>>45
そやからこそ「有声音」「無声音」と呼ばずに「清音」「「濁音」ていう呼び方するんやろ
「有声音」「無声音」やと「パ」がおかっしいことになってまうから

しかし、「p→ɸ→h」ていう発音の歴史的変遷を知っててもなお
「半分濁るてどういうことやねん」ていう疑問は全く解決せん