。
0044わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 14:22:40.29
42じゃないけど私もパソコンからですが見れません。
0047わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 17:29:45.07
>>46
見たけど、誰かはわからない
プロじゃない気がする デッサン狂ってるし
または片手間で絵描きやってる人
作風は近代(ここ50年以内)の描き方で、額縁も近代のもの
木枠に貼ったキャンバスなら、周囲の釘がどんなものか、木枠がどんなものか、
もしも他に油絵を持っているなら比べて見るのも面白いと思いいます
0048わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 19:09:41.81
>>47
ご返事ありがとうございます。

>額縁も近代のもの
その通りです。飾るために最近額をオーダーしました。

>木枠に貼ったキャンバスなら、周囲の釘がどんなものか、木枠がどんなものか、
キャンバスではありません。
板に描かれています。

■追加写メです。


額なし
http://gazo.shitao.info/r/i/20140104190113_000.jpg

板絵です
http://gazo.shitao.info/r/i/20140104190157_000.jpg

※キャンバスではありません。
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BF%E7%B5%B5

板の裏面です。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140104190348_000.jpg
0051わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 21:02:44.42
>>48を開運なんでも鑑定団に応募してみようと思う。
0052わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 22:00:01.48
西欧の『板絵』って現存数が少ないのだっけ?

板の年代測定で古いものとわかれば
高値がつくかも?
0053わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/04(土) 22:09:54.39
板というか、合板かボードに見える
0054わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 07:38:15.61
>デッサン
幼い女の子がモデルのようなので頭が大きいのは普通かと。
というか国内外問わず、デッサンが絶対とは限らない。対立的な画家もいる。(写楽やピカソ)

>ボード
板絵なのだから文字通り「板」ですよ。
0055わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 07:53:00.67
53です。
すまんすまん。
「キャンバス・ボード」っていう、パルプとかを固めた薄っぺらい
描画用の板の事を、わしらはボードって呼んだりするんだけど通じ
なかったね。
0056わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 08:11:33.69
>>47
>>デッサン狂ってるし

そうは思えない。

金髪の幼児
http://lh6.ggpht.com/_wS40_s20yY4/SbYXL3ugn1I/AAAAAAAAIA4/0jERJFnPlmM/s800/None.jpg

外国の幼児
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/g/r/e/grenoble0611/P1050399-1s.jpg
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/g/r/e/grenoble0611/P1050408-1s.jpg

日本の幼児
http://www.endepa.com/data/event/file1/137.jpg


幼児の写真を集めてみたけど、
絵画に詳しい人には
【リアル幼児=頭でっかちだからデッサン狂っている】
に見えるのかな?
成長過程の幼児が可哀想。
0057わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 08:33:27.18
そこそこ裕福な欧州の家庭で
産まれた赤ん坊(幼児)を
その地方でそこそこ名の知れた画家を招いて
描かせた。

こんなものだと思う。
0058わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 08:38:03.42
ヴァン・ダイクの右の子と真ん中の子の顔を合成してるから
頬が突き出し過ぎてる。
赤ちゃんの頬と、もう少し大きい子の頬の区別もつかない素人の
絵だよ。

子供の首はこんなに太くないしね。
ダイクの絵を見たら、アゴのすぐそばに首の線があるけど、この絵は
それが分かってないからもっと後ろに描いてる。
リボンの形態も陰影もめちゃくちゃ。
イスに人物の影が無いし、犬の影が人物にも無い、素人のつぎ
はぎの絵。
板は薄っぺらいからベニヤだろ。
0059わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 09:14:41.80
>>58の解説もめちゃくちゃ。

イスに人物の影
http://gazo.shitao.info/r/i/20140105085400_000.jpg

影ありますよ。


少女と犬を題材にする発想は、今も昔も変わらず。
http://gazo.shitao.info/r/i/20140105090905_000.jpg
http://www.aliceantiques.net/_src/sc6119/05-4.jpg
https://www.google.com/search?q=%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%A8%E7%8A%AC&;hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=QKDIUvC8N8XTkQXDy4CwDg&sqi=2&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1477&bih=716


>子供の首はこんなに太くないしね。
いいえ、赤ちゃんや幼児の首は太いです。


>ヴァン・ダイクの
>ダイクの
【 M Scott 】 とサインがありますから。


>板は薄っぺらいからベニヤだろ。
現代のべニアは複数枚を合わせた合板ですが、これは単枚板です。
0061わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 09:35:38.83
>>60

