X



【MOT】東京都現代美術館3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京都歴史文化財団
垢版 |
2013/04/26(金) 01:32:11.02
938:わたしはダリ?名無しさん? :2013/04/01(月) 17:50:40.85
美術館職員殿

清掃要員はいつもサボっています。
外担当が休みの日でも、日報に外も清掃した旨、嘘の記述をします。
清掃要員は時間より早上がりをします。
ひとり残り先に帰した人のタイムカードを押す不正を働いています。
責任者も同様の事を行い黙認しています。
ある意味共同正犯です。
誰か通報して下さい。
事実です。

責任者って清掃以外の責任者指してるでしょ?

やっぱり責任取らないと
0323わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/15(日) 22:21:16.87
>>319
マレービチのほうが遥かに重要だけどな。あの作品自体の価値は分からんが。
コーネルは伝説的なだけで美術史的にはそれほどでもない。
桑山はこれから値段がかなり上がるだろう。
ステラもそろそろ死ぬだろうから、そう成れば上がるだろう。

土井コレクションは公共に寄付して正解だったな、現時点では箱が悪過ぎるからどうにかしてほしいが。
0324わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/16(月) 00:19:39.55
>>319
>博物館協会や美術館協議会はこういう問題はスルーの無能団体だからね。

そりゃ民間経営に口出ししないだろ
現時点でニューマンのアンナの光の売却はなんとも言えない、結果は数年後って事で。
もっとクソ高値になるかもしれないし、今が目先の天井かもしれないし

>>313
>その資金で別の作家をコレクションするとかなら分かるが、そうではないし

今のダウ平均みろよ、史上最高値を更新中だ
景気が良い時に売れるモノ売って、冷え込んだ時に換金売りされる品物を買うんだろ
今買って、スグ別のものかったら無意味
0325わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/16(月) 00:31:35.16
>>324
今安い作家を買うとかなら日本の美術館では例を見ない大英断なんだが、
日本は根本的に市場が無いから、美術館単館で市場を作れるとは思えないし難しい。
0326わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/16(月) 00:46:02.95
>>324
今安い作家を買うとかなら日本の美術館では例を見ない大英断なんだが、
日本は根本的に市場が無いから、美術館単館で市場を作れるとは思えないし難しい。
0329わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/16(月) 17:55:37.38
椹木のどこが大御所だよ
色物のトンデモだと皆から思われてるよ。
美術の根本的な知識が無いし。

>>328
そうなの?残念だなぁ。
それに比べイセ一族は見る目が無いのか、単に税金逃れのためにやってると割り切ってるのか知らないが、
あれだけの金を使ってしかるべきキュレーターにコレクション作らせたならすごいものが出来るだろうに。
0330わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/17(火) 04:15:11.17
>>323
ドイコレクションは相続税が払えないとかで寄贈。

>>329
川村はオープン直前まで印象派とかそこらは持ってなくて本当の20世紀美術
コレクションだけだったんだけどこれじゃ客がわかりづらいってんで急遽
印象派付近集めたんだとさ。川村3代目までは素晴らしいメセナだったかと思う。
その後もその精神があったからルノワール展とかモネ 睡蓮展とかこんな辺鄙な
地なのに都心で開くような企画をやっていた。
ここ2年は予算が削られたのが一目瞭然だね。展覧会がやばい。
今、学芸員募集してるからとりあえずまだ潰しはしなのかな。
0331わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/17(火) 10:40:27.94
>>330
ロスコは2年以上まえだっけ?
あれとても良い展示だったから巡回すれば良かったのに。
0332わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/17(火) 10:41:38.15
印刷会社潰れてるしな、、、

ステラはいいよな〜

ピカソはおばちゃんが張り替えていたな。

昔の南画廊だろ、
0334わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/17(火) 10:55:49.91
今度五木田個展するんだろすごいなー
昔映画にもなったメアリブンーと契約したんだろ
でも今は1番じゃないのか・・
0337わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/18(水) 02:53:41.89
>>331
ロスコは2009年だからもう5年も経つのか。
ここ空いてるからあの空間1人で見られたのはよかった。
土日でも朝一9時半は客少ないからね。
国内巡回はまず無理でしょう。確かここのロスコ展の前に海外に貸して
それのおかげで日本でもできたんじゃなかったかな。
ここがロスコ沢山持ってなかったらまず不可能な展示だったと思う。
ロスコとニューマンの購入金額が知りたいね。いつ買ったんだろ。80年代?

