X



漢字について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0484名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/12(土) 18:47:38.930
「嗅」の点をそのままに常用漢字にしたのはほんと無能だと思う

「臭」の点が取られたのがそもそも変な話だが、先に「臭」という字がある以上統一しろよ、という話
今さら「嗅」の点も書かなくてもいいよ、とはどの口で言ってるのかね
0485名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/13(日) 03:09:46.290
>>483
「惡源太」「源惡太郎」は平安時代の人物?
明治以降にこんな名前は……、もちろん芸名・ペンネームは別として


これを人名用漢字に入れたらまずい、「常用平易な文字」どころか難読、しまいには旧字体を含む例

茱(シュ・ジュ)
萸(ユ)
薔(ショウ・ゾウ)
薇(ビ・ミ)

「茱萸」で「ぐみ」、娘の通称(戸籍名はひらがな)にこれを命名した映画監督がいる!
2文字とも人名用漢字に入ったら、「映画監督の娘」として活動している娘は、戸籍名も改名するはず

「薔薇」で「ばら」、変な親が多用しそう、「薇」は「微」の旧字体を含む(常用漢字の「微」と誤記される)

某女性タレントは本名「しようこ(発音はしょうこ)」、母親が「薔子」と命名しようとしたが人名用漢字外のため却下、
キレた母親が殴り書きした……
その気になれば、戸籍名も「通称として長年使用した」に該当するので、芸名と同名に改名できるはず?

芸名・ペンネーム・フィクション作品の人物名ではないにもかかわらず、こんな字を使いたがる輩がいる以上、制限は必要……
常用漢字の旧字体でまともな字は…木下惠介監督が本名「惠介」に改名、正当な改名例があるのでいいけど
0486名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/13(日) 13:13:06.870
しつこいなこいつ
不適切な名前は弾くことができるって言ってんだろ

それ以上語りたけりゃ自分で新しくスレ立ててそこでやれ
あとその下手糞な日本語をなんとかしろ
0489名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/13(日) 21:18:34.210
0490名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/14(月) 17:30:32.300
>>481
うん、確かにたまだけど日本語の文法を知らない外国人に「けんだまのだまを個別に言うとたまになる」、なんてうんちくつけるのはちょっとやり過ぎではないかなという訳。
なんせ例外も五万とあるわけでけん玉という呼び方の意味を説明してるだけなのに
話がそれ過ぎになるのではないか、と思ったわけ。
0491名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/15(火) 00:43:05.210
>>488
人名のことで言い過ぎたことは、反省します

問題ある名前であれば、本人が改名すればいいわけで
昔は問題なくても、現在はいじめの対象になる名前もあるわけだし
0492名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/15(火) 12:05:22.180
なぜ、日本人は読めない名前が好きなのか
昔から、日本人は読めない名前が好き
名乗り読みの多さは歴史的蓄積
読めない名前問題は、日本語が漢字を受け入れたときからの宿命。
歴史的には、菅原道真の「真(さね)」、源頼朝の「朝(とも)」が名乗り読み。
公家や武士が自らを権威付けようとしたとみられる。
江戸時代には名付けのマニュアルとして「韻鏡名乗字大全」という本が大ベストセラーに。庶民の間で名乗り読みを用いたブームがあった。
国学者・本居宣長は、「玉勝間 十四の巻」の中で
「近しきころの名には あやしき訓有て いかにとも よみがたきぞ 多く見ゆる」
(最近の名前は変な読み方をして、どうしても読めない名前を多く見かける)
とぼやいている。
本居宣長の門下生の名簿「授業門人姓名録」には簡単に読めない名前があちこちにある。
(例)
毎敏(つねとし) 信満(さねまろ) 将聴(まさあきら) 美臣(よしお) 舎栄(いへよし) 政要(まさとし)

