X



日本人って、美術に興味無いね [無断転載禁止]©2ch.net
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/08/29(月) 17:06:41.40
バブルの時代も、
金になるからってだけで、鑑賞なんかしなかったし。
0123わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/16(金) 21:46:37.50
イタリアは現代美術では地味なのか、少し前は現代美術やりたい人でイタリアに留学した人が沢山いたよ。
イタリアでは組分けがガッチリと出来上がってるとか聞いた。
あと、ドイツに留学する人も沢山いた、ファインアートを先行してるのに論文ばかり書かされたと閉口してた。
その後はイギリス留学が増えてるのかな。
0124わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/17(土) 19:12:38.31
どうのこうので日本にはいろんなタイプの表現をしてる人がいる。毒が抜けたり骨が抜けたりしてぐにゃぐにゃだけど。
0125わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 11:45:43.98
毒とか骨とか、表現者の責任以前の問題だと思うよ。
はっきり言うけど、岡本太郎や明和電気、HIROMIXのような詐欺がもう通用しないことを周知しない業界が悪い。
ファイナンシャルタイムズを見てみるといい。
ニューヨークのアートギャラリーがコロナの影響による売れ幅のレポート出してる。
ギャラリーが、金融ジャーナルに売り上げグラフ公開してるんだよ?
金融商品として見たら、日本の美術館はただの買い手。
現代美術の発祥が、デュシャンとか、個人や団体だけにあるように周知して、
日本でMoMAの成り立ちを語らないのは、作り手向けの教養としてもおかしいんだ。
美術手帖はチケットぴあだと叩くのが先だよ。
0126わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 12:58:16.16
美術館の予算を越える購買力のある個人コレクターがいるからな。

コレクター、画商、作家

この辺がリードして価値が決まるのかもな。
0127わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 13:47:46.93
>>126
日本の買い手は、戦後まで新自由主義者じゃなかったのかも知れないね
売るつもりで買ってない素朴な人たちだったのかもね

だんだん、業界人っぽいのが中高の美術教育云々言ってるのに腹を立ててる理由がわかるでしょ?
藝大改革しないと進学先がないじゃんねw
0128わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 14:10:18.50
一週間に一時間の授業では仕方ない。
常識も形成できない、

非常勤の先生方は食い扶持をなくしたのかな。
0129わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 14:18:53.21
団体展、絵画教室、教え子、

先生の絵をお弟子さんが買う
そんなシステムだろ。

鶴太郎は団体展には所属していないが、
鳩山の女房や安倍の女房がお弟子さんだったろ?
0130わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 14:38:47.63
絵を囲んでみんなでお酒をのんだり、お喋りをしたり、それだって無駄ではないし、無意味でもない。
0131わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 14:44:16.95
>>129
それ言われると困る人たくさんいるぞーw

日本の美術業界は近代美術の普及に失敗したと言うべきなんだよね本当は

面白い話しよっか?
オレやあんたが当時の人間だったとしてよ?
ダダイズムが登場したってさ、油絵を受け入れた時点で賛成の立場にも反対の立場にも必然性がないw
0133わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 18:30:43.01
>>132
べつにフォービスムでも印象派でもいいけど
ありのまま受け入れちゃうと思うんだよねw
まさにダジャレだよ。音から似た音つくるw
歴史性から独立してるから、最初から表面でしか見れないw
0134わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 20:18:51.55
かたちから入って、
だんだん手垢がついて汚れていく、

次の世代が新しい形式を輸入して、“切断”とかいって騒ぐ。
0135わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/18(日) 22:36:51.28
というか、

