X



日本語全般質問スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2017/10/14(土) 02:34:41.350
日本語に関する質問なら何でもおk
わかる人は答えてあげましょう
最適なスレがある場合はそちらへ誘導してあげてください
0419名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 02:21:11.180
・二千数百人のボランティアスタッフ、待遇改善を求めてボイコット
・選手村で提供される食事が国連の難民食レベル、その上値段は約1200円
・寒いばかりで降雪があまりない地域の為未だに雪が足りない
・外に放置したカップラーメンが氷結するくらいの気温なのに会場に防寒設備一切なし
・で、その対応として配布される傍観グッズはハナクソ以下のシロモノ

面倒臭いから後適当に足してくれ。
0421名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 02:22:25.590
頑張れコピペトンスラー!
0422名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 02:25:30.630
反応して欲しかったらもっとこう国語主義的な書き込みをしないと
国語要素ゼロで煽っても意味が無い
0425名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 02:30:04.720
日本語が下手なコピペザイニチ敗走w
肥溜め風呂で怒りのうんこオナニーっうぇうぇwwwww
0428名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 03:11:12.470
なんというかもうちょっとこっちの趣旨というものを理解して欲しい
やりたいことだけやって反応してもらおうというのは虫が良すぎる
リテラシーを磨きなさい
0429名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 03:29:21.880
埋め荒らしは日本語クソ下手ザイニチの典型的ファビョン行動w



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0432名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 03:43:22.930
267名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 09:36:54.410>>277
よく耳にするのですが、例えば他人の家にお邪魔して自分が驚いたときに
「一番驚かされたのは…」

これは「一番驚いたのは」ではないのでしょうか?

268名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 12:36:31.720
(ある理由によって)驚く
(ある理由によって)驚かされる
どっちも文法的におかしいところはないと思うんだけど、
どこに問題があると思ったのか整理して話せる様であれば教えて欲しい

269名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 13:05:21.880>>271>>280
驚かされる は、翻訳調の表現だからでしょ。

日本語の他動詞は、基本的には意志動詞で、
ある事実が意志をもって人を驚かせたりはしないから、主格には生物しか現れない。

そういう不自然な文章を受動態にしたのが>>267の例だから、不自然に思うということ。

280名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 17:09:13.420>>281
>>269
驚くは無意識動詞

281名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 17:12:42.640>>283
>>280
よく読んでくれ。
「驚く」が意志動詞とは書いてないから。
意志動詞なのは「驚かす」。

282名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 17:24:47.920
自動詞他動詞の区別と意志動詞無意志動詞の区分て関係ないよなw
0433名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 03:44:01.540
283名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 17:28:39.330
>>281
驚かすも無意志動詞

284名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 18:26:21.070
気分的に意志動詞な気がするが
行為ではなく結果や状況を説明する文脈では意志動詞も無意志扱いとかなんかそんなルールがあった希ガス

285名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/05(月) 18:38:28.390
気分や感情は出そうと思って出すもんじゃないから無意志扱い


351名無し象は鼻がウナギだ!2018/02/06(火) 01:29:12.450
驚かされるの主語は驚いてる人だから驚かせた原因の意思は文意に関係ない説
0434名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 03:46:01.300
(ある理由によって)驚かされる

コレが翻訳調とかいうものに見える日本語クソ下手ザイニチw
0438名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 04:06:55.800
しかしネトウヨがまさか翻訳調に引っかかってるとは思わんかったわ
傍から見てると分からんもんや
0443名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 04:34:04.370
じゃじゃじゃじゃーっぷじゃじゃじゃじゃーっぷ
じゃじゃじゃじゃっぷじゃじゃじゃじゃっぷじゃじゃじゃじゃっぷじゃじゃじゃじゃっぷ
じゃじゃじゃじゃーぷーじゃじゃじゃっぷっぷっぷじゃっぷっぷじゃっぷっぷぷー
じゃじゃじゃじゃじゃじゃ
0448名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:34:33.830
マンガと映画についての美学的メディア比較論であり、これまでの議論・言説を丁寧に再検討しながら、「映画的」であるとはどういうことなのかを論じ、それが「近代」を前提しにした視覚文化であることを示していく本。
「映画的」っていうのが単に技法的な話ではなくて、近代の大衆文化とか時間概念とかにおける考え方のことなんだ、という話

