X



さしすせ書道★書の未来を考えるスレ8★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/11/19(日) 12:15:28.57
美術館の会場占有率ナンバーワンの書道の未来を考えよう。

さしすせ書道★書の未来を考えるスレ7★
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/gallery/1508717953

さしすせ書道★書の未来を考えるスレ6★
https://lavender.5ch.../gallery/1500207973/
さしすせ書道★書の未来を考えるスレ5★
https://lavender.2ch.../gallery/1498443412/
さしすせ書道★書の未来を考えるスレ4★
https://lavender.2ch.../gallery/1497059959/
さしすせ書道★書の未来を考えるスレ3★
http://mint.2ch.net/.../gallery/1460465486/
さしすせ書道★書の未来を考えるスレ2★
http://yomogi.2ch.ne.../gallery/1430273886/
0649わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/11/30(木) 11:35:25.73
大東は大東の上に大東を作らず。
0650わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/11/30(木) 12:56:51.39
大東文化大学のロゴは青山杉雨書
0652わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/11/30(木) 13:00:49.12
↑消えてるw
0654わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/11/30(木) 19:07:33.50
大東ブレンドコーヒー
0655わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/11/30(木) 19:21:13.14
大東の振り見て我が振り直せ
0656わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/11/30(木) 20:44:29.45
もーちゃん
0657わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/11/30(木) 23:30:38.51
大東一直線
0658わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 00:26:25.10
帝京ブランドってあるの?
0659わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 00:37:31.01
メルカリで、寿山石という印材を買ったら見事に偽物。販売元に問いただしたら、仕上げにニスを塗ったから変な感じなのだと言う。やはりコンロで炙るとやはり溶けました。
悔しくて泣けてきます。
0660わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 09:03:35.48
だいとうの森
0661わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 09:18:16.96
寿山石に騙されるってめずらしい
田黄ならわかるが

田黄って誰か持ってる人いないの?
0662わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 09:29:28.59
10000円も払ってしまった。悔しい。
0663わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 10:08:26.32
寿山石の偽物に1マンwww
画像載せろよ
0665わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 12:37:13.12
道具は買いたい物が少なくなったね
墨は墨用の膠を作る人がいなくなったから劣化の一途らしい
膠というよりゼラチンで固形墨作ってるらしいね
大部分は堅くて墨が磨れないと聞いた
0666わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 13:44:22.41
>>658
そんなものありません
0667わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 13:58:42.74
書道するなら「大東」
清き一票をお願いします
0668わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 15:49:01.81
>>665
鈴鹿墨はしっかり作ってるようだよ。
0670わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 17:28:13.17
>>666
帝京の人?
0671わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 20:09:38.83
偏差値を見てみろよ。
書道科だけ低いだろ
0672わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 20:52:28.29
>>665
需要を減らしちゃったんだから仕方ないよ。
0673わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 20:56:19.96
動中の静、静中の動、大東中の大東。
0674わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/01(金) 22:18:47.87
わしどこで人生間違ったんだろ…ぁ、まだ22か!なんて言ってこれが命取りや
0675わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/02(土) 00:27:42.26
>>665
墨に含まれる膠の成分は、タンパク質なので熱に弱いのです。約60℃で死んでしまうので、製墨の際は溶解温度がシビアとのこと。
鈴鹿墨は最初の混ぜ合わせは機械で行うが、練りは人力でやるそうとのことだ。
0676わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/02(土) 00:42:13.01
鈴鹿墨って昔中塚さんとイベントやってたね。
やっぱ道具屋はメディアに出てる人を頼りにするんかな。
武田一家の教室も数が多いから取り引きがほしくなるもんな。
しかし、あれだけバッシングを受けてる人とどんな感じてお付き合いするんだろ。
バッシングをしてる側とも取り引きがあるわけで。
0677わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/02(土) 00:46:56.32
>>676
道具屋は商売第一なんでしょ? お客さん同士がいがみ合ってるのは関係ないと思う。どっちも自分とこの道具使ってくれればいいってことやよ。
業界内のいろんな話しは道具屋が一番詳しいと思う。知らなきゃ生きてけない。
0678わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/02(土) 01:12:54.25
鈴鹿墨も和田栄寿堂が廃業して一軒しか無いのだから
伝統を絶やさないためには多く売っていくしかないだろう
0679わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/02(土) 10:41:54.82
コミュ障(こみゅしょう)とは、コミュニケーション障害の略である。 実際に定義される障害としてのコミュニケーション障害とは大きく異なり、他人との他愛もない雑談が非常に苦痛であったり、とても苦手な人のことを指して言われる。
0680わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/02(土) 22:00:15.55
メディアに出ても作品が売れなければダメなんだと思うよ。
賄賂じゃなくてね。
0681わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/02(土) 23:07:50.93
うどさんはよき理解者を得たようだ
0682わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 00:00:16.98
>>680
わたしだったら、死んでから100年後にスゲースゲー言われて真似される作品の方が良い趣味だと思うわ
0684わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 02:02:47.97
>>682
財団も残しておかないと、孫やひ孫が価値を保つのに必死にならないといけないハメになるよ。
作品の価値って思ってるほど自動じゃない。勘違いしない方がいい
0685わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 09:36:00.17
墨液の膠量は極端に少ないよ。
コンセプトは真っ黒に濃く、粘度が低くて書きやすいカーボンインク。
墨液はある意味では優れたインクだけど、あくまでも習字用。
書作品用ではないと思うよ。
0686わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 11:10:35.32
固形墨と墨液
ぶっちゃけ、値段を考えなければどっちがいいの?
私には、わからないんだよ…。
良し悪しって好みだってあるから。
0688わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 11:45:26.45
いい墨色(と言われてるやつ)って
お金出せば買えるでしょ。

