>>175
その会話志向のアホによって英語の学力は低下、もう国家レベルの大失敗
もはや今の学校では
会話だ、多読だ、耳を慣らせ、で文法の授業しない、訳読もしない

…結果、文法が不十分なまま、訳読もできない、の英語嫌いが急増し学力低下が続く

  「使える英語」を学ぶと英語力は伸びない
引用元: http://toyokeizai.net/articles/-/216721?page=2

 > 平易な口語表現を丸暗記せよ、難しい文法用語は使うなと。初級文法さえ習得せずに英語力が伸びるはずがない。
 > 私は翻訳を教えていますが、
 > TOEICでスコア950を取っているのに文法をよく理解してない生徒などザラ。

 > 文法は、きちんと通じる正しい英語を組み立てるのに必要不可欠な知識。
 > ちょっと乱暴な言い方をすれば、学校でやる英語に「話す」「聞く」はなくていいと僕は思っている。
 > 学生は読み書きだけでいい?そう。一定以上の英作文力です。

★> 今や大学の英語の授業は会話、会話、会話……。
★> 作文力は30年前から低下の一途。文法教育が壊滅的になっているからです。

 ●> 基本を学んでないから上達しない。
 ●> カリキュラムが非常に易しくなっていて、
 ●> 僕らが中3で習った英語を今は高2の終盤くらいでやってる。