X



今、旬な展覧会★45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/10/26(木) 23:39:42.18
前スレ
今、旬な展覧会★44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1501589200/

前スレ荒らしによる連投埋め立てのため
難民板の下記ワッチョイ避難スレに移動しています。
住民の皆さんは各自の判断で好きな方を選んでね♡
今、旬な展覧会★44 [ワッチョイ避難スレ] [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1501581605/
0716わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/12(火) 18:00:12.91
>>714
意味不明

私大卒の馬鹿乙
0717わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/12(火) 19:59:18.12
一番初めは産経新聞社が企画を考えて
中野京子に持ちかけて兵庫県立美術館の学芸員とともに話を進めた。
東京が加わっていない企画だったって言うのも気に食わなかったのかも。
0719わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/12(火) 21:36:57.68
ジェーングレイをはじめて知ったのは、フレデリック・ワイズマンの「ナショナルギャラリー」だった
0721わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/12(火) 22:08:37.87
ジェーングレイ以外に有名作無いとか、無知過ぎだろ。
0722わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/12(火) 22:11:43.18
むしろジェーングレイは大した作品じゃない
舞台に並べた役者を描いただけ
0724わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/12(火) 23:35:59.34
実物も役者使った舞台のワンシーンを描いただけだった
中身スカスカだよ。全てが人工的に演出されてる。
0727わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/13(水) 00:03:27.35
>>710
このジャンル好きな人なら多分わかってると思うけど
今回の展示は元国立西洋美術館館長で現広島県立美術館館長の千足伸行氏かその弟子筋が関わってるよ

なので、女が〜とか門外漢がとかいうのは的外れ
かなりガチのやつなのにニワカはレディ・ジェーンしか見てない

むしろ本の知名度使ってキュレーターがやりたい放題有名どころ集めてる
モッサの代表作2点同時展示とかほんとよくやったもんだわ
http://a.co/cvUDFZf
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51y7qAteFqL.jpg
http://a.co/axJtfzV
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51BDweCptRL.jpg
0729わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/13(水) 00:58:40.63
ワッツはこっちが有名で昔から日本でも紹介されてる
https://i.imgur.com/msjbsim
怖い絵展で展示されてるのは同モデルのシリーズ
https://i.imgur.com/V27YloI

ドレの版画はダンテの神曲の挿絵でおなじみ
http://amzn.asia/jjOhdYK

ゴヤはなぜか長い名前で展示されててゴヤだと気付いてない人がいた
@フランシスコ・ホセ・デ・ゴヤ・イ・ルシエンテス

マックス・クリンガーの代表作の手袋シリーズ
http://www.moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibitions/2017/klinger/index.html

ルドンのオルフェウスも日本にあるのが奇跡といっていい作品で
海外著名美術館に所蔵されてたらルドンの代表作の一つになってたろう
https://i.imgur.com/591pW77

西美の常設にある大作でおなじみのフュースリーは結構頑張ってた
オイディプス王、ヨルムンガルドと戦うトール、夢魔のヴァリアント

今回驚かされたのはゲルマン・フォン・ボーンのクレオパトラの死
こんなのよく発掘したな。同作者の作品オークション検索したら中学生のお年玉で買えそうな値段だった

逆に残念だったのは、ベックリンの「死の島」が無かったこと。
兵庫には出てたみたいで、まあヴァリアントの模写なんだけどね
でもこれが無いと5章の「崇高の風景」がほとんど理解されないんじゃないのか?
ただの風景画と認識されるか、もしくは登場人物・動物にしか目がいかなくなるだろう
模写とはいえ出すべきだったと思う。このジャンルのアイコン的作品なんだしパネル解説くらいは欲しかった。

以上、公式でプッシュされてない作品からいくつか見どころ抜粋
0730わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/13(水) 04:41:58.44
千足伸行氏、西美時代は館長じゃなく主任研究員だった
来年の上野の森フェルメール展の日本側監修予定。こっちも産経主催
0731わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/13(水) 05:05:35.10
>>729
阿呆は長文を書くなよ
無意味な人生お疲れ様
0738わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/13(水) 13:17:14.52
山種美術館「川合玉堂展」

