もうみんな言ってることかもしれないけど
日本書紀に書いてある「帝王本紀多に古字あり」とか
          「丙午境部連石積等に命じて、新字一部四十四巻を作らしむ」
とかの「古字」がもし漢字とは別の文字を指しているんだとしたら
(「新字」は漢字のことだとして)
それって日本独自の文字かもしれないんだよね

話は変わるけどハワイの人々は文字をもたない代わりに
ダンスで神話とかを伝えてたらしいじゃん?
だから別に日本独自の文字がなかったとしても、
漢字普及前の日本人がどんな文化をもっていたかは気になるなあ