X



【両毛】栃木県群馬県総合スレッド【車社会】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/20(水) 14:54:09.33ID:49L+WW31
このスレの内容、栃木県群馬県に関することの例
・日光、鬼怒川、水上、草津等の温泉街
・宇都宮餃子
・高崎パスタ
・八木節
・車社会の是非について

あと糞田舎というんじゃねぇよ。
じゃあ、語んべぇ!
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 15:04:41.36ID:Yeutr5Zb
>>178
もともと新幹線の話をしてたわけだけどwww
ちょっとムキになって論点ずれちゃったかな?www
あと情報は正確に押さえといたほうがいいよー
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 18:04:33.81ID:0XKHjlh3
>>179
ああ、そうだね。水戸駅ね。じゃあ抜かされないように頑張ってくださいw
結局水戸も新駅ビル作ってもそんなに増えなかったね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 16:32:04.66ID:V1bSOwXc
新幹線ではないが、TX線は駅数も少なく全線45分。全線都心通勤圏内。
それでいて始発のアドバンテージも有している。
駅周辺は計画都市なので、車でのアクセスも考慮されていて、
サクッと車で駅までアクセスできる。
車社会との親和性が高い鉄道駅が実現されている。
まさに茨城県南民の使い勝手を最大限考慮された路線だと思う。
だから沿線も発展していく。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 19:31:39.90ID:5x1UqdEU
野木は東京都市圏の10%通勤圏だが、古河都市圏。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/04(月) 21:04:18.61ID:5SFbCOv6
地下鉄半蔵門線が直通すれば、館林も東京通勤圏に入るだろうよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 07:06:12.78ID:enu4mdSL
でかい駅近マンションが途切れたところまでが通勤圏のイメージ。
だから宇都宮線は久喜までかも。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 08:26:46.38ID:T/5lxQVu
通勤者がすこしいても通勤圏ではない。
ちなみに都心から続く大型マンションが途切れるのは
高崎線だと岡部、宇都宮線は野木か間々田、常磐線は高浜。
このあたりから北は一般的には圏外ということだろう。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 20:39:09.04ID:9QquDQvZ
>>177
横レスだけど宇都宮を越えるって事は、高崎は現状より25%増?
北陸新幹線開通でも高崎での乗降客は微増程度でしょう
初年度は観光で+2〜3千人かなと。で、翌年には増加分は半減って所では。
金沢・富山からわざわざ関東へ来るのに高崎で降りる必要はない。大宮・上野・東京は増えるだろうけどね。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 20:51:19.35ID:9QquDQvZ
>>184>>188
通勤圏って聞こえは良いかもしれんが
要するに、地元に産業が無い or 都心での住居購入を諦めて郊外に住んでる
のどちらかだからね。
山手線まで電車で30分以内の人は後者、それ以上の通勤時間の人は前者が多くなるような

野木から通えると力説した所で電車の乗ってる時間だけで上野まで2時間30分、
電車の待ち時間に、そこから家や勤務地まで行く時間も含めると毎日3時間以上だろ?
よく頑張るよな
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 22:50:41.61ID:S0ZsUEqO
どうせ高崎駅は金沢行は全通過だろ。
高崎に金沢行を停めるという事は
宇都宮に新青森行や秋田行きを停めるのと同じこと
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 00:25:10.21ID:oGa3Dmdu
野木は通勤圏っていうか、栃木で唯一東京都市圏には入ってたよね。
東京までの距離は高崎線なら籠原あたりが野木と同じくらいなんじゃないかな。
あと駅前ではないけど西口から徒歩3、4分くらいのところに140戸くらいのでかいマンションがあるよ。

