X



「新しい日本語の書き方」のようなスレは追い出そう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/10(木) 21:01:43.370
ここは「言語学板」なんだよ

日本語をカナ・ローマ字・神代文字で表記しようなんてスレが
この板の上位にあるのはおかしいんだよ
0002nl
垢版 |
2011/03/10(木) 23:54:46.830
Mozi ga aru node, gengogaku ga naritatu no da yo.
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/11(金) 01:00:56.010
>>1

諦めろ。

残念ながら新表記法厨はいくら潰しても湧いてくる。
マトモなスレに居着かれないためにも被害担当艦的スレには頑張っていただくしかない。

でないと>>2みたいなのが他のスレに来ては意味不明のコトを書出す
0005名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/15(火) 02:56:25.980
>>4
「文字論」という言葉すら使えていないお前ができそこないの屁理屈をこねるな
0006nl
垢版 |
2011/03/17(木) 01:18:08.590
Nihon-go wa tukau mozi de siku-hakku-site iru yo.
0007名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/17(木) 12:23:07.310
日本語が四苦八苦しているのではない。
お前が四苦八苦しているだけだ。
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/17(木) 14:18:43.580
言語学という言葉を正しく理解しているか?
「文字について探求する」のも言語学の分野なんだぜ。
0009名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/17(木) 14:47:27.070
新しい書き方を提案するのは探求じゃないな
0013名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/18(金) 13:26:32.240
仮名文字はアクセント記号、声調符号が缺如している缺陥文字
0014名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/18(金) 14:03:41.010
新文字厨は言語学をカケラも知らないくせに軽率に新文字提案をしたがる。
一つの「合理性」を発見したつもりで十の不合理を押し付ける。
言語ごとの個性、表記法要素の必要/不必要について全く考えもしない。
0015名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/18(金) 15:22:52.950
>>13
しかし現存する大部分の文字はそうだろう。よしんばアクセントなどを表す字母なり補助符号があったとしても、
それはまともに守られない可能性が高い。一つには方言差。
高低アクセントを持つ言語で、そのうち高低アクセントを失った方言、またはその種類が減少した方言の話者は、正しく書けないと考えられる。
茨城人に標準語の文章を見せて、拍ごとにHかLかつけてみろというテストをすれば、成績はかなり悪いだろうと想像できる。声調言語でも同様だ。
一つには古語・外来語。口語では用いられない古い単語が文章に用いられることはどの言語でも見られるが、
その単語のアクセントは、普段発音していることによる記憶の支えがないから、誤って書かれやすい。
外来語も見知らぬものは書き手がアクセントが分からない、あるいは自分の使っているアクセントが規範的かどうか自信がない場合には、当て推量で書かれるおそれがある。
一つにはアクセントの変化。ある語が個別的にアクセントに揺れが生じた場合、甲のアクセントで書くか、乙のアクセントで書くか、そこに表記の揺れが生じる。
たとえば電車をHLLとするかLHHとするか、これはアクセントが表記上は無視される欠陥文字で書かれるから問題となっていないだけで、
これが表記に出てくると大きな問題になる。
また大規模かつ規則的にアクセントが変化した場合も、やはり変わる前のアクセントで書くか、変わった後のアクセントで書くか、揺れが生じる。

文字が音韻の単純な写しであることが理想的だというイデオロギーから見ればアクセント・声調を表しえない大部分の文字は欠陥品といえるが、
文字が言葉を表すための道具だとするなら、道具を使う際の不安定さのほうこそが、むしろ欠陥ではないか?
0016名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/18(金) 15:57:43.700
>>4の某ゾウはカナ論者だが、この人は別のスレで
仮名=日本民族、漢字=漢民族というように、文字と民族の関係を単純に色分けして、
「仮名は日本民族が生み出したすばらしい文字だから仮名を使うのは当然、漢字を使うやつは漢字崇拝者」と、文字を民族主義のしもべとみなしている。
日本人が漢字を長らく用いてきたという歴史的な事実や、表記体系を変えることの社会的な負担を失念して単純な民族主義だけでカナ専用論を口にし、
また表記の利便性よりも民族主義の論理のほうが優先される必然性の有無もかえりみない。イデオロギーとしてまったく深さがない。
そして「音声言語では漢字によって同音語を区別していないからカナだけの文でも十分に同音語の区別は可能だ」
「カナはハングルなどとちがって字形の視認性が高いから優秀な文字だ」といった発言をくりかえすだけの貧弱な理論武装をさらして平然としている。
表記スレはあってもかまわないが、その中での議論のレベルは一定以上でないといけない。その現状のひどさよ。
0017nl
垢版 |
2011/03/20(日) 00:07:15.770
Ore wa roomazi de Nihongo wo kaite iru ga, donna level nara giron ni naru noka na.
Sina zi maziri kana"kaki no seisyo-hoo dewa, tango no wakati"kaki mo sinai level nano ka?
0019名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/20(日) 11:05:34.390
話を聞かないローマ字厨はしょっちゅう自分も書き間違えて指摘されてるじゃないか。
自分でもできないことを他人に押し付けようとするなんて滑稽だ。
言語学以前の人としての基本の問題だ。
0020nl
垢版 |
2011/03/20(日) 15:38:34.250
Mozi no tudurikata no matigai wa tigau key wo osita ni suginai.
Kana henkan no hito wa chech kairo wo toote iru, node matigai wa nai.
Roomazi gaki ga hutuuni naru koro niwa, roomazi bun tuduri aratame programe ga yooi-sareru node, siteki no ten wa nakunaru.
0021名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/21(月) 23:59:59.730
>>20の文を普通の表記法に転写:

