X



日本語は他国からどのように見られてるのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2011/11/12(土) 13:24:32.04O
例えば日本人から見て(私、個人的?)英語はカッコイイし、朝鮮韓国語はどことなく滑稽に感じる。
こんな感じで日本語は他国からどう見られてるのだろうか?
0100名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/03(土) 15:02:48.630
おもてなしの心とか滑稽過ぎる。
従業員が客に対して敬語という差別語を使うことを強制して、
身分差別を過剰に演出してるだけだからな。
0102名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/03(土) 22:13:39.640
東京方言では/desu/が/desu̥/か/desʰ/になる傾向があるもんね。
でも関西弁とかではちゃんと/desu/と発音するので。
0105名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/04(日) 15:43:38.910
俺の空耳なんだろうけど、韓国ドラマとかを見ていると、
韓国語では「〜ニダ」というよりは「〜スミダ」と言っているように聞こえる。
0106名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/15(木) 07:02:33.970
>>97
サピア・ウォーフの仮説はべつに「文明人vs未開人」のような分け方をしていない。
未開人だって言語を使用する以上、言語に思考を支配されているのだ。
0109名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/15(木) 11:58:37.430
>>106

>>92さんが主張するように、もし本当に、未開社会の言語が言語野や利き手に偏在をもたらさず、
文明人の言語(文字?)が言語野や利き手の偏在(機能局在?)をもたらすとするならば、
これはサピア・ウォーフの仮説が実証されたことの一つの証拠になるんじゃないかな。

未開社会の人々だって言語に支配されているけど、彼らの脳は文明人のような機能局在をしていない
という意味での影響をもたらしているのだから、それも言語がそうしていることになる。

ただし、>>98さんが挙げているソースはどうやら「農作業」云々となっているので、
言語の支配とは異なるのかもしれない。そうなるとサピア・ウォーフ仮説とはまた異なる影響になる。
0110名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/15(木) 19:10:30.930
>>109
> 彼らの脳は文明人のような機能局在をしていない
> という意味での影響をもたらしているのだから、それも言語がそうしていることになる。

文字文明と言語の構造に相関性があるかというと…それはどうかな。
脳が脳がって言われると昔の右脳・左脳理論を思い出すけど、
あれって実証されてないでしょ?

同じ言語を話していても、識字者と非識字者で脳の使い方が違うんだとしたら、
文字を持つ言語と持たない言語の差はべつに脳の使い方に影響していないってことでしょ。

逆に識字者と非識字者で脳の使い方が同じだったとして、それが無文字言語の話し手の
脳の使い方とまったく違っていたとしても、今度は文字の使用不使用自体は脳の使い方と関係ないってことになる。
0112名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/16(金) 05:10:24.640
>>101
言語の差を問わず、[s]と[θ]が方言差として現れる二方言に接している人は
世界中あちこちにいるよ。
安易に日本人はこう→日本人「だけ」こう、と決め付けるのはあんたみたいな人の悪い癖。
0113名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/16(金) 15:24:34.100
>>110
私は、>>92 >>98ではないので、そのソースはよく分からない。
だからそのソースがあって、>>92 >>98の話が本当ならという仮定の上で話しているにすぎない。

サピア=ウォーフ仮説を広く文化が人間の脳の機能局在まで決定する仮説というふうに解釈すれば、
文明人と未開人との間に利き手に関する機能局在が発見されたなら、それは大きな証拠かもしれない。
0114名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/16(金) 21:56:45.280
>>113
ああわかった、あんた「文明」と「文化」を混同しているだろう。
だから未開人を特殊視してるんだ。

その仮説でいう「文化」は文化人類学で言う「文化」。
つまりすべての人類に見られるもので、文字文明の有無とはまったく関係ないよ。
0116名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/17(土) 10:59:13.570
>>114
混同しているもなにも、>>92さんが「文明社会」と「未開社会」という表現を使って
これらを対照化させた仮説を語っている。

私は>>92さんではないが、>>92さんは「文明社会」と書いている。

それに対して私がそれは「サピア=ウォ=[フ仮説みたいbネものか」と尋bヒた。

すると、>>106さんが、サピア=ウォーフ仮説は文明と未開を含めた言語使用文化一般
に関する仮説であって、文明社会にのみ適用されるものではないと指摘した。

しかし、私は、>>92さんの仮説をこう解釈した。>>92さんのいう仮説は果たして、
サピア=ウォーフ仮説が文明社会だけに適用されるものだと主張しているものなのだろうかと。

