【両毛】栃木県群馬県総合スレッド【車社会】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 14:54:09.33ID:49L+WW31
このスレの内容、栃木県群馬県に関することの例
・日光、鬼怒川、水上、草津等の温泉街
・宇都宮餃子
・高崎パスタ
・八木節
・車社会の是非について

あと糞田舎というんじゃねぇよ。
じゃあ、語んべぇ!
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 20:00:41.60ID:sLnDsca+
>>103
前橋は一応百貨店があり日銀の支店など金融も強い。 
小山はまともなオフィスビルすらなく、ロブレくらいしか見るべきものがない。 
正直小山って熊谷くらいには発展すると思ったけど牛久や取手以下なのが現状。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 20:09:19.37ID:pFVvlTiA
群馬は5万u以上の売り場面積を持つ大型ショッピングモールは4つある(イオンモール×2、けやき、スマーク)。
しかもコストコ北関東初出店で今度はIKEAが北関東初出店
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/07(月) 21:23:13.79ID:iXQhOCtW
もう数年前だけど高崎から宇都宮へ行ったらPARCOのところに造ってた高層マンションできた?
あの辺の密度と空気感といったらいいのか雰囲気、それと人の数はすごいと思った
あと4号バイパス?かな、あの立体交差には驚いたわ
やっぱり規模が一回りデカいんだろうな
普段の暮らしでは感じない圧力、威圧感を感じれたから
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 08:06:24.17ID:Dbnpb38m
>>106
マンションは完成し、完売しましたよ。あの交差点は昔はスクランブル交差点で 
西武、福田屋、上野と百貨店が林立し、圧倒的な人出だった。それが今は… 
高崎は勢いがあっていいね。最高地価で宇都宮を抜き、駅の乗降者数もイオン効果で抜くだろう。 
今後北関東をリードするのはつくばと高崎かなと思うよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 11:28:13.36ID:Dbnpb38m
>>108
ほぼ決定なんだけど、駅東(駅裏)から僻地の工業団地(一応内陸としては国内最大)を通るルート。 
中心部には取りあえず関係ない。田園風景を路面電車を走る斬新な光景が見れるかも。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 13:05:56.42ID:iS4RT3WT
自動車メーカーって、輸出しやすいように海のそばに工場あるのが普通だと思うんだけど
なんでスバルは群馬みたいな山奥に工場構えてんだろうか。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 19:04:29.04ID:3y2tyBxl
>>107
完売したか・・・あの辺り一体の雰囲気が都会的で好きになったよ。
北関東じゃ異質な都市空間だ。道路が適度に広いのもスケールを感じる要素でありうらやましい。
こう言うと田舎モンと言われそうだが、スケールバリューを感じられる都市は群馬に無いよ。
だからああいった都市空間に憧れる。

高崎はビル一棟の高さが低くそれでいて今でもシンフォニー(メインストリート)どおりはスカスカ、十年前と変わらず。
道路を広げた朝鮮飯店のとおり(東一条どおり)は2階建てのビルしか建ってないよ。
来てまじまじと見てくれ、北関東をリードなんてトンでもないと分るから。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 21:03:21.47ID:Dbnpb38m
>>112
いやいや宇都宮市街で新規で大型商業施設なんてまず考えられん。
イオンが出店するということは採算が見込めるということ。 
いい意味で高崎は発展の余地が大きい。再開発の勢いが全然違うよ。

ってなんだこの展開はw
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 21:19:28.14ID:Dbnpb38m
>>112
単純な「規模」なら人口のアドバンテージはあると思うが 
足利銀行、関東バス破綻に始まった宇都宮衰退の闇は深いのよw
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 21:25:13.89ID:3y2tyBxl
>>114
謙遜なさるな、実際に宇都宮と高崎ではボクシングでいうところの
バンタム級とミニマム級、クラスが違うんだから。
大人が子どものケンカの相手しないのと一緒。