メディアの特性とか技法とかを形式的に判断するのではなくて、それがどういう思想・システムのもとで動いているかを見て判断しないといけないよっていう話でもある。

また、サブタイトルに「コマと時間の理論」とあるように理論を書いた本であるのだが、落下のモチーフをめぐるマンガ批評(作品論)として読めなくもないところが各所に差し挟まれている本でもある。

ちなみに修士論文がもとになっているらしい。


この本は、メディア比較の方法論から説き起こして、これまでの議論の検討も含め、丁寧な解説がなされて勉強になる。また、目から鱗というか、そうかそういうふうに切り取ればよかったのかという感じで、とても面白かった。
0449名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:34:53.250
序章では、日本マンガ言説史を概観しつつ、マンガを論ずる上での方法論を分類し、本書が方法論的にどのような位置にあるかを定めている。

第一部では、さらに本論の前提として、「メディウムからスタイルへ」ということが論じられる。ここも方法論として、マンガ論にとどまらない議論として読める。

マンガと映画のような比較メディア論的なことを、美学的に論ずるにあたって、グリーンバーグのようなメディウム・スペシフィシティに着目するのではなく、どのような思想やシステムのもとでどのような様式が使われているのかに着目していくべし、と。

最近、わりと見かける「ポスト・メディウム」という流れとおそらく呼応している議論なんだろうなあと思う。
0450名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:35:05.730
第二部と第三部において、「映画的」とは何かということが本格的に論じられていく。

第二部では、大塚英志の「傷付く身体」や伊藤剛の「フレームの不確定性」といった議論が大きく読み替えられていく。「映画的」かどうかは、何らかの技法が使われているか否か、といったことで形式的に判断できるわけではない。
第二部では、「仮想的なカメラ」によって読者の注意をコントロールしていくスタイルとして、映画的様式が見出されていく。

第三部では、『新宝島』の何が革新的だったのかという議論を再検討しながら、時間の表現に着目していく。第三部では、マンガと映画がどちらも同じく、近代の時間概念を前提として共有しているメディアであり、そのことを「映画的」として見出していく。


本書では、以上のように、「映画的」であること・近代の視覚表現であることとはどのようなことかということが論じられていくが、両義性(映画的と非映画的)を抱えた作品に着目した批評がところどころに差し挟まれている。

例えば、楳図かずお『目』、『トイ・ストーリー』、手塚治虫『罪と罰』、石森章太郎『サイボーグ009』である。

特に『トイ・ストーリー』と『サイボーグ009』についてのところでは、「落下」というモチーフがポイントとなっている。
0451名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:35:43.440
日本のマンガ言説について

反映論か表現論かといった対立軸が設定されることが多いか、ここではもう少し細かく分けている。

まず、反映論か否か、という区別がある。

続いて、反映論ではないものを、外在的分析と内在的分析にわける。

外在的分析→石子順造のメディア論:メディアがメディアとしていかに機能しているのかを問う
内在的分析→夏目房之介の表現論:メディアがメディアとして機能するのを前提として、何がどう伝達されるのかを問う
続いて、普遍的モデルを想定するか否かで分ける。

外在的分析は、歴史的・個別的事例を見ていくので普遍的モデルを想定していないようにも見えるが、例えば、鶴見の「限界芸術」のような普遍性の高い概念を想定することもできる。

一方、内在的分析は、いかにも普遍的モデルを作っているように見えるが、視線誘導のような理論においても、例外が見つけられ、システムは変化するまたは共時的に複数存在すると考えざるを得なくなる。

本書は、普遍的なモデルを想定せず、外在的分析と内在的分析が一緒になるような地点を目指す。

普遍的モデルを想定しない場合は、通時的研究と共時的研究の2つがありうる。これらは対立するものではなく、むしろ一緒にやっていくべきもの。

マンガの記号の働き方は、慣習によって生まれるものだけれど、その慣習を可能にする基礎原理があるという視点も必要。

何かと何かを比較するためには、それらがまず似ていなければならない。マンガと映画は近代の視覚を共有する
0452名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:36:00.700
まず、メディウム*1について

芸術の個々のジャンルの自律については、まずレッシングが『ラオコオン』で詩と絵画が独立したジャンルであることを論じたところから始まり、グリーンバーグによる、
メディウム・スペシフィシティによる議論がある。メディウムの固有の要素によって純粋になって自律するという議論

マンガは、文学でも絵画でもない領域だが、これが自律した領域と見なされるために、独自のメディウムとして「コマ」が「発見」される。例:峠あかね「コマ画のオリジナルな発見」(1968)