自分も小山の間々田から赤羽まで通勤してたことがあるけど、朝は座れるから楽だったな。
栃木人のせいでずっと立ちっぱなしの久喜あたりが一番辛いんじゃないかな。
逆に帰りは久喜あたりまで座れないのがキツかったw運良ければ大宮、悪ければ古河までだったな。
あとはちょっと残業すると夜遅くなることぐらいだな。慣れれば片道1時間ちょいの電車通勤なんかたいしたことないよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 00:34:22.49ID:lMa8ciPH
東京通勤圏とは言い換えると、
東京を日常的に利用できる圏域。
ここから外れると東京と地元の関係性は
地方とほとんど変わらない。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/06(水) 08:53:56.17ID:wP4w5q5a
首都100キロ圏の人は200キロ圏の人に対して
首都に近いアピールをするし
200キロ圏の人は300キロ圏の人に対して
首都に近いアピールをする。
でもこれらは全部無効。
通勤圏より外側においては、実質的な首都との結びつきの強さは
実はそんなに変わらない。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 17:03:39.45ID:ufvGCRKS
100q圏=宇都宮水戸前橋
200q圏=郡山いわき
300q圏=福島
といったところか。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 18:27:29.14ID:Go77FDFN
>>161-162
お前、本当に文盲だな・・・w
ビジネスなら空路だろうけど観光なら需要あるだろ
北斗星が宇都宮に毎日停まってんのも知らないのか?
>>163
1時間に1本しか新幹線が停まらないお山基準で語るなって。
朝の宇都宮駅は新幹線通勤者が一杯いるぞ
宇都宮駅の在来線を除く新幹線利用者は12,685人で、自称:県内一の東京通勤圏野木の在来線利用者の倍以上でしたとさ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 20:39:15.17ID:eL/UMaME
人口と通勤率のことも考えてやれよ
通勤者数うんぬんじゃなく東京近ければ近いほど
東京に行き慣れてる人が多いのは事実。
というか新幹線使って東京行くとか田舎者アピールしてるだけだろ。
あと野木あたりじゃ宇都宮より大宮に遊びに行く人が多いんじゃないか?
そんなに距離変わらないだろうしね。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 20:49:21.77ID:t8BHqjME
>>199
無知乙w
需要の根拠を北斗星の停車と結び付けてんの?wwwww

http://tabiris.com/archives/hokutosei/
○客層は「北斗星に乗るために乗っている人々」がほとんど
○途中乗降も乏しく、福島、郡山、宇都宮で多少の降車があった程度

この程度で交流を期待するほどの需要なら宇都宮は廃れすぎwww
まあただのお国自慢厨っぽいから適当に宇都宮応援しといてあげるわwww
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 07:23:19.92ID:HXRhwH2V
新幹線通勤はなくなりつつある。
二階建ての車両もなくなるんだってさ。
そりゃ通勤してる本人はいいけど、
その家族は東京の利便性を享受出来ないからな。
東京の機能を普段から利用したい東京大好き一家は、
東京へは新幹線通勤でどうぞといった地域に
そもそも住みたがらない。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 18:59:40.03ID:ssZn8ZOs
話切ってわるい
せんじつ、甲府にクルマで行ったが、高崎の数倍の密度とキレイな街路樹と調和し整った街並みをしていたよ
空き市街地をうまく埋めるマンションも高崎の3倍4倍くらい建ってた印象
街路灯に武田のご紋をあしらって、高崎を寄せ付けない歴史ある都市の雰囲気を出していた

そうは言っても所詮20万クラスの都市
未熟で小さい20万都市に大きな魅力を感じはしないけど、やることしっかりやればあそこまで
出来るんだと思ったね
同じ20万(合併前)の高崎を、他人様が補正なしのフィルターみたら
しょぼい印象を持って地元に帰るんだろうな・・・
そこが歯がゆいんだよ
でも、なぜまともに都市いえた街を作れないのか不思議だよ、不思議
関東甲信越内でみても飛びぬけて田舎だ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 16:04:35.25ID:LTN1QWpX
新潟から関越で、長野から上信越で都内向かうと
「群馬」に入ってことを知らせる看板をみる、ものすごい山深く、5%くらいの急勾配を下りようやく関東平野が拓ける
そんな場所にイキナリ前橋・高崎があるから関東といっても関東感ないんだよな
むしろ東京はまだ100キロ先かよ、大都市がぜんぜんなくて田舎だなって印象を持たれる