再開発ったって、採算が見込めるはずの駅前ヤマダなんて日曜の午後に入店して閑古鳥だよ。
店員のほうが多いくらいで、居心地わるくて出てくる。
だから普段は郊外店しかいかない。
イオンができれば地元資本のスズラン百貨店がつぶれるのみ。そして城址エリア、音楽センター周辺が廃墟となり
変な空気感醸し出すよ。
何かができれば何かが潰れる。言ってみればパイが小さいということ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 07:30:42.35ID:nL5ezMgi
>>116
ブヨブヨに肥大化した市街が宇都宮の障害なんですよ。 
少し前橋に似てるが、JRから東武界隈まで歩くにはかなり疲れる。 
さらに東口も低密度なビルが続く。分散しすぎて全てが使いにくい。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 07:40:43.87ID:nL5ezMgi
>>117
前橋の存在は大きいね。イオン開店で駅の乗降者数は高崎も前橋も確実に増えるね。 
なんにせよ、鉄道利用=駅前に人が増えるって事は良い事なのでは? 
まず岡山駅と高崎駅がイオンの目に留まったっていう事実は自信持って良いと思う。 
宇都宮はJR東口前に広大な空き地(再開発頓挫)があり、市内にイオンモールも無いのにスルーされたからね。 
鉄道の要衝の都市はそれだけで価値がある。郊外にイオンがあるのに駅前にも出店って 
高崎の市場規模を評価されての事。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 08:32:56.58ID:8mcXBG6f
岡山とか鹿児島とか空撮画像見たら想像以上で愕然としてしまった...

高崎は市街地狭いし、長期的に見たら前橋が地味に高崎を上回りそう
前橋も宇都宮も道が広くて街が整然としてる
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 20:46:53.68ID:iXiNexby
宇都宮は郊外にベルモール(イトーヨーカ堂)、福田屋インターパーク、福田屋、アピタがあって
駅ビルパセオ、駅前ララスクエア、東武百貨店、パルコ、メガドンキ、フェスタとこれだけあるんだから
イオンとか新しいショッピングモールはもう要らないだろ。
それに宇都宮駅東口も再開発の計画もそろそろ再開するみたいなことが新聞に載ってたね。
東口南側には20階前後のマンション3棟が着工中だしね。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 21:21:49.48ID:7ZZm4q8v
>>121
宇都宮ってそんなに商業施設あったんだ?余所者なんで知らなかったけど数でも圧倒だね。
高崎とでは都市規模が違いすぎて、話がまったくかみ合ってないことをスマンと謝っとく。
イオンで息巻いてる輩に対して大人の対応する宇都宮の方に感謝する。なにぶん置かれた状況が分ってないので
生暖かく見てやってくだされ。

高崎には既に出ているとおり、ビブレ跡のイオンができるが
イオンとは言わば大衆カジュアル向けファッション、何せテナントはユニクロやguなのだから。
以前仕事で伊勢崎SMARKの上役と話したが、「うちは大衆カジュアル路線だから」と言っていたのを思い出した。
それと同列商品のイオンが進出して喜べる感覚に閉口する。
個人的に北関道で佐野アウトレットへ流れ、うまいラーメンを食べて帰るのが面白い。
群馬っこの生活スタイルでそんな人は多いと思う。なんせ「群馬」「高崎」ナンバーのアウトレット車数はかなりのもの。
宇都宮は県北の那須?にアウトレットできたんだっけ?
南と北、選択肢が県内にあって羨ましい所存です。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 23:32:47.10ID:o3lBwlK5
小山にはイズミヤがあるぞ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 23:46:56.09ID:RbmtmJtp
群馬にはベイシアモールがあれば充分
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/09(水) 23:49:06.69ID:RbmtmJtp
>>122
>>以前仕事で伊勢崎SMARKの上役と話したが、「うちは大衆カジュアル路線だから」と言っていたのを思い出した。

伊勢崎SMARKにはユニクロ・guの他にしまむらも入居しているくらいだからな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/10(木) 08:12:33.41ID:RuA9Ijph
>>122
中身を吟味しなきゃだめだよ。 
駅ビルパセオ→大幅に規模縮小して上層階はホテルに。 
フェスタ→空きテナント続出で一階のフロアにも空きあり。 
ララスクエア→びっくりするほど閑散。食品スーパーが撤退。
パルコ→売り上げ減少率がパルコ全店でもトップクラス 空きテナントに100均。
メガドンキ→一階の食品売り場と三階の100均以外は閑散。老朽化が酷い。 

