X



陶芸家って 9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0037プロ
垢版 |
2017/10/03(火) 08:43:19.14
アマの作品は見ればすぐわかる
0044わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/05(木) 17:59:15.57
陶芸家の人の今までのバイオグラフィが聞きたいです。

だれだれに弟子入りして苦労したとか、陶芸センター通ってた時の話しとか。
スレでは皆苦労してるけどなんか自分はこんな楽ちんで食ってけるぐらいになりましたとか。
0046わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/05(木) 20:28:26.10
バレたらまずいんでしょうか?
作品の良し悪しにはあまり関係ない様に思いますが...

それでしたらぼかした感じか気にしない方で良いのでよろしくお願いします。
あまりそういう内情とか体験談って少ないのでとても興味深いです。
00504 ◆osDN08tTdk
垢版 |
2017/10/05(木) 22:51:35.48
>>46
いくら作品が良くったって、ねらーだとバレるとかまずいだろう
(´・ω・` )

誰それのとこに弟子にいたって情報だけでかなり絞り込めちゃうわけだし
0054プロ
垢版 |
2017/10/05(木) 23:31:09.01
アマチュアの作品はみればわかります。
言い訳はするな。
0057プロ
垢版 |
2017/10/06(金) 22:21:25.51
すぐにわかるんだよ


アマがw
0058わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/06(金) 23:56:50.19
>>46
バレたらおえんじゃろ!
0068わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/08(日) 22:44:11.62
信楽焼って、地元の信楽で作陶してる作家より、信楽から離れて作陶してる殿様・辻村・杉本・備前の作家が造る信楽焼の方が出来が良いよね?
0069わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/08(日) 22:53:05.00
192 わたしはダリ?名無しさん?[] 2017/10/08(日) 22:48:22.45

ここの店は骨董屋というより、現代作家の陶芸を中心とした美術商だな。
状態の良い確実に高く売れる知名度の高い作家ものばかり出品してるから、落札価格がみんな高いのが難点。
0073わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/09(月) 10:49:03.90
>>67
嘘乙
IとかKとか外人作家でもいませんわw
イニシャルだとか言うならIやKなら腐るぐらいいるわ

誰なのかフルネームで頼むわ
兄弟親戚でも宗教が違う事も当然あるし
親子でも宗教違う事もあるぜ

無責任な事を抜かすなカス
0074わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/09(月) 11:56:43.70
>>73
伊勢ナントカ家とか金ナントカ家とか言いたいんでしょ。
でも黒住教はもう新興宗教じゃないんじゃないかな。
ここで無責任なことを抜かすなとか言うほうがどうかしてるよ。
向いてないからもうこんなとこ見ないほうがいいよ。
0083わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/09(月) 16:39:54.23
大本ももう新興宗教とは言えないんじゃない。
熱心な陶芸一門もあるもんなんだな。宗教ねえ・・・。
0086わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/09(月) 23:30:43.10
黒住教は江戸末期から200年以上の歴史があるぞ
ちなみに骨董・アンティークの世界的基準は100年以上前な
0093わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/12(木) 23:32:50.41
すみません、ちょっと質問です。

このスレで、よくプロとアマチュアの話が出てくるけど、その境界って何なんですかねぇ?
0094わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/12(木) 23:42:01.06
いきなり質問で即レスで答え返ってくるのが
コロ助クオリティ
0095わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 00:05:51.87
いや 一時間くらいしてギャラリーが寝静まってから返すのがコロ助クオリティ
0098わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:40.54
コロ助の低脳自演を甘く見てはいけない
こいつマジ馬鹿だから
0099わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 05:00:45.76
>>96
それ一本って、陶芸以外には仕事してないって事ですか?
0100わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 08:26:50.74
>>99
>>97
0103わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 11:46:45.45
>>101
うん、そう思ってた。でも、ここのみんなって、プロとかアマとかこだわるじゃないですか。で、その境目をどんな風に考えてるのかな、と気になったのです。
0104わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 11:48:13.74
>>102
辞書って、内容が幅広いんですよね〜。どうとでも取れる様に書かれてるし。拘りのありそうな、ここのみんなの意見が聞きたかったんですよね。
0105わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 11:51:54.76
旦那の稼ぎで食ってる専業主婦や、親に食わせてもらってるクラフト作家は
ほかに仕事してなくても「プロ」ではない
01074 ◆osDN08tTdk
垢版 |
2017/10/13(金) 12:34:37.57
>>103
ID出ないからわからんけど、こだわってるのは一人だけのような気が…

英単語の「プロフェッショナル」そのものの意味だと、それを職業にしてれば「プロ」だよね
ただ、和製英語としての「プロ」だと「高度な技術や専門知識を持つ人」「並々ならぬこだわりを持ってその道を極めている人」みたいなイメージで使われることもあるんでややこしい

ただ、これって陶芸家の定義ってよりも言葉そのものの定義の問題なんで、議論する意味がほとんどない気がする

まず全員の共通認識として「プロ」という言葉の定義を厳密に定めて
その上で、プロの陶芸家の線引きをする必要があるんで、2ちゃんじゃまず無理だし不毛

個人的にはそれで食えてればプロに分類していい気もするけど、そうなると陶芸教室の講師なんかもプロ陶芸家ってことになる
ゴルフのツアープロとレッスンプロの違いみたいな感じかな
0108わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 12:45:38.24
そもそも「陶芸家」なんて資格ある訳でもないし名乗れば誰でも陶芸家なんだよね
ものすごく極端だけど陶芸やってなくても陶芸家名乗る事は問題ないわけで
そんなもんにプロもアマもないんじゃないの?
0110わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 13:10:47.33
まあ、陶芸家気取ってても作業場は電動轆轤が50台
毎週末にガス窯と電気窯を焚くが中は弟子と言う名の教室の生徒の「作品」だらけ
陶芸家?
ええ、陶芸家ですよ
弟子は既に5000人は超えてますからね!

弟子が飯のタネ
これが陶芸のプロ
0113わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 14:06:08.53
連投自演スレww
0114わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 17:23:05.59
陶芸で充分に食えてたひとが他の事業もやって収入を得るようになったら陶芸のプロじゃなくなるの?とか
揚げ足取りみたいに個別の例をあげてくこともできますしね
0115わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 21:18:41.55
>>114
定義しようとするからそんなアホなことになる
意味を求めてるならそれこそ意味がない
0116わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 21:50:41.80
自演バカ一代記
0117わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/13(金) 23:16:25.66
>>110
普通にプロって呼べるだろ。
陶芸家ってより陶芸の先生だろうけど、世間一般的には「陶芸家」よりも聞こえがいいのは確か。
0119わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/14(土) 01:53:56.24
「陶芸家」であることにおかしな自尊心を持ちすぎじゃないの?
うわー、なんか凄そうって反応してくれてるのはうわべだけで、世間的にはラーメン屋店主みたいなもんだよ。
0133わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/14(土) 20:40:07.84
陶の一文字の名刺って結構な数の作家さんがやってる事だけどなぁ
作家仲間とか全然いないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況