   ソース「 NHK みんなでニホンGO 」
0493名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/15(火) 17:09:02.370
>>491
別に反省する必要はないよ
0494名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/15(火) 20:41:48.330
今、今夜はナゾトレてクイズ番組見ていたんだけど外国人が書いた漢字を見てなんという漢字を書いたか当てるクイズ
愛と遊が答えなんだが外国人の書いたかものは愛にも遊にもなってない滅茶苦茶なものだった
籤とかなら日本人でも使わないから難しいけど日常の漢字は難しくないはずだけど
0495名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/15(火) 21:02:14.410
日本でもこれで愛媛だし……
0497名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/16(水) 21:35:42.580
0498名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/17(木) 11:56:37.110
大軒氏■ とかになっちゃうのかね
0499名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/18(金) 21:34:32.880
>>495 ナンバープレートとか高速道路の看板の表示とかは
読みやすいようにあえてああいう字体にしている
ちなみに高速道路の字体には、それを再現したフォントがある
0500名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/19(土) 22:45:41.170
>>495の滅裂な字形で「なんとなく」愛媛に見えるってすごいことだと思う
発案者はどういうふうにこの字形を考えたのか気になる
0501名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/20(日) 23:07:18.460
新聞で戦前の手書きの文書の記事があったが
略体異体も多い文を活字に起こした中に「夛数」という活字が

手書きの文字の「夛」と「多」を区別する意味はない気がする
0502名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/21(月) 01:04:53.670
日本で異体字を大事にするのは、そこに特別な「意味」を見出してしまうからだ
一字一字の文字に神秘性を見出して、みだりに触るまいとする
人名でも一つ点が多いとか棒が入っているとかのちょっと違う異体字を尊重しがちで
その為にフォントを用意していたりする
そして卑近な理由は「画数占い」という迷信だったりもする
0505名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/21(月) 04:41:16.170
>>503
中国では割とドライに字体の差を気にしない
まるでアルファベットでも扱っているようにね
個人名の命名に特別な字体を使ったりということもあまり見かけない
むしろ字(つまりは語)そのものに古典から探して珍しいものを使うことに凝ったりする
あと、>>502で言った「異体字」は楷書や行書といった「書体」のことではなく
「煙」と「烟」、「群」と「羣」、「蘇」と「蘓」のような字同士の関係、
またそのうち使われないほうの字を指す
「烟」などは簡体字というより中国側で採用した字体がこれだったということ
0506名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/21(月) 19:32:45.940
画数占いは馬鹿げているとしか言いようがない
名付けの参考にしろというサイトは、どこも字義よりも画数占いのほうによっぽど力が注がれている
意味不明な名前が大量に生産されているのはあいつらのせいだと思っている
0507名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/24(木) 17:58:16.750
第二水準までの漢字で表記できない言葉があって困ったことがある人っているの?
0508名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/24(木) 17:58:36.920
固有名詞は除く
0510名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/25(金) 10:38:24.390
0
0512名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/26(土) 17:46:46.690
キックツゴウガなんて半世紀前のエッセーでもおどけてカタカナでしか書かれなくなっていた
0513名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/26(土) 18:48:19.010
佶屈聱牙
0514名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/26(土) 19:32:20.880
ネットでは変換できるからって漢字ばかり使いすぎの変な文が増えた
とっくに誰も気にしていない、もはやただの語源説明でしかないものまで
「あれは間違い、これも間違い」とうるさく言い募るキチガイがよく湧くようになった
そういうのに限って読書もろくにしないヲタク
0515名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/26(土) 19:55:26.900
0517名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/27(日) 19:11:39.960
0519名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/28(月) 17:44:26.470
秭(10^24)
0520名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/29(火) 07:50:34.740
「臍帯血」で思い出したけど、点字の世界の漢字で「臍」は「肉」+「2番の点字」で表されていて
「斉」とは組み合わせが違うんだよな

