X



☆☆生成文法総合スレ<54>☆☆ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/31(月) 22:30:53.240
うちのゼミでは英語の樹形図を書くときに助動詞をTにそのまま入れてるけど変な感じがしていまいち納得がいかん卒論にしようかな
0090名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/01/02(水) 21:50:46.990
C-Tあたりの構造は複雑すぎて自分でやる気になれないなぁ。
カートグラフィーの人たちみたいな複雑な構造は好きになれない。
0091名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/01/07(月) 14:34:18.430
to不定詞のtoってIとかTにぶち込むのが正解?
0093かってのコテハン
垢版 |
2019/03/13(水) 15:04:30.360
>>90 複雑すぎる、好きになれない、は科学的な推論ではない 
ただしカートグラフィーは記述的な面があるのは否めない
>>91 そうだよ toと助動詞can,mayとか共起できないでしょ
同じ位置にあるからと考えられる  >>89も同様
0094名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/04/11(木) 18:48:29.630
あげ
0095名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/10/18(金) 23:08:47.490
誰もいない?
0096名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/01(金) 10:08:38.560
おるで
0097名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/09(土) 23:13:16.750
生成文法って発展性あるの?
0098名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/11(月) 01:25:25.670
生成文法って科学的じゃないよね
0099名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/12(火) 22:37:09.990
また生成文法アンチか
0100名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/15(金) 11:59:52.830
>>99
アンチもアンチで終わったコンテンツにいつまでもしがみついて哀れだよね
時代遅れのアンチ
0101名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/15(金) 15:09:42.360
Linguisitc Inquiryを古いのから読んでいくと昔の論文の方が面白いんだわな
そりゃ今の重鎮に生成やってた人多いのは分かるわ
0102名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/16(土) 00:57:16.590
0
0104名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/18(月) 01:23:38.770
s
0105名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/22(金) 16:59:59.060
生成文法ってひたすら脳の科学であることを強調するけどなんで実際の脳機能について一切語ろうとしないんだ?
生成文法の本を読んでも文の機械的操作についての話しか書いてないんだけど

「経済性の原理」とか脳機能に絡めたコンセプトをも出てきてるけど、それって言語に関する脳機能がどうなってるか神経科学の側面から検証して導き出した結果なの?
ちゃんと実際の脳機能と整合性が取れる形で生成文法理論を検証した本とかないのかな
心理学と比べても明らかに脳そのものに関する知見を欠いた人達によって作られてる学問だよね
0106名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/22(金) 20:38:27.110
計算科学的に考えて、生成文法は人間の脳で処理できる程度の計算量で
生成文法を逸脱する文法を入れると計算量が爆発する程度のことは分かっている
0108名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/22(金) 22:11:38.620
>>107
コンピュータで言語処理をしようとするとこの辺の理論は教科書レベルで当たり前に出てくる話題で
とりあえず「文脈自由文法」「文脈依存文法」のWikipediaあたりを取っ掛かりにするのが無難なのかな?
最近だと機械学習をぶん回してその辺の理論を完全無視した言語処理とかありそうだから恐ろしいけどw

「プログラミング言語を自作しよう」系の入門書あたりが一番まとまっていそうな気がするけどどうなんだろうね
0109名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/22(金) 23:07:26.270
>>108
なるほど〜勉強になる