もしも私の解釈が間違いで、>>92がいう仮説が、文明社会にのみサピア=ウォーフ仮説が
適用できることを証明しようとする仮説であるとするならば、>>106>>92は矛盾するので、
どちらかの説が崩れることになる。

しかし私の解釈が正しければ、どちらも崩れない。
0117名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/25(日) 07:19:17.610
>>112
[s]と[θ]が方言差として現れる二方言って、スペイン語以外に見つからないんだが
通常[θ]と方言差として現れるのは[t]のようだ
米国南部、インド、ニューギニア等など、枚挙に暇がない
0118名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/25(日) 20:51:57.900
>>117
> 日本人以外に、th、と、「す」が一緒の音に聞こえる人間はいない
> 日本人以外に、th、と、「す」が一緒の音に聞こえる人間はいない
> 日本人以外に、th、と、「す」が一緒の音に聞こえる人間はいない

スペイン語の例を見てもこれに対する反例にはなっていると思うよ。
福建語のビン東語にも「三」「四」の頭子音が[θ]で現れる方言がある。
「t〜θ」と「s〜θ」のどちらが多いか、という話ではないんだよ。
どちらもあるのだ。
0119名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/03/27(火) 07:08:14.070
日本語の場合、高知方言でセの子音が [θ]、ゼの子音が [ð] になることがある。
中世以前の中央語ではセの子音が [ɕ]、ゼの子音が [ʑ] だったので、
そこから [s]、[z] にならずに別の変化を辿ったということもできるが、
どちらにしろ日本語も [s] と [θ] が方言差として現れている。
0121名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/04/15(日) 09:26:37.410
今いちばん一生懸命勉強しているのは日本語。上手になりたいと、合間をみては勉強しています。時々韓国語と同じ単語が出てきたり、似た発音に出会ったりすると楽しい気持ちになります。漢字や、語尾の言い回しにはとっても苦労させられていますが……
http://www.25ans.jp/fashion/interview/interview11_0728/week02/02

日本語のどんなところが難しいのでしょうか?
「日本語の抑揚、そして自然な表現です。韓国語のほうが抑揚が強いんですね。大体文節の頭にアクセントがあるんです。でも、日本語は抑揚があまりないように感じるし、私にとっては不思議な場所にアクセントがあったり…。
メリハリのある韓国語に慣れている私は、自然に日本語を話そうとすると、わざと機械的に話しているような気分になってしまって…。特に感情をこめた言葉や、感情を込めたシーンでは、うまく気持ちを乗せることが出来ない気がして、慣れるのに必死です。
http://www.25ans.jp/fashion/interview/interview12_1028/week01/02

http://www.youtube.com/watch?v=XxPogAunUiI
http://www.youtube.com/playlist?list=PLD13D7EEB1D1B3B12
http://www.youtube.com/playlist?list=PL665DC265F7F21C87
0123名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/04/15(日) 11:38:39.470
>>83
言う対象によって固定されているわけではなく、TPOで変化する。
つまり二分しているとは言えず、差別ではない。
0124名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/04/16(月) 21:53:26.040
イタリア語は母音が多いので、音楽性の高い美しい言葉だという説を時々聞くが、
ほんとかな。
伊独仏中露、一時期同時進行でラジオ講座聞いたが
もっとも美しいと思ったのが独(響きにうっとり)、次点が中国語(四声が音楽的、
特に若い女性の声)だった。伊も仏も、それなりによいけど、上二つにはかなわない。
相性もあるのか。英語も美しい(こっちは落ち着いたアルトがいい)。アメリカ英語は音がつながりまくるせいで
リスニング激ムズで泣かされるが、しかし響きはイギリス英語より好み。
なので今はこの3つを勉強してる

日本語は漢字かな交じり文のおかげで速読性にすぐれ、
読書・情報インプットに関しては素晴らしいが、
正直、響きは平板であんまり美的でない言葉だと思ってた
が、ラジオ講座の中国語の先生(女性・日本語ペラペラ)が、
なぜ日本語を学ぼうと決めたのですか、という生徒の質問に
「とても響きの美しい言葉だと思ったから。特に若い女性が話しているのがよい」と答えてて、
へえええっと思った。自分と同じだよ動機が。すごく意外。日本語も、聞く人が聞けば
そう聞こえるのか。
一般的には上にあるように「機械的」「平板」って感想多いようなんだが。
0125かんとこ
垢版 |
2012/04/17(火) 17:50:20.41I
韓国人からみると日本語を習う前には何か固く感じられたけど
習ってからは韓国語より柔らかい感じ?
すみません…実力が半端で詳しく説明出来ない(´・_・`)
0128名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/01(火) 23:57:54.760
イギリス人曰く、フィンランド語に近いらしい。
なんていうか、