2008年のリニューアルのさいはまさかこんな展開になるとは誰も思わなかったでしょうね。
売るんならニューマンルームなんて作らないわけで。

開館20周年のバーネット・ニューマン展あたりからおかしな流れになったのかな。
展覧会の借用の際に様々な情報があちこち更新されるわけで川村のを買いたいって
やつが出てきちゃって金に目がくらんだ現社長が売却を決定したとかっだったり。
やだねー。ロスコ売ったら本当に終わりだね。

2011年から企画展もぱっとしないね。
0338わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/18(水) 09:52:07.30
>>337
あれそんな前だっけ、やっぱり良い展示ってのは印象に残るね。
最近いってないけど、ニューマンルームを見るのが怖い。
0339わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/18(水) 13:57:30.09
川村は印刷年金潰れそうだからな、ロスコがあったらニューマン要らない!
それよりステラのレリーフあと4・5点お願いだ。見飽きた。
0340わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/19(木) 06:03:44.78
結局、日本では印象派周辺の作品でしか客が来ないのよ(笑)
コレクターもしかり
川村もステラとロスコ全部売って
売った金で、日本字の大好きな印象派の作品いっぱい買ったら
ポーラ見たいに(爆笑)
0341わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/19(木) 09:13:53.92
アメリカでもそうだけどな、
行列ができるのは印象派だけ
バカでも分かるってのがそもそもの特徴だからな
0342わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/19(木) 14:44:34.63
そんな印象派ばかにしなくてもいいのに
全部コンセプチュアルアートだったらやだろ
ある程度わかりやすいものも必要なんだよ
河原温ばっかりとかつまんないだろ
0343わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/19(木) 19:18:26.54
オマエもある程度と自分で書いてるじゃないか。
今は過剰過ぎる
義務教育での美術の授業が幼稚なお絵描きしか無い現状では勉強しなきゃ分からない類いの美術を
解れと言うほうが無理があるのだろうけども。
0344わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/20(金) 01:28:04.55
24 名前:わたしはダリ?名無しさん? :2013/12/23(月) 01:38:21.63
土屋誠一 ‏@seiichitsuchiya 12月16日
TLがVOCA VOCA言っててうるさいので、この懸賞展覧会を開催すること
自体には、何の問題も感じない。誰も言わないのではっきり言うが、高階、
酒井、建畠、本江の設立からの審査メンバーが変わらないから淀むんだよ。


教諭、勤務時間中にツイッター
2014年6月19日(木)13時34分配信 共同通信


 北海道教育委員会は19日、2009年8月から約2年半にわたり、
勤務時間中に短文投稿サイト「ツイッター」に計2394回の書き込みをした
などとして、北海道標茶町立中学校の男性教諭(48)を減給10分の1
(2カ月)の懲戒処分にした。

 道教委によると、教諭は09年8月〜12年3月、当時勤務していた中学校で
空き時間中、私物のパソコンから書き込んでいた。内容は授業のアイデアや私的な
もので生徒の個人情報はなかった。
0348わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/21(土) 06:46:44.50
え?ステラて安いの?
0349わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/06/21(土) 09:18:44.70
最後のレリーフ作品が変節と捉えられてて安い。
が、数百万は無い。
でももうじき死ぬから高騰するだろう。
0352わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/07/06(日) 02:15:23.77
リキテンシュタインは高いんじゃないか?
あいかわらずだけど、今の近代美術館のヤゲオ財団のやつは本来こっちでやるべきだっただろ。
0353わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/07/09(水) 17:22:42.01
沖縄県立美術館に寄託されてる大和コレクションやユニクロの柳井が集めてるというコレクション展、やらないかな。
0357わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/07/15(火) 18:51:10.70
まあ中国人だからな
0358わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/07/15(火) 21:43:14.40
自分が認識している価値と、世界の評価の差を考える、というのもヤゲオのテーマだしな。

名前知らない、とか言い出すと、ロスコだってうちの母ちゃんは知らないだろうし、
100億とかする、と聞いたらびっくりするだろうしな。
0359わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/07/15(火) 22:12:38.85
中国の画家は高いけど中国内だけの評価な事が多いしな。
でもその中国作家の価値を作って行くトリエンナーレ、ビエンナーレのあり方は日本も見習うべき
糞みたいな三流作家を海外から連れて来る横トリとか何の意味も無い。
0361わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/07/16(水) 22:38:10.68
>>358
本当のところどうなの?中国絵画で15億て西洋人が入札してるのかな?
おかしくない?日本人作家でそんな作家いないでしょ。
中国人同士で吊りあげてるようにしか思えないんだけど。