>文字のつづり方の間違いは違うキーを押したに過ぎない。
>かな変換の人はチェック回路を通って(問うて?)いる、ので間違いはない。
>ローマ字書きが普通になる頃には、ローマ字文綴り改めプログラムが用意されるので、
>指摘の点は無くなる。

なんかまだるっこしい文章だなあw
かなに変換するとき間違いが少ないのは、書き手が読み慣れているからだ。
読み慣れていないものを無理に文字化しようとするから間違いが生じる。
手書きでも間違いがないような簡便さがローマ字書きのウリだろ。そこを否定してどうするよw
日本でローマ字書きが普及するとしたら、それは誰もが読み書きを覚える機会のない、
過去の文献の蓄積もあらかた消滅したような状況に日本語話者が陥った時だけだ。
現状ではそんな状況ではない。よってローマ字表記法は必要ない。

「プログラム」をprogrameと書くのは何語?英語の米綴りならprogramで、英綴りや仏語ならprogramme、
独語ならprogrammだけれど、どれでもないね。もしかして間違えた?
日本語の中の外来語を「原語」綴りで書く方針のようだけれど、
それだと外来語の原語綴り矯正まで組み込まないといけないのかな?
「チェック」もchechではなくcheckだね。「通って」も含めたった三行に3回、平均して
一行に一回は綴り間違いをするような人が、「ローマ字は簡単だからみんなローマ字で書こう」
なんて提案したって誰も付いてこないよ。

こんな独りよがりで説得力のない妄想を押し付ける提案者の立てたスレが、
この板では幅を効かせている。はっきり言って言語学を舐めてる。ふざけるな。
0022nl
垢版 |
2011/03/23(水) 01:49:36.240
nihongo!
0023nl
垢版 |
2011/03/23(水) 02:10:18.840
>>21
Gengo gaku no kihon wo nani ka.
Kisei no gengo gaku kara wa, nanra nihon go no hyooki nituite no hihan wa nai nai to kokoroete iru.
Gakumon wo suru no wa, kyuukyoku ni oite, wawewae no sekatu ni risuru tokoro ga atte, hazimete yaku ni tatu.
0024nl
垢版 |
2011/03/23(水) 04:43:04.500
Gensi ryoku kanei no gakumon mo sikari.
Yoken dekinai nowa gakusya no ogori ka?
0025nl
垢版 |
2011/03/23(水) 05:11:52.070
puroguramu dewa teisai ga yoku nai. Kaku kokugo de tuduri ga tigatte mo yoi to omou.
0026nl
垢版 |
2011/03/23(水) 07:47:33.580
tyuuoo wa 1 ka syo ka to omoiki ya, 6 ko aru no kana.
0027名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/23(水) 14:27:11.590
ローマ字等で表記するのは構わないけど読み難いだけだから一般的な表記法と併記にしてくれないか?
それができない、つまり比較に耐えられないものを幾ら書き散らしても評価が動く筈がないよ。
0028名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/24(木) 16:13:01.050
>>23-25を転写。

言語学の基本【ゑ】何か。
規制の言語学からは、何ら日本語の表記についての批判は【ないない】と心得ている。
学問をするのは、究極において、【わゑわえ】の生活に利するところがあって、はじめて役に立つ。

原子力【かねい】の学問もしかり。
予見できないのは学者の驕りか?

puroguramuでは体裁が良くない。各国語で綴りが違ってもよいと思う。

【 】内は綴りミス、推敲ミスだろう。
0029nl
垢版 |
2011/03/24(木) 21:20:27.780
既成
0030nl
垢版 |
2011/03/24(木) 21:32:57.250
恥ずかしい まちがい は ゆるして ください.
我々 関係の
設計の 段階では ootunami to M. 9 wa moosi deta ga, kyakuka sareta. to sinbun ni deta. きゃくか わ IME でない 
0031nl
垢版 |
2011/03/24(木) 21:46:41.120
東京新聞 に よれば 設計の 段階で 大津波 と M.9 とを 提示したが, 却下された.
基本は,ない wa だぶり,関係
ミス が おおくて もおし wake ありません 
0032nl
垢版 |
2011/03/25(金) 00:28:46.910
大津波は 9 世紀の 地震の 時 です。
Ootunami wa 9 seiki no toki desu. 
0033nl
垢版 |
2011/03/25(金) 01:17:15.750
貞観地震を googlete 見て
teikan zisin wo googlete mite 
0034名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/03/25(金) 03:45:01.200
onagawa no sekkei dewa tumani sootei wo 9.1 metre, taisin sekkei 580 gal
女川 の 設計では 津波想定は 9.1 メータ,耐震設計 580 ガル
hukusima 1 goo wa 5.6 metre, 600 gal datta.
福詞 1 号は 5.6 メートル,600 ガル だった.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況