16世紀くらいの板絵であれば
現存数や歴史的な資料価値を加味すると
そうとも言い切れない。

キャンパスが普及する以前のヨーロッパでは
板に下地をしてから描くのが一般的な画法だし。
0062わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 09:47:13.36
確かキャンパスが発明される以前の
木の板を主流とした絵画は
その多くが失われているんだよね。

キャンパスの発明は
歴史のなかでは時代が新しい。
0063わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 09:49:39.02
絵をみた感じではそんなに昔のものとは思えない
それにキャンバスが普及してからでも板に描かれた絵なんていくらでもあるよ
0066わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 10:35:07.21
58だけど、全部反駁出来るけどめんどくせえからやめとく。
「逃げた」とでも思っとけ。

画商に見てもらって赤っ恥かいてこい。
0067わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 10:49:00.44
>>66
画商には額製作を依頼した時に
実物を見せました。

「ここの店で売るなら売値はいくら位しそうですか?」と尋ねたら
「作者不明で7〜8万円」
と言われました。
0068わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 13:27:34.14
てことは買取はよくて3〜4万というところですかね。
0069わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 13:49:39.30
>>68
買い取りたいのか?

画商の言い値でも購入検討する人は幾らでも居そうなのに
お金に困ったから質屋で少しでも現金になんて人以外は
手放さないものだ。
0070わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 14:23:55.23
このヘタクソな絵が買いたいかって? WWW

タダでもいらね。
0075わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/06(月) 09:38:04.91
鑑定団は手に入れたエピソードが面白くないと出れないよ
正面から写さないとよくわからないが
斜めに観るかぎり下手な絵だね
0076わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/06(月) 11:52:57.56
>>75
知ってる。
写真6枚とエピソードと売りたい理由も入力して
昨日応募しました。

あとは3ヶ月〜4ヶ月の間にお呼びがかかるかを待つだけ。

テレビに映るだけなら
今年も元旦から他局で少し映っているから緊張もしない。
0078わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/08(水) 12:47:44.71
誰がどう見ても観光客向けの価値0の絵を良く鑑定してくれとか言えるよなw
完全にアスぺww
0079わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/08(水) 20:49:15.86
>>78
手前の陶器のほうが高額かもね。

でもバラエティー番組としてはいいと思う。
0081わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/08(水) 23:14:32.53
>>48
画像が小さくてわからないけど、
板?圧縮ボード?にキャンバスを貼ったものか、
表面にキャンバスを模した凹凸がつけてあるね
20世紀以降の画材屋で普通に流通してる商品か、キャンバスを貼りつけて自作してる
描き方から年代を見ると、古くても60年前ぐらいが限度。
絵柄は何かから模倣しているようだけど、元絵まではわからない。
世に出た画家さんでも若いころに模写や模倣はするから、そういうのだといいね。
もっと詳しい写真があればみるけど鑑定団に出すならそれでも
0082わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/08(水) 23:57:19.81
この絵、子供のころに俺が書いたヤツw
作者について知りたいなら、何でも聞いてね。
0089わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/12(日) 05:52:19.37
>>87
中国陶器ってのは時代が合わないとほぼ価値がないんだよ
茶陶じゃないんだから写しじゃダメ
本物と土産しかないの
0090わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/12(日) 11:53:31.97
>>89

心配しなくても
>>84には寸法ピッタリの古文物箱があるし
瓶の底には銘が赤文字で焼付けがある。
(贋物業者対策のため、底の銘はお見せ致しません。)
0091わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/12(日) 12:03:25.23
>>89
本物の氷裂紋は
製造技術が失われているから
当時のヒビをつくることは無理だよ。

現代作品の氷裂紋は
割れではなく
釉薬が鱗状になっているだけで
当時の氷裂紋とは全くの別物。

氷裂紋に関しては
本物と贋物と現代作品の区別は簡単。
⇒古伊万里だって物理的な氷裂紋がコピーできなかったから筆書きで割れを書いているじゃん。
0092わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/12(日) 20:29:16.87
>>66 >>70 >>78
お前らの頭がイカレテいるだけかも?
Yahoo!のトップページでもNEWSになっていた。

***************************************************
米のみの市で700円のルノワール絵画、本物の盗品 返還の命令

CNN.co.jp 1月12日(日)15時14分配信

約14センチ、約23センチ大の絵はルノワールが愛人のために
1879年に描いたとされるセーヌ河畔の風景画。
評価額は7万5000ドル〜10万ドル(約780万〜1040万円)とされる。

絵はその後、パリのギャラリーに買い取られ、
1926年にはルノワール作品の収集家が購入していた。
37年に収集家の前妻がボルティモア美術館に貸し出していたが、51年に盗まれる被害を受けた。

