日本語の規範文法について質問するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/02/27(火) 23:59:46.380
このスレでは日本語(国語)の規範文法に関する質問を受け付けてマース
0220名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/27(土) 04:49:04.480
iPhoneで「見といたほうがいいよ」って書こうとすると自然に変換されないんですけどこれってら抜き言葉の「見れる」みたいにおかしな日本語なんでしょうか?
今は「見」で変換して「といた」と繋げて「見といた」と書いてます
0221名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/27(土) 04:52:39.670
>>212
「お前には」といった場合は、他に分かっている人はいるけど「お前には」分かっていないというように、ほかと差別化するニュアンスが含まれていると思います
0222名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/27(土) 10:14:32.590
>>220
方言ですからね
0223名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/27(土) 10:31:13.220
>>222
方言なん?
見ておく→見とく
見ておいたほうが→見といたほうが みたいな?
「それぐらい見とけ!」って言わひん?
そんなに一般的ではないん?
0224名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/27(土) 14:17:51.850
なかなかに難しいね。(あれなかなかに難しいだっけ・・・。)
0226名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/27(土) 16:09:52.230
-
0227名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/28(日) 09:33:16.580
>>222
方言(共通語に対する)であるかどうかはこだわっても仕方ない
「みておく」→「みとく」みたいな縮約的な音変化は
くだけた会話口調の首都圏方言によくあるが、それを共通語に入れるかどうかは曖昧だ
全国で売ってる漫画や小説のせりふにもあるから共通語、という立場と
学校教育で教えず、アナウンサーも使っていない、という立場があり得る
方言板に首都圏の「じゃん」「ちゃった」ばかり何年もねちねち言い続ける人がいるのもこれが理由

>>225
大阪でも京都でも「-へん」が「-ひん」になるのは
直前の語幹が母音「i」で終わっている時だけなんだよな
つまり上一段動詞のとき、あと「する」「来る」は京都では上一段扱いで「ひん」
0228名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/29(月) 08:50:39.740
主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、補格、述格(實質用言)+複語尾
主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、賓格、述格(形式用言)+複語尾
語根及び語幹が不變
0229名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/30(火) 03:53:22.170
>>227
大阪では「〜ひん」なんか無いで
「〜へん」や
0231名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/30(火) 08:13:22.480
-
0233名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/30(火) 18:00:27.930
>直前の語幹が母音「i」で終わっている時だけ
これは関東人には盲点だった
人の名前に「〜はん」が付く場合と「〜さん」しか付かない場合も
似たような感じ?
0235名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/30(火) 22:05:44.510
-
0236名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/31(水) 01:52:22.530
>>232
それ京都弁や
大阪人の俺は「〜ひん」なんて言うたこと無いわ

大阪にはもちろん京都人もたくさん居るやろから(30分で行き来できる)
大阪で「〜ひん」言うてんの京都人ちゃうんか?
0237名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/31(水) 02:16:32.000
>>234
十年前に東京にいる大阪と京都出身の大学生複数人にサンプルになってもらった結果だ
今彼らは30代だし、京都の影響だとしてももっと上の世代までこの現象は見られるだろう
「ずいぶん昔」というのはずっと上の世代だから、その前の形はもうすぐ消える現象だ
>>236
お前は上の世代の関西人ですらない
ただの山陰や四国や東海の関係ない所で聞きかじった関西弁を打ち込んでるだけのキモオタ
0239名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/31(水) 03:10:39.300
-
0241名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/10/31(水) 09:06:26.870
-
0242名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/01(木) 02:28:28.130
  ★▲★★今の農業生産を維持することは、美しい国土を守る上で最もコストの安い方法である★★★
  http://jbbs.live▲door.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1▲22611▲4724/51