  臍      斉
●○○● ●○○●
○○○○ ●○○○
●○●○ ○●○○
○●○○ ○●●●
0522名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/29(火) 16:01:41.080
点字詳しくないけど、2^16じゃ最大でも65000字くらいしか表せんよね
実際はもっと少ない

極めてアホなことを言えば、15万字以上ある漢字全ては表せんな
0523名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/29(火) 16:27:24.710
>>522 0番と7番は仮名と区別するためのものだから
実質6点で表すから63×63=3969通り
でも実際はそのうちの半分強くらいしか割り当てがない
0524名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/29(火) 16:28:36.730
07
14
25
36 …漢点字の点の番号。0番と7番が新たに追加される
0525名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/29(火) 20:27:38.410
そうなのか
表外字はどうするのだろう
0526名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/29(火) 23:22:44.050
ということは川上漢点字というのがおそらく2000強ぐらいで教育漢字くらいの数だが
ほかに補助漢字というのが6097字あるそうだ
で、それらに「読めない」と言われるものがあるので別に専用の辞書を用意して意味を解説していると
たぶん同形異字になっているんだろう
それで合計8000強だろうか
二十四史や五経や全唐詩なんて読むならともかく(四書だけならたぶん5,000字も知っていれば大丈夫)
そもそもそこまで漢文を読む日本人がどれだけいるか考えてみたら
日本の点漢字で15万字書けないことをどうこう言っても無意味
漢字に特化した文献を読むのでない限り、日本では5万も書ければ十分すぎてお釣りが来る
漢点字協会では漢字が読み書きできることを文化の光とか豊かな日本語の文化とか言っているが
文字ではなくコトバで表現できない日本語の貧しさ、この板でもおなじみの、
表記法とその習得自体を目的とした倒錯した言語観までも反映していて頭が痛くなる
戦前には表音式点字だけで小学校教育を2年短縮できていたのがその証拠
漢点字協会が言うように「盲教育が貧しい」のではなく、日本語の書き言葉が虚飾の体系なのだ
中国では表音式点字だけで用が足りていること、日本の点字使用者は表音式使用者合計で約3万、
そのうち漢点字ができる者が約千人、さらに点字離れが進んでいることなど考えると、漢点字の重要性は疑わしい
0527名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/30(水) 07:15:31.640
>>525 3マスで表す(「部首1マス+直接2マス」や
「間にハイフンの点字を挟む形式が多い)

●○ ○○ ○●
○○ ○○ ○○
○○ ○○ ○○
○○ ○○ ○○

旧字体は1マス目を重ねて表す
(なぜなら旧字体から組み合わせを決めた漢字が多いから)
0529名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/08/30(水) 23:20:38.210
0531名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/01(金) 11:36:48.710
>>527
なるほど
覚えるの大変そうだな
0532名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/02(土) 07:23:30.730
漢点字を考案した川上先生は、とある盲目の人にこう質問されたそうです
「てんごく、じごく、ごくらく の3つの『ごく』は全部同じ漢字で書くの?」

…それが点字の世界の漢字を作るきっかけになったそうです
0533名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/03(日) 19:29:45.390
小学生は5割くらい地国と思ってるよ
0534名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/04(月) 00:50:34.350
>>492 五郎八とか権蔵みたいな音読み名前は庶民の証という認識だったのかな
0535名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/04(月) 08:10:08.640
>>534
源九郎義経、松平次郎三郎元康、大久保一蔵利通、江藤新平胤雄、などは真ん中が通称・呼び名、一番後ろが実名・諱(忌み名)
武家は実名で呼んだりはしない
百姓、町人は逆立ちしても呼び名しか持ってないということ
実際に呼ぶための名前は一郎、二郎、平太など何番目の子かを表すものや、権兵衛、衛門、助、丞など官職名由来のものが一般的だった
0536名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/04(月) 13:03:29.600
坂上田村麻呂は?
0537名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/04(月) 16:39:35.270
>>527 補足:旧字体から組み合わせを決めた漢点字の一例
https://i.imgur.com/1w0gfGm.png