かったよったかったさん てっとまたやったです

みたいな感じ。
0131名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/03(木) 07:08:32.470
日本語ヨッパライ>フィン語ヨッパラッチみたいなところだろ。
0132名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/03(木) 12:25:14.420
かといって、スオミ語の発音を日本人がすぐにペラペラとしゃべれたり、
聞き取れたり、ちょちょいのちょいで習得できるわけではないんでしょ?
0133名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/04(金) 10:48:07.570
バルトはエストニア人だから日本語が上手いのか。
0134名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/04(金) 11:27:39.280
<Sale>上古漢語書籍などなど<激安> 280円から
http◎lang-8○com/194279/journals/1458567/
0137名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/04(金) 20:19:01.420
>>135 関西人も標準語を聞くとそう思う。

>>136 エストニア語≒フィン語だからモンゴル人並ではないかな。
0138名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/05(土) 02:24:55.510
>>124
声優さんとか凄いんじゃない?
平板というけど、まーだけで喜怒哀楽を表現するとかは、
中国語には逆に無理なんじゃないだろうか?
機械的って、自分の言葉で話す時に棒読みになる日本人なんているだろうか?

可愛い声出してるアイドルの卵なんかでも、ネイティブ英語喋ると
何か急に低くて大人びた別人声になってビックリしたな。
0139名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/05(土) 11:39:54.360
カルヴァンクラインには笑ったwwwwwwwwwwwwwwwww

携帯工場従業員とかは日本語が上手いのか?
0140ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/05/05(土) 12:31:07.290
>>132
ハツオン は カンタン そう だ から エイゴ など ハツオン の むつかしい ゲンゴ より は まなびやすい ん じゃ ない か。

>>137
ソレ も ニホンゴ の ハツオン が モンゴルゴ と くらべて カンタン だ から だろう な。
じっさい モンゴル から きた モト ヨコヅナ の アサショウリュウ は そう いって いる。
それと モンゴルゴ の バアイ は ゴジュン も ニホンゴ と おなじ らしい から さらに まなびやすい の だろう。
0141ナナシ ゾウ は ハナ が ウナギ だ! ◆KoZTgemFLM
垢版 |
2012/05/05(土) 12:33:13.980
テイセイ

×>>137
>>136
0142名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/07(月) 20:57:35.630
>>140 バルト、琴欧州、ガガマルなども日本語をしゃべっているけどな。

 昔のハワイ勢もしゃべっていた。
0144名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/05/31(木) 21:06:45.400
根幹は単純だけど、細部が何回過ぎる言語ってところだろうか
スラスラ読めるけど咀嚼し辛い、なんて状況は日本人たる自分でも身に覚えがあるもの
0145名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/24(日) 14:56:19.660
イギリス人に言わせれば、日本語の発音はスペイン語に似ているというけれど、
ボリビア人に言わせれば、冗談じゃない、日本語はアイマラ語に似ていると言われた。