JR東口→大型商業施設なし

高崎のイオンと高島屋だけでお釣りがくるような陣容です。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 12:48:23.17ID:sxtj/z5/
北海道の財界から北海道行きの新幹線の停車の要望が出されている宇都宮駅と
金沢行新幹線の全停車の見込みがない高崎駅
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 20:39:00.68ID:oAXQtxmi
【栃木】ハウス オー・ザック<あっさり塩味>増量品、<磯のり塩>増量品を7月22日から全国で順次発売
http://housefoods.jp/company/news/news1000000281.html
〉夏期限定で10%増量するとともに、子どもたちにも人気の高い「さのまる」(※)とのコラボレーションパッケージ製品を、7月22日から全国で順次発売いたします。
〉増量並びに「さのまる」とのコラボレーションした製品を発売することで、ハウス「オー・ザック」ブランドをアピールしてまいります。
〉ハウス「オー・ザック」は、栃木県佐野市の当社関東工場で製造されています。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 20:41:19.60ID:oAXQtxmi
【東京・群馬】ルネサスエレクトロニクスが早期退職による人員削減へ
http://www.fukeiki.com/2014/07/renesas-cut-jobs.html
2014年7月 9日 15:30
〉対象となるのは組織再編により高崎地区へ異動を予定している社員などで、退職日は9月30日。
〉退職者には特別加算金を別途支給するほか、希望者には再就職支援を実施する方針です。
ルネサスエレクトロニクス高崎事業所:〒370-0021群馬県高崎市西横手町111
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 13:09:00.09ID:cWmSt9wA
高崎は人口減少に転じちゃってるよね。
群馬栃木で未だに人口増加が元気なのは宇都宮と太田くらいか。
伊勢崎や小山も最近は微増だしね。

ところで高崎って駅前以外は太田より栄えてるの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 19:36:02.97ID:tSDG2Y0P
>>138
栄えてないよ
駅前の風景もどこかチープ。なぜなら百貨店があっても隣が2階建てとか空き地で
オフィス需要が無いからハリボテでどこか変
実にトンチンカンな都市と感じる
今日も駅構内を通って西口のぺデに出たが、100m先を目視して低層建物しか目に入らない
人も少ないしね。高崎の週末午後の人手が、宇都宮の平日午前中くらいだと思う
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 21:53:17.80ID:tSDG2Y0P
>141
だれのこと指してるのか知らんが、俺だったら群馬の者だよ
今日だって構内歩いて西まで行ったが、そうに書いたはずだが
西のぺデで大震災の募金やってたな
構内に人が歩いてなくて、さびしいもんだった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 02:08:27.92ID:7TxM1GBq
>>132
>北海道の財界から北海道行きの新幹線の停車の要望が出されている宇都宮駅
初めて知ったけど、それってソースあるの?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 10:27:46.44ID:KcRaYizU
>>145

北海道新幹線、北関東の駅は通過? JR北と東調整、集客に影響も
(04/20 07:10、04/20 15:44 更新)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/534410.html

JR北海道は、2016年3月開業予定の北海道新幹線の新車両「H5系」投入に向け、
相互乗り入れする東北新幹線・はやぶさ(E5系)との運行ダイヤの調整を、JR東日本と進めている。
道内経済界は、人口約50万人の宇都宮市を中心とした北関東とのビジネスや観光の交流拡大に期待をかける。
ただ、はやぶさは時間短縮のため全列車が宇都宮駅を通過しており、現在のダイヤ体制が続けば、思惑通りにはいきそうにない。

「札幌まで通れば別だが、基本的に東北新幹線の延長線上と考えている」。
JR北海道の島田修社長は11日の北海道新聞のインタビューにこう答えた。

東京―新青森を結ぶ東北新幹線の営業距離713・7キロに比べ、
新規開業する新青森―新函館(仮称)間は148・8キロと短い。
このためダイヤの調整は「東北新幹線を中心に考えるしかない」(JR北海道幹部)との認識を示したものだ。