「蛍」は「火+虫」のほうがよりよりよさそうだけど
事実上「火=非」「虫=車」なのでこの組み合わせには「輩」が当てられているので仕方がない
0538名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/04(月) 16:42:50.560
>>523 漢点字の対応表画像を作ったんだけど
「半分強」というよりも「半分」しか割り当てがないもよう
https://i.imgur.com/mCXlwak.png
0539名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/04(月) 19:02:44.750
すげえ
よく作ったな
0540名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/07(木) 11:11:08.910
"土土"の組み合わせが「圭」じゃなくて「封」なのが気になる
「寺」の組み合わせを"4寸"とすればよかったのに
0541名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/07(木) 18:50:15.160
漢字がなければ日本語じゃないっていう何の根拠もないただの思いこみに
1万人の視覚障害者を巻き込んでしまったひどい運動
0542名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/07(木) 19:19:08.880
でも「セイカ」とか漢字を理解しなかったら意味分からん単語でしょ
0543名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/07(木) 21:12:30.770
>>535 「やすゆき」「マサカズ」程度の名前でも、一般化するのは割と新しいってことだな
0545名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/07(木) 22:59:00.070
同音異義語は辞書でまとめて何通りも定義すればいい
音声会話では誰も文字を示したりしていないんだから十分
0546名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/08(金) 00:12:46.520
カナモジカイの理念のひとつに「同音異義語が多い漢語が濫用される日本語は視覚障害者に不利」
みたいなのがあったと思うがその点は認めざるを得ないな
0547名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/08(金) 00:47:47.140
いつも思うんだが「同音異義語が多いから漢字教育を行うべき」というのは極論いや暴論だよ。
それだけの目的で子供にかける負担が大きすぎる。
明らかに漢文を中心とした価値観が崩壊した後に考え出された言い訳でしかない。
実際には漢字を習得済みの大人たちが現行の漢字仮名交じり文を手放して表音文字化するのを嫌がっているだけだ。

むしろ日本で漢字を続けたかったら、もっと漢文を復興するべきなのだ。
中途半端な合理主義で削ったり廃止したりしたら、日本語の表記体系の中の「訓読み」も意義を失い、漢字使用の意義も失われるのだから
0548名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/08(金) 22:46:19.020
0549名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/09(土) 01:14:58.180
とは言え、あえて国語に改革を起こす利点が今の世の中ではあまりない
0550名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/09(土) 02:55:37.770
現状は国語表記法の維持にとってマイナスでしかないのだから、
漢文教育復興は当面の現状維持のための対策であって改革でさえない。
0551名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/09(土) 19:22:42.920
0552名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/11(月) 16:19:20.060
今日、ネットニュースで「腹腔(ふくこう)に血がたまっている」
医学用語では「腹腔(ふくくう)」なのでは??
0553名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/12(火) 01:07:17.400
結局、「口腔」コウコウのような母音の連続を避けているだけなのではないか
音声学では手術なんてしないからコウコウのままだし、
クチムロと言ってもいいことになっている
どっちにしろ根底的には医学だからなんていう理由だけではないだろう
0554名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/12(火) 18:58:44.180
>>32 >>53
結局、小学4年生で、すべて学習することになったみたいだね。
他に、以下の移行がある。

5年→4年 : 賀、群、徳、富
6年→4年 : 城
4年→5年 : 囲、紀、喜、救、型、航、告、殺、士、史、象、賞、貯、停、堂、得、毒、費、粉、脈、歴
4年→6年 : 胃、腸
5年→6年 : 恩、券、承、舌、銭、退、敵、俵、預

