X



抽象絵画を鑑賞するスレ

0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/05(日) 12:11:55.76
解釈、感じ方が人によって大きく異る抽象絵画
感想を勝手に書き込んでってください
0002わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/05(日) 19:21:31.36
マイナ−で古いかもしらんが私ゃ
ボリアコフなんか好きですな。
後、さらに古いところでフランツ・マルクとその周辺とか。
マ−レビッチもかなり
0006わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/06(月) 22:37:58.63
そうなのかな?

フランスでしばらく行き詰まってて、疎開先のNYですこし方向性を変えたようなきもする
0007わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/09(木) 16:21:49.51
>>6
最後は変節だよな。
ジャッドみたいに貫いてほしかった。
0010わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/12(日) 09:21:17.09
モンドリアンの晩年の作品は発展という感じでは無さそう
行くとこまで行って、戻ってきた感じなのかな
0012わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/05/15(水) 02:05:02.28
 
ブギ〜 ウギ〜! ♪
0013わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/06/22(土) 16:47:49.02
抽象絵画の見方が分らんと思ってたら具象でも分らん
分かるってなんなのかが分らん
こういう戸惑いも抽象絵画のおかげ
0015わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0016わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
難波田はなぁ、、、戦前の美術はコンセプトとか全然理解してない猿の物まねみたいな作家ばかりだ。
特にキュビズムとかダダイズム辺りの日本の作家は恥ずかしいの一言。
0017わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
道立近美の難波田の展覧会は良かったぞ
0018わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
カンディンスキーの抽象Vは一見の価値あり。
でもミュンヘンは遠いな。
0024わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/09/10(火) 08:20:05.74
好きな教授の講義を見極めて、欲すれば知識は得られる場所が大学
門外漢の美術ファンも作家が開く作家向けのワークショップなどにも顔出してみるとよい
0029わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/10/08(火) 17:32:29.88
ポロックはただただパンクでデタラメって思ってたから、実物を長時間みたとき、物凄く感動したの覚えてる
四次元や〜って感じ
0032わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2013/11/19(火) 23:38:11.07
ポロックは別格
ブルーポールズはほんと良いよね
あからさまに具象形態が見える晩年の作品は嫌い
0034わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/05(日) 18:23:33.62
ポロックはあのまま生きてたらどの方向へいってことか。。。
いい時期に亡くなったと言えると思う。
0036わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/01/29(水) 02:23:41.10
終わりに向かってるんるん。。
0038わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/02/02(日) 23:25:17.37
そもそもコンセプチャルアートとか、ミニマリズム以降は、確たる方向性なんて全然無い。
個々の画家は別にしても絵画全体としては死に向かってる。
0039わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/02/04(火) 13:22:55.32
絵にしても音楽にしても、もう人間の創造性がピークを過ぎてると考えるのが正常じゃないの
少数の一流だって否定しないでしょ
0040わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/02/15(土) 23:48:09.30
極端に抽象絵画で推し進めたのは間違いだったとか言ってる人がいるけど、どう考えても俺は抽象絵画が好きだ
0043わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/04/27(日) 11:28:34.94
ポロックはあんな素晴らしい絵を残してるのだし焦る必要なかったのに
ラディカルでもあったけどなにより真面目だったのかな
0044わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/05/01(木) 22:43:38.11
抽象絵画のエッセンスは書や山水画などのそれと同じものだと言える。
水墨画、山水画を理解する事はデザインの根幹を理解する事に等しい。

とりわけ虚実相生の思想を感じる事が最も意義深い。
その思想・方法論とは、ネガポジの相互形態干渉によって奥行きと空間を認識し、
絵画に不可欠な平面的均衡をも、そのするどい対比によって同時に成立せしめんとするものである。

これら構成上の方法論は書から派生したものと考えられるが
世界各地のさまざまな民族の芸術においても似たような発想はあり、
西洋美術、アメリカ現代美術においても同様の方法論がよく見られる。

ポロックは陰陽の二元的認識から第三の認識(レイヤー空間)が発生することを強調した画家。
似た認識を持つ画家に、マティス、リキテンシュタイン、クリフォード・スティル、熊谷守一、
ディーベンコーン、Lou Loeber、ステラ、イミ・クネーベル、コルビュジェの絵画などが挙げられる。
0045わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/05/02(金) 15:38:30.95
白黒のみによる相互形態干渉・平面的均衡・レイヤー空間の表現例とその比較。

米芾 http://www.9610.com/mifu/duojinglou/17.jpg
嵯峨天皇 http://img.bimg.126.net/photo/llb3HcvHqdczMLpsVOSsUA==/4852628598508558849.jpg
荊浩 http://a2.att.hudong.com/06/69/01300000348010123528693267248.jpg
倪瓚 http://www.esgweb.net/Html/ldmh/huaniao/PICS/151.jpg
趙孟頫 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f5/Zhao_Meng_Fu_Elegant_Rocks_and_Sparse_Trees.jpg
ポロック http://missticka.com/blog/wp-content/uploads/2009/06/0604.jpg
マティス http://2.bp.blogspot.com/-Jc-wZZxHrW8/TvRH14YBmYI/AAAAAAAAEyM/JHhEHThtONo/s800/1277864346.jpg
スティル http://www.sfmoma.org/images/artwork/medium/75.26_01_b02.jpg
ディーベンコーン http://artobserved.com/artimages/2011/02/Richard-Diebenkorn.jpg
Lou Loeber http://art.findartinfo.com/images/artwork/2010/12/a002304319-001.jpg
イミ・クネーベル http://farm6.static.flickr.com/5083/5307151574_097834631d.jpg
カサック http://www.rugusavay.com/wp-content/uploads/2014/02/Lajos-Kassak-Composition.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況