同じように福島から東北道で栃木に入ると、白河の関を超えても、大して山深い感じもなく
急勾配もなく、むしろ那須連山を右にみて気持ちいいドライブ
左は田んぼが多く日本の原風景、そんな景色をみながら宇都宮を通過、高前みたいに高速から市街地が
みてないのは残念だけど、栃木群馬の外側の県から高速をつかってくる人の両県の印象は大分違うだろうな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 00:17:13.57ID:Wp8eT0oK
>>207
と頭の固い土着民が申しております。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 09:52:16.63ID:Ko1GZLWg
>>205
いや、ずーっと山に挟まれた地域の長野県内から横川を過ぎると平原が広がって「関東に入ったな」というのは感じる
関東ほど平原の広い地域って本州には無いからね
白河に関しては特に感慨は無いというのは同意。那須連山は下り方面の方が景色が良い
上りだと宇都宮ICを境に片側3車線になるので、ここから運転は楽になる
栃木県内は山に近い方に高速が建設されたから視覚的には違うね。
4号、新4号を通るとまた別。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 10:50:15.39ID:rBVV7y+L
東北道は走りやすいよね、ドライブに最高
それに比べて群馬管内の高速はヤバい傾斜、とくに上信越は危ないだろ、あれ
群馬は山深いね、険しい
それでいて長野のような高原観光地もないからな
栃木は那須高原にハイランドパークがあったり、アウトレットもできたな
環境がいいよな
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 11:18:01.94ID:N2zGFWRT
逆に言えば群馬は関東一山の割合が高いから、よその地方っぽさがあるな
そう言えば関東で唯一アウトレットが無いんだっけ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 11:39:32.00ID:rBVV7y+L
景観が関東ズレしてるしね、群馬
地元民の俺に言わせても異質だよ、異質でも中心部が政令市レベルであれば満足度高いんだけどね
中心地も政令市の10分の1くらいだもんな、政令市の人の流れとか繁華街とか、歓楽街とか憧れだよ

イオンとかいらないからせめてアウトレットくらいいまどき無いと・・・
佐野まで行くの意外と大変でね、高速は金かかるし
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 12:56:42.34ID:0EGwVOhc
栃木は鉄道を軸とした都市軸と
高速や新4などの軸がバラバラに機能してるから、
極端に不便なところもない代わりに、ピンポイントで便利な場所というのもない。
そのため大規模ショッピングモール一つより
中規模モールを複数置くのに向いてる。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 13:31:02.42ID:53lF7UA5
北関東3県の市の格付け

SSS 宇都宮市
SS 水戸市
S 前橋市 高崎市
A+ 小山市 つくば市
A 伊勢崎市 太田市 取手市 土浦市
B 桐生市 栃木市 足利市 古河市 日立市 ひたちなか市
C 沼田市 館林市 渋川市 藤岡市 安中市 鹿沼市 日光市 佐野市 那須塩原市 筑西市 笠間市 石岡市 牛久市 龍ケ崎市 守谷市
D 富岡市 真岡市 矢板市 さくら市 下野市 大田原市 結城市 高萩市 北茨城市 常陸太田市 鹿嶋市 神栖市 坂東市 下妻市 常総市 小美玉市 つくばみらい市 かすみがうら市
E みどり市 鉾田市 那珂市 常陸大宮市 桜川市
F 那須烏山市 潮来市 稲敷市 行方市
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 13:36:59.31ID:0EGwVOhc
通常、都心から伸びる鉄道路線沿いに主要都市軸が出来るのだが
群馬の県としての発展軸は東西に横たわっている。
そのため東京からの軸から外れたところには
当然、鉄道駅に中心街育てていくような求心力は無く、
割と古い時代から道路の力により産業を集めて都市を育ててということをやっていた所。
ほんとに根っから車社会。中でも太田とか伊勢崎辺りは車社会の申し子的都市だ。
佐野新都市とかのような、ある種、鉄道軸沿いのスプロール化によって生み出されたような存在とは違う。
古くからの車社会なので新興都市といった感じもなく、歴史も有り、独特の雰囲気になっている。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 14:02:52.04ID:rBVV7y+L
>>217
そのとおり
県土軸が高崎線上越線沿線じゃなきゃいかんのに東西なんだもんな
こんなトンチンカンな県だから発展できないんだろう
いつまでたっても政令市の10分の1程度の街しかない
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 15:39:27.24ID:wnTqENr1
宇都宮市民だが駅前は高崎や水戸に完敗だ。地価も高崎に抜かれた。 
インターパークも目に見えて客減ってきてるしこっちもヤバい。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/10(日) 19:01:28.63ID:90dzG73I
>>216
全体的に栃木県内の市が高すぎる。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 07:10:54.40ID:ZUm0zLME
北関東3県の市の格付け