映画が、演劇を仮想敵としてその自律を論じてきた(映画は録画された演劇ではない)ように、マンガは映画を仮想敵として自律論が展開された(マンガは紙上の映画ではない)。

マンガと映画の差異が語られる際の紋切り型としては以下の2つがある。

(1)フレームの可変性

(2)鑑賞する速度の自由(加藤幹郎「愛の時間」)
0453名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:36:25.740
しかし、これらは本当にマンガと映画を分ける特徴なのか。

フレームの可変性とは、映画はスクリーンの大きさが変わったりはしないけれど、マンガは紙の上に画像を併置するというメディウムの特性によって、コマというフレームが変わるということ

鑑賞する速度については、映画は上映時間が決まっていて鑑賞者が変えたりできないけれど、マンガはゆっくり読むか速く読むかは鑑賞者に委ねられていて、そこに読者の自主性・能動性が生まれるということ

どちらも、メディウムの特徴について述べている。また、これらの概念自体に必ずしも価値判断はついていないけれど、「自主性・能動性が生まれるから、映画より優れている」というような価値判断と結びつきやすい。
しかし、そうだとすると、マンガであるなら直ちに映画より優れている、ということになるけど本当にそうか。

鑑賞者に能動性があることを持ち上げる言説は、実は映画の方にもある。だから能動性は、読む時間だけから生まれるわけではない。

また、マンガでは視線誘導という、それこそメディウムの特徴を生かした技術によって、作者がある程度まで読者をコントローすることもでき、読む時間から能動性が生まれるとも限らない。

メディウムの特性と、美的評価や達成については別に考えなければならない。

メディウムの特性は、作品のあり方を方向付けるけど決定するわけではない。どういうスタイル*2を用いられるかによって、芸術的な達成がえられる。

また、フレームの可変性について、フレームが変化するかどうかという形式的な基準で、映画的かマンガ的かを判断することはできないとして、
フレームの変化が映画の技法を通して説明される例や、フレームの大きさが変わらないことマンガ的と見なされる例が紹介される。
0454名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:36:47.680
では、スタイルとは一体何なのか。

ボードウェルによれば「様式とは、そのメディウムに属する技法を、体系的かつ有意義に用いること」である。

体系とはシステムのこと。

同一化技法論争を見ていくことで、何らかの「技法」が使われているかどうかという形式的な基準だけで、映画的かどうかは判断できない、ということを論じる。

宮本大人や伊藤剛は、竹内オサムがいうような同一化技法は戦前から使われていたことを示してきた。あるいは、泉信行は、同一化技法に複数の技法があることを示してきた。

しかし、技法があるかないかの形式的基準だけで見ても、「映画的」かどうかは判断できない。

技法と効果を区別した上で、作品全体の中でどのような効果があるものとして使われているか

POVショットという技法は、戦前のマンガや物語映画以前の「鍵穴映画」などにも見られる。しかしそれだけで、この技法が映画的というわけではない。「映画的様式」の中で使われることで「映画的手法」と捉えられる。

様式は、技法を体系的に使うこと。そしてその体系が、通時的に見て変化するし、共時的に複数存在することで、進歩史観を排除できる。例えば『のらくろ』の平板で固定的な構図を、現代からみて劣位なのではなく、
例えば田河水泡が大正アヴァンギャルドであることに注目して、異なる思想に基づく異なる様式を採用した作品として解釈する。


楳図かずお『目』について

POVショットを視点の同一化として使う映画的様式を駆使したミスリーディングなトリックを用いた作品であるが、
ラストシーンで恐怖の表情を浮かべる主人公の女性が何を見てしまったのかを描かないことで、映画的様式の臨界点を示す作品でもある。
0455名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:37:05.130
いよいよ、「映画的様式」とは何かということを見ていくことになる。

結論から先に述べてしまうと、「仮想的なカメラ」「読者の注意のコントロール」「一義的な意味伝達」といった特徴をもつスタイルである。

マンガが、ただの「インクのしみ」であることを隠蔽して、まるで現実の空間を「仮想的なカメラ」で切り取っているかのように描くことであり、また、マンガと映画はともに大衆芸術として、
物語を効率的に伝えるという方向で技術を洗練させていったのであり、その点で、具体的な手段は違えど、目的は同じであり、その目的を共有していることを「映画的様式」と呼んでいる。


写真・映画が写実的表現の極であり、マンガが記号的表現の極であるとしたら、そもそも全く別物であるはずなのに、マンガが映画的であるとするとしたらそれはどのようにしてか。