美術に関心を持ち始めた初期の頃、この画家の「行く春」や「渓村秋晴」や「宿雪」
を見て、濁流を行く船や川のせせらぎや静かに流れ落ちる滝の音を聞いてしまって
感動して以来の大ファンなので行ってきた。
日本が近代化の過程で破壊してしまった山村や田園の美しく穏やかな自然の情景が詩情豊かに描かれているので見ていてほっとするし郷愁にかられる。
また、一番最初に展示されている「鵜飼」に、この画家のその後の人生の画題やモチーフが全て集約されているのにも驚いた。
0740わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/13(水) 17:16:13.70
>>736
村上隆
0742わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/14(木) 00:18:44.59
このスレッドの推奨により 宮内庁 三の丸尚蔵館。
 「古代の造形」 まあまあでした。仁徳天皇陵の 女子頭部 人形形埴輪 が一番良かった。
 それより 皇居東御苑が美しかった。
0749わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/15(金) 20:58:53.08
>>738
あまりの駄文ぶりに驚いた。
中学生の読書感想文レベルの内容だな。
私大卒は二度と書き込むな。
0752わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/16(土) 04:29:08.60
正月出演予定、デビューちゃんの正体
https://goo.gl/jciyT2
0756わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 11:32:20.17
国立西洋美の「プラド」、ベラスケスが多いから見に行こう
0761わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 16:32:49.17
75名無し草 (ワッチョイ ff30-4pIx)2017/12/14(木) 10:53:23.78ID:h4q2L7Z00
東京国立近代美術館
「生誕150年 横山大観展」4/13〜5/27
「ゴードン・マッタ=クラーク展(仮称)」6/19(仮)〜9/17(仮)
「アジアの戦後美術展」10/10(仮)〜12/24(仮)

国立西洋美術館
「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」2/24〜5/27
「ミケランジェロと理想の身体」6/19〜9/24
「ルーベンス展(仮称)」10/16〜1/20
20世紀美術(絵画、建築) 2/19〜5/19

国立新美術館
「こいのぼり―須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション(仮称)」4/11〜5/28
「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」2/14〜5/7
「ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか」5/30〜9/3
「第21回 文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」6/13〜6/24
マンガ家の個展 8/22〜9/24
「オルセー美術館特別企画 ピエール・ボナール展」9/26〜12/17
「生誕110年 東山魁夷展(仮称)」10/24 12/3
マンガ・アニメ・ゲームに関する国際巡回展(ヨーロッパで開催予定)11月中旬〜12月下旬
0762わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 16:33:16.59
76名無し草 (ワッチョイ ff30-4pIx)2017/12/14(木) 10:53:44.74ID:h4q2L7Z00
京都国立近代美術館
「明治150年記念展(仮称)」3/20〜5/20
「生誕150年 横山大観展」6/8〜7/22
「生誕110年 東山魁夷展(仮称)」8/29〜10/8
「没後50年 藤田嗣治展」10/19〜12/16(仮)
「世紀末ウィーンのグラフィック(仮称)」1/12〜2/24

国立国際美術館
「開館40周年記念展『トラベラー:まだ見ぬ地を踏むために』」1/21〜5/6
「視覚芸術百態(全館コレクション展)(仮称)」5/26〜7/1
「プーシキン美術館展 19世紀の風景画を中心に(仮称)」7/21〜10/14
「美術からアートへ ――1980年代日本の現代美術(仮称)」11/3(仮)〜1/20(仮)
「ボルタンスキー回顧展(仮称)」2/9(仮)〜5/6(仮)
0763わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 16:37:55.74
モッサ、2枚ともベッキーにしか見えなかった
0765わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 20:14:31.36
>マンガ家の個展 8/22〜9/24

こりゃ誰だ?
森美術館とは格が違うから、大御所の誰かか?

