X



★★★リアカーは引くもの? 押すもの?★★★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0704名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/02/14(月) 21:14:210
そういう働きをしているのが日本語(自然言語)であって、グッチーは外国語(計画言語)として考えているから思い違いばかりするんだろうな。
0706名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/02/15(火) 10:05:300
言語の働きは、意図が伝わること。
日本語の「言語学」の概念は、その日本語がわかっていればわかる。
グッチー語の「言語学」の概念とは違うようだから、和製英語と同じで通じない。
0707名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/02/15(火) 22:38:50O
>>706 言語学の概念とは言語学で扱う概念のことであり、言語学を学ばなければわからない
非文法的にしても不適格にしても、話者の意図がわかるかどうかとは関係がない
意図はわかる場合の方が多いだろう。もちろん意図さえわからない場合もある
文法的かつ適格だが話者の意図がわからないという場合もある
「言語学」という語の意味は問題になっていない。そんな「 」は付いていない
0708名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/02/15(火) 23:01:280
誰かが言ったAという語がAを表していない状態を誤用と言うんだとすれば、
Aがわかっていない人がAという語を使えば誤用だろう。
Aが言語学である時以外でこれが成立するのがグッチー語らしいな。
0709名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/02/20(日) 22:53:28.690
「一六歳で家出、最初にありついた仕事は鉄道工事人夫であり、土石を積んだリヤカーを日がな押すだけの下積みの力仕事であったという」
(渡辺利夫『韓国―ヴェンチャー・キャピタリズム』1986)
いわゆるネコ車の間違いでなければ、これが文献初出ではないかな。
0710名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/08(火) 11:24:03.77P
>>707
だろうね。
三点リーダーの使い所もおかしいし。
高校でレポートとか小論文ぐらい書かされなかったのかな。
学校で習わなくてもビジネス文書の書き方は入社時に叩き込まれるはずなんだが。
0712名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/08(水) 01:41:29.040
リヤカー? おっぺすもんだぜ昔から

0716名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/27(月) 15:00:21.410
中にいるのは乗ってる人でしょう、中間でを荷物支えてるひと
リヤカー横で手をやったり添えてる人、押す引くにはカンケーネーな。

引くか押すは力を出す人の状態。引かないと前に進まないし
坂も上らない、後方を押してあげないと能率あがらないやな。
0717名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/27(月) 21:46:51.590
だから、そういう趣旨のことをさんざん言ってきたけど、
リヤカーのハンドルもリヤカーの一部分だから、ハンドルを押している人はリヤカーに囲まれて、リヤカーの内部にいる、
と言って聞かないんだよ。
幾何学だかトポロジーだかに侵されているので治らない。
0718名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/27(月) 23:18:23.800
大きな荷物を二人で持つなら前と後ろで向かい合わせだろうけど、
握りが同じ位置にあって力を加える方向が同じなら、力を出す人の状態は後ろでも囲みの中でも一緒だからな。
後が押すなら他でも押すになるだろう。
0719名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/27(月) 23:28:54.620
ほらねw
荷物が重くて動かないとき、1 人でもリヤカーの枠から出て後から押すといったことは、しないんだろう。
力を出す人の状態は一緒らしいからw
0723名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 00:56:13.570
粘着重量は荷物の重さのみでは決まらない。
同じ重量で同じ出力の原動機を積んだ自動車なら、一般に、前輪駆動より後輪駆動の方が加速はよい。
0727名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 08:22:14.64O
リヤカーが 1 台で荷物の量が同じであるとき、力を出す人の状態が一緒かどうかを問うている。

前輪駆動車は粘着重量を得るために、前輪より前を長くして、そこに重いエンジンを積もうとするのが普通。デザインを変えると力を出す状態も変わり、うまく加速できない。
理詰めの欧州車は FF だと前オーバーハングが長い。プジョーやアルファロメオは極端で、駐車場でぶつけそうだ。デザイン優先のトヨタ iQ は、リヤカーを引いているのと同じ状態なので、粘着重量が足りず、加速が非常に悪い。
0728名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 16:28:35.090
>>720の最後の文の意図はそうじゃないだろ。
答えが一行目の疑問を明らかにしないなら、その違いは思考実験に関係のない違いなので
整えて「一緒」にする必要がある。

