X



もしも中国が表音文字を使っていたら [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/02(金) 15:50:44.920
「漢民族」としてのまとまりも発生せず、ヨーロッパのように分裂し、それぞれ異なった言語、文化、ナショナリズムを持つような状況になってた?
0002名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/02(金) 17:48:33.090
まあ何回も統一政権はできたから
儒教経典が乗る文言はやはり出来ただろうね
ラテン語みたいな感じか
0003名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/02(金) 18:32:45.720
>>1 それよりチベット、ウイグル、内モンゴルの分離独立の方が先決問題だろう。
0004名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/03(土) 01:35:00.350
>>1
漢民族と呼ばれるのは文字が同じだからではない
言語が同じだからだ
0005名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/03(土) 02:21:34.930
>>4
もとから同じだったわけではないでしょ?
広東語とか福建語とかさ
それらが現状、中国の「方言」の扱いでしかないのって、文字に起こすとほぼ同じであることが大きく関わっているような気がする。
0006名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/03(土) 07:09:08.900
>>5 文章語(公文書や歌詞など)は確かに北京語と大体同じですが
話言葉を書き写すと、これがまったく違うものになるという
0008名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/03(土) 11:02:46.260
>>2 あえて母音を排除した表記法とか
方言話者にも祖語からの共有形質を意識させる
0009名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/03(土) 11:19:05.210
>>6
まったく違うってほどでもなくない?
もしアルファベットのような表音文字使ってたら早期から各言語の表記法が確立されて、今よりももっと異質性が出てたと思う。
0012名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/03(土) 12:37:20.860
>>11
それはどうかな
もともと広東あたり以南は南蛮瘴癘の地であって
別にインドに阻まれて進出できなかったわけではない
インドも中国も絶えず北方から異民族の侵入を受け
トコロテン式に零細民を東南アジアに送り出すだけ
0013名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/03(土) 18:59:34.190
>>2
そんな歴史で何度も統一政権ができると思う根拠は?
ローマ分裂後には西洋は二度と統一されなかったぞ。
(ユスティニアヌスによる一瞬の再統一以外は)
0017luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2015/01/05(月) 17:30:42.380
もってたらというより、注音符合というものを持っているよ。
1913年から持っているのです。

中国本体では、一音節一語で、音節構造が複雑で声調まであるということ、
あと地域ごとの音の差が激しいことなどを考慮して、
表音文字を使うより、表語文字で表記した方が中国語という言語の都合において
合理的だったからずっと表語文字だったけど、
ベトナムや日本、あと韓国では漢字を当て文字みたいにする万葉仮名とか
吏読みたいなのがまず生まれて、そこから仮名文字みたいなのが出るとか、
パスパ文字等のインド系文字派生でハングルという新規の文字を作るとか、
あとベトナムみたいにいっそのことラテン文字を使うとか、色々別れたのです。

古代の漢帝国が漢字を使っていなかったとしても、
ローマ帝国も別に漢字でなくてもそれなりにまとまりがあったように、
そんなに大きな影響はなかったと思うよ。

あと、漢民族なんてものも、晋の後に色んな異民族が侵攻して来たり、
唐滅亡後もグチャグチャだったり、モンゴル民族に征服されたり、
満州族に征服されたり、日本に征服されたりで、
漢帝国のころのいわゆる漢民族なる者は、混血が進み過ぎて
もうとっくにこの世から消えているよ。

>>13
地政学的に中国はヨーロッパほど海とか山脈とかで激しく分断されているわけでなく、
中原に関して言えば、征服できるだけの数の勢力があれば一気に征服できる地形だから、
じゃないかな。
ヨーロッパだとボスフォラス海峡とか、ピレネー山脈とか、地中海とか、
ライン川とかドナウ川とか、ドーヴァー海峡みたいな障害物だらけなのです。
ローマで統一ができたのは、地中海征服ができたからであって、
地中海の北側がキリスト教勢力、南側がイスラム勢力と分断され、
どっちも一人占めできない状態がずっと続いている状態だと統合は
ほぼ無理なのです。
0018名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/05(月) 20:17:21.450
現実的ならインド系文字かシベリア系文字を使ってるでしょ
0019名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/05(月) 21:21:01.540
ただ、注音符号を使ってるのが台湾だけというのが悲しい
0021名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/06(火) 00:44:01.310
注音字母の用途
・漢字のふりがな
・漢字を知らない子供用
・漢字で書けない擬音など
0022名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/06(火) 02:10:50.160
漢民族とは漢字を読めて(できれば読みたいと思っていて)、
箸を使う人々である
人種・言語は関係ない
すべての日本人、かつての朝鮮人・ベトナム人は潜在的に漢民族である
0023名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/06(火) 21:36:10.150
注音字母はローマ字や朝鮮文字と同じで味気ない。

 シナ語は400音節しかないんだから音節文字400字にしたほうがなじみやすいだろう。

 それに四声記号を作ってふっておけばいい。
0024名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/07(水) 10:15:40.700
「Kara Hiragana (韓ひらがな) & Kara Katakana (カラカタカナ)」を参考にした
拡張仮名を作ったら、中国語の表記がそれなりに捗りそう(でも覚えるのが大変かも)
http://www.omniglot.com/conscripts/karahiragana.php

「からひらがな」は朝鮮語用の拡張仮名で、画像上がハングルのみの文、
真ん中が漢字で書ける単語を漢字にした文、下が「からひらがな」で書いたもの
http://imgur.com/uWKy4nO.png
0026luni ◆CcpqMQdg0A
垢版 |
2015/01/07(水) 11:03:37.290
>>18
そういえば元ではパスパ文字、清では満州文字が公文書で使われていたから、
表音文字を使っていたらと言うか、ごく最近まで普通に使っていたんだよね。

そして、今も新疆ウイグル自治区ではアラビア文字を使うウィグル語の授業があるし、
チベット自治区ではチベット文字を使うチベット語の授業があって、
内モンゴル自治区はチャハル・モンゴル語が使われていて、
町にはその文字の看板だらけな現実があるのです。

中国と言っても、民族も言語も膨大な種類があるのです。

>>22
漢の時代から混血過ぎて、漢民族の漢字などの生活習慣以前に、
「自分が漢民族だと思う人が漢民族」というのが実態だね。
0028名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/07(水) 13:24:08.670
>>24 画像の下の文で「精神以行動」とあるけど
これは「精神を以って行動」ということ?
ハングルの方、「以」にあたる部分が2文字分になってるから
拡張仮名ではなさそうだし、意訳かな?
0029名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/07(水) 15:23:44.680
>>28
朝鮮語の로roは日本語の「で」に当たる助詞
前の語が子音で終わる時は母音を挟んで으로euroに変わる
漢字で書くことで発音の変化を吸収してるみたいだね
0030名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/08(木) 09:45:47.120
>>29 謝謝

>漢字で書くことで発音の変化を吸収してる
これは なるほどと思いました。
0032名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2015/01/10(土) 10:09:13.400
福建語とか広東語とか
漢字で表記出来ない発音とか
漢字に由来しない単語とか
あるから
方言の範疇越えてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況