東京―新青森の全線を走るはやぶさは定期列車で1日17往復運行されており、
一部の便を除いて盛岡以北のほぼ全ての駅に停車する。

一方、東京と東北地方の各駅との所要時間を短縮するため、北関東の各駅は通過。
北海道新幹線の開業効果に望みをかける札幌の経済団体幹部は
「宇都宮などで停車し、東北は主要駅だけに停車すれば、北関東と道内の交流は一段と深まる」と話す。
(経済部 米林千晴)<北海道新聞4月20日朝刊掲載>
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 16:15:07.84ID:FaedtlhG
>>140
宇都宮のどこの人出?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 17:42:24.75ID:M51DBxq4
>>146
こりゃどうも
でも、実現性は低そうだな
北海道南や青森県の受験生がこぞって宇都宮大学行くとか
宇都宮の工業団地なり鬼怒川温泉あたりで働くように
なればまた、別の話になるんだろうけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 17:48:58.60ID:M51DBxq4
てなわけで、北海道民の皆さん!
今からでも日光鬼怒川、そして餃子の都宇都宮にドシドシ観光に来て下さいな
要はこれだけの需要が栃木にはあるんだ
って事をJR東日本に見せ付けてやりゃぁいいんだよ
0154参考までに
垢版 |
2014/07/15(火) 02:00:03.42ID:Bbqu1oU+
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/2013_shingakujokyo/akita.pdf
たとえば、秋田の高校出た女子大生のうち
栃木の大学行ったのは1.1%だが、群馬の大学行ったのは1.8%
群馬の方がちょっと多いのは、やはり高崎経済大があるからか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 00:14:33.50ID:OMFXjIuj
>>132
高崎は
北陸新幹線金沢行の速達タイプの「かがやき」は全列車通過だろうけど、
停車タイプの「はくたか」は停車するだろう。

「かがやき」=「はやぶさ」「こまち」「はやて」
「はくたか」=「やまびこ」
「あさま」=「なすの」
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 22:51:02.13ID:nfxysvDh
栃木県のJR駅を格付けしてみた。