SSS 該当無し
SS 宇都宮 水戸市 高崎市
S 前橋市 つくば市
A 伊勢崎市 太田市 小山市 取手市 土浦市
B  足利市 佐野市 古河市 日立市 ひたちなか市 牛久市 守谷市 
C 桐生市 栃木市  館林市 鹿沼市  那須塩原市 下野市  龍ケ崎市  鹿嶋市 神栖市
D 笠間市 筑西市 石岡市 富岡市 真岡市 矢板市 さくら市 大田原市 結城市 つくばみらい市 かすみがうら市
E みどり市 鉾田市 那珂市 常陸大宮市 桜川市 坂東市 下妻市 常総市 那須烏山市 潮来市 稲敷市 行方市 その他

こんなもんだろ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 16:06:32.38ID:mMB6xjV3
偏差値29〜45まで、とりあえず並べてみましたって感じだな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 18:46:31.12ID:ZUm0zLME
北関東にはろくな都市が無い。
だからこそ東京までの出やすさが保険として必要不可欠になる。
というわけで北関東の都内へのアクセス性ランク。(地理的近さ鉄道道路を総合的に考慮)

S 守谷 取手
A つくば 
B 牛久 つくばみらい 古河 竜ヶ崎
C 土浦 小山
D 館林 下野 石岡 佐野 栃木
E 宇都宮 水戸 高崎
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 20:51:44.48ID:F8hqf+ve
たしかに北関東にろくな都市無いな
でも宇都宮の概容はこのなかじゃ抜けてる気がするけどね
そこまで栃木に詳しくないけど・・・