きちんと印象派の真似をした画家なんて日本にはいなかった。
明治維新なんて印象派と同時くらいに始まってるから、もしかしたらチャンスだったかもしれないのだけど、藩閥人事で黒田を指導者を据えたのが失敗だった。
現、油画第一研究室の教授なんて黒田に呪われているとし思えない絵を描いてる。
0136わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/19(月) 00:00:44.64
日本画はストーリーとしては面白いのだけど、結果として出来た作品が貧血気味になってしまったのはなんでだろう。
0138わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/19(月) 10:37:28.68
今までみんなで話してきたところって
文でみたら矛盾してたり、どっちだよってなるかも知れないけれど
要は、パブリックにアートを伝える人たちの
重いところが軽く、軽いところが重いってことに尽きるよね
白人は野蛮だなあって思ってりゃいい部分めあるし
なにかと欧米優位のように見える「議論」だって、向こうじゃ作戦会議のようなやつだしね
ギャラリー行く人の目もフレンドリーだし
良い悪いを語るとするならば、ないものをさもあるかのように語る人たち(業界人)だと思うよ
0139わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/19(月) 11:44:25.92
>>135
そこできちんと真似しても形だけになるのと
いずれ日本の近代絵画は、近代化の影響を見る博物になったから
富岡製糸工場と同じ歴史資料の価値と美術の価値が混ざっちゃって大変だよね
0140わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/19(月) 12:27:52.39
作品は形式だけではかられるものではないし、個々の作品のなかには納得のいけるものも出来たかもしれない。
0143わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/19(月) 13:49:57.89
本人の意図と関係があるのか無関係なのか黒田の後輩達は今の目からみれば日本的、それゃそうで日本の絵しかみる機会がないのだから。
0148わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/20(火) 22:10:28.14
義務教育で美術にさかれる時間は、昭和20年代が最高でそれ以降は減少、平成には半分程度となってなっていたとのこと。
昭和20年代に教育を受けた人というと、70〜80代の人達かな。
0149わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/21(水) 11:54:58.81
母数が多い上、その内容はともかく教育も行き渡っていた世代が頑張っていた時代については、美術関係の出版物もたくさんあって、古本屋で茶色くなってる。
0151わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/23(金) 22:16:27.77
小中学校なんて、子供に絵を描かせるだけで終わり
美術史を教えたり、作品の鑑賞や鑑定や、
コレクションすることを教えないから全然駄目
0152わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/23(金) 23:42:18.11
昔は教科書には鑑賞に関するページもあったけど教員が無視して絵を描かせてた。
今でもそうなのかな。
0155わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/24(土) 17:38:40.87
ちゃんとした授業をやって色々教えるよりも、
適当に絵を描かせた方が教師は楽だからな
あと美術教師は元々、子供の頃から一人で絵を描いてただけだから
性格が暗い奴が多いし、人と話すことすら苦手な奴も多い傾向があるためだろう
0156わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/24(土) 19:06:44.50
日本は美術とか哲学とか教養を軽視してる。
受験戦争の所為か資本主義の所為か何かで
すぐ役に立たないものは切り捨ててきた。
0159わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 02:43:40.63
確かに。哲学などを教えないのに、安倍内閣で道徳を必修化して
国や企業にとって都合のいい人材(聞き分けの良い奴隷)に仕立て上げようとしてる国だわ
0160わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 08:16:12.87
衣食住足りてやっと美術とか興味が出てくるんじゃないかな。
新自由主義のせいで中所得層がどんどん少なくなって
そんな余裕がなくなってきてる。
0161わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 13:53:45.11
そもそも鑑賞眼が育てられるって考えが道徳と同じで嫌いだ
正解のある鑑賞だけになるのは目に見えてる

おまけに「現代美術はマネーロンダリングの愛称だ」って言い出してる白人までいる
せっかくモダンアートを相対化できる国なんだから現代美術なんて趣味で充分
本当はまともな日本美術史を作り直すほうが先なんだ
東郷青児も岡本太郎も安藤忠雄も、前衛陶芸だって、あんなもん、なにもしてないのと同じじゃないか。
日本人として近代と芸術の有り様を達成したのは、手塚治虫、藤子不二雄、円谷プロ、土門拳と横山大観、ヒーローとしての田中一村くらいだよ。
大多数の関係者が普及してないことで食ってるただの海外通に堕する覚悟で買い手を育てる気がないなら
デザイン史教える方がまだマシだ。
0162わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 14:06:04.25
>>161
だってそうだろう?
空欄を埋める形のモジリアニ鑑賞のテストでもやって丸でもつけるのか?
丸暗記バカしかいないもんなこの国は。
そんなもん、税金の作文や、道徳の感想文と同じ結果になるに決まってるよ。