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額14▲8万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0245名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/07(水) 17:07:37.680
方言板で関西偉いを繰り返していたやつらは「ダなんて知らん」「ダは関東」
ってぎゃあぎゃあ言ってたぞ
お国厨、地域対立厨なんてそんなもん
みんな山陰とか九州とか東海とか東京郊外とか関係ない引きヲタ田舎者のなりすまし
0246名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/08(木) 01:31:09.350
>>245
なんでそんなとこのキチガイのたわごとをここに持って来んねん?
おまえも荒らしか
0247名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/08(木) 04:08:09.840
関係ない話題なのに方言となると噛み付いて
ニセの方言でいつまでも食いついてるお前が悪い
方言には規範も標準もなく、地方が違えば聞き慣れない形があって当たり前なのに
思い込みでウソだ、ニセだ、間違いだと決めつけるバカが多い
よその地方のちょっと似てるけど違うところがある方言を、
まんべんなく聞いてる人なんかいない
テレビの中の方言だけが「本物」だと思いこんでいるのは引きヲタぐらいだ
0248名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/08(木) 05:10:22.000
-
0250名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/08(木) 19:11:07.770
-
0251名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:14:03.750
「丸々さんの才能に惚れる・惚れ込む」という言い方は
目上の人に対して使うのは失礼な表現になるんでしょうか?
正しい使い方ですか?
0252名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:38:35.560
目上の人間の属性や技量を評価するっていう時点で失礼
思ってもいいけど言語化するようなことじゃない
まず目上・目下という概念について把握するのが先
0253名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:48:38.430
そういうのに正しいだの正しくないだのいうのはマナー講師とかマナー本とか糞まとめサイトとか胡散臭い連中しかいない
0254名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 00:51:01.440
より良い表現はなにか、という回答は常に存在する
常識のないバカも常にいる
だから言葉遣いの正しさは常に必要とされ支持される
この社会が維持され続ける限り
0255名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 01:01:33.180
-
0256名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 01:14:14.660
>>254
おまえの中ではそうなんだろうな。おまえの中ではな。
おまえの言う常識を常識と見なさないやつのほうが多かったら、どうするつもりなんだろうね?
0258名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 01:27:23.910
俺はいじめたりはしないけど、定年後に来ているジジイの派遣で、言うことを無視するやつにはイラついたりはするな。
0259名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 01:31:43.420
簡単に目上とか言ってるけどさ。そんなの基準はどうにでも取りようがあるだろ。
年齢、先輩後輩、正社員か非正規か、仕事ができるかどうか、態度のデカさ、腕力
0260名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 10:19:30.760
単語には意味の他に価値が付与されている場合がある。
例えば日本語には敬語という概念があり、この意味と価値とが混合している。

「ご覧になる」という言葉は、
「私は今日テレビをご覧になった」というふうに使うと
エラーだとされる。

「惚れる」「惚れ込む」という言葉にもそのような機能が
内包されているのかどうか。
人々のコンセンサスはどうなのかどうか気になる。
0262名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 18:19:40.780
-
0264名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 20:07:44.670
-
0265名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/09(金) 22:28:23.870
>>259
敬語の圧倒的な難しさはそこかもね。
日本語の教科書には「目上」としか書かれていない。
具体例が挙げられていてもせいぜい1例2例くらい。
日本人でさえ適切な敬語の使用場面に迷う。
0266名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/10(土) 02:47:40.090
例えば長くいるのに、仕事ができなくて周りに迷惑ばっかり掛けていると、呼び捨てにされたりするだろ。
きちんと長くいるなら長くいるなりの実力を付けたり、まわりをフォローするとかが必要なんだよ。
0267名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/10(土) 18:15:15.430
「私は今日テレビをご覧になった」を文法的な非文とみなすか、
単に、社会言語学的な問題にすぎないとみなすか、その差は大きいぞ。
0269名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/10(土) 20:06:27.950
-
0271名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/10(土) 21:03:54.550
-
0272名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/22(木) 15:07:56.330
国文法の本でお薦めとかないか?
前に買ったのが『文節の区切りを考える時は、間に「ネ」や「サ」を入れても不自然にならないところで区切ればいい』
とか書いてる典型的なハズレだったんだが
0273名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/11/22(木) 18:03:14.340
「〜〜なわけで。」などの「で」で終わる文を書く人は何を意図して「で」で終わらせているんだろうか
誰か知っていますか