まずは、大塚英志と伊藤剛の、キャラクターのリアリズムを巡る議論が参照される。

大塚のいう「傷付く身体」や伊藤のいう「フレームの不確定性」の議論から、それらの前提として、現実的な空間を再現することが必要ではないかと論じる。

「フレームの不確定性」は、コマや紙面の問題ではなく、「インクのしみ」と「仮想的なカメラ」の対立の問題として捉え直す。

そして、「傷付く身体」には「落下する身体」(重力を再現すること)が必要になるとする。

ここの議論においては、初期のディズニー映画とピクサー作品(『トイ・ストーリー』など)との比較が重要な補助線として働いている。

『トイ・ストーリー』のバズ・ライトイヤーが「飛んでるんじゃない。落ちてるだけだ、カッコつけてな」と言うことに、「落下する身体」という記号表現と写実表現の葛藤の自覚を見る
0456名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:37:23.180
次に、線画と写真というメディウムの特徴に注目する

(大島渚が白土三平のマンガの絵をそのまま映した実験的映画『忍者武芸帖』について触れながら)

線画について

大塚が手塚を引き合いにだす「マンガ記号説」やテプフェール「観相学試論」やグルンステンから、「一度に一つのことしか表現できない」という特徴を見る

写真について

ロラン・バルトのいうプンクトゥムとか第三の意味とかいったような、豊富な細部がもつ余剰・追加分に特徴をみる

しかし、この線画と写真の対比が、直ちにマンガと映画の対比になるわけではない

初期映画において観客は、背景で揺れる木の葉の方に驚いた。「自主性」が描かれていると思った。しかし、初期映画から物語映画が主流になるにつれて、
そのような不確定な要素は隠蔽されるようになる。「編集」によって、観客の注意を特定のモチーフに集中させる。

マンガ以前の絵物語は、一枚の絵のなかに隅々まで描き込まれていて、あちこちに視線を向けて楽しむことができる。

手塚『ぼくの孫悟空』と杉浦『少年西遊記』を比較する。どちらも同じシーンについて同じように描いているのだが、杉浦版に比べて手塚版は、明らかに読者の視線が悟空へと向くように画面が構成されている。

映画やマンガが物語を効率的に伝えるための方向性に向かったのをある種のイデオロギーと捉え、非「映画的様式」の作品も思い起こそう、「第三の意味」は線画にもあるということも述べている。
夏目の表現論が、描線に着目し、六〇年代までの手塚の線に「なにか」を感じ取っていたことは大事。
0457名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:37:38.170
フレームの不確定性と視線誘導について

フレームの不確定性が抑圧されているのが映画的

フレームの不確定性が抑圧されいていなくて、少女マンガのように重層的・多層的なコマ構成になっているのが、非映画的

と言われてるけど、本当にそうなのか。

ここで、手塚治虫「魔法屋敷」や『エンゼルの丘』における見開きを見る。これらは、コマと紙面とフレームが一致していて、フレームの不確定性はない。しかし、
「魔法屋敷」の見開き(「漫景」)は、視線をあちことへと向かわせるようにできている。『エンゼルの丘』は視線を一方へと向かわせるように構成されているが、実は視線をあちこちに向かわせて遊ぶこともできるようにできている。

一方、『めぞん一刻』におけるとあるページについて、フレームの不確定性があらわれた多層的なコマ構成になっているが、仮想的なカメラを想定して読み解くことができる。

フレームの不確定性があらわれているかどうか、ではなく、仮想的なカメラ(特定の時点・視点からの眺め)があるかどうかで、映画的かどうかを判断する
0458名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:37:52.500
メディウムに着目すると

あらゆるマンガは、紙の上に並置されているという点で、非映画的

様式に着目すると

映画的なマンガと非映画的なマンガがある

メディウムの特性を利用した手法を使っているから素晴らしい作品、というのは倒錯

映画にもまた、映画的な映画と非映画的な映画がある


『トーマの心臓』や手塚『罪と罰』に、非映画的様式を見る

特に『罪と罰』は、ずっと映画的様式で描かれながら、ラストのラスコーリニコフが地面に接吻するシーンが、「漫景」として描かれる。

夏目はここに心理的落差を読み取るが、それは映画的な様式と漫景とのあいだの様式の落差から生じているのだと論じている。
0459名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:38:19.960
第二部では、映画的様式を、仮想的なカメラの存在と物語を効率的に伝えるという考え方に見て取っていたが、第三部では、時間を捉えるあり方から見ていく。