バンクシー論なんかせっかく理解した上でくだらないと断じられる国にあって、
いまさらAIに代替される鑑賞なんて、アート思考でもなんでもないよそんなものは。
これから美術史教えるやつは、「ゴッホを出してはならない」から、「シャガールはもういらない」になったモダンアート市場のスローガンを本気で子供に教えたいのか?
モダンアートが実は不自由な創造性であること、技術の否定であることとどう向き合うんだ?
文化のニヒリズムを既成事実化して、さらに自由に鑑賞しましょう。哲学っぽいでしょ。
でも、通説は抑えてね、恥かくから。なんて
子供にそんなこと教えたいやつはバカだよ。
0163わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 14:18:37.18
アート思考とか追ってるなら、上ふたつになんか発展的なアドバイスしてみなよ
カンディンスキー鑑賞できるならできるでしょうよ

自分は、アートは資本主義を予見するって考えには一部賛成だけど、アート思考なんてインチキは信じないね
水平思考など、変わりになるのものは沢山あるから
そして、むしろアート村の部外者の方が自由にものを考えてると思う
0164わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 14:38:12.47
今まで散々、価値創造する責任を白人にアウトソースする形で、イズムの物真似で凌いできた
コスプレ連中が、近代的理性ぶって詩的な観賞や個人的な感想をバカにしてきたのに
今更庶民に笑顔でアート思考といわれても、山の手の卑怯者な没落貴族のご都合主義としか思えない
0165わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 14:52:16.87
>>160
そのミドルクラスを没落させた新自由主義の賜物がモダンアートじゃないかな
ダダイズムからピカソ、ダリくらいまでは工業化って意味での近代化
ウォーホルくらいになると、グローバル化や国際金融市場化って意味での近代化。
どうも、文化研究としてみるなら、モダンアートは総括と、継続の2派が生じる時期になって
教育カリキュラム化するには本物の文化論エリートが必要な時期だと思う。

いまさらバブル期のモダンアート礼讃をもう一度じゃ、東京五輪とかわらない走馬灯だとおもうけど
主体のない教養主義者、多分1960年代生まれの小賢しい爺さんの老後資金作りにならないことを祈るばかりだよ
0166わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 15:05:14.89
モダンアートは自分たちの文化じゃないと断じる派閥があっても良さそうだけど
分散してて、独自の文化を築いているし
アニメマンガの方が世界を侵略してる
昨今の色んな諍いや企みは、どうも日本の現代美術業界の独り相撲だと思うけどね

作家やりたいなら、技術なら美術予備校や独学で、海外の美術ジャーナルをGoogle翻訳にぶち込んで、
芸大すっとばして海外コンペのリンクがあれば
幾分すっきりすると思うよ
藝大なんて、変な教授全員クビにして学芸員とバイヤーの相談窓口を据えた、大作練習用の貸しアトリエにすればいいw
0167わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/25(日) 16:27:29.11
>>164
価値創造って創◯学会の人たちが大好きな言葉…
0170わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/26(月) 00:31:35.77
寂しい、