群馬から日光に遊びにいった際、足利から国道何号線?か忘れたが葛生?だっけ
地理的にとんでもない田舎の駅前なんだけど、キレイで整然としていて驚いた
今市も市街の川沿いがキレイで、日光あたりも山の中なのに4車線バイパスが完成していて
周囲に小奇麗なみやげ物やが並んで現代的で、、ああいう光景は群馬には無いわ
アウトレットのついでに佐野駅のほうへいったが、やはりキレイなんだよ
県の完成度、格が全然違うと思ったね
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 21:15:15.61ID:zbNyBgDS
>>222
佐野と栃木が逆
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 22:01:15.91ID:9Qyx3MZh
>>225
宇都宮の俺に言わせりゃ宇都宮は水戸や高崎と同格かそれ以下 
いち早く地価が反転し、高速道路、新幹線が分岐する高崎 
重要港湾 空港を都市圏内にもつ水戸  
工場立地件数でも茨城群馬>>栃木が何年も続く始末
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 22:14:39.79ID:9Qyx3MZh
栃木県全体でいえば地場産業が貧弱すぎる。県内はスーパーならベニマル(元は郡山)やらカスミやらベイシアやらとりせんなど近隣資本にシェアを奪われ 
ホームセンターはカインズやジョイフルやセキチューあたりの進出でカンセキはじり貧
足銀はアレだしコジマはビックに救済されてるし
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 11:42:05.46ID:lTQ1zpVM
>>227
工場立地件数など日常生活に関係ないし、ましてやコジマとか足銀などピントがずれててどうでもいい話題だわ
地価の件もそう、不動産関係者くらいしか興味ないだろう
それより一般人にとって大事なのは、日常においてどれだけ感性に響く生活が送れるか否かでしょ
たとえば、「洋服がほしい」、ちょうどセールだから仕事上がりにアウトレットに行ってみようと
目の保養もかねた群馬じゃ売ってない物の宝探しができる
アウトレット自体特別なものと言ってるのではなく、関東なら日常触れられる物だが、触れることができないのが群馬
あるいは彼女や奥さんとデート。北部にはメジャー観光地があり、広告物条例で規制されたキレイな景観のなかを走る
道路も広いから雄大な自然の中を、気持ちいいツーリングができる
群馬の狭い道路と汚れた昭和の景観のなかに週末身を置いたいとはならない
学生なら通学で駅を毎日利用するとしよう。どこも整然と整備された駅前のキレイな景観を背景に過ごす
しかし群馬じゃWCの利用さえ躊躇いたくなる、昭和の汚い景色の中に身を投じなきゃならない
上記以外にも多々あるが、ここに挙げただけでもどちらが感性に響くか一目瞭然だろ
こういったディテールを散々語ったが、俺以外の群馬の者は感性が鈍いから、打てどもなにも響かない
高崎のような低質でトンチンカンで、日本最下層な街並みをみてもストレスしかたまらないのさ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 13:45:36.53ID:cOd2dhEG
佐野のアウトレットって群馬との県境付近じゃん。
前橋からも宇都宮からも殆ど変わらない距離だぞ。
なんで群馬側の人間は日常的に使えないの?
それから群馬の駅前が汚くて栃木の駅前が綺麗って
どことどこの比較なの?
全体的には殆ど差が無いように思えるのだが。
主な交通手段が自転車の栃木県寄りの群馬に住む高校生かな?
群馬だ栃木だってそんな狭い範囲っで価値観を形成しようとするな。
とりあえず東京行っていろんなもの見てこい。
そっから群馬と栃木の比較したらいいよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 14:57:09.56ID:lTQ1zpVM
>>230
全体的には殆ど差が無いように思えるのほど、審美眼がない者と語っても仕方ないだろ
キミには味噌と糞が同じにみえるんだろ!?
個人攻撃はしたくないが、ふだんから見る目をもっと養わないと駄目だよ
俺は仕事でもOFFでも県外へよく行くが、群馬ほどしょぼいところは無いぞ、すこしは自覚したほうがいい
俺の友人も栃木へ行っての感想は同じ。群馬とはまるで違う
でもどんなに本物とニセモノの区別をつけようと語っても、群馬色に染まった人には残念だが無理っぽいな
そういう人が群馬に多いこと・・・結局人が低い、これがこの県の伸びない問題の根底だろう
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 15:46:54.05ID:cOd2dhEG
じゃあ栃木は伸びてるのかね?
栃木の駅前で実現できていて群馬の駅前で実現できてないことって
綺麗とかそういう抽象的な言葉じゃなくて、
具体的に説明してもらいたいな。
栃木県内の何駅のどこら辺が優れているんだ?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 17:57:05.79ID:cvO/s5Jr
【群馬】渋川市のサントリープロダクツ榛名工場、清涼飲料の生産設備を増設
http://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/d/sbf0187.html
〉主力工場の一つである榛名工場において、飲料用PETプリフォーム自製ラインおよびボトル缶コーヒー製造設備を2015年春から順次導入します。

【栃木】栃木市のサントリー酒類梓の森工場、RTD生産能力増強
http://www.suntory.co.jp/news/2014/12135.html
〉新設備は2015年1月末からの稼動を予定しています。
〉今回は、こうした背景をふまえてRTDの主力生産拠点であるサントリー梓の森工場において、約6億円を投資して生産能力を増強するものです。
〉これにより同工場のRTD年間生産能力は400万ケース増加し、2,100万ケースとなります。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 18:00:47.78ID:cvO/s5Jr
【群馬】渋川市のサントリープロダクツ榛名工場、清涼飲料の生産設備を増設
http://www.suntory.co.jp/softdrink/news/pr/d/sbf0187.html
〉主力工場の一つである榛名工場において、飲料用PETプリフォーム自製ラインおよびボトル缶コーヒー製造設備を2015年春から順次導入します。