0146名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/06/24(日) 20:37:24.320
日本のカナ文字を表記に採用したらどうかという案も出たらしい民族語って何?
日本語みたいに僅かな例外を除いてすべて開音節の言語なのかな。
0149名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/07/13(金) 01:49:37.500
>>142
一時期は外国人力士が集まるとロシア語で会話していたとか聞いたことがあるな
何せモンゴルも東欧もロシア語教育はあったようだから
0150名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/08/30(木) 21:50:23.300
日本語(標準語)は関西人のわしが聞くとテケテケテケと言っているように聞こえる。
0152名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2012/11/17(土) 13:09:46.980
方言によって違う。
俺が知ってる英国人は、日本語でいちばん美しく聞こえるのは京都弁だと言ってた。
外人が聞くと、歌でも歌っているように聞こえるそうだ。
逆に汚く(というか乱暴に)聞こえるのは河内弁や広島弁だ。
そりゃそうだよな。日本人が聞いたって、「オンドリャ」とか「ワリャ」なんて言葉遣いは、
とても美しいとは思えんわ。
あと東北弁はフランス語に似ているとも言ってた。
0154名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/01(火) 09:29:26.990
フランス語はアラビア語に響きが似ている気がする。
0155名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/03(木) 15:19:12.62O
外國人からすると、日本語で一番難しいのは活用だと聞く。
活用を使ひ熟さなければ、抑國語を理會する事も出來まい。
0156名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/03(木) 20:55:30.630
>>3
で既に出てた。
白人と東南アジア人(国は失念)に日本語の真似をしてもらったらどちらも
「katkatkatkat・・・」といったらしい。
機械音の様、かつKとTの発音が耳につくらしい。
あと格助詞の「が」が欧米人には汚く感じるらしい。
欧米ではGの多いドイツ語の様に硬い発音を嫌うから。
0157名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/05(土) 01:44:04.730
日本語は機関銃
0158名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/05(土) 11:28:44.790
日本人が、理解出来ない方言を聞くと、何でもかんでも「朝鮮語みたい」と言うよに、日本語自体がある程度朝鮮語と響きは似てるんだと思うよ。
0159名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/05(土) 11:30:26.700
日本語族の言語の音声一覧

【日本語族 日本語派】

津軽語
http://youtu.be/mqc8YG39354

八丈語
http://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/kyouiku/hachijo_hogen/hachijo_hogen_okago(64kbps).wma

東京語
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogendanwa_db/cdsound/06track01.MP3
http://youtu.be/4ANzaKB63VY 立川 談志

名古屋語
http://youtu.be/QDlN1cUyBeg 河村たかし
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogendanwa_db/cdsound/09track08.MP3

大阪語
http://youtu.be/trottfyV1oM 笑福亭仁鶴
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogendanwa_db/cdsound/13track01.MP3


出雲語
http://www.ninjal.ac.jp/publication/catalogue/hogendanwa_db/cdsound/14track04.MP3
http://youtu.be/lEo1G9qM7Bg

薩摩語
http://youtu.be/B0gElcaTT9A
http://www.osumi.or.jp/sakata/hougen/0nsei/001.mp3
0161名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/05(土) 11:35:16.990
>>159-160の音声を、意味を理解しようとせず、心を無にして適当に他の作業でもしながら聞き流してれば、アクセントに関わらず共通する「日本語族の響き」と言うのが客観的立場で聞ける・感じれるようになってくるよ。
みんなもやってみて。
0163名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/05(土) 13:47:51.720
やっぱり英語話者の日本語訛りの真似は下手くそ。
訛りの域を出てるから、そう簡単に真似出来ない。
0165名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/05(土) 15:03:32.350
その人もほんとは英語出来る人だからところどころthが出来てたりと、完璧な「正しいカタカナ英語」ではないけどな。
comeをコムとか日本人は読まないのに、この人はそういう発音をしてるし、かなり英語慣れしてる証拠だねぇ。
0167名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/06(日) 12:34:05.590
うん たしかに
0168名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/10(木) 13:47:30.520
whattimeisitnow?
0169名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/29(火) 23:17:18.710
昔FENで聞いたコメディアンの日本語の物まね(タモリ的な)は全然日本語ぽくなかった.
もう今ではFENを知らない人がほとんどかな
0171名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/30(水) 09:02:47.190
どこのの言葉?
0172名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/30(水) 11:46:18.320
ナバホ族はアメリカ・インディアンだな
0173名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/30(水) 11:48:34.880
動画ある?
そう言えばインディアンの言葉ってあんま聞いたこと無かったわ
0174名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/01/30(水) 21:03:06.820
「ウインドトーカーズ」2002年アメリカ映画は、難解なナバホ語を暗号に使ったアメリカ軍のナバホ族暗号通信兵が出てくるんだって。
見てないけど。
0175名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/02/01(金) 04:53:27.590
「ピアノ・レッスン」という映画の中で、マオリ族の話す言葉が日本語だった。
「コンナトコ、イキテトオレネ」
訳のわからない言葉の代りだろうけど、ニュージーランドには日本語のできる人も少なくないはずだし、なんだかなーという感じ。
0176名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/02/01(金) 11:10:17.870
え?ハナモゲラ使ったの?
マオリ人はオーストラリアでのアボリ人の状況と違ってニュージーランドで普通に溶け込んでるし、マオリが出てくる場面ではもっとちゃんとしてるはずだよ