才能もあって努力も惜しまなかった画家志望の若者が薄気味の悪い拝屋に成り果てて、

主体もなければ主題もない空漠とした繰り言。
0172わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/26(月) 14:57:55.16
>>170
主体も主題もあるじゃない
ないのは陶芸家や日展だろうに
おまけに、日本美術史をどう更新するかとか問題点も明らかにしてるし
アイデア出しのきっかけとして解決案まで提示してる
空漠? 白人様がこさえたかっこたる既成事実にタダ乗りして
ずっと嘆いてるあんたの方が空漠としてるよ
本当に海外デビューした方がいい
日本は教育が更新されづらい
日本の60年代生まれの変なジジイと謝恩会やるくらいなら
アウトサイダーやイラストでそこそこ稼ぐか外国人キュレーターと真剣にやった方がいい
0175わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/27(火) 10:52:39.09
>>174
陶芸楽しいよ!
自分は器がそこそこ高い理由が体で実感できた


繰り返しになるけど、自分が現代アートがあってもなくてもってスタンスなのは
そういう時期にきているからで。

壁にダクトテープでバナナをはっつけたやつがあったでしょ?
あれはオークションの匿名性を利用したマネーロンダリングのためのおふざけのような気がしててねw

真面目にアート思考で鑑賞すると
壁よりバナナは腐りやすい、有機物の固定の困難さ、宇宙そのものが壁なら、種のない(自己家畜化で野生を一部放棄した)バナナは、有機物である人間界の大義名分の脆さを表してて
時間と空間として見たら、壁(宇宙)の面積の有り様よりも腐っていくバナナ(人類)に流れる時間のなんと、儚いことかw

まさに現代アートすらも滅びうるものだと
鑑賞してもマネロンの道具としてみても
今の現代美術の有り様な二重に表現されてるねw
0177わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/28(水) 17:45:46.05
ニューヨーク在住のギュウちゃんは長いこと、作品は日本で売っていたのだが、最近はアメリカでもマイノリティ枠で売れるようになったらしい。
0181わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/10/29(木) 23:18:37.80
他人がほしいと思ってるであろうものが売れるということはありそう。
ヒロポンとかナラミチとかもそうだ。
0183わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2020/11/11(水) 03:28:49.67
日本人は白人が褒めたものに殺到する習性がある
浮世絵も音楽家もノーベル賞の学者もみんなそう
それまで日本国内でゴミ扱いされていても、
白人に褒められると急に態度を変える
0185わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 16:28:04.28
アカデミックな訓練うけた芸大卒の連中が現代美術史上で遅れてるとされる様式で食ってる人に
これはアートではないとか喧嘩売って弱いものいじめしてるの見るけどさ
信用毀損気にして芸大の洋画の先生の立場や権威性の曖昧さを批判しないのは欺瞞だよ
今抽象画習ってトップ走ってる人より不勉強な人から気まぐれな印象批評で総評されてなんになるの?
鶴太郎批判もなにも、鶴太郎は自分のこと現代美術だって言ってなくない?
その矛先を芸大に向けないの?
よく大学を就職予備校扱いすることに対して怒る人いるけど、現代美術って売り物なんだから
コンセプト更新できてない芸大卒がサンドバッグ代わりにイラスト風の画家叩いてなんになるの?
写実的な洋画でインチキやってるのが日展なら
芸大卒は芸大卒でそれを現代美術でやってるだけじゃないか
現代美術以後を創るのも白人だろうけど、こんどはその物真似するの?
普及して欲しいのに存命中の関係者気にして、そこを言えないのはダメなんじゃない?
本当にシビアな世界ぶって現代美術の鑑賞を伴う教育改革語るのは勝手だけど
中高の教科書から岡本太郎削除できるわけ?
芸大卒のインチキアバンギャルドも、日展批判のように公然の秘密として秘術化して、何が評論だよまったく
0186わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 16:37:12.03
>>185
日本にマーケットが無いことで凌いでる人らを、自分や自分の同級生、恩師を含めて全員偽物だと言う覚悟はあるのかよ
そこを無視して鑑賞態度や感嘆符としてのアート(ヨーロッパにもいるし、法的には事業申請することになんの問題もない)
日本のアカデミシャンは、ラッセン批判じゃなくて、ラッセン批判程度の睨みを効かせることでしか権威性が保てない己を省みるのが先だ
0187わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 16:44:58.45
村上隆が嫌われてるのは
日展批判のように現代美術風のインチキ芸大卒、つまり同業者を批判したからで
暴露もなにも海外なら学生のカリキュラムレベルのスタートラインを教えてるわけで
「日本には値付け機関がない」ことを抜きに、業界人が現代美術鑑賞を云々するのはおかしいよ
西洋人が写実を捨ててから写実を追求した日本の洋画史を肯定、または無視するキャリアしかないくせに
0188わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 16:56:59.16
>>183
浮世絵がある国で最先端のものとしてアンディウォーホルをスノビズムな態度で有り難がるのって
当時でも文化音痴の振る舞いだよね
美術関係者は村上隆を名誉白人呼ばわりしたら日本のアカデミシャンの国内向け名誉白人文化が道連れになるから
そこだけは決してやらない
近代的理性ぶってシャガールを詩的に愛でる鑑賞態度は冷笑にするくせに
商売人(れっきとした現代美術家である証拠)としての村上隆を遠まわしに嫌悪してて
言いやすい方にばかりケンカ売ってて本当によくわからない
0189わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 17:05:32.76
>>187
>「日本には値付け機関がない」ことを抜きに、業界人が現代美術鑑賞を云々するのはおかしい