SS 宇都宮
S 小山
A 栃木 那須塩原 小金井
B 石橋 野木 間々田
C 自治医大 雀宮
D 西那須野 足利 佐野 氏家
E 矢板 黒磯 日光 宝積寺
F 鹿沼 岡本 鶴田 今市
G 野崎 富田 下野大沢 片岡
H 山前 蒲須坂 烏山 黒田原
I 岩舟 大平下 思川 小俣 文挟
J 仁井田 大金 鴻野山 下野花岡 豊原 高久 滝 小塙
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 23:26:14.99ID:aGehez/l
はやぶさ号やこまち号が全然停まらない時点でダメダメじゃん
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 21:12:18.63ID:/MiV6UAq
京都と並んで全国から学生が集まる地方都市高崎には
北陸新幹線「かがやき」がきっと停まる…と信じたい
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 15:31:58.68ID:BSTdexdQ
新幹線なんか滅多に使用しないからどうでもいい
小山野木や茨城南部みたいに東京近い駅があるほうがいいだろ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 07:57:02.91ID:rhQ1TjC3
西の大都市を繋いでいる東海道新幹線は価値があると思うけど東北新幹線はね
仙台が大きいといっても大阪名古屋福岡あたりと比較すると話にならないレベル。
仙台以外だと小規模都市ばかりで行く機会など殆ど無い。
そりゃ東海道新幹線と違って赤字になるよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 16:31:05.68ID:sY4dg+Lw
東北はJRがそのむかし流してたCMでも「その先の日本」とあったように
心の浄化というか古きよき田舎で丁度いんだよ
そのなかに仙台があったり盛岡があったりと、味のある都市もたしかに存在する
赤字かどうか知らんけど、いい路線だと思うよ
個人的には東海道>>東北=山陽>上越かな、車窓からの雰囲気で好きな路線
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 01:09:54.33ID:TlwkJqrP
>>160
かがやきは通過だろう
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 08:20:19.47ID:eXfXEQ5U
やっぱ金沢まで急ぎたいヤツ続出か?
そんな急ぐか
東京からかがやき乗った客はまず高崎では降りんぞ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 10:29:38.15ID:Ws9E+Dj+
高崎駅利用者の新幹線利用はほとんどが上り東京方面。
金沢行や新潟行きを停車させても下り金沢・新潟方面の需要はほとんどない。
たにがわの存続と高崎線特急スワローあかぎのより一層があればいい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/30(水) 02:21:00.79ID:ER/+JfRf
アキレスが全国の販売子会社8社を解散、債務超過で
http://www.fukeiki.com/2014/07/achilles-liquidate.html
〉解散予定日は9月末から2015年2月末までで、業績への影響は現在精査中とのことです。
http://www.achilles.jp/news/pdf/201407281.pdf
アキレス北海道販売株式会社…北海道石狩市
アキレス東北販売株式会社… 宮城県仙台市若林区
アキレス新潟販売株式会社…新潟県新潟市西区
★アキレス関東販売株式会社…栃木県足利市
アキレス東日本販売株式会社…東京都荒川区
アキレス東海販売株式会社…愛知県名古屋市南区
アキレス西日本販売株式会社…大阪府東大阪市
アキレス九州販売株式会社…福岡県糟屋郡久山町
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 08:38:55.94ID:JC6M0PiS
>>164
だから栃木は北関東で一番発展できなかったのです。
東北新幹線は文字通り東北のための新幹線で、運賃に見合ったパフォーマンスが得られるのは福島以遠です。
栃木あたりだと地域にフィットしない無用の長物になっています。
にもかかわらずJRは新幹線誘導のために在来線では古河止まりを設定するなど
利便性を下げるような方向に進みつつあります。
栃木を走るもう一つの鉄道軸で東武線がありますが、
こちらも私鉄特有のもので駅を数多く設置するので、
速達性はなく、埼玉を越えて栃木までが東京通勤圏にすることはできませんでした。
こちらは埼玉にフィットする路線であり、栃木にはフィットしません。
東北と首都圏の間にある栃木は完全に谷間的存在になっているんですね。
ですから栃木県内の駅前と呼ばれる地域には
鉄道の効果による活発な土地取引などは全くと言って良いほど見受けられません。
路線価の回復も上昇地点も横ばい地点もなかったのは関東で栃木県だけなのも
そういった部分が影響しているのでしょうね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 11:43:22.95ID:nj99i1He
>>172
栃木も同じだろ
五十歩百歩
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 13:26:24.39ID:0XKHjlh3
>>174
どこが同じなの?群馬なんか東京行くの不便過ぎだろ。
駅の数も鉄道利用者数も栃木より遥かに少ないじゃん。
高崎駅だって結局宇都宮駅より乗車数少ないし前橋駅なんか
小山駅どころか両毛線と東武線合わせた栃木駅以下だからな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 13:46:15.55ID:0XKHjlh3
>>177
新幹線なんか自慢にならないね。イオン(笑)が出来るだけで1日の乗車数4、5000人増やせるの?
まずは水戸を抜いてからだな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 15:04:41.36ID:Yeutr5Zb
>>178
もともと新幹線の話をしてたわけだけどwww
ちょっとムキになって論点ずれちゃったかな?www
あと情報は正確に押さえといたほうがいいよー
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 18:04:33.81ID:0XKHjlh3
>>179
ああ、そうだね。水戸駅ね。じゃあ抜かされないように頑張ってくださいw
結局水戸も新駅ビル作ってもそんなに増えなかったね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 16:32:04.66ID:V1bSOwXc
新幹線ではないが、TX線は駅数も少なく全線45分。全線都心通勤圏内。
それでいて始発のアドバンテージも有している。
駅周辺は計画都市なので、車でのアクセスも考慮されていて、
サクッと車で駅までアクセスできる。
車社会との親和性が高い鉄道駅が実現されている。
まさに茨城県南民の使い勝手を最大限考慮された路線だと思う。
だから沿線も発展していく。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 19:31:39.90ID:5x1UqdEU
野木は東京都市圏の10%通勤圏だが、古河都市圏。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 21:04:18.61ID:5SFbCOv6
地下鉄半蔵門線が直通すれば、館林も東京通勤圏に入るだろうよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 07:06:12.78ID:enu4mdSL
でかい駅近マンションが途切れたところまでが通勤圏のイメージ。
だから宇都宮線は久喜までかも。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 08:26:46.38ID:T/5lxQVu
通勤者がすこしいても通勤圏ではない。
ちなみに都心から続く大型マンションが途切れるのは
高崎線だと岡部、宇都宮線は野木か間々田、常磐線は高浜。
このあたりから北は一般的には圏外ということだろう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 20:39:09.04ID:9QquDQvZ
>>177
横レスだけど宇都宮を越えるって事は、高崎は現状より25%増?
北陸新幹線開通でも高崎での乗降客は微増程度でしょう
初年度は観光で+2〜3千人かなと。で、翌年には増加分は半減って所では。
金沢・富山からわざわざ関東へ来るのに高崎で降りる必要はない。大宮・上野・東京は増えるだろうけどね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 20:51:19.35ID:9QquDQvZ
>>184>>188
通勤圏って聞こえは良いかもしれんが
要するに、地元に産業が無い or 都心での住居購入を諦めて郊外に住んでる
のどちらかだからね。
山手線まで電車で30分以内の人は後者、それ以上の通勤時間の人は前者が多くなるような

