X



続 浮世絵を語ろう! Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/06(火) 21:05:17.26
変態が多くて多くて
0031わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/07(水) 11:07:37.27
こっちにも載せとく。

大阪の広重ビビッド、会場が島屋だが総点数は東京とほぼ?一緒で230点。
六十余州名所図会はチラシに載ってる4枚とも通期展示なので東京と
一緒で通期展示の気がするが確証はない。

入場料800円と安い。前売り600円だがどこで買えるんだろう。現地窓口だけ?
チラシには100円引きの割引券が付いている。

http://mainichi.jp/articles/20160903/ddn/014/040/021000c
0033わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/07(水) 23:14:18.91
山種の浮世絵六大絵師 行ってきた
広重の五十三次全部観られるとは思わなかったよ
こっちはほぼほぼ初摺りなんだって
こないだホテルオークラ東京で観たのより鮮やかなの解ったわ
長野の信濃美に平木コレクションの広重観に行くつもりだったんだけど、もういっかなぁ今日観たので
0037わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/11(日) 13:55:35.57
国芳一番
0041わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/15(木) 23:28:51.18
池田満寿夫さんといおうか
NHK出版の「これが写楽だ」の最初の方に出てくる
写楽別人説に冷ややかな業界人は明石散人さんなのかな。
当初は番組制作に参加していて、番組方針との違いで袂を分かったという話だし。
0042わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/16(金) 09:19:53.48
死んでしまえば過去の論
歌麿も写楽も同じ
あと十年もすれば忘れられる
0043わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/16(金) 15:27:34.80
東海在住なのでボストン美術館でやってる「俺たちの国芳わたしの国貞」に行ってきた
ドクロ柄の着物が凄かった
0045わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/16(金) 21:06:07.24
国貞 国芳展は女性が多かったなぁまぁバランス良かったかな
0048わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/20(火) 00:22:32.76
>>9
こいつはやくしねばいいのに
0050わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/20(火) 21:24:23.15
真贋とかどうでもよくね 絵が素晴しいか否かってだけでしょ

藤沢と茅ケ崎の浮世絵展はしごしてきた
白地に凹凸の模様が刻まれてて印刷物じゃ詳しく分からない部分が見れてよかた
0056わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/25(日) 00:59:35.89
岡田って宗達の風神雷神図の摸写を大きく壁絵にしている
もともとそういう摸写や真似した物が好きな美術館で
中身にそういうものが多いことを外に示すのがあの壁絵
0064わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/29(木) 11:03:47.16
広重ビビッドの図録欲しいんだけど、サントリーもふくやまも完売
大阪高島屋に地方発送はしないとぶっきら棒に言われた
いずれ福島県美から買うわ
0065わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/30(金) 19:57:18.70
広重ビビッドの図録は新潟や福岡で買えばいいよ
0066わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/09/30(金) 22:46:06.93
かなり厚い、しかも変形、貫禄ある図録。
ただ現代の風景写真がちいさすぎて印刷もあんまりなのが残念。
0067わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/04(火) 10:25:04.02
菱川がいいよ
0068わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/05(水) 09:00:05.81
>>18
仮に真筆だとしても
活動期が伸びたというより
商業出版やめただけでプライベートで絵を描くくらいはできただろ、程度の話だし。
なぜか絵を描いた=売るために描いた、みたいな論にしてしまう輩が多いけれど。

お多福の合羽摺は量産用だからともかく
豊国の絵を踏んづけている子供を描いた肉筆は
売り物のつもりで描いたものとはとても思えない。
0069わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/06(木) 16:47:43.50
0070わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/06(木) 18:54:51.47
へへへ
0071わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/07(金) 00:16:58.20
田中英道の本では写楽の扇絵は栄松斎長喜の贋作だと決めつけていたな。
二流の長喜じゃ商売にならんから、写楽の名前を騙ったという名誉棄損みたいな論だった。
明治大正になってからならまだしも、江戸で写楽の贋作が売れるのかよ。
0074わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/10(月) 13:45:35.66
>>71-72
阿波藩の能役者説は根拠のない伝聞だから信用できないと決めつけておいて
クルトが著書の中でレンブラントやベラスケスに写楽は匹敵するといって絶賛しているとか
根拠どころか記述すらない伝聞を持ち出してくるんだからひでえダブスタ。
おまけに参考文献にぬけぬけとクルトの本を挙げているからタチ悪い。

だいたい正体の北斎が黒歴史にしてしまうくらい写楽は不評だったはずなのに
金儲けになるから他の絵師が贋作を作ったとか、アホかいな。
0077わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/18(火) 13:33:14.83
Ladies and gentlemen, if you reckon you can do it.
Do it, do it, do it by yourselves.
Carve and create a woodprint with hair lines of less than 0.2mm in width on a wooden board.
Hey, hey, hey, do it.