ここにぶち当たる以上
美術教育の議論も、嘆き続ける風を装って糊口を凌ぐ流れしか今は見えない
0190わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 17:13:31.15
現代美術が美術とイコールである、または上位に位置するという認識をまずは改めるべきで
素人相手に嘆いてみせて権威でございますなんて、プロとしておかしい
海外の現代美術の人たちをみてみなよ
イラストレーターに食ってかかってる人なんていないから
民主主義や人権が舶来品だから
同じ舶来品である現代美術で差別的な振る舞いができるんだろうよ
山手サロンのバカ芸大卒とその取り巻きなんて人として気色悪いよ
0191わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 19:30:00.03
>>190
現時点の関係者の振る舞いを見てると「絵画は死んだ」って現代美術の視点を庶民に教えるのは非常にまずいと思わない?
海外は純然たる価値づけ機関があるから住み分けできてるのに、日本はそれが存在しないから線引きが曖昧になってしまい
芸大卒を誇るような文化事業の失敗作みたいな「元生徒」が批判しやすい他ジャンルを容易に肩書き背負ったアカウントで叩けてしまう
そんな、海外だと追放されてしかるべき逸脱行為がさも批評のように振る舞えるのは問題だ
日本語圏内であたかも追放する側のように振る舞うのはどう考えても追放される側、つまりルーザーの振る舞いであって
本当に醜いし、おかしいことだ
0192わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 19:47:20.90
>>191
現代美術を教育したいなら、必ず日本が西洋美術の移植に失敗した歴史を語れなきゃ
はじまらないと思う
鑑賞者を育てるってことは、芸大で公然の秘密となっていた部分を含めて、制作者の目が育つことも意味する
そうなった場合、日本にある現代美術風のゴミの山をどうするの?
曖昧さを廃してインチキ同級生やインチキ恩師を殺す武器を子供に与える覚悟はあるの?

以上の意味で自分は、教育を語る現代美術関係者は本腰を入れないと思っている
アウトサイダーのふりしたインサイダーか
インタイダーのふりしたアウトサイダーかがバレるんだから
0193わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/07(木) 20:57:39.38
様々な関係者の責任はあってないような名誉を毀損せぬように有耶無耶にしながら
「鑑賞者のみを育てたい」なんて、そんな都合のいい知識伝達がカリキュラム化できると思う?
いびつなものになるに決まってるよ

