X



【オークション】 古裂会、思文閣、古典会系etc...

0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/19(金) 15:34:22.91
古裂会、思文閣、毎日オークション
東京古典会、京都古典会、明治古典会などなど
参加した方のレポ
参加できなくてもwebやカタログで見られる出品物についての感想
絵師、作品についての薀蓄

参加できる方、あまり参加できない私を含めた貧乏人でも
とにかくこういうものがお好きな人ならいろいろと語りましょう
0002わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/19(金) 21:36:42.44
web云々と書くなら
サイトのリンクぐらい貼れよ
0003遊び人の太田
垢版 |
2013/04/25(木) 21:16:57.71
収集歴25年のワシの印象

古裂会 品物が雑多 贋物が大部分 スタッフの女性は美人揃い

思文閣 真贋間違いものだけ扱う 入札最低価格はいい加減 失敗したくない人向き

明治七夕会 畑違いなのでよく判らん ブームに左右されすぎ

東京古典会 高いものはとことん高い カタログの情報量が少ないので御茶ノ水で下見すること 増田先生が来ていて蘊蓄たれている
0004遊び人の太田
垢版 |
2013/04/25(木) 21:32:19.50
追記

平成23年東京古典会に出品された「お市の方自筆書状」の行方を誰か御存じあるまいか?
0005わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/26(金) 09:11:57.74
クリスティーズ・・・貧乏人の行くところでなない。
サザビーズ・・・国宝級のものも
0006わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/26(金) 09:29:55.14
毎日オークション・・・偽物はありません。
ヤフーオークション・・・玉石混淆 稀に掘り出しが・・・
0007遊び人の太田
垢版 |
2013/04/28(日) 10:43:07.16
中国もの扱う処は売り上げ伸びているようですね
今のうち稼ぎ捲って潤って下さい
美術館も大学も中国もの出品して運営費稼いで下さい
小生は和モノ一筋ですが
0008わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/28(日) 11:48:13.37
>>7
今まで買った物で一番高いのはいくらですか?
0009遊び人の太田
垢版 |
2013/04/28(日) 20:06:34.81
650万円 ただしオークションではない

因みに小生は思文閣の顧客の端くれである
0010わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/28(日) 20:30:55.67
思文閣って掛軸の買取
してくれるの?
処分したい名品が数本あるんだけど、、
0011遊び人の太田
垢版 |
2013/04/28(日) 20:41:28.21
思文閣で買った掛軸なら基本6掛けで引き取ってくれる

初品なら市に出したら?買値の2〜5掛けが相場かな

思文閣の入札も良いが日数はかかる
0012わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/29(月) 08:19:36.77
市は業者に出品頼むしかないでしょ?
業者は信用できないからなぁ。
思文閣の入札は手数料など面倒な事が多そうだし。
0013遊び人の太田
垢版 |
2013/04/29(月) 09:53:52.68
怪しい仲介業者に頼まずに、市の胴元に直接頼んだら?少なくとも仲介手数料10%は取られない
いずれにしろ儲かる事は絶対に無いから、それだけは覚悟してください
0014わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/29(月) 23:01:19.51
古典会で6回ほど入札したことあり。
うち落札4件で、最高額が75万。
資料価値は40万とみていたんだけど、全古書連の加盟業者意見され60・70・75と言われ
どうしても欲しかったので妥協したら75で落ちました。
逆に60万と値踏みしたら、40・45・50で40で落としてくれたことも。
入札前にここに瑕瑾があるから、安く落ちるはずとのことで、許容範囲だったのでお願いした。

でも、うち2件は、同時に落札で105万だったので金策に走り回った。
出品番号が奇数と偶数で抽選日が違うことと
支払いは、落札価格+税+手数料10%だから要注意だね。
0015わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/29(月) 23:03:46.21
あ、ごめん東京古典会です。
0016遊び人の太田
垢版 |
2013/04/30(火) 05:29:32.00
東京古典会は、珍品には札が集中するから青天井になる
しかも値が出品者の希望価格に届かないと、落札成立しないときている
資金に余裕があっても中々思うようにはいかないね
0017わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/04/30(火) 21:11:20.96
>>16
本自体は、20〜25ってとこだけど、ある著名人の蔵書印が捺してあるだけで、
価格が跳ね上がったみたいで、30で入れても落ちないどころか、親引きになったのもある。
あとで、加盟業者に聞いたら、出品者は50以下じゃ売らないとか…。
あまりのことに唖然…いやはや凄い世界です。
0018遊び人の太田
垢版 |
2013/05/01(水) 04:38:40.60
東京古典会も明治七夕会も、本屋が出品してるから、掛軸等の一品ものについては、当たり前だが真贋確認してから入札することにしている
「我々は出品しているだけで中味まで知らない」と言われてしまえば泣き寝入りだからね