教科書が変わるのは、小学校が2020年度から、中学校が2021年度から。ただし、学ぶ漢字が抜け落ちないように、以下の措置がとられる。
2018年度の小4、2019年度の小4、2019年度の小5は、漢字の学習は、新課程による。
2019年度の中1または2020年度の中2では、中学校から小学校へ移行される漢字を、すべて学ぶようにする。
2020年度の中1でも、中学校から小学校へ移行される漢字を、すべて学ぶようにする。
0555名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/12(火) 20:27:47.360
「胃腸」が4年生の漢字だということに疑問を持っていたから良かった
0556名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/12(火) 20:32:04.510
参考:平成29年(2017年)告示小学校学習指導要領における学年別漢字配当表の変更点
http://id.fnshr.info/2017/02/18/kyo-kan-2017/

読んでおかなくちゃ
0557名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/12(火) 21:18:18.780
今さらだが「潟」は新字体にしてほしかった
まあ無理なことは分かってるが手書きで許容される字体くらい欲しい
0558名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/13(水) 11:24:27.520
>>537-538 パソコンのない時代に作られたためか、
明らかに組み合わせが間違ったまま収録された漢字が何文字かある し、初見殺しも多い

例:朝…×十+月 ○十+肉
  脇…×肉+力 ○肉+刀(「肋」は「肉+「カナで"ロ"と読む点字」)
  陰…×都+云 ○都+又(「脇」同様に組み合わせ表から見て一つ右にずれている)

初見殺しの例:土+土=? ×圭 ○封(「圭」は"土 - 土")
          禾+家=? ×稼 ○糎(「稼」は"宿 + 禾")
0559名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/13(水) 11:26:17.830
「圭」は3マスで一文字、「稼」は2マスで一文字("宿 禾")
0560名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/13(水) 12:19:00.660
漢点字は個別にスレ立てたらどうだ?
点字総合スレでいい気もするが
0561名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/13(水) 12:19:44.730
煙たがって言ってるわけじゃなくて利便性の面での提案
0563名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/14(木) 19:14:43.460
表語文字がいまだ現存しているって素晴らしいよね
イグナス・J・ゲルブの説によると文字は表語->表意->表音という変遷をくだるものらしい。漢字の表音化は仮名やハングルがいい例だよね。絵画のような形から記号され言語の形態素なる文字として成立する過程を研究するのにいい材料といえる。
0564名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/14(木) 19:16:07.780
>>563
ミスった
表語->表音やね

表意はまた文字とは違う体系やね
0566名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/15(金) 01:18:00.960
>>565は学問板には不要な恥ずべき愚民と覚えたり
0570名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/15(金) 21:26:01.210
0571名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/15(金) 23:35:18.710
>>568 逆にその辺の方言が言語として独立したかったら、母音を入れてさらにラテン文字化か
ひょっとしてアタチュルクの改革やソ連が存在しなかったら、テュルク諸語もムスリムの住む地域では今でも1つの言語扱いだったりしたのかな
さすがにヤクートやガガウズやトゥバまで同一言語扱いは難しそうだけど
0573名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/16(土) 23:25:02.660
0574名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/17(日) 20:08:11.810
なんでこいつらはこんなに不統一なんだ?
0576名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/18(月) 07:39:16.920
「晝」「畫」「盡」の3字はそっくりさんだから紛らわしいので
草書の書き直しとか、一部を抜書きした略字がよく使われた
0577名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/19(火) 19:34:56.710
昔からなのか
0578名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/21(木) 18:58:53.490
>>555 肺、腹、胸、臓 が6年だから
合わせるべきだったよな
0579名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/22(金) 00:51:42.190
やはり教育時のことも考えて計画的な漢字政策が必要だけどこれからも政治に振り回されるだろうね。
0582名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/22(金) 21:05:41.990
>>577
中国では宋や元の時代に増えた略字だね
日本にも伝わって、江戸時代ぐらいに広く使われた。
「書」も「昼」の下の一をとった略字があるよ
0583名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/09/22(金) 22:14:06.170
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況