現代美術のマーケットそのものや、それに代わるものは思いつかないくせに
下位者の実直さから搾取しようなんて
同じマネーロンダリングの道具と見ても下等だよ
東京芸大の過ちを中高カリキュラムで繰りかえすだけだと思う
0194わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/08(金) 00:42:47.32
現代美術の鑑賞法(感性に基づかない)を教える記事や本のタイトルをみてほしい
「大ウソ」「世界の一流」「残念な日本のエリート」
なぜありもしない劣等感を煽るの?
これじゃ写実的絵画を教えてる人や水彩画家がバカみたいじゃないか
海外でモダンアート市場があることと、そういったリーグ違い人たちがそこそこ食えてることはイコールなんだよ
お決まりのセットのようにリーグ違いの人々を貶して、見物人にばかり理性を推奨しときながらインチキな日本同時代人を批判したりちゃんとした議論することは放置して
アートに理解がないのは知識止まりの現代美術ライターじゃないの?
0195わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/08(金) 00:53:12.73
>>194
自分たちの怠慢を棚にあげて
感性と理性を対立物や価値の上下のように流布するのは大きな間違いだと思う
西洋人ぶりたいならフラッシュなしの撮影すら禁止されてる日本の美術館のパブリックの考え方を批判したら?
0196わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/19(火) 11:55:23.74
金の話で恐縮だけどロックフェラーが他界してコレクションがどんどん売られているらしい
そろそろ向こうのモダンアートも値割れするんじゃないか?
0198わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/22(金) 06:34:57.58
>>197
少なくとも資金提供者はグローバル経済で食ってる富裕層なんじゃないかな
だから英米の白人か華僑かは分からない
Black Lives Matter の作品を出したから、どのみち人権派のふりしたクズだと思う
あの手の込み入った問いに人様を付き合わせる知性がありながら
マイノリティーが強者になる時代性を語らないんじゃなくて
語れないと思っといた方がいい
0199わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/22(金) 06:45:35.92
>>197
モダンアートのリーグだと思うよ
デニスホッパーがコレクションしてて
パンク風のドクロマークを取り入れたハイブランドみたいで気色悪いから自分は嫌い

アートと落書きの違いとは、アートの価値は誰が決めるのかって問いは理解できる(←ここまでは美術手帖が語る範囲)けど、
「革命」すら富裕層に私物化された象徴だと思うとぞっとするね(←これは言論人しかやらない)
0200わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/22(金) 07:04:39.17
>>197
富裕層による庶民の啓蒙表現の私物化でもあるから、実はストリートアートでもない
「メッセージ」という語に引っ張られがちだけど
グラフィティアートそのものやメキシコの壁画運動とは大きく違うことだけは留意してて欲しい

ドイツは西側諸国唯一の敗戦国だったけど
EUのリーダーとしてアメリカの真似をやめた
今日本のアート関係者が下品だったり、肩書き背負った人の物言いがふわふわしてるのは(80年代からだけど)
そのマンハッタンごっこが通用しなくなった東京の断末魔だよ
0202わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/22(金) 08:12:28.75
革命というのは富裕層のものだった。
煽られて動員された人には停止したように見えるかもしれないけど。
0204わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/22(金) 13:02:50.26
>>202
そうだねw
しかしなんで誰も反体制が売り物になってしまう悪趣味な皮肉としてバンクシーを論じないのかねえ
礼賛とアート扱いで気味が悪い
こういうのがアート思考なんだろうけど
こんな意見ですら生業にかかわる範囲を浸食したとして
実利主義のレッテル張られて排除されちゃうのが目に見えてるからアート思考の普及には期待してないw

・感性的鑑賞を否定し、三流サラリーマンを煽るかたちで理性的鑑賞を広める
・子供向けの本には睡蓮には見えないカエルがいる、自由な鑑賞を勧めてる→自然から学ぶのとなにがちがうの?
・コンセプトアートから発想する→美術として語るならマーケットの成り立ちがなければ不可能、文字化してない(アウトサイダーアートの場合等はキュレーターが文字化してる)重鎮ぽい人は無能無価値が確定する