野木から通えると力説した所で電車の乗ってる時間だけで上野まで2時間30分、
電車の待ち時間に、そこから家や勤務地まで行く時間も含めると毎日3時間以上だろ?
よく頑張るよな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 22:50:41.61ID:S0ZsUEqO
どうせ高崎駅は金沢行は全通過だろ。
高崎に金沢行を停めるという事は
宇都宮に新青森行や秋田行きを停めるのと同じこと
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 00:25:10.21ID:oGa3Dmdu
野木は通勤圏っていうか、栃木で唯一東京都市圏には入ってたよね。
東京までの距離は高崎線なら籠原あたりが野木と同じくらいなんじゃないかな。
あと駅前ではないけど西口から徒歩3、4分くらいのところに140戸くらいのでかいマンションがあるよ。

自分も小山の間々田から赤羽まで通勤してたことがあるけど、朝は座れるから楽だったな。
栃木人のせいでずっと立ちっぱなしの久喜あたりが一番辛いんじゃないかな。
逆に帰りは久喜あたりまで座れないのがキツかったw運良ければ大宮、悪ければ古河までだったな。
あとはちょっと残業すると夜遅くなることぐらいだな。慣れれば片道1時間ちょいの電車通勤なんかたいしたことないよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 00:34:22.49ID:lMa8ciPH
東京通勤圏とは言い換えると、
東京を日常的に利用できる圏域。
ここから外れると東京と地元の関係性は
地方とほとんど変わらない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 08:53:56.17ID:wP4w5q5a
首都100キロ圏の人は200キロ圏の人に対して
首都に近いアピールをするし
200キロ圏の人は300キロ圏の人に対して
首都に近いアピールをする。
でもこれらは全部無効。
通勤圏より外側においては、実質的な首都との結びつきの強さは
実はそんなに変わらない。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 17:03:39.45ID:ufvGCRKS
100q圏=宇都宮水戸前橋
200q圏=郡山いわき
300q圏=福島
といったところか。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 18:27:29.14ID:Go77FDFN
>>161-162
お前、本当に文盲だな・・・w
ビジネスなら空路だろうけど観光なら需要あるだろ
北斗星が宇都宮に毎日停まってんのも知らないのか?
>>163
1時間に1本しか新幹線が停まらないお山基準で語るなって。
朝の宇都宮駅は新幹線通勤者が一杯いるぞ
宇都宮駅の在来線を除く新幹線利用者は12,685人で、自称:県内一の東京通勤圏野木の在来線利用者の倍以上でしたとさ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 20:39:15.17ID:eL/UMaME
人口と通勤率のことも考えてやれよ
通勤者数うんぬんじゃなく東京近ければ近いほど
東京に行き慣れてる人が多いのは事実。
というか新幹線使って東京行くとか田舎者アピールしてるだけだろ。
あと野木あたりじゃ宇都宮より大宮に遊びに行く人が多いんじゃないか?
そんなに距離変わらないだろうしね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 20:49:21.77ID:t8BHqjME
>>199
無知乙w
需要の根拠を北斗星の停車と結び付けてんの?wwwww

http://tabiris.com/archives/hokutosei/
○客層は「北斗星に乗るために乗っている人々」がほとんど
○途中乗降も乏しく、福島、郡山、宇都宮で多少の降車があった程度

この程度で交流を期待するほどの需要なら宇都宮は廃れすぎwww
まあただのお国自慢厨っぽいから適当に宇都宮応援しといてあげるわwww
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 07:23:19.92ID:HXRhwH2V
新幹線通勤はなくなりつつある。
二階建ての車両もなくなるんだってさ。
そりゃ通勤してる本人はいいけど、
その家族は東京の利便性を享受出来ないからな。
東京の機能を普段から利用したい東京大好き一家は、
東京へは新幹線通勤でどうぞといった地域に
そもそも住みたがらない。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 18:59:40.03ID:ssZn8ZOs
話切ってわるい
せんじつ、甲府にクルマで行ったが、高崎の数倍の密度とキレイな街路樹と調和し整った街並みをしていたよ
空き市街地をうまく埋めるマンションも高崎の3倍4倍くらい建ってた印象
街路灯に武田のご紋をあしらって、高崎を寄せ付けない歴史ある都市の雰囲気を出していた

そうは言っても所詮20万クラスの都市
未熟で小さい20万都市に大きな魅力を感じはしないけど、やることしっかりやればあそこまで
出来るんだと思ったね
同じ20万(合併前)の高崎を、他人様が補正なしのフィルターみたら
しょぼい印象を持って地元に帰るんだろうな・・・
そこが歯がゆいんだよ
でも、なぜまともに都市いえた街を作れないのか不思議だよ、不思議
関東甲信越内でみても飛びぬけて田舎だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況