【栃木】栃木市のサントリー酒類梓の森工場、RTD生産能力増強
http://www.suntory.co.jp/news/2014/12135.html
〉新設備は2015年1月末からの稼動を予定しています。
〉今回は、こうした背景をふまえてRTDの主力生産拠点であるサントリー梓の森工場において、約6億円を投資して生産能力を増強するものです。
〉これにより同工場のRTD年間生産能力は400万ケース増加し、2,100万ケースとなります。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 18:26:15.71ID:lTQ1zpVM
>>232
気をわるくしないで聞いてもらいたいんだが、栃木は群馬より完成度高い、しかも卒が無い
それは行けば分かる、ここのレスにも散々書いた
書いてもわからないのは感性の問題だから、いくら言っても無駄だと思う
たとえば宇都宮の環状に乗ったら前橋の北部環状(昔のヤマダ本社の通り)高崎環状なんて走れたもんじゃない
R4バイパスもそう、R17はいまだに工事中だが、何年遅れてるんでしょうか?栃木は氏家あたりでさえ完成している
R50も同じ、群馬は昭和臭がしてくる
駅前もそう、どこの駅とかでなく主要都市の駅前は群馬のソレとは違う
電線が地中化され駅舎がシンプルかつキレイで景観にも配慮してある
じゃあ栃木が凄いのかというと、そうではない。群馬が辺鄙なだけだろう
俺は札幌仙台松本長野市あたりがすきだが、皆共通している点はキレイであるということ
感性に訴えかけてくるものがある、だから人気都市でもあるのだろう
感性ってのは精神の進化で計られるから美的感覚を養うには県外に出ていきレベルの高い人気都市を見てまわるといい
群馬はとにかく狭い汚い殺風景の3拍子揃っているね、前橋高崎太田伊勢崎・・・
都市だけじゃなく郊外もそうだな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 18:34:21.54ID:LKnKAfR2
具体的にどこがどうとか言われても都市の価値って路線価に如実に反映されるからね
その点前橋は論外だね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 19:06:52.31ID:cOd2dhEG
個人的にはもう茨城県民だし、
群馬と栃木のどんぐりの背比べはもうどうでも良いんだけど、
電線地中化と歩道の整備なら
確かに伊勢崎は×だが、太田とか館林とか桐生とかはそれなりに整備されてるように感じるけどね。
東洋板倉大の辺りの駅前通りも割と綺麗。
これらと比較して佐野の駅前がそんなに抜けてるとは思えないけどなぁ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 19:26:15.72ID:cSGe5nUX
鉄道交通面は全体的に見れば栃木のほうが優位なんだからしょうがない。
群馬は交通面じゃ高崎がダントツNo.1だけど太田伊勢崎のように高崎には無い工業力がある都市があるしな。
栃木の場合は県の中心地としては宇都宮がNo.1だけど北関東の中心地としては県南のほうが上だな。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 20:10:02.06ID:ytCJw9Ut
自動車保有率は栃木も群馬もたいして変わらない
全国でもトップクラスなんだけど
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 20:43:40.70ID:4hLgub2Q
クルマの所有率自慢って、一体なんのバロメータなの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 21:39:18.43ID:cOd2dhEG
いかに車に依存してるかでしょ。
公共交通機関の使えなさを意味している。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 21:45:07.63ID:9TgRU68E
>>236
宇都宮住みだが、嘘を垂れ流すなよw宇都宮が汚い駅前ワーストだったの忘れたのかよ? 
正直サラ金の看板しかないwマックやミスドも撤退、駅ビル縮小、ララスクの食品部門撤退。 
水戸や高崎は駅前の話題もあるが宇都宮はたまにマンションくらいで民間の新規商業施設は何も建たない。 
明らかに民間の投資が鈍い。地場産業弱いのに中央資本も入らない。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 21:54:34.41ID:9TgRU68E
>>229
ん?群馬も栃木も工業県だよね?工場は雇用と消費を産み出すし
自治体の税収アップにも貢献するよね?上三川や芳賀は所得高いよね?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 22:30:49.19ID:9TgRU68E
イケアやコストコはおろかイオンモールすらも無いからな宇都宮(泣。 
にもかかわらず駅前の商業規模も水戸や高崎以下だし。インターパーク地区はあてにしてた茨城西部の顧客がつくばや水戸に流れて 
苦戦中。だがきっちり真岡と栃木の市街地は壊滅させたw(福田屋栃木店 イトーヨーカ堂栃木店 いせや真岡店 福田屋真岡店が閉店)
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 08:37:44.15ID:FMa3CH9a
ひたちなか海浜公園周辺とか研究学園駅周辺とか前橋みなみモールとか
いずれもコストコが出来た所だけど、
インターパークに類似する商業集積地がいくつも出来てるからね。
前橋はイケアも来るし、ひたちなかは、目玉として国営海浜公園があるし、
研究学園は駅前商業と連動してるし、それらと比較すると、
インターパークはワンパンチ足りないんだよなぁ
郊外に孤立してるんだから目玉となるキラー施設がないと
今の時代人は集まらないよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 10:15:47.68ID:n1AaVxJX
イオンモールはどこにでもあるけどベルモールとFKDIはよそにはないよな!