ロスコの知名度と中国画家の知名度はまた別の話。明らかに操作されてるね。
金持ちの中国人の馬鹿な操作だな。
0364わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/07/19(土) 09:41:03.79
>>361
勿論そう。
でもそうやってるとそのうち国際的なマーケットでも価値が出るし、現に出てる作家も多数居る。
横トリなんか外人と言うだけのカス作家ばかりしか紹介してないが、
上海ビエンナーレなんかでは欧米の有名な作家と中国人作家を同列に紹介して
中国人作家の価値を高めようと企画してる。
日本のやり方が稚拙でズレてる。
0365わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/07/20(日) 08:51:32.63
>>354
デヴィッド・シュリグリーっぽいな
0368わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/05(火) 23:44:41.04
現代美術館閉館するの?
早く警備会社も交代しろ
江戸東京博物館も警備会社交代したのかな?
品川プリンスホテルが警備契約切られて、使えないやつが何人も来たな。
株式会社協栄警備部より
東京都へ
0370わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/07(木) 20:15:45.39
あー、夏休み企画に行った俺がバカだったー
平日の昼間だけど、子連れ主婦がぞろぞろ
入ってスグの寝転びプラネタリウムで、
子供が軽くはしゃぐ程度なら仕方ないけど、主婦同士が延々ペチャクチャ、父母会の愚痴とか言ってる
遠くから、動物の雄叫びのような、奇声が聞こえるー。ああ、展示の最後に、子供向けの無重力体験コーナーからの奇声だった。

3Fは完全子供エリアなのはいいけど、地下や1Fにも微妙に子供向け企画やるなよ
ジブリじゃなくっても、もう夏企画には絶対にいかん
0372わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/12(火) 05:23:47.19
>>371
無重力体験って書いたけど、トランポリンとハンモックの掛け合わせだよ
たぶん大人はできない
0374わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/26(火) 23:06:44.85
中国人作家の絵画が最近馬鹿高いのは、共産党の腐敗が原因。
賄賂がわりに絵画を「貸す」と、貸されたほうの党幹部は、建前上は借り物なのに売却。

パチンコのライター石とか歯ブラシみたいなもんで、換金の道具なんだよ。
まあ、日本でも似たように日本国内でしか高値で取引されない日本画があるよね。
0377わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/09/04(木) 01:37:09.29
先日までやってた宇宙の展示金曜21時までやってるから行ったら昼間なみに混んでた。
こどももいっぱい。そんで超つまらなかった(笑)
でも夜の美術館は面白かった。ロビーの下の池?ゾーンが綺麗だった。
でもやっぱ寂しい所ねここは。運動場も静まり返って前の道路は車はブンブン通るが
特に何もない場所。空いてるからいいか。夏だけじゃなくていつも金曜21時までに戻してほしい。

しかしここロスコだのピカソだのジャスパー・ジョーンズ級の展示やらなくなったな(笑)
面白いくらいやらんな(笑)
0378わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/09/09(火) 01:43:08.68
場所が悪いよな
とにかく遠い
0381わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/09/11(木) 07:10:03.65
コントンになってから行ってないな。以前のシンプルな店も悪くなかったけどな。
ステーキ美味しかったよ。
0382わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/09/11(木) 07:31:02.75
カフェハイはパクチー嫌いは発狂かな?ここの肉団子のフォー結構好き。
大盛りあるのかな。

現美前のcafe&bar fieldのハンバーガー美味しいかな?
0383わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/09/14(日) 00:19:52.48
滋賀県立近代美術館のロスコ借りてきてほしい。
0385わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/11/20(木) 18:17:51.93
>>382
ウマイよ
値段なりの価値はあるかと

1000円のフォーと肉団子との比較なら、圧勝でハンバーガー
0386わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/11/23(日) 21:38:23.77
今まで木場の現美をバカにしてたけど、大阪を含めた地方都市の美術館でやってる、
現代アート系の企画を見ると、ああ、木場はマシだったと思うようになった。

巡回展とかで中身は一緒でも、やっぱ箱の違いが大きい

地方だと近美レベルの箱が精一杯だったし、
福岡なんて展示品の固定が、3cm位に切ったアクリルと木ねじを使って、油絵を壁に固定してて、美大の卒展以下だった。
0387わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/11/23(日) 21:40:10.23
福岡は、美術館じゃなくって、市民ホールの公募展かと思った
あんな場所でアジアトリエンナーレとか、世界に恥じ晒してる
0388わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/11/29(土) 21:52:34.49
>>376 あれて穂坂健次郎の企画だよね
近美であの企画やる意味ゼロだけど現代美術に片足突っ込みたかったって話
出世欲とエゴの固まりだよあのおチビさん
0389わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/12/19(金) 23:00:11.36
>>387
だな、市民ホールだ
すぐ横でアンパンマンミュージアムのショーやってるし・・・
0390わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/12/23(火) 15:07:35.45
ミシェル・ゴンドリー面白かったけどチラシとかチケットのデザインがどういう展示なのかいまいち
わからないのが残念だった。映像監督だから難しいのはわかる。だから開幕後の会場の様子をもっともっと
拡散すべきだったと思う。行けば実際面白かったからね。
0391わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/12/31(水) 01:51:50.17
大竹とかジャンク作品に蛍光色を塗ってるけど・・・・・