『新宝島』の革新性について

スピード感を描いたとされるが、それはどういうことかといえば、1つの運動を複数のコマを用いて描いたことだった、と。

『新宝島』には、オリジナル版だけでなく、加筆された全集版がある。竹内一郎や野口文雄は、全集版はより映画的だと評するが、大塚はこの2つは異質だという。

何が異質なのか。

オリジナル版でのコマは映画でいうところの「ショット」なのに対して、全集版ではコマが増えて、映画のフィルムのコマに近付いていっている。

どちらがより映画的かはここでは問わない。ここで注目すべきは、2つの『新宝島』は2つの映画的手法であり、マンガのコアは、映画における「ショット」にも「コマ」にもなってしまうということ。

では「コマ」とは何なのか、と問うために、「時間」について考える
0460名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:38:43.470
ドゥルーズとベルグソンが論じていた、古代における「特権的瞬間」と近代における「任意の瞬間」という区別

マンガの運動の表現にそれぞれ見て取れるように思えるし、先ほどあげた2つの映画的手法に対応しているように思えるかもしれないが、そうではない。

オリジナル版は、上映されている映画を見てるような体験であり、任意の瞬間に分かれたフィルムを上映することで運動の錯覚を与える

全集版は、フィルムを直接見ているような体験であり、連続写真のようなものであり、運動を任意の瞬間に静止させる

どちらにしろ、特権的瞬間の永遠性を放棄する、近代的な・映画的な様式である。

四方田は、マンガとは、運動が分節されるようになった時代において特権的瞬間を描くというが、
マンガは、連帯した複数の図像で運動を表現している(運動は分節されている)ので、厳密には「特権的瞬間」ではないのではないか。

コマの中に台詞があることから、コマというのは厳密には「瞬間」ではなく「幅」のあるものだが、これも「幅」があるということは、
量的な広がりから切り取られてきたということで、やはり近代的な認識(特権的瞬間は無時間的)

映画的様式とは、「運動を分節して捉えるという近代的認識のあり方に基づき、それによって、図像に込められた「時間」のあり方をも、
古代的な永遠性、無時間性への志向から遠ざけ、具体的な幅を持ったものとして表象するスタイル」なのである。
0461名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:38:58.170
このような認識の変化がどこで起きたのか、日本と西洋についてそれぞれ

まず、日本。宮本大人が、漫画以前の表現(明治11年に描かれた図)と漫画(明治32年に描かれた図)とを比較している。ここでは、文字の量の劇的な減少に注目されている。
絵によって描かれた情景の時間と文字によってもたらされる時間とが一致することで、瞬間の積み重ねとして時間が捉えられている。

次に西洋。佐々木果が、ホガースとテプフェールとを比較している。描き込まれている情報量が減少することで、一コマ一コマをじっくり見ることがなくなる。

宮本と佐々木はどちらも「鑑賞時間」について言及しているが、一方で、作品の「内在的時間」については、宮本だけが言及している。

宮本と、宮本が依拠する千野香織は、「瞬間」と「単一固定視点」が結びついていることを論じている。

『新宝島』と『トーマの心臓』について、前者は「映画的」、後者は「非映画的」と見なされるが、「時間」把握の点ではそれほど大きな差異はない

むしろ、「漫景」との方が差異は大きい

「漫景」は「コマ」ではない、という。

映画的様式の前提となる時間把握をそもそも共有していないからだ。
0462名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 06:39:27.360
最後に、近代には両義性があるとして、両義的な表現が見られる作品として『サイボーグ009』を見る。ここには、「特権的瞬間」のような表現がある。

加藤が「愛の時間」において取り上げた、島村ジョーの乗るジェット機が墜落するシーン。

加藤は、「読みの時間」を強調するが、しかし他ならぬこのページのこの図像が選ばれたのは何故なのか。それはこの図像における「内在的時間」が、他の図像と違うからである。

このページの前後のページは、まさしく「映画的様式」によって描かれている。そして、実はこのページは加筆されたもので、このページがなくても繋がるようになっている。
逆に言えば、このページの図像は、他の図像との連関によって運動の分節を行っているわけではない。