生成文法の本漁ってみても計算機科学の話題が触れられてるの見たことないから新鮮だわ
自然言語処理の本とか読んでみると理解が深まるのかな

しかし、なんで生成文法論者は計算機科学的側面からのアプローチをもっと推しださないんだろう
「生成文法は脳にあるlanguage facultyを明らかにするんです!」なんて言っても脳の話が全くないから何の説得力もなかったわw
0110名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/23(土) 01:12:25.880
x
0111名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/11/29(金) 02:46:31.030
計算機科学の話は50〜60年代からやってる(が文系学部にあるからできるひとが少ない)
・『統辞構造論』(Syntactic Structures)
・『チョムスキー言語基礎論集』
・『新・自然科学としての言語学』
・The Logical Structure of Lingistic Theory
・Three Models for the Description of Language (Readings in Mathematical Psychology)
・Handbook of Mathematical Psychology Vol. II, Chapters 11-13.
0114名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/12/11(水) 01:28:06.710
0
0115名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/12/13(金) 21:49:08.200
コミュ障理系の内向き学問
時代遅れのゴミ
0117名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2019/12/17(火) 01:48:56.260
-
0119名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/05/13(水) 03:31:09.760
梶田御大の「思考法」を読まないと・・・
0120名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/08/17(月) 00:17:21.090
hage
0121名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/09/19(土) 04:28:23.970
UTAHってどう読むのでしょうか?
「ユーター」それとも「ユーティーエーエイチ」でしょうか
独学なのでどなたか教えてくださると嬉しいです。
0124名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/12/17(木) 11:06:36.700
Its1 owner peered into every dog1's cage.
束縛原理C違反ですか?
0125名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/12/24(木) 01:25:49.840
正直生成文法って何がしたいのかわからんわ
英語のことばっかりに目をつけて普遍文法解き明かすどころか日本語とか普遍的に適応できなさそうな問題をグルグルぐるぐる解いてるだけにしか見えない
通時的な視点で見ても例えば英語のperiphrastic doの発達過程でいろいろな表現があった時代とかどう説明をつけるのだろうか
0127名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/12/26(土) 02:36:55.320
0
0129名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2020/12/30(水) 02:50:01.250
k
0130名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/01/06(水) 16:51:00.080
>>126
生成文法やったって就職面接で、
「それで、何語がしゃべれるか?何か国語しゃべれるのか?」
とバカ人事野郎に尋ねられるだけだよw
0131名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/01/06(水) 17:01:19.080
文法なんて、脳の言語処理の方式を、「たぶん、こうだろう」って
あて水量することだから、確証性に乏しい屁理屈だよ。

でも、外国語を後天的に学習し、読み書きするのには、すこぶる役に立つってものだw
0132名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/01/06(水) 20:38:16.580
音楽大学で古典的なクラシックを作ると馬鹿にされるらしいし、アカデミックな流行として生成文法じゃなきゃダメみたいな考えがあるんだろう。
生成文法をやったところで英検1級やTOEIC990を取るには役にたたないだろうけど。
0133名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/01/06(水) 20:49:23.480
生成文法って経済学でいうところのマルクス経済学みたいなもんだろう。
マルクス経済学の学者も「マルクス経済学は科学なんだ」って言い張っていたし。
言語学界で冷戦が終わり、生成文法が壮大な虚構だったということに気付くのはいつなのだろうか?
0137名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/03/22(月) 04:48:56.330
>>124
QRした後のLF
[[every dog]1 [its*1 owner peered into t1's cage]].
がweak crossoverに該当する。
もしpossessorが宿主のDPを随伴すると仮定するなら
[[every dog*1's cage]2 [its*1 owner peered into t2]].
のLFになるが、これもsecondary weak crossoverに当たる。

QP/whが同一指標の代名詞を跨いでA´移動できない:(primary/或いは無標の) crossover
QP/whPを含むXPはQP/whと同一指標の代名詞を跨いでA´移動できない: secondary crossover
代名詞が移動体の痕跡をC統御する:strong crossover
代名詞が移動体の痕跡をC統御しない:weak crossover
*QP/wh1[...pronoun1[...t1...]...]: (primary) strong crossover
??QP/wh1[...[...pronoun1...][...t1...]...]: (primary) weak crossover
??[...QP/wh1....]2[...pronoun1[...t2...]...]]:secondary strong crossover
??[...QP/wh1....]2[...[...pronoun1...][...t2...]...]]:secondary weak crossover
A´移動の痕跡がnameと同じクラスに属する、つまりA束縛されないなら、
少なくともprimary strong crossoverはCondition Cで説明可能。
0139名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/06/05(土) 12:59:57.990
生成文法ってピダハン語とかいうパーティーに投げ込まれた爆弾をどうやって爆発物処理したの?
まさかインチキとかピダハンを報告したeverettがおかしいとかいうレッテルを貼っておしまいとかにしてないよね?
0140名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/06/12(土) 14:31:02.060
>>139 その通り、あのEverettの報告自体がおかしいよ
recursionの意味を正しく理解しないでトンチンカンな批判してるだけだし
ちょっとググればNevinによる(やや呆れ気味の)反論なんかも出てくる
0141名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/06/12(土) 16:31:41.420
AIの発展で、生成文法はもう息絶え絶えだろ
どうみても認知言語学の方がAIに親和性が高いからね
0142名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/06/13(日) 21:21:34.520
生成文法は
脳科学と計算機科学の連携に発展解消してるんじゃないのかな

