「廊下」が動作主体、主語であって「走らない」が述語なんていうのは英語の無生物主語みたいな解釈
生徒たちに対して呼びかける標語なんだから、「廊下は」=「いいか、他でもない廊下について話題にするぞ、廊下を主題として提示するぞ」の意味
「走らない、誰がだって?お前らだよ、そもそもお前らに言ってるんじゃないか」
主語をちゃんと言わなければならないんじゃ英語みたいだ
"It's rain today." 「今日はそれが雨降りだ」