前にも書いたが、その点思文閣入札は信頼している
0019わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/01(水) 21:35:26.44
石井久吾の評価は如何に?
0020遊び人の太田
垢版 |
2013/05/01(水) 21:45:44.74
石井さん好き
昔ウチを訪ねて来た、と親父の遺言が残ってる
0022遊び人の太田
垢版 |
2013/05/02(木) 06:28:33.17
厳密にはそうだけど、出品の際にスタッフが事実上の真贋鑑定するから、その点は安心して良い
小生は、持ち込んだ掛軸が、遂に出品拒否となった事がある
0023わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/02(木) 06:34:51.23
重要美術品ほしい。
0024遊び人の太田
垢版 |
2013/05/02(木) 08:43:29.13
重要美術品の認定目的は海外流出の防止
だが戦前にやっつけ仕事でやったので、現在の価値とは掛け離れている
内容二の次なら、二百万円くらいからあると思う
0025河田
垢版 |
2013/05/02(木) 10:28:27.43
桐箱の注文はどこにしてますか?
また費用は?
0026わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/02(木) 10:32:25.15
国産の目の細かい柾目とかこだわりありますか?
0027遊び人の太田
垢版 |
2013/05/02(木) 12:15:59.44
掛軸の箱を買うときは、桐の両合いの野郎箱を頼んでいます。時代付けはしません。また杉は好みではありません。ですから茶掛けについては時々失笑されています。

もちろん古箱は大事にしてますよ
0028遊び人の太田
垢版 |
2013/05/02(木) 12:45:21.93
追記

箱よりも京表具にこだわっています
箱は箱書きが無いとね
0029河田
垢版 |
2013/05/02(木) 20:33:32.82
奈良の金銅仏とかの名品は右から左に素封家の元に納まるのかなあ?
0030遊び人の太田
垢版 |
2013/05/02(木) 20:54:20.15
近頃は床の間の有る家も少なくなりましたし、分かり易いお宝に流行が移っています。仏像は・・・茶道具同様に先細りでしょうか。最大の理解者である美術館・大学が予算不足ですから
0031河田
垢版 |
2013/05/02(木) 21:23:24.47
>>30
お答え頂きありがとうございます。
深い見識に只ならぬ知性の持ち主と拝察します。
0032遊び人の太田
垢版 |
2013/05/02(木) 22:19:47.24
お褒め戴き汗顔の限りです
所詮は素人の生兵法ですが、日頃の研鑽がいつか会心の一幅に引き合わせてくれるものと信じております。

いつか古書会館でお会いしましょう
0033わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/02(木) 22:30:27.59
>>24
まあ時代の趨勢というか好みもあるから難しいけど、
戦後に重要文化財や国宝にならなかったものは、
概ねそう思っていいかもしれないね。

特に天皇さんの御宸翰は、巷間に流出したものは
江戸末期のものまでどんどん指定しているしね。

簡易目録があるけど、指定物がどれを指すかわからないものがある。
もし、御存知でしたら教えてください。

@駿牛図断簡 昭和13年12月21日指定 保阪潤治所蔵
A病婦図(絵巻断簡) 昭和15年9月27日指定 前山宏平旧蔵→栗栖殖所蔵
これって病草紙? 有名な肥満の女?
0034遊び人の太田
垢版 |
2013/05/02(木) 23:02:25.99
すみません。認定目録を古本屋で買って勉強します。

でも保阪頭取の名前が挙がって嬉しいです。小生が目標としている先人です。頭取収集品の一幅が回り回ってウチにあります。
0035わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/03(金) 13:55:04.19
よく御宸翰などは署名も入っていませんよね
極め札もあてにはできないし
それをその天皇の書だと判別するのは
やはり古筆関連の書籍などにあるその本人の筆跡と見比べるしかないですか?
しかしその書籍に載っているその天皇の書が真筆だとも100%言えないし・・・
有名古典籍研究家の書に載ってれば、それは極め札通りの人物比定と信じてよいのでしょうか?
「〇仁」と署名があれば比定作業が格段に楽になるのですが稀だと思いますので
0036わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/03(金) 14:11:34.65
追加
公卿の場合も同じでしょうか?
公卿の場合は名入りが多いので比較的わかりやすいですが。