文章をこねくった副産物は膨大だからいいけど
ああいう作業で普遍文法を記述することが
できるというのはアタマがおかしい
0145名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/07/20(火) 00:38:50.200
EvansのThe Language Myth読んだけどアンチ生成文法すぎて笑ったわ
直接的ではないけどピンカー引っ張り出して反論したりそもそも内容が生成文法の定説へのアンチテーゼみたいになってる
0146名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/07/22(木) 23:33:08.370
生成文法を否定できるほど自分は偉くないけどそれでもピンカーのような言語本能説を推す論者はなんか盲信的で見ていて気分が良くないんだよなぁ
都合の悪いものは検討もせずに嘲笑して切り捨てる、そんなのは科学だとは思えないんだけど、それを彼レベルの学者がやるのが見るに耐えない
0147名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/08/21(土) 22:00:03.540
生成文法っぽい公募出てるね
コネ採用?
0148名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/09/28(火) 15:44:39.260
チョムスキーももう92とかだろ?
そろそろ逝ってしまうんじゃないか?
そしたら生成文法界はどうなってしまうのか
0149名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/01/02(日) 11:42:59.680
最近プラトン意識してヒゲ伸ばしてるのかな?
0150名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/03(木) 13:16:38.270
おそらくは7万年前かそれより少し前、突然変異によりホモサピエンスが併合という能力を持って生まれた。
もしかするとこれは一人ではなく一卵性双子であったのかも知れない。その双子は言語を発達させ、やがては
同じ遺伝的能力を持つ子孫を多く残した。言語を持つことは自らの遺伝子を残すのに圧倒的に有利だったのである。
0151名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/03(木) 13:35:24.370
そうして、言語は瞬く間にアフリカにいるサピエンスに広まった。
そのグループの一つがアフリカを後にした。背後にはトバ火山の噴火による食糧不足などの
問題があったのかも知れない。比較的早い段階でネアンデルタール人と遭遇し、その
「白い人類」を飲み込んだ。彼らはサピエンスと交配可能であった。言語は持たなかったが
言語能力は優勢的に伝わった。あるものは北に向かい、あるものは東に向かった。
0152名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/04(金) 21:49:11.560
>>150-151

Berwick and Chomsky(2017)でも読んだか?
どうあがいても突然変異でそれが起こるなんて不可能
たしかWhy Only Usに対する批判的検討もあったはずだぞ
突然変異説は進化学含め理論上不可能ってな
0153名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/05(土) 14:41:33.480
そもそも、全ての生物は単細胞生物から突然変異により進化したもので突然変異で何が起こるかは予測できない
なので「不可能」というのは根拠がない
NewScientistなんかにある書評は「言語は後天的に学べる」とか「言語はコミュニケーションの道具」とかなんの論証もなしに出してきてるだけだよ
0154名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/06(日) 02:19:24.430
r
0155名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/09(水) 12:39:37.070
併合は感覚運動システムと概念意図システムの橋渡しをして、二つのシステムとの
インターフェイス条件だけでなく、経済性の原理、最小労力のような原理に従うようである
言語を生み出す脳も物質であるのだから、言語もなんらかの意味で物理法則に従っている。
それならばなぜ、日本語、英語のようにいろいろな言語があるのだろうか?ヒトの言語はなぜ
同じ文法を持っていないのか?
0157名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/10(木) 01:37:48.230
0
0158名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/10(木) 15:23:44.630
言語とは無限の数の文の集合である。生成文法初期はその集合を句構造規則と変形規則の集合で規定できると考えていた。ところがこれには規則の適用順序という大問題があった。幼児がそんなことを習得できるはずはない。
Rossの島に関する研究に端を発し、70年代は制約やフィルターという概念が生まれた。また句構造規則に代わるものとしてX -barという原理と呼べるようなものが提案されて行った。普遍文法とは原理の集合であり、異なる言語というのはそれぞれの原理の持つパラメターの値が異なることによるのではないのか?
こうした流れをもとに、チョムスキーは化学の研究者などとの交流から原理とパラメータのアプローチを着想し、LGBとして纏めた。
0159名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/10(木) 15:24:47.250
>でも普遍文法もなんの論証もないよね

ありますよ。生成文法で書かれている論文はトンデモもありますが、多くが普遍文法に関する論証です
0160名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/11(金) 01:43:32.500
f
0161名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/11(金) 17:21:28.680
原理とパラメターの理論は、言語現象を説明するというのはどういうことなのか
初めて答えを出した。プラトンの問題を解くためには普遍文法は豊かでなくては
ならない。制約やフィルターで捉えてきた事実を包括的に説明できるような一般原理が
仮定された。この段階で初めて、生物言語学としての難問に挑めるようになった。
普遍文法は進化の過程で突然変異によって現れたとすると、数々の原理のような
複雑な体系とは考えられない。そんなものがひょっこり突然変異で出てくるはずはないからである。
突然変異自体では非常に単純なもの(併合)が生み出され、それがなんらかの理由で
「原理」に従っているのではないか?
0162名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/12(土) 01:29:52.610
b
0163名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/12(土) 12:22:12.210
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10256885950
こんな文章を書くやつもいる。
普通の人間なら書いてる文章が読んで意味が分からないと気づくと直さずにはいられない。そういう復元力というべきものがあるから、逆に意味が分からない文章を書くほうが難しい。
しかしこういう訳のわからない文章を書くやつも平気でいるのだ。
各々が、取り巻く環境のなかで自分なりの文法を構築するだけではないか。
それがふつうはだいたい一致するものなので意思疎通が成立するというだけの話。
こいつみたいなのは文法が内在化する際すでに普通の人とは異なった形になってしまっているので、こいつの書く文はこいつのなかでは意味が通っている文なのだろうが、他の人には読み取れないというだけの話(文法を外在化・明示してくれれば他者でもそれと照らし合わせることで解読できる)。
こういうやつがなぜ意味の通らない文を気持ち悪いと思わず平気で投稿できるかもこのような理屈なら説明がつく。
普遍文法なんてない。
0165名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/12(土) 15:10:16.540
こじつけのせいで言いたいことがわからないということと、言ってる事自体がわからないということは別物だな
0166名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/13(日) 01:27:25.910
r
0167sage
垢版 |
2022/02/13(日) 22:50:52.180
言語知識の形成には遺伝的な性質、僅かの経験、それと物理法則としての第三の要因が関わっていると考えられる。
ミニマリストでは当初、語彙から句を形成するプロセスとしてX -barが中心的なものであると考えたが、Xーbar自体もすぐに排除した。
0168名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/14(月) 00:57:05.890
y
0169名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/14(月) 15:58:34.040
各語彙項目が要求する項が決まっているので、それを捉え直すX-Bar理論を別に指定しておくことは理論としてredanduntである。90年代前半のAgrPの廃止、X-bar自体の廃止、Bare Phrase Structureの採用はこうした路線に則ったものであった。
0170名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/15(火) 01:56:47.470
n
0171名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/18(金) 13:29:42.180
BPSは、従来の句構造規則、およびX-bar理論のような句構造に関する法則を文法自体が持っているという考えから訣別するものであった。語彙をmergeして句構造を得る。Kayneのanti-symmetryを取り入れて、X-bar自体を破棄した。この頃にはまだ、階層構造で一番下のsisterがsymmetricになってしまう、labelの取り決めが如何にして行われるのかがわからない、merge以外にも移動が必要という残された課題があった。また、ECPで捉えられた一般化などをどのように文法に組み込むかという問題もあった。
0172名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/18(金) 22:58:23.890
結局普遍文法の具体的な形はなんなの?
最終決定版を早く出せよ
寿命が来ちゃうんじゃないの
0173名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/19(土) 01:36:27.190
g
0174名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/19(土) 21:11:08.380
そもそもイディオム問題なんかを取り扱わない、というより取り扱えない時点で認知側に説得力で負けてるでしょ
起源の説明に関してもある日突然マージが突然変異で宿りましたって、それありえないから
1部の個体に現れたものが現在の人類全体に広がることが不可能ってのは進化学の知見からも否定されてるし、なんなら生成文法側の学者だってこの説を否定してる奴がいる
0175名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/19(土) 21:19:00.490
>>153

De Boer et al.(2020)でWhy Only Usで言われてるような生成文法のとる仮説がいかに妥当と呼べないか検証されてるよ
0176sage
垢版 |
2022/02/20(日) 16:26:52.720
>>175 De Boer et al.(2020)は一回の突然変異ではなく、幾度かの突然変異が累積して行った結果、mergeにつながったと言っているだけで、別に突然変異でmergeが説明できないとは言っていない

そもそも突然変異ではmergeが出てこない、というからには代案を出さないといけない。

>>174idiomなんて昔っから生成文法で扱われてるし、言語理論を説得力で負けてるという根拠のない基準で判断するのは科学とは無関係な態度

>>172 生成文法は科学であり、その理論も変化する。物理がニュートン、相対理論、カンタムメカニクス、と新しい理論が出てきて「最終版がない」というのは幼稚なお子様の批判
0177名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/20(日) 17:27:16.680
別に新しい理論が出たからってニュートン力学が使えなくなったわけじゃないじゃん
それに普遍文法って遺伝子レベルで決まってるってことなんでしょ
なら決定版があるんじゃないの?
0178sage
垢版 |
2022/02/20(日) 18:20:14.770
科学に決定版はない
なぜなら次に見る事実がその「決定版」を反証するかもしれないから

ポイントはニュートン力学より、より正しい理論が出てきたこと
惑星の軌道、アポロを月に、みたいなのならニュートン力学で十分なのは確かなだけで、それを持ってニュートンが正しいということにはならない

生成文法への批判というのは、トンチンカンな批判が99%。残りの1%は実は生成文法自体の中で書かれた論文でその批判があるから理論が進んでいっている。それは他の科学も同じだけど、99%のトンチンカンな批判は例えば物理学などにはない。
0181sage
垢版 |
2022/02/20(日) 21:23:55.340
言語学は自然科学なので、それが理解できない人は生成文法はできませんよ

例えば島の制約のような、それまで知られていなかった事実を掘り起こしたのは生成文法であるのは疑いようがない事実

一方で「記述言語学」と自らを読んでいる人たちは「この言語では関係節はこうして作ります」のような文法書を読めば書いてあるようなことを持って自らを言語学者と呼び、「生成文法はわからないからダメ」と言い出す。

この間、チコちゃんに叱られるで「それぞれの国に言葉があるのはなぜ?」という問題設定が間違っている疑問に東京G大学の語学の教師が「大切と思うものが違ったから」と今時サピアウルフの感想文みたいなことを真面目に答えていました。あの大学はダメだ。
0182名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/20(日) 21:26:52.590
生成文法を批判するのなら、具体的には島やECPのような制約を他にどのように
より簡素な理論で説明するのかを提案すれば良い。なぜ、イタリア語にはthat-tがないのか?
日本語はなぜスクランブルするのか?そういう事実に関しては何も一貫した説明をしない
言語学者は言語学を誤解しています。
0183名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/20(日) 21:35:17.680
言語は脳が生み出し、脳にストアされている
脳が物質である以上、言語も物理法則に従っているに違いない
脳の活動にはクオリアは何に由来しているのか、思考とは何なのか、
わからないことだらけで、言語は具体的に分析可能なのでこうした問題の
足掛かりになるかもしれない
0184名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/20(日) 23:28:47.020
言語処理に様々な脳の機関が携わることなんてシミュレーション理論って言って脳科学で言われてるし、ブローカ野にその他諸々の機能が欠損するだけで言語能力が同じく欠如することからも脳に1つの機能があるなんて前提は違ってる
まあ文法と意味は切り離すとかで逃げるのかもしれないけど
あと言語学を自然科学にしようなんてことがもうね、人の営みに1つの答えがあるなんて前提がもう、法学や社会学はじめ完璧な一つの答えなんてない、言語は神が作ったもんじゃないから綻びもあればあまりに多様であって、自然科学的に捉えるってことがもう違う、不可能
ただの自然科学にコンプレックスを抱いた連中が悦に浸るだけ、象牙の塔
0185名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/20(日) 23:35:26.510
ロクに知りもせず自分たちの分野を神格化して気持ち良くなって他分野華で笑って至高を気取ってる時点でたかが知れている
0186名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 02:07:59.340
>>176

よく認知の本とかだと生成文法の文法規則に語彙を当てはめるだけのモデルじゃkick the bucketのような意味においめ不規則なイディオムとかJohn send a letter to Maryと John send Mary a letterの違いが説明できないって言われるけれどそこのところってチョムスキアンはどう考えてるの?
詳しそうだし教えてほしい、不規則なイディオムをどう説明するのかとか、2つの文章に「でもまだ受け取ってない」って付け加えた時の容認度の差とか
0187名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 03:58:48.110
k
0188名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/21(月) 10:48:32.490
>>184 そもそも、我々が言語器官と呼ぶものは心臓とか肺のように一つの場所に集まっていてそこを切って取れるようなものだとは誰も言っていない。それは免疫システムが体の他の部分から切り取れないのと同じこと。残りの「法学や社会学」のところは失礼ながら何を言っているのかわからないので答えられない。

>>185 ろくに知らないから知ろうとするのが科学の第一歩で、誰も神格化なんてしていない。生成文法を志して35年ほどになるけど、まだまだわからないことだらけだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況