いつの時代の、どこの映画?
0177名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/02/02(土) 23:35:01.850
金椰子を獲った有名な映画だよ。
ニュージーランドは製作に絡んでるけど、フランス・オーストラリアと合作だしな。
0178名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/19(金) 14:42:57.060
フランス語はポルトガル語に鼻音の発音が似ている。

あと、日本語はケチュア語にそっくりだって南米帰りのスペイン人が言ってた。
0179名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/19(金) 20:23:28.740
急に「ケチュア語」とか言われても分からんなあ
ググってみると‥
ケチュア語:インカ帝国由来の言語。ボリピア、ペルーの公用語のひとつ。
 スペイン語を介して日本語に入った言葉として、コンドル、ピューマ、アルパカなどがある。

‥こんな遠いとこ、日本語と関係なんぞないわ
0180名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/23(火) 19:00:51.120
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1350646433/l50

1 名前: 名無す [702424179@qq.com] 投稿日: 2012/10/19(金) 20:33:53.53 ID:stnfeY8J
私は中国人で、まだ日本語の勉強を始めてばかりです。今日お母さんは私にビデオを見せた。これが日本語って言った・・・私はそう思わない、皆様の答えお願いします。
ビデオはこれ・・・http://v.youku.com/v_show/id_XNDEwOTc2ODgw.html

支那からはこんな言葉だとみられているらしい
0181名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/23(火) 21:12:48.560
なんだマルチポストか
0182名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/24(水) 00:03:56.870
マルチポストじゃないよ
0183名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/24(水) 17:37:14.560
イギリスのパブリックスクールにいた時に日系人と日本語で話してたら
「香港人が喋るのと違って日本語は静かなんだな」ってイギリス人に言われたことがある
まぁ香港の中国語が特に中国語の中でも喧しい感じがするからそれと比較して、というだけのことかも知れないが…
0184名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/24(水) 17:44:14.880
言語学的に見ると日本語は孤立言語であり、親戚関係にある言語がこれといって見当たらない
文法は朝鮮語がやや似ているが日韓併合の際に朝鮮の標準語を制定したところに端を欲するのかも知れないし…
0185名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/24(水) 22:49:32.260
日本語の文法は朝鮮、満州、蒙古あたりの系列だろう。
発音は、母音終わりの南洋(ハワイとか太平洋の島々)系。
0187名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/26(金) 02:55:41.040
>>179
南米先住民は我々と同じモンゴロイドだぞ
0188名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/04/26(金) 04:37:41.340
>>187
遺伝子研究の進んだ近頃ではモンゴロイドでひとくくりするよりも、アジア及び太平洋諸島の「東ユーラシア人」と「南北アメリカ人」に二分するくらいだから、そんな近くない。
0190名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/03(金) 17:41:02.880
>>124
日本語の喋り方はおっとりした口調に聞こえて特に女性が喋るとかわいいと感じる
と中国韓国の人が言ってるのは何度か耳にしたことがある
0191名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/10(金) 00:18:41.260
煽りじゃなく日本語は韓国語と発音はほぼ同じだろ
まあ日本人の方が小さい声でしゃべるけど
0192名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/10(金) 16:09:20.370
>>191
煽りじゃなく韓国語を勉強したことない者の個人的感想だろ
0193名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/10(金) 20:51:38.18O
私は日本語の理解出きるの能力優のイギリスが生んだ学童だが
初心者は日本語は早口言葉を感じるのよう
0194名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/13(月) 07:29:47.050
>>193
イギリスの学童の間では、早見優はどんな評判?
0195名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/13(月) 13:54:34.370
What do you say?
Yu Hayami!

何を言う
 早見優
0197名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/14(火) 23:04:53.66O
>>194
早見見見iii!知っているよ!
最高に優な1人だよ、私見は思慮!
イギリスでも学童と巷の間に密かなる人気勇ましく!
0198名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/15(水) 05:33:53.510
wut da fuck r u sayin it ain't Japanese, mate
0199名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/15(水) 08:21:19.960
>>197
遠い海の向こうで前島密の勇敢さが顧みられていると思うと、私見ながらオジサンも嬉しいです。
0200名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2013/05/15(水) 16:42:35.500
♪ please mister postman, look and see
if there's a letter, a letter for me …
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況