日本はまだまだ英語ができる人が少ない
だからスレタイのような風潮はまったく無い
無さすぎるのが問題

危機感がないからどれだけ勉強したらいいのかについて誰もイメージが持てず
ぬる〜い授業と教材で何かやったような気になっている

あんなもんじゃだめだ
「中学高校と6年間も英語を習ってひと言も話せない」という批判は何もわかっていない
質も問題あるが、量が足りないんだよ
あとそもそも教材を与えられているのになんでみんな「文字を見ずに話す」という練習をしないの?
それで「言葉」を習っているつもりになって一度も疑問に思わなかった?
なぜ会話文が載っているのにそれを暗記して友達と英語で会話できるようになるまで練習しなかったの?