私としては不自然に思う
素人の2次創作小説でよく見かける
0275名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/08(土) 19:58:34.240
「む」の点って「武」の点なの?それともはらい?
0276名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/08(土) 22:50:21.570
点だよ
0277名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/09(日) 11:34:46.810
主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、補格、述格(實質用言)+複語尾
主格、連體格(修飾格)、修飾格(連體格)、賓格、述格(形式用言)+複語尾
語根及び語幹が不變
0278名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/09(日) 12:10:38.470
/
0279名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/09(日) 23:14:07.330
>>276
ありがとう
0280 【大吉】 ! 【18.4m】 !
垢版 |
2018/12/12(水) 17:39:48.650
質問だけど、
時代によって代わる
言葉ってなぜ指摘が少ない?
看護婦とか
0281名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/12(水) 20:09:34.930
/
0283名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/12(水) 21:03:43.770
/
0285名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/13(木) 13:50:35.260
小学生が「看護婦」なんて知ってるとは思えんで
10年以上前から使われてない語彙やから
「看護婦」を知ってるということは20代以上のはずや
0287名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/15(土) 18:33:46.290
歴代の○○って例えば10人いたら10人全員のことを指すんですか?
3人だけだと使わない?
0289名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/23(日) 18:07:19.520
/
0291名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/24(月) 00:15:27.430
/
0293名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/24(月) 21:04:39.870
/
0294 【吉】
垢版 |
2018/12/25(火) 00:06:39.910
やっとバトンタッチか
0295名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/25(火) 01:05:03.600
/
0296名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/25(火) 16:46:26.880
おかしな日本語などを語ろうか
0298名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/25(火) 22:02:09.370
/
0300名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 00:13:51.290
/
0302名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 01:02:33.370
/
0304名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 02:03:38.190
/
0305!omikuji
垢版 |
2018/12/26(水) 14:09:28.510
列車と電車似てないか?
0306名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 15:03:25.790
/
0307名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 16:55:36.580
>>305
似てない。
それよりテレビとかで、数字の7をしちだったり
9をくと呼ぶのに違和感があると思わないか?
0308名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 18:07:01.590
>>307
近年「だったり」を「や」と同義の並列の助詞として使う人が
増えてると思ったが、とうとう「断定の助動詞+接続助詞(古典語の完了の助動詞に由来)」
では意味が通らなくなる用法が出てきたな
0309名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 18:16:27.320
/
0310名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 20:19:07.120
>>305
(静かな演奏)
(長瀬ソロ)ふーん エッチじゃーん 我が友よ 冒険者よ ふーん エッチじゃーん 旅立つ人よ 勇者であれ
(トキオコーラス)ハー ハー ハー(高音)
(城島茂)アガナトゥーラブ(超高音)(なんj民ダンサーズ登場)
(演奏盛り上がり)
(ここからトキオ&肩を組んだなんj民大合唱)
ふーん!!!!!!!!!!エッチじゃーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
我〜が友よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!冒険者よ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ふーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!エッチじゃーん!!!!!!!!!!
旅立つー!!!!!!!!!!人よ!!!!!!!!!!
勇者であれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(チャチャチャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ふんエッチじゃーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0311名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:16.510
/
0312名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/27(木) 10:46:12.100
気狂いは失せろカス
0314名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/27(木) 14:30:15.650
>>287
「全員」って当然全員だよ? 歴代将軍総計15代中で20前に若死にしたのが何代とかいう文脈ね。
「歴代の○○」といったら、ある程度代が多い、かつ年数も長い物が普通ということはあるね。
3代といったら、王なら親、子、孫の三代か、場合によると親、子、弟の二代だけなんてのもあって、歴代って感じじゃないな。
少なくともひ孫とかの世代もありで、4-5代以上かね?
0315 【凶】
垢版 |
2018/12/28(金) 00:22:01.560
>>307
昔はなかったけど最近は有りまくりだね
0316名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/28(金) 01:01:35.010
/
0317名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/28(金) 06:07:01.220
>>315
四(シ)、七(シチ)、九(呉音ク、漢音キュウ)と読むんだぞ
昔の人は四十七(シジュウシチ)士と言っていた
ヨンジュウナナとか言うのは最近の人だ
0318名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2018/12/28(金) 10:47:49.620
てやんでえ べらぼうめ、シジュヒチシでい!

って、西の郊外で下町じゃねえんだけど、ヒチだと思い込んでたんだったりする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況