X



美術鑑賞レポート作成依頼

0001健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 12:27:09.92
インターネットに載っている美術作品を適当に鑑賞しながら、
・全体的な印象や感想
・作者や作品から得たヒントや発見、学んだこと
・これからの授業に生かしていきたいこと
を書いて下さい。誰でもいいので、高レベルな物をお願いしま
す。
0002健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 12:34:07.79
上げます。
0003健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 12:38:34.57
上げます。
0004健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 14:03:10.50
上げます。
0005健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 17:27:06.37
上げます。
0006健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 17:46:18.47
上げます。
0007健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 18:20:29.30
上げます。
0008健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 20:34:58.21
上げます。
0009健気な学生
垢版 |
2014/08/03(日) 21:18:41.59
上げます。
0010健気な学生
垢版 |
2014/08/04(月) 09:53:23.07
上げます。
0011健気な学生
垢版 |
2014/08/04(月) 22:32:16.65
上げます。
0012健気な学生
垢版 |
2014/08/05(火) 00:21:48.24
上げます。
0013わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/05(火) 11:10:43.84
●真実を広めて下さい。〜竹島を韓国に奪われた経緯● 今いる在日の過去 (コピペ)

戦後、自衛隊が存在しない期間(1945年8月から1954年6月までは日本領土を守る組織がなかった)
韓国はその隙をついて竹島を不法占拠しようと考え、
1952年に国際法を無視して李承晩ラインを一方的に設定。
日本の外務省は直ちに抗議、アメリカ・イギリスもそれを支持した。

韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
至近距離で警告なしに射殺、拿捕。捕虜には地獄のような拷問を繰り返した。
328隻を拿捕、漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を虐殺。

韓国は人質を解放する条件として日本の刑務所にいる朝鮮人凶悪犯罪者など472人を、
放免して特別残留許可を与えることを要求、日本はその条件を受け入れた。
同時期に、韓国政府は密入国朝鮮人の祖国への強制送還の受入れを拒否。
収容しきれなくなった密入国朝鮮人に日本政府は一時的な在留を許可した。
自衛隊は、1954年7月1日に設立された。
0014健気な学生
垢版 |
2014/08/05(火) 22:38:47.83
誰か作成お願いします。
0015健気な学生
垢版 |
2014/08/06(水) 00:51:54.04
誰か作成お願いします。
0016健気な学生
垢版 |
2014/08/06(水) 02:39:46.62
誰か作成、本当にお願いします。
0017わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/06(水) 06:16:44.77
ロイリキテンスタインのベイクドポテト
ロイはポップアートとしてあつかわれる
が、抽象表現主義主義とポップアートの中
間、あるいはその二つにおいて二重化され
たものだ。ポップアートは抽象表現主義の
深さ(絵画的にも精神的にも)を乗り越えることによって成立したが、ロイは絵画的な意義のためにそれを導入したと自称している。しかし結果としてテーマ性を退けるこ
とに成功しており、ミニマルアートが神秘性を帯びキッチュになりかけていることに比べて、極めて戦略的に絵画の純粋性を抽出している。
0018わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/06(水) 06:33:54.75
ベイクドポテトをみるとその形態
的な描線と面的な表現はパラレルに
併置され、単純な色彩がそれを満た
している。そのいろの純粋性はロイ
の巧みな操作によって保たれており
、赤と青と黄の三分された色相は、
上部にあるドット上の青によって対置されることで,全て無関係の強度になっている。
そしてただ単純な色が満たすのだ。
色は純粋な絵画的媒介である。
手仕事的はドットはその無意味さによつて
純粋に絵画的だ。
ただ色だけがあるのだ。
0019わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/06(水) 06:41:51.95
抽象表現主義的な深さは平行的な配置に
組み込まれている。ベイクドポテトは
遠近的な表現をもつが、それはドットの
記号性にいいかえられている。
しかし、ロイは抽象表現主義をすてたわけではない。
後期の絵具そのものをかいたものから
わかるようにイマージュの問題系として
記号的に論じられている。それは現在に
おいてもリヒターなど、つうじて考えら
れていることであろう。
0020わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/06(水) 06:42:52.01
ロイリキテンシュタインの
ベイクドポテトを見た感想
0021わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/06(水) 06:46:33.34
これからの授業にいかしたいことは
ロイリキテンシュタインの絵はいま
50億円以上で売買されているが、
美術とはそういったものなのか
考えたい。価値と無関係になっていないだろうか。
0022健気な学生
垢版 |
2014/08/06(水) 19:06:07.17
ありがとうございます。
もっと別の物も見たいので、他の人もお願いします。
0023わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/06(水) 22:24:00.50
おめー いいかげんにしろw 心当たりのある美術史の教員に全部
教えるぞ!
0024わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2014/08/06(水) 22:32:56.21
ふん、教えたきゃ教えればいいじゃん、タコ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況