また、運動を表す線も効果音も入っていないので、時間の幅をもたないのである。

これは、マンガにおいて無時間的・特権的瞬間が描かれた図像なのではないか。そうだとすれば、何を表象しているのか。ジェット機の墜落=「落下」なのか。
しかし、「落下」という運動は他のページの図像によって既に描かれている。「落下」よりもむしろ「時間」そのものの表象となっているのではないか、として締められている。
0463名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:03:11.010
この連コピペしてるネトウヨきもいね
コピペ内容から言ってキモオタの声豚っぽいし
0464名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:06:45.900
AT-X終了。
天ちゃんの実家稼業へのツッコミと
賭け将棋は流石にカットかあ。
でもシャルちゃんへのお嫁さん発言は
無駄なエフェクトと共に無事残りました♪
あとヤンデレあいもw。
0466名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:07:44.150
森内が小学生時代にデパートの将棋大会で羽生に負けて
こんな小さな大会にこんな強いのが普通にいるのかって慢心しなかったって話だからな

後から二人共永世名人とかわろえてしゃーないが
0467名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:07:59.320
八一とは別のタイトルホルダーは姉弟子はプロになれると評価してるから姉弟子は物凄いよ
そりゃ10代でタイトル獲れる化け物と比較したら分は悪いよ
0468名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:08:25.720
今日の名言「弟子には出来ないけどお嫁さんにしてあげるよ。俺の嫁!」
そんなJSナンパまがいな事してた結果がこれだよw
「りゅうおうのおしごと!」4話 (32)

あいちゃんにはロリコンと罵られ、別のあいちゃん(あやねる)に浮気
その浮気現場を最終的に押さえられる・・・修羅場で次回楽しみ過ぎだろ!!
0469名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:08:46.100
あいのライバルにさせるためにの道具としてあいとは違うルートで鍛えるために裏世界の将棋を覚えさせたのに
賭博描写をカットしたら師匠が別のJSとイチャイチャさせるだけになっちゃうよ
0470名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:09:18.300
いいバランスと将棋ネタの分かりやすさは良かった、大天使が壊されて魂抜ける画像は完璧
ただ修羅場終わらんとどれか1戦はカットされそうで
0471名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:09:42.440
1番弟子の雛鶴あいと新キャラ2番弟子の夜叉神天衣が
鉢合わせで第5話はロリ王さんの修羅場展開かな?

速水奨さんが声を担当している月光聖市は目が見えない
(失明)とのことだけど、つまりは将棋の駒や将棋盤が無く
とも頭の中だけでイメージ対局とか出来そうな凄い棋士?
0472名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:10:00.660
色々言われてるけどこの作品はこういうので良いんだよ
3話みたいのが変化球でこっちが本道でいい
幼女・幼女・将棋・幼女・将棋・幼女・幼女・将棋ぐらいでちょうどいい
種火みたいな熱さより正直に幼女メインで行くアニメに仕上げてるのは正解
0475名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:11:22.820
スレで金朋・画伯って書かれてた時はさすがにないだろと思ってたけどまさか実現するとは
この二人に自由にやらせるとこうなるんだなって感動したわ…
杉田・中村は男子中学生がはしゃいでるようなノリで微妙
天然カオスが相手だから仕方ないのかもしれんけど普段の杉田ってもっと面白いよね

あと差し替えがガチなのかネタなのか判断に困る
0476名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:12:08.440
シティハンターコンビ最高
これ自分が好きなベテラン声優使ってくれたら心底嬉しいな
もう竹書房に足向けて寝られないわ
0477名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:12:28.940
玄田さんは安定の芸達者ぶりだった
神谷さんの声を久々に聞けて良かったな
まだまだ現役として余裕でイケる感じだったけど
0478名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:13:00.750
玄田声で「壁ドンしてえ」だけはよかった

ボブネはせめて声も本編と同じだったらなぁ
原作ネタのアレンジ自体はよく出来てると思うからもったいない
0479名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:13:17.880
今回は面白かった
1話以降はイマイチだったからもちなおしたな
女性キャラなのに男性声優違和感ないっていうか男の方が声に個性あって面白い
0480名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:13:49.620
山寺2役もしくは嫁の田中理恵と
三木眞一郎と林原のロケット団ペア
大塚明夫
緒方恵美
田中敦子
石田彰
小林清志
沢城みゆき
野沢雅子
速水奨
山路和弘
田中真弓

この辺頼む
0481名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:14:46.120
まいったなあ、いやあまいったななあ
金曜日の夜にこういう作品みると、本当に心地よく週末を迎えられる