いい作品はカネ出しても書けないよ。
0689わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 12:54:18.79
あの先生の松煙の青色がーとか言って一擦り何百円もする墨をありがたがってもそれは趣味の世界
投資した以上の値打ちを作品にだせなきゃ趣味なのよ
0690わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 12:58:52.71
>>687
墨色は各々のセンスによるよね
題材に適した墨色の選択と、構成表現としての潤渇の出し方の方が大事と思う。
0691わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 13:02:41.71
>>686
私は固形派
渇筆の粘り強さで優れている
高いすりおろし墨液も賞味期限があるし、結局割高
0692わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 13:07:01.85
あと、お手頃な墨液は臭い艸
不快だから使いたくもない
白檀系のお上品な墨になれてるもので艸艸艸
0693わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 13:58:58.97
高給トイレットペーパーを自慢する人と同じ思考ですね。
尻を拭いた途端、マイナスになる。
0694わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 14:33:21.28
>>693
ウォシュレット全盛の時代に紙でケツ拭いてるヤツがいたw
0695わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 15:06:39.98
墨液は、うちの会派では認められてない
小学生の部でも固形の墨オンリー
0696わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 15:10:47.92
>>686
断然、固形墨

例えるなら、
固形墨=グランドピアノ
墨液 =数万円の電子ピアノ
0697わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 15:32:59.29
家電量販店の店頭の展示品で大特価で買った電子ピアノでもショパンは弾ける
まあ、どこまで金をかけて良いかということ
0698わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 15:36:06.28
中国でも墨汁って売ってるのかな?
0699わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 15:42:45.10
中国人の書道家って墨(墨液)と何か混ぜて色作ってるよね?
あれ何混ぜてるの?
0700わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 16:15:40.41
>>698 売ってるよ
0701わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 16:17:09.83
>>695
どこの会??
0702わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 16:32:32.92
20年前の大手墨メーカーさんは、売上の30%は固形墨だった。
現在、固形墨は10%に減り、そしてその僅かな固形墨の60%はキズ墨扱いで販売している、「どうしても売れないんですよ、、、」と営業マンがボヤく。

小さな墨屋はちゃんと売れているのに何故?

墨への考え方が変わったのか、それとも、墨の価値が下がったのか?
0703わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 17:00:59.20
20年前って2000年前後の最近だよね
墨のシェアの中で固形が減ってということは、墨液を断固拒否してた層が死に絶えたってこと?
0704わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 17:03:31.43
「どうしても売れないんですよ、、、」

ってさ、使いやすい墨液の開発に勤しんでいた墨メーカーの自業自得のような
0705わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 17:33:50.26
関西の某団体では、墨の代わりにポスターカラーを使って書く。毎日展審査会員を務める偉い先生の会。
使っているのは、ターナー色彩のネオカラー。何故?と思うが、答えは「黒いから」。
黒いと入選率が上がるとのことだ。これで良いのか?と思うが、これが公募展の現実。
0706わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 19:36:05.55
墨匠が聞いたら泣く話だな
新しい試みがあってしかるべきですが
0707わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 20:59:58.99
>>701
読売系ですが謙慎ではないです
0708わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 21:32:49.07
>>696
なお書き手(笑)
0709わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 21:33:53.39
>>706
新たな試み→墨液
0711わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/03(日) 22:06:40.78
奎星会って毎日では大手だよね?
1位 創玄だよね?
0713わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/04(月) 04:00:53.53
>>703
せやな、ざっと20年前ってことやろ。21世紀になった頃からって言った方がいいかもしれんな。
0714わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/04(月) 04:03:57.33
>>711
たぶんそうやろな。
人集めやと毎日に創玄、読売に謙慎、ちう感じやろ。
0715わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/04(月) 09:13:35.86
作品には固形墨を使いましょう!
固形墨と墨液の違いは何だとおもいますか?
0716わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/04(月) 09:25:59.95
こだわらないから固形墨じゃなくてもいいわ。
0718わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/04(月) 16:19:46.88
>>715
水分量?
0719わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/04(月) 20:56:20.33
>>718
正解だな。
圧倒的に違う
0720わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/04(月) 22:06:49.03
墨液は伸びが悪いしすぐかすれる
0721わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/04(月) 23:02:41.60
墨液は色が汚い。あの汚さに萎える。すぐ泡立つ。筆が痛む。毛氈まで滲みてしまう。
使う理由がわからない。