蛍光色てpopていうけど考えてみれば朝鮮系だよね・・(派手な民族衣装を連想させる)

心の奥深いところで記憶があり使いたがるのかな・・・・
0394わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/02/08(日) 00:37:19.55
>>391 自称民族衣装が派手になったのは、
日本が韓国を合邦してから。
それ以前はろくな染色技術がなかった。
0395わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/04/24(金) 14:06:57.06
客が来ない大赤字の美術館だけど

鎮西さん実物より若くテレビに出てたね
0396わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/04/24(金) 23:46:10.33
>>388 ひどい誤爆
0397わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/04/27(月) 04:45:26.57
一時期、コレクション収集再開して面白い物が加わったりしたけどここ数年また
何もないね。どうなってるの?ポロック買わなかったつうけどどういう作品
だったんだろ。リキテンスタインじゃ人呼べないよなあ。ダミアン・ハーストの
才能にいち早く気づいてればね。美術館できる数年前に牛のホルマリン発表だろ。
村上はまだまだ今の作風ではなく奈良は何してたんだ。ただのイラストレーターか?今もだけど。
0399わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/06/18(木) 19:55:33.72
ゴミ
0400わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/06/18(木) 23:21:46.66
高橋コレクションをこれまで以上に寄託してもらうのがいいとおもうんだよね。
0401わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/06/18(木) 23:29:46.93
寄託しても高橋になんのメリットもない

海外みたいにその作品を展覧会に用いることで箔が付いたり、寄贈作品の評価額の+α所得から減税されるとかなら、名作の寄託も増えるだろうけどね。
作品の価値を挙げる総合的な取り組みがないから、美術館に協力する意味が全然ない。
0402わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/06/19(金) 14:02:47.17
そうなの
0403わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/07/29(水) 13:59:24.53
803 自分:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 23:27:42.64
テレ東のワールドビジネスサテライト見てたら、東京都現代美術館って来年6月から長期休館に入るといってる

804 自分:わたしはダリ?名無しさん?[sage] 投稿日:2015/07/28(火) 23:28:26.63
あ、2-3年ね
0404わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/07/29(水) 15:04:54.63
韓国のDDP(首都ソウルの現代美術館)に行ったよ

話題のザハデザイン、やっぱカッコイイ、外見と中身が、スタートレックみたいな建物
去年OPENしたばっかで、企画もポップアートの巨匠ウォーホルで客寄せ、大繁盛

展示は一切みないで、建物探訪してたんだけど、オシャレなんだけど、使えないムダなスペースが多い
イスがポツンと置いてあるトンネルみたいな螺旋坂、その坂の先の最上階は子供広場と使いきれないガラーンとした空きスペース
メイン展示場が地下、物販も地下、だから最上階など人が来ない、ガランとした場所で、スタッフが館内移動用のセグウェイの練習
メインの建物が二つに別れてるんだけど、その間は屋外を通るから、建物間の移動がメンドイ
更に敷地の端っこの小さな空間は物販スペースっぽいんだけど、1年経たずに廃墟化始まってた(テナント撤退の残骸放置)

そして施工も悪かった、手すりの溶接が素人目に見て雑で、仮止め?ってレベルで、所々手すりのパイプが外れてた
無限回廊にも見える室内階段の手すりなんて、コンクリートの根元からひび割れて、もうグラグラ、開館中にスタッフがひび割れを、風呂場の隙間埋めるシールみたいので誤魔化してた
その階段脇にあるデイナーズチェアに座ると、なんか揺れる、トラックが通ると陸橋が揺れるカンジで、人が2〜3人通るだけで揺れる

階段崩壊まではならないだろうけど、近いうちに大規模改修で長期休館するかもな
0405わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/07/30(木) 14:13:57.84
川村記念美術館が休館中、ロスコ以外の作品は国内巡回されてたけどロスコを借用して
佐倉よりはまだアクセスのいい現美で公開してほしかったな。