>マンガ・アニメ・ゲームに関する国際巡回展(ヨーロッパで開催予定)11月中旬〜12月下旬

これは>>600と関係あるのかな?
0770わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 21:18:06.14
一応ソース。金曜に出たてのホヤホヤ

【漫画】ジョジョの奇妙な冒険:18年夏に国立新美術館で展覧会 荒木飛呂彦「JOJOの集大成を」[17/12/15]
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513314287/

ジョジョの奇妙な冒険:18年夏に国立新美術館で展覧会 荒木飛呂彦「JOJOの集大成を」
2017年12月15日 MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20171214dog00m200031000c.html

展覧会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」のロゴ=集英社提供
https://storage.mantan-web.jp/images/2017/12/14/20171214dog00m200031000c/001_size6.jpg

https://storage.mantan-web.jp/images/2017/12/14/20171214dog00m200031000c/002_size6.jpg

荒木飛呂彦さんの人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの誕生30周年を記念し、
2018年夏に東京・六本木の国立新美術館で展覧会「荒木飛呂彦原画展
JOJO 冒険の波紋」が開催されることが15日、明らかになった。同館でマンガ家が個展を開催するのは、手恷。虫以来、28年ぶり2人目。

荒木さんは、展覧会に向けて直筆メッセージを寄せており、
「大変名誉ある場所でJOJO30周年の集大成を皆さまの前にご披露させていただけることは、本当に光栄であります。
また同時に緊張も感じております。JOJOが目指して描くものはこの世のあらゆる現象、そして善と悪の闘いを通しての『精神の成長』であります。
今回の原画展では、そのキャラクターたちと守り神たちが、同じ時刻、同じ場所に会するイメージ。
ーーそして新作画の執筆も複数枚、計画しております。皆さま、よろしければ来夏を楽しみにお過ごしください」とつづっている。
展覧会では、肉筆原画の展示など、さまざまな技術を駆使した展示が行われるという。

「ジョジョの奇妙な冒険」は、1986年にマンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まった人気マンガ。
数世代にわたる個性的な悪人たちとの戦いを描いた壮大なストーリーや独特の擬音を用いた表現や立ちポーズが人気を博しており、
現在は第8部「ジョジョリオン」を連載中。今年8月には、第4部を山崎賢人さん主演で実写化した映画「ジョジョの奇妙な冒険
ダイヤモンドは砕けない 第一章」(三池崇史監督)が公開された。
0772わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 21:30:08.32
荒木はバンドデシネ関係でルーブル美術館の依頼&完全協力でルーブルの紹介マンガ描いてて、
故・谷口ジローと一緒にルーブルで展示されてるからアートの世界だと別格だよ
去年森アーツでやったルーブルNo9展でもホスト役やってた
ルーブルが9番目の芸術カテゴリにマンガを入れたから、日本も乗っておこうってことだろう

※他の8つは順に「建築」「彫刻」「絵画」「音楽」「文学(詩)」「演劇」「映画」「メディアアート」(順番は諸説あり)。
0773わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 21:58:13.69
「まんが界」での評価と「美術界」での評価は異なり、
さらに「日本」での評価と「海外」での評価も異なるから、
ややこしいな。
0774わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 21:59:41.75
コロ助の馬鹿は自分のお気に入りのマンガだとはしゃいで宣伝始めるんだなw
筋金入りの馬鹿wwww
0775わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/17(日) 22:14:54.38
一応ソース。金曜に出たてのホヤホヤ

【漫画】ジョジョの奇妙な冒険:18年夏に国立新美術館で展覧会 荒木飛呂彦「JOJOの集大成を」[17/12/15]
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1513314287/

ジョジョの奇妙な冒険:18年夏に国立新美術館で展覧会 荒木飛呂彦「JOJOの集大成を」
2017年12月15日 MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20171214dog00m200031000c.html

展覧会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」のロゴ=集英社提供
https://storage.mantan-web.jp/images/2017/12/14/20171214dog00m200031000c/001_size6.jpg

https://storage.mantan-web.jp/images/2017/12/14/20171214dog00m200031000c/002_size6.jpg

荒木飛呂彦さんの人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの誕生30周年を記念し、
2018年夏に東京・六本木の国立新美術館で展覧会「荒木飛呂彦原画展
JOJO 冒険の波紋」が開催されることが15日、明らかになった。同館でマンガ家が個展を開催するのは、手塚治虫以来、28年ぶり2人目。

荒木さんは、展覧会に向けて直筆メッセージを寄せており、
「大変名誉ある場所でJOJO30周年の集大成を皆さまの前にご披露させていただけることは、本当に光栄であります。
また同時に緊張も感じております。JOJOが目指して描くものはこの世のあらゆる現象、そして善と悪の闘いを通しての『精神の成長』であります。
今回の原画展では、そのキャラクターたちと守り神たちが、同じ時刻、同じ場所に会するイメージ。
ーーそして新作画の執筆も複数枚、計画しております。皆さま、よろしければ来夏を楽しみにお過ごしください」とつづっている。
展覧会では、肉筆原画の展示など、さまざまな技術を駆使した展示が行われるという。