さあ、さあ、さあ、さあ、お立合い。
やれるもんならやってみな。
0.2ミリ幅の髪の毛を、もく版に彫って、版画を作ってみな。
さあ、さあ、さあ、さあ、お立合い。
やれるもんなら、やってみな!

2071B(1) Sharaku, Impossible Woodcut写楽・不可能な浮世絵版画byはやし浩司Hiroshi Hayashi, Japan
http://www.youtube.com/watch?v=PA3iX6ETM7A&;sns=em
0081わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/20(木) 14:20:37.34
墨田区は前区長が引退して、関わっていた永田せいじ氏も引き、
以前の学芸員は体調不良で若くして引退した。
どうも怪しい。
0083わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/21(金) 11:11:05.79
>>81
逃走www
0088わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/22(土) 15:38:52.73
60代でこれを書いたのか、すげー。
0089わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/22(土) 17:23:38.01
応為の代作だろ
0090わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/22(土) 19:35:32.23
器用な絵だなあ
0091わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/22(土) 20:46:56.14
 >>87
 やだ。
0092わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/24(月) 18:44:05.43
岡田何で評判良くない?
0093わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/24(月) 18:59:10.56
貝柱
0097わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/10/31(月) 08:15:09.46
荒らし対策に運用情報臨時板にワッチョイ導入議論スレ立てました

美術鑑賞板 ワッチョイ導入 議論スレッド【ワッチョイ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1477868889/

美術鑑賞板の「勢い」上位のスレを対象に案内します
投票日の可否や賛成・反対くらいでも書込みいただけるとありがたいです
0102わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/07(月) 08:17:21.26
>>101


北斎原寸美術館 100%Hokusai! (100% ART MUSEUM)
大型本 – 2016/10/28
山本 野理子 (著), 小林 忠 橋本 麻里

北斎の名画100点を掲載、原寸で再現

葛飾北斎の膨大な数に上る作品の中から、「冨嶽三十六景」「諸国瀧廻り」
「諸国名橋奇覧」「百物語」などの版画、《夏の朝》《西瓜図》《鳳凰図》
などの肉筆画、『北斎漫画』や『富嶽百景』などの板本、また、風景画から
美人画、花鳥画、お化け絵まで代表作100点を厳選して掲載。原寸で再現。
これまでになかった迫力の充実した画集。絶好の北斎入門書であると同時に、
19世紀ヨーロッパにジャポニスム(日本趣味)を大流行させたグラフィック・
アートとしての北斎作品の魅力が満載。北斎研究の泰斗である岡田美術館館
長・小林忠氏の監修、同氏と気鋭の日本美術ライターで永青文庫副館長・橋
本麻里氏による書き下ろし原稿を収録。


北斎研究の泰斗
北斎研究の泰斗
北斎研究の泰斗
北斎研究の泰斗
0108わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/08(火) 17:23:47.59
>>105
田中先生いわく、
美術史家は近視眼で閉鎖的で嘘つきで
美術のことなんかぜんぜん分かっていない、
らしいからな。
自己紹介のようにしか聞こえないけれど。
0109わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/09(水) 10:17:30.69
田中英道に限らず
写楽何ちゃら説で本を出しているのは
デザイナーだったり哲学者だったり作家だったりTV屋だったり
浮世絵の外野のくせして
態度がでかくて研究者を頭からバカにしているのはよくあること。
それでいて基礎の知識からおかしいのもよくあること。
その点、コレクター系の人たちはさすがにまだまともだが。
0110わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/09(水) 16:42:22.56
春信一番、写楽二番

じゃ、北斎は何番なの?
歌麿、国芳の次で五番なの?
0112わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/10(木) 14:32:08.83
浮世で浮気したコバチューの趣味
0115わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/11(金) 00:04:37.27
ぜひ国芳でオススメの画集を教えてください
0116わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/11(金) 06:01:33.49
鈴木重三『国芳』大型本古い本で高いけれど価値あり
ここのところの国芳本や猫本はまじめに知りたい人はやめといた方がいい。
0117わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/11(金) 12:02:40.59
厳密には画集じゃないけど
太田美術館の国芳ヒーローズの図録が図版が大きくてほぼ画集だよ
お安いので今おすすめ
0124わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2016/11/20(日) 11:57:59.98
元々刺青が好きで、それから歌川国芳の人物にハマり、原画となる浮世絵に興味が湧いてきました。
中国を舞台とした幻想水滸伝より日本の話が好きなんですが、ちょっと質問があります。
鎌田又八は化け猫を退治したりかっこいい侍のイメージなんですが、その後亡霊になり誰かに退治されるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況