今回のEDの最後の母の手紙がまたいい味出してる
0482名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:15:04.400
2話見てわかったんだけど
この作品は人間視点で見ちゃダメなんだよ。
小人視点でこの世界を見るのが正しいと思った。
アリエッティとかは人間視点なんだよねえ。
0483名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:15:20.820
何も知らない状態でアニメ見始めたら、各キャラの年齢が想定より高い事を意外に思ったけど
むしろキャラはみんなある程度の大人じゃなきゃ駄目だったんだな、という事が良く分かった
小人の世界だけど大人のスローライフを垣間見られるアニメなんだね
0484名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:15:46.200
コーヒーミルの話が好きだわ
マスター良いキャラしているな

よくよく考えたら効率のいい世界だな
ちっちゃいって良いことだな
0485名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:16:19.100
ハクメイの髪をくくるシーンとか屋上に上がるシーンのはしごのつなぎとかピンに定規を当てるところとか、細かなところの動きまでやたら目が届いているのがとっても良い
そしてEDに出てくる家まで変わっているしW
0486名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:17:10.670
手足が短いから万歳ポーズ可愛いし走っても歩幅あんまり変わらなくてぺたぺたって感じだし
あとモブが可愛い
1話にちょくちょく男のモブ映ってたけど男でさえ可愛いとかずるいわ
0487名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:17:53.600
別にいいんでねえの?
騒がれるのが必ずしも良作ってわけでもないし、
何よりもこのアニメからはスタッフの愛(笑)が感じられる。
こういうのを「隠れた名作」っていうのかもな。
とりあえず俺は最終回まで全話ブルーレイに保存するわ。
0488名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:18:17.390
猿骨に太鼓を叩かせたらどうなるんだろ

クランクを猿骨に回させて水車で水を汲み上げる

流れる水を動力としてリズムよく太鼓を叩く機関が動く

永久機関の完成じゃね?
0489名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:18:37.870
コンジュにハクメイのことを語ってる時のミコチ、すげー
女の顔しててワロタwww
もう結婚しちまえよ。

ミコチとコンジュ、二人ともなんて偏った女子力。
0490名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:19:15.420
ハクメイもミコチも、コンジュはじめ他のみんなも、それぞれちゃんと有能なのがいいな

何もできないニートにはつらいぜ……
0491名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:19:36.210
小型の鳥は街中(アラビとか)にも居て、喋ることができる
中型以上(カフゥ、オロシ)は喋らないけど、なんか意思疎通はできてるっぽいか

干し肉の材料はわからんな
ハクメイは牛見たことあるそうだが、間近では全容も掴めんほど巨大な存在になりそう
0492名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:19:54.110
そういや小人さんの足の先ってどうなってるんだろ
見た目は馬の蹄みたいに見えるんだが
最初そういう靴なのかと思ったらそうでもないみたいだしなあ

しかしハクメイもミコチもできる女性ですな
0493名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:20:14.740
いやぁオロシの初見シーンよかったわ。
暗闇から光るフクロウの眼に見下ろされるとかそら失神するわ。

あとライカの表札…もっかい見直すけど漢字表記が一人明らかになって思いもよらぬ収穫。
ちなみにコンジュは「胡飲酒」。
0494名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:20:52.620
最後の晩餐的空気を出しつつ、過去を語るハクメイと前向きなミコチのやり取りに地味なドラマがあっていいね
見た後の腹八分感が心地好いアニメ
0495名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:21:13.180
そういやコンジュって定住してるんだな
吟遊詩人って旅をしながら物語とかを集めるイメージだったからなんか意外
でも逆に旅人たちが沢山来る街だったらわざわざ旅に出なくてもいいのか?
0496名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:21:37.420
日本のアニメだからお風呂シーンよく出てくるけど、150kgの水を井戸の底や川から持ってこないと実現できない重労働だからね
水道かとか山奥から沢水引いてくるとかしないとまず不可能
うたわれるもの2期でハクがヒーヒーいって水運ぶシーンがあるけど、キャンプや合宿だと普通にドラム缶風呂が出てくるんだよな
この作品は、ミコチの風呂の水を沢か水道で引いてることが描かれてて、この作者のサバイバルの造形の深さが見て取れる
アビスと似にてるのは、そういうガチなところなんだよなあ
0497名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:22:22.020
日本橋のたいめいけんはラーメンカウンターが別口にあるからね
厨房一緒だけど

あそこはラーメンよりボルシチが」目的で行く
ラーメンカウンターからもオーダーできるんだけど
そこからだと格安(50円)だからw
0498名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:22:44.710
「ラーメンは○○であるべき」
「○○じゃなきゃラーメンじゃない」