今回の古裂会は定家筆が何幅かあります
真贋は浅学ゆえわかりませんがそんなに定家筆が残っているはずもなく
ほとんどが後代の模写かなにかでしょうか?
0037遊び人の太田
垢版 |
2013/05/03(金) 15:42:55.94
私見ですが
署名が無いものは、箱書極札や書付、書籍掲載の来歴から判断せざるを得ません
しかし古来から捏造模作が横行していますので、それらは全く充てになりません
もちろん真作でも若書きと晩年作、習作と本作、本人筆と祐筆工房品、健康時と病泥酔時で筆先は大きく変化します
従って初心者は、
1 真贋は二の次で作品に惚れ込むか
2 来歴に惚れ込むか
3 古美術商の信用を買うか
のいずれかに重きをなし、決して作者名で買うようなスケベ心を出してはいけません
0038遊び人の太田
垢版 |
2013/05/03(金) 16:11:03.42
追記

そのような疑問が湧くという事は、貴殿は未だ本物に接した絶対量が不足していると御見受け致します。是非美術館に通い詰める事を勧めます。洋画でも古筆でも通じるものは一緒です。それが分かれば贋作を掴むリスクは劇的に減ります。

注意 寺社美術館の展示する掛軸は大部分がレプリカです。本物とレプリカは見分けてください
0039わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/03(金) 21:33:08.00
基本的には、天皇さんは署名などしない。
署名があるもので本物は、皇太子以前の若年にに書かれたものと思って良い。
ただ、天皇さんは独特の書流があるので、
関白以下の廷臣は、遠慮して同じような字は書かない。

思文閣さんのカタログに御宸翰が時々出て、
手が届きそうなものもあるけど、
やはり、我が家では畏れ多くて床にかけることができない。

近世では、後陽成さんの字が一番好きです。
0040わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/03(金) 22:03:03.46
太田さん、いろいろ御教示いただきまして誠に有難うございます。
公家短冊(署名入りのみ購入)はいくらか持ってます。
これは同人の他の短冊と見比べれば比較的判断がしやすいので助かりますが
いつかは御宸翰短冊、懐紙掛け軸も欲しいと思いまして。
素朴な疑問で各オークションカタログで〇〇天皇筆とある出品物
(例えば今回の古裂会)
http://issuu.com/kogire-kai/docs/72nd_i_1?mode=embed&;amp;layout=http%3A//www.kogire-kai.co.jp/issuu/themes/kogire-kai/layout.xml&showFlipBtn=true&logo=http%3A//www.kogire-kai.co.jp/issuu/themes/kogire-kai/logo.gif
P8〜11の後小松・後水尾・後陽成・孝明天皇について。
後小松・後水尾・後陽成については極め札や識箱をもとに
古筆関連の書籍などで同人筆と鑑定済みの他の作品と見比べてることで
もしかしたら私でも少しは判断できるかもしれませんが
孝明にいたっては「なんでこれで孝明天皇ってわかんの???」という感じですw
古筆作品が多く掲載された書籍を学ぶため&判断材料の一助のため
これからも少しづつでも増やすつもりですが
「未だ本物に接した絶対量が不足していると御見受け致します」
この言葉はまさに正鵠ですw
機会があればもちろん見ていこうと強く思いました。
「決して作者名で買うようなスケベ心を出してはいけません」
近世以前の日本画掛け軸も買っておりますが
名前ではなく、@惚れるA作品の雰囲気や出来B落款・印章を念のため
こういう買い方をしておりますので、これについてはご安心ください。
0041わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/03(金) 22:15:43.26
>>39
>天皇さんは独特の書流があるので
なるほど。天皇ごとの書流や書風、クセなどを
同人筆の作品をいくつも見て感覚的に覚えるようなものなんですかね。
>後陽成さんの字が一番好きです。
私もいつか後陽成天皇の御宸翰短冊は手に入れたいです。
短冊に限り、署名なしでも後陽成さんの字体は見ただけでなんとなくわかるようになりました。
0042遊び人の太田
垢版 |
2013/05/04(土) 06:51:00.83
既に小品とは言え、真作が手元に有るという事は非常に重要です。それがツケ石になって将来大作に出会った時に迷わなくなりますからね
真作はできるだけ手元に置いて、常に眺める事を勧めます。死蔵してはいけません。目を本物に慣らしておく事、一種のオーラを常に感じる事が大事だと思っています。
因みに小生が近年欲しかったのは思文閣の和宮散らし書です。きっと本物に接したら痺れてしまったでしょうね
0043遊び人の太田
垢版 |
2013/05/04(土) 10:43:59.35
追記