約60年後の2010年、バージニア州居住の女性がウェストバージニア州で催されたフリーマーケットで
変哲もない箱が気に入って7ドルで購入。
この中に、人形やプラスチック製の牛と一緒に絵が入っているのを発見していた。

女性は同州アレクサンドリアの競売企業ポトマック社に持ち込み、絵の鑑定を依頼。
同社は偽物ではないと判断したが、
首都ワシントンの国立美術館やルノワール作品の専門家などがさらに調べ、本物と判明した。
ボルティモア美術館から盗まれた後の約60年間、この絵がどこにあったのかなどは不明。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35042408.html?tag=top;topStories
***************************************************
0094わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/13(月) 02:43:39.64
>>91
それでも二重貫入を模したものは存在するという話なんだが
氷裂紋という言い方は日本の青磁作家が使う表現だから
使わないほうがいい
0096わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/13(月) 09:42:09.44
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /
0098わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/13(月) 16:17:10.88
悪いコレクターというより古物商のカモかな…
どれも2万円位で買ってるなら個人の好みで済むけど、
二ケタ万円で買ってるならちょっと気をつけたほうが良いと言いたい
0099わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/13(月) 16:32:31.07
こういうのは死んでも治らないよ
騙されたらもっと高いものを買っちゃう
お宝リベンジ大会に何度も出てくるタイプ
0103わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/13(月) 22:54:00.76
>>95
左上のぬいぐるみは村上隆
後ろの星条旗はジャスパージョーンズだろ?
お前凄いな
0105わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/13(月) 23:04:08.71
0107わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/14(火) 07:42:02.21
>>106
デフレ経済+リーマンショック+骨董離れ+平準化社会
のおかげで
誰でも破格の値段で購入できるのが
今の日本だから。

「新人類世代」と「ゆとり世代」は
古美術にすら興味なくて
スマホの課金オンラインゲームでデジタル画像の収集に給料を注ぎ込むことに必死だから
買い手には楽なご時世。
0108わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/14(火) 08:07:49.57
>>103
東京ガスのパッチョぬいぐるみは
以前の職場で
希望者だけに社内販売購入。
(しかも一般販売無し)

その時限りの特注品だから
殆どの人は関係者でも持ってないよ。
俺は2個注文して社内で笑われたけど
ぬいぐるみ製造ラインも
その時限りだから
ゆくゆくは価値がつくかも。
0115わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/19(日) 00:00:40.69
韓国のアートはまだ日本の80年代だから・・・
見よう見まねで外国に追いつこうとするのと
無理矢理なドメスティック感を売りに外国人から注目されようとするのと
イジケたエセ素朴画に逃げ込むのと
0116わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/02/22(土) 07:47:44.18
これはカミーユコローだけどこんなタッチの油絵で
パズルにもなってた幼女の絵しりませんか?
0119わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/11/24(月) 03:18:16.60
子供の頃祖父の家にあった画集で見た記憶のある絵
女の人の正面向きの肖像画(?)
胸の前に表紙をこちらに向けた本を立ててその本の上に顎を乗せてる
女の人はなんか白眼剥いてた気がする
不気味な雰囲気の絵
わかる人いますか?
0120わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/11/24(月) 13:07:19.47
>>119
画集は一時期どこのご家庭にもあったって感じの美術全集だったと思うので
そんなにマイナーな絵ではないと思う
西洋画なのは確かだけど時代とかは全然わからない
子供の時見て怖かったんで覚えてて時々思い出して気になってるんだ
わかる人いないかな
0122わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/12/05(金) 23:37:43.39
>>121
こんなに早く答えてくれる人がいると思わなかった
ありがとう
人物のポーズとか構図とかまったくこの通りなんだけど、記憶の中の絵とは違うような…
長い年月の間に記憶が置き換わってしまったのか、もはやわからないけど
なんにしてもありがとう
0124わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/12/25(木) 22:26:14.15
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って来たヒャッハー
なお兄さん達にGo韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい
△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。 リアル性器待つ覇者
○○○○ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。
恨の文化や歴史捏造癖は、ドラマと異なり惨めな歴史故だがお陰で若干体格
は良くなりましたとさ。 あ〜キムい、キムい。
0126わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/01/12(月) 09:32:33.86
30年ぐらい前の中学の英語の教科書(NEW PRINCE)の口絵にあった、
草原に女の人が向こう向きで座っている絵またわ写真。
の詳細を教えてください。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況