固形墨は粒子の粗さによって画仙紙への染み込み方に差が出て、色以上の効果が出せる。
そもそも色がいい。いい硯ですると極楽気分が味わえる。
使わないやつの気がしれない。
0723わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 05:19:21.39
書のための用具であるか、用具のための書であるのか、いま一度検討されては如何でしょうか。
0724わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 07:43:32.22
>>721 墨液はそこまで酷くないと思いますが、どんなの使ってんの??
0725わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 09:44:24.69
>>723
書のための用具だよ。でも、
コンサートでは電子ピアノは使わないだろ?
グランドピアノだよね

つまりそういうこと
0726わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 09:59:33.87
>>725
エレクトーンコンサートでも
同じことがいえますか?
0727わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 10:03:26.28
墨の色の良い悪いっておかしですよ。
作品の内容や創作意図に合っているかどうかです。
良い墨で書かれた作品だから
高値で取引されることがあるんでしょうか?
そんな話は聞いたことがありません。
0728わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 10:17:34.23
>>726
エレクトーンコンサート(笑)
0729わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 10:19:28.66
>>727
ちゃんと書道学んだことない人?
武紫レベルを目指してるなら墨液でいいんでないw
0730わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 10:23:02.05
家での練習なら墨液でもいいと思う
でも作品にするなら固形だな

つーか固形使ってたらもう練習でも墨液は使えない
0731わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 10:44:58.86
なんでそう打算的なんだ?
0732わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 10:49:37.15
巷の安い紙に墨液で書いたものが、100年経っても残ってると思ってるんじゃなかろうか。

死んでから価値が上がると宣ってる方々は、最低でも300年経っても平気な紙と墨、そして安定した保存環境があることと思う。どうか、そういったお話しをお聞かせ願いたい。
0733わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 14:43:51.28
墨にこだわっても作品がなぁwwwww
全身ユニクロでポルシェ乗るのようなもんだもんな。
0734わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 15:29:28.18
>>733
下手なんだから練習しなよ
0735わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 15:40:33.46
>>733
わかってないね
下手糞が墨液で書いたら、更に下手糞が強調されるんだよ
0736わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 15:47:15.88
>>735
上手いってなんですか?
書展でお金を払えることじゃないんですか?
道具でも必要以上のお金を払わないとダメなんですか?
0737わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 15:55:38.75
>>736
2000円位の固形墨も買えないほど貧乏なの?
0738わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 15:58:57.65
なんか勘違いしてる人がいるけど、
固形墨はブランドでも何でもないぞw

ヘタだから固形墨は似合わないとか、そういう問題じゃなくて、
固形墨のほうが書きやすくて上手く見えるから使うんだよ
0739わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 16:00:49.92
固形墨を擦るのが面倒なのかもしれんが、
謙慎さんなどでは墨擦り機を使ってるよw
0740わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 16:08:55.05
安い固形墨>>>>>>高い墨液
0741わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 16:26:37.11
安い固形墨>>>>>>高い墨液

それなら、みんな固形僕を買うんじゃないの?
0742わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 16:31:59.15
固形に変な偏見もってたり面倒くさがりは買わないだろ
0743わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 16:37:19.56
>固形に変な偏見
なにそれ。おしえて。
費用対効果あるのかな。
0744わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 17:16:05.37
>>743
費用対効果を重視するなら
書道やめたほうがいいよw
0745わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 17:19:11.72
公募展の審査員はお年寄りが多いから、真っ黒黒じゃないとよく見えない。
超濃墨だと入選確率が上がる。
固形墨は真っ黒にしにくい。
だから墨液とか練り墨>>>固形墨でしょ?
0746わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 17:23:04.62
>>745
頭だいじょうぶですか?
0747わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 17:25:44.77
パフォーマンス書道なんかは、固形墨だともったいないから墨液で十分だな
0748わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 17:48:28.54
墨屋の回し者かな?
上から目線でイタイ
0749わたしはダリ?名無しさん?
垢版 |
2017/12/05(火) 17:56:40.78
普通の読売系です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況