X



漢文から現代中国語にどのように変化したのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/07/27(火) 00:10:09.350
近年、クラ・ダイ語族、モン・ミエン語族、オーストロアジア語族、オーストロネシア語族など近縁、近隣の言語集団との対照研究や考古学、人類学などとの学際的研究も進んだ結果、閩語、粤語、呉語など、かつて中国語の方言とされたものが、口頭言語としては互いに通じないばかりでなく、その違いが基層言語の違いであることも判明し、ゲルマン語派内の相互の違いに匹敵することから、単一言語ではなく、複数言語の集合体と考えるのが、海外の学者の間では一般的になった(王育徳、橋本萬太郎、諏訪哲郎、 Oi-kan Yue-Hashimoto, ジェリー・ノーマン、ポール・K・ベネディクトなど)。

すなわち、百越語の内部でもかなりの差異があり、百越語は別系統の諸言語の集合体であったことになる。
0147名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2021/07/27(火) 01:37:15.540
f
0150名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/02/12(土) 02:15:40.030
f
0153名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/04/02(土) 02:10:25.350
l
0155名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/04/09(土) 01:37:44.140
c
0157名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/04/18(月) 01:54:19.480
-
0159名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/04/22(金) 03:37:52.390
c
0164名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/05/05(木) 08:05:02.080
>>162
英語が簡略化したのはそれからずっと後のノルマンディー上陸以後
ローマ帝国時代から増えた中国人たちがその時代まで生きのびて、彼らのカタコトの英語が支配的になっていったのかもしれないね
0165名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/05/06(金) 04:19:21.070
-
0168名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/05/24(火) 08:43:07.730
>>166
日本語「食は広州にあり」
中国語「食在広州」
英語 …主語がないので翻訳不能
(「食」は主語ではなく主題)
0172名無し象は鼻がウナギだ!
垢版 |
2022/05/26(木) 01:26:50.190
x
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況