「ジョジョの奇妙な冒険」は、1986年にマンガ誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載が始まった人気マンガ。
数世代にわたる個性的な悪人たちとの戦いを描いた壮大なストーリーや独特の擬音を用いた表現や立ちポーズが人気を博しており、
現在は第8部「ジョジョリオン」を連載中。今年8月には、第4部を山崎賢人さん主演で実写化した映画「ジョジョの奇妙な冒険
ダイヤモンドは砕けない 第一章」(三池崇史監督)が公開された。
0776わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 07:27:05.59
またコロ助が「コロ助」を他人に押し付けようとしたのか
どうせルーブルNo9展行ってなくて嫉妬したんだろ
0777わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 07:51:57.83
ジョジョ展の宣伝連投始めたとたん「あっそ」が消えるわかりやすいコロ助保全w
0778わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 18:55:07.24
>>777
私大卒の馬鹿お疲れ様です。
0779わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 20:07:54.18
国立西洋美術館
「ルーベンス展(仮称)」10/16〜1/20

ルーベンスって、「リュベンス」が一般的になってなかったっけ???
0780わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 20:09:05.50
マンガ大好きコロ助さんww
図星だったようですww
うんうん 悔しかったんだねw
0785わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 21:03:00.73
>>784
ググってもわからない

それが私大卒馬鹿のクオリティ

逃げるなよ
0786わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 21:08:43.84
リュベンス
約 1,950 件 (0.67 秒)
ルーベンス
約 757,000 件 (0.57 秒)

オランダ語ではリュベンスと発音するが日本で一般的なのはドイツ語読みのルーベンス
0787わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 21:23:09.28
自分で尋ねて自分で答えて自分でツッコみ自分で解説
それがコロ助クォリティ!
0790わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 21:47:30.38
2001年の『西洋美術の歴史』(木村重信、藤田治彦訳、創元社)も
2002年の『増補新装 西洋美術史』(高階秀爾[監修]、美術出版社)も
リュベンス

その後、2010年代に「ルーベンス」が盛り返したんじゃないか。
0791わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/18(月) 21:50:28.66
実際にどの国で活躍したか、また、最終的な国籍がどうだったかなどの事情を無視して

「とにかく生まれた国での発音にしなければならない」

というこだわりをしばしば見かける
0794わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/19(火) 13:02:16.27
× ミュシャ
○ ムハ

素人はいつもミュシャ(嘲笑)
0798わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/19(火) 15:44:36.82
東京国立近代美術館「熊谷守一 生きるよろこび」

 97歳まで長生きして文化勲章を辞退し、「画壇の仙人」と呼ばれた
熊谷守一の大展覧会。よく知られている独自の画風だけでなく、列車に
はねられた女性の死体を描いた「轢死」や(これは劣化しまくってて
真っ黒でよくわからない)、それをもとにした「夜」という、
ちょっとゾクッとするような画も若い時には描いていたのが新発見だった。
 その著作「へたも絵のうち」を読むと、この画家が権威欲や権力欲、
金銭欲にすらほとんど興味の無い「無欲の人」だったということが
よく理解できる。そのあたりが老年から晩年の、色面と色面と輪郭線
だけのシンプルだが温和で優しい画風につながっていったのだと思った。
0800わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/19(火) 17:04:40.35
>>798
そんなしょぼい駄文は
チラシの裏に書いてくれ
0802わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/19(火) 18:35:42.67
>>798
面白い!
0803わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/19(火) 18:46:53.73
定期告知 前々スレから荒らしにより分岐 難民板にて営業中です。。。

今、旬な展覧会★45 [ワッチョイ避難スレ] [無断転載禁止]©2ch.net
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1512533858/
0811わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/20(水) 14:14:44.60
東京都美術館の特設ショップは買い物だけの利用が出来ないのは残念!
他の美術館はOK多いのに
買い物だけ利用したい時も結構ある
改善してもらいたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況