それとも別の話をしているのだろうか?
0729名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 17:12:51.31O
姿勢と動作が一緒でも、力を出す人の状態が一緒とは限らない。ある状態 (前が重い) を「押す」と言い、他の状態 (後が重い) は「押す」と言わない。
0730名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 18:26:25.460
>>729
その理論が正しければ、同じにしたら区別できなくなる筈だから、
2台用意して一緒の状態を作ってみて確かめようじゃないか。
0731名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 20:35:38.860
荷物の重さを変えて (前で動かす方を軽くする)、全く同じ力で動かせるようにしても、体感の違いは消えないだろう。
前輪駆動車と後輪駆動車の加速感は、ゼロヨンタイムがぴったり同じだったとしても、乗っていれば違うだろう。
ベンツや BMW、ジャガーなどの上級モデルが後輪駆動をやめないのには理由がある。
0732名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 20:53:33.950
目隠しをした人に、周りの気配を感じさせないようにして、ローラーを動かさせる。
最初はローラーが後にあり、次は少し重いローラーが前にある。動かすのに必要な力はほぼ同じ。
違いを体感しない人はいないと思う。「今どうしてますか?」と尋ねたら、前者では「引いている」、
後者では「押している」と答えるだろう。
0733名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 22:02:23.260
ローラーじゃ意味がない。重いコンダラじゃあるまいし。
あくまでリアカーと言えるもので実験しようぜ。
0734名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/28(火) 23:15:55.950
リヤカーそのものでやったら、もっとよくわかるだろう。
ギシギシしてるし、ゴムタイヤの弾力はあるし、手に伝わる情報が多い。
0736名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/29(水) 03:27:32.660
鉛で出来た超重い持ち手と、
軽い素材で出来ていて荷物も載っていない超軽い荷台のリアカーなら
リヤカーを押すって言い換えなきゃならないってことになるのか?
0737名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/29(水) 05:40:04.540
むしろ、「力を出す人の状態」(>>716)が、普通のリアカーの定位置と変わらなくなったら、
その人がどの位置に居ても押すと言えないってことになるんじゃないのか?
0738名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/06/29(水) 09:49:21.42O
>>735 どうやって動かすんだよw

>>736 ほとんど捧げ持っている感じで、何かを引いている感じは薄いだろうね。
腕は疲れるが、まっすぐ進むのは快調だろう。
超フロントヘビーのアウディ TT や VW シロッコといった「FF スポーツ」は、そういう状態だ。
0739名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/07/08(金) 19:00:05.38O
リヤカーなんて好きなように使いなよ〜

歌にもせよあったじゃん
後ろから前からどーぞ♪
後ろから前からどーぞ♪
0740名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/07/10(日) 02:21:22.230
好きなように使ってるよ。前から引き、後ろから押す。

リヤカー相手に野生は目覚めないけど。
0741名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/07/11(月) 08:44:55.190
押しても駄目なら弾いてみな。
0743井戸魔神F ◆Tny1JrNujM
垢版 |
2011/09/10(土) 08:13:28.990
メイン・・・引く
サブ・・・・押す
0744名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/04(水) 18:49:31.150
たばこ1箱700円に値上? 
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。 
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、 
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。" 
0745名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/05(木) 13:13:50.790
リアカーは引く、でしょう。
後ろ(リア)に車輪(カー)があるんだから。
0747名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/10(火) 09:05:41.770
要するに、「押し返される」感覚があれば「押す」、「引き戻される」感覚があれば「引く」なんだよ。
0751名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/01/13(金) 02:46:44.060
カラダで感じることをコトバで説明するのはどだい無理。
体感を共有する者同士で、「上手い表現だね」などと言い合うことがあるだけ。
0752名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/06(日) 17:54:47.010
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
0753名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/25(水) 02:14:25.910
遅レス御免。でも、リヤカーを「押す」は絶対にあり得ないって?
「リヤカー」を、Googleでウェブ検索するんじゃなくて、画像検索してみなよ?
広く一般に「リヤカー」と呼ばれているものの写真やイラストを見てみると、
引っ張ってるばかりじゃない。少数だけど、押してるケースもあることがわかるよ。
大型のショッピングカートみたいに、荷台の方を前にして押している写真があるでしょ。
引っ張ってるリアカーを、別の別の人が後ろから押してるイラストもあるしね。
「絶対」なんて、気軽に言いきらない方がいいよww。
0755名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/27(金) 21:16:01.190
リアカーだろうが手押し車だろうが、足で地面を後ろに押してるんだよ。その反作用で前に進んでる。
0756名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/21(日) 11:29:28.36O
八巻正治教育学博士は【好きな人のパンティ】を被ると変態仮面となり、父譲りの慎重さと母譲りのスタイリッシュを武器に悪者を懲らしめ、ピンチの際は仮面姿+キャミソールを身に付ける事で究極の変態パワーを解放するのだ!!
0757名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2014/02/17(月) 09:06:41.92P
◎ニュース勢いランキング
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/
◎ニュース新着
・新着ニュース http://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドライン http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker http://unkar.org/r/bbynews
◎全板ランキング
・全板縦断勢いランキング http://2ch-ranking.net/
・総合ランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・READ2CH http://read2ch.com/
◎おまけ
・ログ速 http://logsoku.com/
・デスクトップ2ch http://desktop2ch.tv/
・記者別一覧 http://yomi.mobi/nplus/kisha.html
0759名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/06/30(火) 21:55:38.870
リヤカーを推してみる
0760名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/07/03(金) 09:08:53.640
リヤカーは第一に牽くことを想定してつくってあるもののように見える。
0761名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/07/05(日) 22:23:06.820
リアカーを見たことなさそうなレスばかりだな。
荷台は立方体の上部、後ろの側面だけを取り払ったものなので、まず、後ろから押すのは難しいな。
荷物が満載されていればそれを押すことはできるし、荷台の端を押すこともできるけれど。
後ろの側面がないので、荷台に人間が後向きに座ることもできる。
リヤカーを引くのだが、人力俥のような把手があって、その把手は進行方向に垂直な線分をなす。
さらに、その線分の中心に、馬や自転車に連結させられるような穴が空いていたりする。
リアカーは自動車に連結しているのは見た事がないな。
いずれにしても、リアカーは人力馬力などで、引くものだろう。

