準体形に付く限られた語の中に-mがあったらおかしいかな?
実際に-mが付いているのは全てラ変系の動詞や語尾なのは事実だし。
一見そうでないように見えても他方言との比較からヲに由来する要素が落ちたと考えられる。

ヲリ系も補助動詞や接尾辞として使用頻度が高いから語形が磨滅してもおかしくないと思うんだがな。
福岡で「-トル」「-ヨル」が「トー」「ヨー」になってるし、山口や高知でも似た変化をしている。
九州には動詞語尾のルが全て促音化する方言もある。
これらと直接関係あるかは何とも言えないが、語尾を短くしたいという需要が普遍的にあったのは確かだろう。