実は理性で鑑賞する方が簡単なのに
理性で嫌悪してる初心者を、国内の偽物に忖度して歯切れが悪い片手落ちの説明で牽制したまま
実利主義者のレッテルを貼ったツケが回ってきてる
現代アートほど実利的な商品はないのにw
普及させたいのか、権威性を保つために秘術にしておきたいのか
わからないのはインサイダー風のアウトサイダーのせいじゃない?w
0206わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/01/26(火) 11:16:14.97
>>203
だからこそモダニズムは文化から過程を殺した
カメラから起こり、またデュシャンから始まり、ポロックなどにより何度も終わった絵画がその証拠
ましてや工業国で部品みたいに暮らすしかない生活の中で
一服の息抜きとして情緒的に愛でる類の作品を前に転がせないただの丸暗記バカの欧米リーグ通が飯の種に貶し
さも一般人を越えた学があるかのように装うなんて
人間と芸術の関係、または知性に対する冒涜だよ
要は日本の美術って、美術評論においても「勉強」なんだよ

本質的に現代美術を相対化できる日本で、その絶対化を図るのは危険行為だし
注意深くなるべきところに素人いびりを交えるとか愚の骨頂だし
むしろ、現代アートが(発明品として面白くても)ただの趣味判断の域で止まってることに安堵し
興味がない人に対して一定の感謝はすべきなんじゃない?
0208わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/03/26(金) 00:59:29.29
フェルメールも人物画だからだしね
フェルメール自身はそういう客層も認めそうだけど
オランダ風景画の説得力には個人的にはひれ伏したくなるんだが
0209わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/04/02(金) 22:44:38.99
>>208
少しも悪いことではないと思う
草間彌生の表面にエネルギーを感じたり
現代美術よりもイラストの方がささっと構図モチーフ等を
選んで簡単に古典回帰できたりするから
これ、侮辱や皮肉のように聞こえるかも知れないけど、そんな意図は全くなくて
いよいよアカデミシャンに文化が作れない時代がやってきたんだと思う

それまで教会と宮廷という権威の下にアカデミーがあって、戦後にアカデミーそのものが権威のようになったでしょ?
そして、論理が神の代わりにならなかったのが平成時代(人によっては湾岸戦争やソ連崩壊からカウントするかもしれないけど)で
先にフロンティアを失った現代音楽の有り様になぞらえると
人々から愛されたシンフォニーの偽物(ジョンウィリアムズの映画音楽やゲームのBGM)の方が力を持ってきはじめたのが今の時代で
発展主義で補完したアカデミーの権威性が頭打ちになって
主権者である国民(選択者)とせめぎ合ってる
映画がサブカルチャーではなくなったように
現代美術が一個人から見てサブカル扱いされてもなんら不思議はないよ
なぜなら「教養」そのものが「選択されうる情報」に絡め取られてしまったから

若い芸術家は二足のわらじの二足目の方が稼げるだろうし
上でインチキが通用しなくなったといったけど
むしろ現代美術を標榜しないYouTuberとしての明和電気の方が本流(正確には人々が選択する無限の傍流のひとつ)と呼ばれるかもしれない
受け手も作り手も洞窟壁画のようなアート感情とつながってて
イラストと現代美術が等価値になってしまうと、もはや編纂することすら難しく
>>208 さんがやったように各個人が効果的に紹介するしかなくなってしまう
こんな面白い時代ないよ

芸術闘争論を読んだくらいで無学者を煽ってる黒瀬ナントカなんてなにもしてないのと同じで
SNS時代の池田満寿夫くらいの意味しかないw
0210わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/04/21(水) 05:09:44.27
キュレーターも見方を発明してるのみで
0213わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/04/25(日) 05:22:06.26
>>210
ポロックで例えると分かりやすいよ
80年代ならそのままイメージからの解放だったけど
イメージからの解放の「独占」って側面が強調されてきたんだと思う
美術鑑賞板だから言うけどさ、そもそもポロックって鑑賞できる?
どこまでいっても教養の確認でモナリザ見物の方が理性と感性(感嘆)がない交ぜでしょ?
散々理性による鑑賞を推して、閑古鳥が泣いてから感性とか言い出してさ