ここに和歌山県立近代美術館とかセゾン現代美術館のロスコ借りてきて展示してくれないかな。
ジョージ・シーガル展とかもここの広い空間で見たいな。

東京都現代美術館は世田谷美術館、MIHO MUSEUMなんかに比べたら遠いだなんてこと全くないんだけど
東京子はわがままだからあの距離が許せないんだよな。自分もそう。
駅から近かったらどんな運命が待っていたんだろう。新聞社が主催する近現代の世界的アーティストの展示はここで
やることが当たり前になっていたんだろうな。

東京オリンピックの騒動のずっと前からこういうクソな仕事してるよな。関わった都の職員全員処刑せよ。
0408わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/07/30(木) 20:24:11.76
江戸博の特別展の上の広場の無駄なことよ。

常設展との間の空間でビル風が生じて大変だとか。一緒の場所にできてもやだけどね。
施設の雰囲気ってのがあるじゃん。江戸博の建物は本当無駄な建設費使ってるのは確か。
常設展あんな高い位置にあるけど外の景色楽しめるとこなんてないからな。
エレベーターで図書室とかある階に行けば景色見られるけど。普通に10階建てならまんなかの空間
も建物として利用しろよな。超無駄な土地の使い方じゃん。まだ現美の方がましだな。
0409わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/07/30(木) 22:13:24.14
じゃあ、東京国際フォーラムの上とかかなあ?

都の現代美は、都庁の新宿移転に伴う、都の中心部の西側移転への補償みたいなものの一環だから、
新宿よりも東側にしか作れない状況だったはず
0410わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/07/30(木) 23:35:48.71
そうでしょうね。アクセスは申し分ないしね。有楽町にあったら新聞社が喜んで
使っていたでしょうね。とにかく気軽にいけなければだめなんだよね。
今の位置は美術館を目的に来る人しか来ないからね。これじゃ現代美術が浸透するわけがない。
0412わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/07/31(金) 04:27:17.27
>>411

きめーカス
0413わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/06(木) 07:02:51.65
乃木坂にある公募屋さんと、木場のモダンアート屋の場所を交換すりゃいいんだよ
素人の絵を六本木に飾る意味あるのかって
0414わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/07(金) 22:31:10.56
国立と都立だろ
評価額も全然違うし
>>413が国側に補てんしてやってくれ
0415わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/08(土) 08:21:36.20
 >>405
 1996年に、東京都現代美術館で、ロスコの展覧会がありましたね。

 それは、前年(’95年)からの巡回展でした。
 川村記念美術館(現在のDIC川村記念美術館)、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、名古屋市美術館、東京都現代美術館を巡回しました。
0416わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/08(土) 23:56:06.27
会田家の展示が最高だ。
でも妻子の作品はダメダメ
0417わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/09(日) 00:45:07.69
>>415
見たかったわー。カタログが素敵なんだよね。川村の近年のロスコ展も奇跡だったよなあ。
今はもう経営者が糞なのか特別展が手抜き。あんなの光も売るし。100億じゃなくて200億でふっかけろよ。
買うやついるだろ。
0418わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/17(月) 03:39:52.82
>>414
そっか、じゃあ、竹芝の近美と、乃木坂をトレードで。
つっか、公募は上野に帰れって、皆が思ってるのになー
0420わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/22(土) 21:58:56.45
>>417
本当に100億かねえ
世の中には、金を億単位で浪費しなきゃならない、企業や投資家ってのが居るからなー
けど税金取られるから、申告したのが100億で〜とか

買った側は非公開だろ、ブローカーに流されて、しばらく所在不明になって、
みつかった時には、評価額150億とかになってる。
0421わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/22(土) 22:00:06.98
アートなんて、半分は脱税だろ、F1と一緒で、世界を回るから、税務署が追えないらしいよ
0422わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2015/08/23(日) 18:19:51.14
あんなの光ほど理解されてない作品も少ないのでは?日本人の知名度5%くらいだったろうしな。
俺ですら100億?てなるもん。

ゴッホの自画像より高いてのは本当奇妙。

川村のマレーヴィチも数十億確実だね。開館したら蒐集落ち着いてしまったけど
ダミアン・ハーストとか常に安い時に蒐集し続ければよかったのにね。

川村一族の先見の明すごすぎでしょ。購入の時点で世界的アーティストだったんだろうけど値が上がる前に
ロスコもニューマンもマレーヴィチもゲットしてたわけで。いったいいくらで買ったのかね。
数千万〜で買えたんでしょうね。

エンツォ・クッキとかフランク・ステラは80〜90年代凄い評価だったかもしれないけど
ちょっと失敗だったね。ジャスパー・ジョーンズ、ゲルハルト・リヒター方面に比重
持っていってたらさらに凄い美術館になってたかも。90年代で止まってるのが惜しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況