書いていて思ったが、動力がどの位置にあるか、かな。
後ろにあれば押すが適当だし、前にあれば引くが適当。
リアカーは前に動力があるから、引くが適当。
0762名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/07/08(水) 09:15:48.180
そもそも後ろから押さなければならないと思うのが間違いなんだろ。
前部に居たって押すものが先頭にあれば押せる。
押すのは後ろだけで前からは引くしかないのは山車だ。
0763名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/07/08(水) 09:27:34.450
>>762
人力でリヤカーを動かす場合に押すってのは聞いたことがないな。
自転車に連結するなら、リヤカーを引くとは言うかもしれないが。
0764名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/07/08(水) 10:19:52.410
力を掛けることさえできれば位置に関係なく押すことは可能
位置にこだわるのは引けるかどうかを考える人だけ
0766名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/07/14(火) 20:48:28.840
>>765
トートロジー?
0767名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/07/15(水) 00:23:14.280
トートロジーってのは、リヤカーはリヤカー、とか、ひくものはひくもの、みたいな同語反復を言う。
言葉の理解が明確でないと、リヤカーは押すもの、とか言うことを言い出すわけだ。
リヤカーはひくものです。
0768名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/07/20(月) 00:06:24.000
根拠を言わなければリヤカーは引くものだから引くものだと言ってるようにしか聞こえないぞ。
0771名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/08/08(土) 15:15:59.330
結局の所、耳を羽根だと言い張ってうさぎは一羽みたいに、
リアカーを山車だと言い張ってリアカーは引くものだみたいな話なんだろうか?
構造の違いを知っているならうさぎは一匹と数えられ、リアカーは押せるもの、と。
0772名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/08/19(水) 00:25:13.07O
・┌●┐・・・・・・・
┏┷━┷┓・┏┯━┯┓
┃・・・┃・┃└●┘┃
■■■■■・■■■■■
■■■■■・■■■■■
引き牽く   押し牽く
0773名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/09/06(日) 15:53:21.310
リアカーは第一に牽引されるための荷車として作られているのでは?
一輪車とは違いますよ。
0774名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/10/20(火) 03:40:28.34O
だぁかぁらぁ
人がリアカーのバーの内側に入って、バーを押して動かす時の表現を聞いてんのぉっ

>772右図参照
0775名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/05(土) 21:36:04.950
・┌●┐・・・・・・・・
┏┷━┷┓・・┏┯━┯┓
┃・・・┃・・┃└●┘┃
■■■■■・・■■■■■
■■■■■・・■■■■■
引き牽く    押し牽く
0776名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/24(日) 23:10:11.85O
‥┌●┐‥‥‥‥‥‥‥‥
┏┷━┷┓‥‥┏┯━┯┓
┃‥‥‥┃‥‥┃└●┘┃
■■■■■‥‥■■■■■
■■■■■‥‥■■■■■
引き牽く    押し牽く
0778名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/24(日) 23:32:56.210
0780名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/28(木) 22:59:51.270
左は「引く」
右は「押す」
0781名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/19(火) 23:54:42.430
コンダラは押すもの
0782名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/21(木) 17:57:36.730
リヤカーの取っ手だけに注目していたら確かに押しているんだろうけど、
そこだけ見ているのはアスペルガー的だろ
なぜリヤカーなんぞを扱っているかと言えば荷物を運ぶためだ
後ろにある荷物を引いて運ぶためだ
後ろの荷物を押すと言う表現をわざわざすることはないよ
0783名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/22(金) 18:28:45.440
あたまわるそう
0784名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/22(金) 20:42:38.840
いえ、いえ、あなたほどでは
0785名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/12/23(土) 17:27:55.950
それはどうも
0786名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/01/31(水) 03:07:08.810
動力たる人間が車よりも前に居るのだから「引く」で間違いない
0787名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/13(火) 23:14:34.380
-
0788名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/19(月) 20:28:52.050
確実にどんな人でも可能な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0I2AK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています