バクスターの推定だと上古音の時代(春秋戦国くらい)にはまだ、現代のフランス語のように2音節以上の形態素も残っていたようだ
それが終局的に一音節に約まったのは何が主要因なのだろうか

あと甲骨文字の頃なんかはもっとたくさんの音節が一文字に対応してたのかもな