「自分目利き」になってはいけません。常に謙虚にプロ精通者の意見に耳を傾け自己研鑽してください。でないと出入業者は故意に贋作を嵌め込もうとしてきます。

小生も過去に思文閣にテストされた事があります
0044わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/04(土) 13:53:44.49
いろいろためになります。
もともと日本史が大好きなので
今の感覚で言えば「芸能人が触って書いたサインが欲しい」みたいな気持ちでした。
もちろん武将や江戸期大名の書状や短冊も欲しいですが
まずは比較的に廉価な公家短冊からスタートした次第です。
すると個人個人の書風の美しさ、流麗さ、または独特のクセにはまっていき、詠まれた歌の内容にも興味がわき
七卿や安政廷臣八十八卿をいつか集めよう、〇〇家の歴代を集めよう
などいろいろな楽しみ方も増えました。
これからも古筆のいろいろな雑感、エピソードなど語ってくださいましw
勉強させていただきます。
0045遊び人の太田
垢版 |
2013/05/04(土) 15:50:18.94
駆け出し者の書き殴りに、値打ちを付けて戴き恐縮です。
前記のとおり小生は収集歴25年ですが、実は当世で掛軸収集開始七代目です。尤も相続時に確認したら先々代までのほぼ全部が贋作でした。きっと田舎の小金持ちという事でカモられたのでしょう。
先代から京都に行き来し始めました。山添さん、川崎さん、田中さん・・・自分に合う店を探すのに十年かかりました。そこからは真作を高値で買い込みましたが直ぐに資金が尽きます。晩年は掘出根性で一発逆転を狙い安物ばかり買ってました。
こういう実例を見てますので、自分のモットーは「真っ当な物を、真っ当な値段で、真っ当な店から買う」のがコレクションの早道と考え、安物二級品には手を出さない事にしています。ですから年一本買う位です。
0046遊び人の太田
垢版 |
2013/05/04(土) 16:01:51.79
追記

思文閣には出入りして二回目だったでしょうか。
「○○があるけど、どう?」と本社応接室で一本の掛軸を見せられました。見た瞬間イヤな物を感じます。スタッフは本物とも偽物とも買えとも言いません。「ははぁ、自分を試しているな」と直感し、感じたままをボロクソ言いました。
その後の店の対応をみるに、どうやら目利きとして合格したようでした。
0047わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/04(土) 17:41:41.61
田舎者のどうでもいい自分語りワロタ
0048遊び人の太田
垢版 |
2013/05/04(土) 18:28:03.75
笑われる事には馴れています。御目通し有難う御座います
貴方も千載一遇の機会を逃され無きよう

小生はもう少し此処に居座ります
0049わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/04(土) 21:37:17.66
>>47
どうでも良いなら負け惜しみ臭い事言わず黙れないの?

>>48
太田さん、私は>>44ではありませんが為に成る事を勉強
させていただき感謝しています。
0050わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/04(土) 22:15:31.71
本日届いた「和の美」に御宸翰が3点掲載されていました。
後柏原さんの懐紙が、良いなあと思いましたけど、
さすがに御宸翰をお預かりするのは誠に畏れ多い。
私には、田中親美さんの複製が分相応みたいです。

あと、解説に「薨」とありましたが、正しくは「崩」でしょうね。
0051遊び人の太田
垢版 |
2013/05/05(日) 07:13:27.85
御購入される事を強く希望します。
理由は三つ。
一つは優品を身近に置く事により今後の生活に張りが出て背筋が伸びます。
一つは御しんかん(ケータイからなので変換不能です御容赦あれ)の理解者が減っています。古美術界の裾野を拡げる為に御協力願います。
そして一つは収集家として一段上に登る時期が来ているのではと拝察致します。今までの収集品全部を叩き売ってでも逸品を入手する時が来ているのではないでしょうか。

思文閣は「良かろう高かろう」の店です。大学美術館社長医者と全国に上客が揃っています。敷居は高いですが勇気を出してください。
0052わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/05(日) 08:50:42.11
太田様
御見識に感じ入っております。
これについて如何お考えでしょう?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b144893956
駄目なら何処が駄目か御教示下されば幸甚です。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況