ただ、若い作家に意趣返ししたってしょうがないとは思うのよ
黒川紀章の建築は醜い。アラーキーの写真はハービー山口ほどの価値もない
と、こう20世紀の目上を正攻法で批評するべきでね

ほんと、批評家ふくめ宮廷文化の真似事してる分際で性根が卑しいんだよ
60年代生まれの日本の美術関係者って
広告もそうなってるでしょ?w

それで、自分は上でイラストをアウトサイダーアートですらないアウトサイダーの優位性として強調してみせたけど
文明として見たら、本当はアウトサイダーとインサイダーを超えた課題が横たわってるんだ
古今和歌集の国でもあるから余計に
0215わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/04/25(日) 05:47:39.78
>>213 に補足
>ほんと、批評家ふくめ宮廷文化の真似事してる分際で性根が卑しいんだよ
60年代生まれの日本の美術関係者って
広告もそうなってるでしょ?w

・宮廷文化の真似事に、アカデミシャンのコスプレを追加
・若い作家はむしろこの年代の逃げ切り戦略の駒であり被害者の側面もある
・いまや現代絵画は白紙を目指しているに等しい
・意趣返しされたくないなら、現代絵画の更新を怠りながらイラストレーターの展示に呆れて遺恨残して回ってる
バカ教授の悪いとこ真似して権威主義だけいっちょ前の美大芸大卒のバカのルサンチマンをどうにかしろ
死体蹴りに死体蹴りが返ってくるのは当たり前だ

味気ない話ばかりで申し訳ないけど
ついでに。D.ロックフェラーが死去した際、現代美術のコレクションが大量に売りに出されたらしい
これ、投資の商品としてみたら売り抜けのような気もするんだよな
暴落まで見越したアート投資バブルというか
MoMAも人員削減されてるし
0216わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/04/25(日) 06:00:42.19
>>213
>黒川紀章の建築は醜い。アラーキーの写真はハービー山口ほどの価値もない
と、こう20世紀の目上を正攻法で批評するべきでね

親の因果が子に報いで、90年代生まれの若い作家だけ叩くのは人として避けるべきだと思う
そして、奈良美智なんか見てみなよ、顧客がラッセンと重複してるって言われたくらいで
下を黙らせるために断筆宣言ほのめかしてさ
みんなウォーホル節の焼き直しに憧れてばかりで、誰もその振る舞いを注意しない
0217わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/05/10(月) 21:24:52.67
>>129さんの意見に補足させて
自分が野放図に批評してるのの巻き添えになるといけないから一応、
業界ぶった人らの陰口の名誉回復を無関係な自分が担うみたいで嫌な気分だけどw

えっとね、鶴太郎、長渕、ジュディオング、ラッセンとか、ああは言われてるけど、実のところは結構わきまえてる人たちなんだよ
美術館、とくに現代/近代と頭につくようなとこじゃ決して展示やってないから

チムポムが登場したあたり?の時期に美術館が木梨憲武展で集客するようになってから
なにかやな予感がしてた

だから代替わりに失敗した美術手帖ライターの記事とか(最初から権威主義的引用者の墓場だったけどね)
スプなんとか子、表現の自由展だなんだといった、あの辺りの歴史的に全く無意味な議論や記事に頭使うよりも、
英語でググッてでてきたアートジャーナル記事を翻訳ぶち込んでた方がなにかと面白いよ
本の紹介がトップに出ないだけでも時間の短縮になる
0220わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2021/05/14(金) 20:50:58.75
http://imgur.com/gallery/60KT2GP.jpg
海外のトップアートスクール(大学院)は倍率25倍〜35倍とかだしレベル高い。卒業後すぐ契約作家になる子も多い。若い作家がニューヨーク、ロンドン、香港などアートシーンを作り上げている印象。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況