こういうのこそまさに小泉さんが最も唾棄してる思想や考え方なんじゃなかろうか
もし小泉さんなら「人類より麺類」の次に「ラーメンはもっと自由であるべき」なんて言いそう
0499名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:23:33.470
小泉さんが常に一人で孤高の人なのは誰もあのハイペースで大量にラーメンを食うライフスタイルに
ついてこられないからなのではと思った。ラーメンだけを、あのペースで毎日食べ続けたら普通からだ壊すか金が枯渇するか精神を病むと思う
0500名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:23:52.710
悠がちゃんと小泉さんの趣味にあわせてアプローチしたのがよかったな。
冒頭のハンバーガーショップ含め、これまで小泉さんが興味なさそうなことばかり
誘ってたのに、ようやく自分に相手をあわせるのではなく逆にできたのは好感もてる。
0501名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:24:34.930
トマトラーメンでの悠のナレーションは
最初は小泉さんっぽい喋り方になってたけど
どんどん悠の部分が出るようになってたな
0502名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:25:01.310
小泉さんが自分から他人にラーメンのお誘いしてる…
ひょっとして小泉さんの態度が厳しいのは割と深刻なストーカーのユウにだけなんじゃ…
0503名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:25:22.770
適度に距離を保って人付き合いしたいタイプなんだろうな
その距離が人より遠いだけって感じだから普通にしてればよさそう
悠はガッツきすぎなきゃ少しは相手して貰えるんだろうけどw
0504名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:25:43.300
今回なんか委員長のこと自分から誘ってたからな小泉さん
美沙は辛い系では自分より理解が深いかもしれないって事があるから一緒に行くんだろうけど
委員長は別にそういうのないし
あれ?小泉さんって普通に委員長のことが好きなんじゃ・・・
やばいやばい悠ちゃんが刃物持って襲ってくるぞ
0505名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:26:06.180
>>427
言語学は本来正しい日本語を追求していないんだが
ローカルルールを読んで出直してくれ
0506名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:26:14.590
なんで小泉さんパツキン灼眼なの?
もしかしてラーメン食いすぎて
髪は麺色に、目はチャーシュー色になってしまったの?
0507名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:28:21.090
12週連続でキャストサイン入りポスタープレゼント実施中。今週は島崎信長さんです。
番組中に発表されるキーワードを見て、応募しよう!くわしくはあにてれ番組HPへ!!

「真冬のΨ難」
「Ψ虎財閥お宅訪問」
「おいでよ!Ψコーランド」
「無敵の防Ψ対策」
「卒業おめでとうごΨます!」
0508名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:29:37.120
いきなりヒットって思われてる漫画家も実はその前に
短い連載やってたりするよな。
ジャンプだと師匠のゾンビパウダーとかいのたけの
カメレオンジェイルとか
0511名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:32:02.900
>>17
このアニメは南極に関わる話を真面目に描きつつ、如何に何気ない日常シーンを
面白く見せてやるかという拘りを感じさせる
0512名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:32:17.410
うるかにしてくださいって
うる(さいって言おうとしたけど一応先輩だからと思い直して途中で静)かにしてください
ということ?
0513名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:32:44.700
いや〜ぶっこんできたな・・・
衝撃的展開だったわ。
ゲーム機ごと紛失とか全部ぶっ飛んだわ・・・
0514名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:33:05.600
素晴らしい回だった
Aパートはちょっとバカっぽい話やってBパートで出立に向けてスパート掛ける
いい構成だ
0515名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:33:27.500
昨日まではメガネがネガティブな事言うのは過去に失敗したからだって意見が多かったけど、もっと闇が深かったな
噂流してた本人だって知った時はさすがにゾワッとした
0516名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:33:39.950
めぐっちゃんはそもそも海からの使者やん?

>>472
なんか最初の数話でも
微妙にキマリの顔色を伺ってるっぽい話し方だったんだよな
微妙に後ろめたさを感じさせるような話し方
0517名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:33:57.010
自分を頼っていた友達がどんどん新しいことに向かって仲間増やしていく嫉妬でぐちゃぐちゃのメガネがクズだし
そのクズさを最後まで隠せず全部暴露したのが愛しいな
これを受け止めて絶好無効って言えるキマリには誰もかなわんwww
0518名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/06(火) 07:34:29.430
この唐突感が大先生だな
どれかくらいはメガネの仕業と思ってたけど100万円を上級生に伝えたのはどんなつながりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況