…と思って行ってみるんだけどどっちも佐野のイオンよりショボく感じるんだよな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 21:52:56.73ID:pcwSEfVN
商業で群馬と栃木は差があるよな。ヤマダの本社移転で高崎>>>宇都宮になっちゃったんだよな。 
最高地価も高崎>>>宇都宮 大学生数も高崎>>>宇都宮 正直悲しい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/13(水) 22:07:24.00ID:pcwSEfVN
ベルモールは宇大に至近だからまぁまぁだな。水戸や高崎や太田よりはテナント少ないが客層が若い。 
問題はインパのFKD。小さいのに閑散としてる。スタジアムとビレッジは論外。 
噂では潰れたドライブイン大晃の跡地にコストコができるとか鹿沼にできるとかw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 00:21:21.40ID:Rvvbne5Q
ていうか群馬の商業施設の建て方恐ろしくないか?
完全に中心街殺してるじゃん。特に前橋は。
高崎も駅前イオンが吉と出ればいいが凶と出たら土浦の二の舞を踏むことになるだろうな。
どちらにしろ商店街なんか壊滅状態だからね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 05:00:02.87ID:gxiY8km5
まるで栃木は郊外の商業開発がコントロールされていて
中心街はちゃんと守られてるみたいな言い方だが、
中心部の路線価に上昇地点や横ばい地点が1地点も無かった関東唯一の県が
栃木なんですわ。
なんでこうなったんだろうな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 08:41:22.31ID:Rvvbne5Q
>>252
そうではなく、なんで栃木がやった失敗を群馬がやろうとしてるのかなと思っただけさ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 08:52:56.49ID:gxiY8km5
自分なりに分析してみたけど、まず、
栃木に村が無いのは道路を満遍なく整備して底辺を底上げしたからかな。
それで工場もロードサイド店舗も満遍なく拡げていった。
群馬も基本同じだが群馬は平野部の人口密度は栃木より遥かに高いから
満遍なく拡げるにしてもそれなりにまとまる。
茨城は首都圏の一翼を担う筑波開発だったり国際港湾の常陸那珂開発であったり
工業の鹿島開発であったり、伸びる要素を持ったところへのまとまった投資があったが、
栃木は違う。徹底して”満遍なく”だ。
その影響で県内平野部はどこでもそれなりに住めるようにはなったが、
買い物需要に対しては、その無数に散らばったロードサイド店舗によって対応できている状況。
だから大型モールが入る隙が無いわけ。
大型モールはそのモールの集客力をあてにした希少性あるテナントも一緒に連れてくるが、
ロードサイドはそれがないのが痛いね。
栃木の道路を走り続けてると同じチェーン店が何度も何度も繰り返し出現する。
量的には相当な量だが、これは無意味な量だね。ただし、これでも結局中心街は沈む。
しかも、車でロードサイド店舗をあちこち買い回る行動が栃木全体で染みついているから、
交通量も増えるし、それは1か所に大量の車を集めたい大型モール側からすると
邪魔な交通以外の何物でもないんだよね。
ガソリンと時間を掛けて小中規模の郊外店舗間を走り回る生活。
無駄以外の何物でもない。
こういう形態こそ一番地域を疲弊させるんだと思うよ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 15:55:49.21ID:8x5ljTDe
気温ズル増しは熊谷だろw
職員が市から金もらって町おこしに協力してたって聞いた
本当っぽい感じだな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/15(金) 06:06:39.79ID:rMUcdIU3
東京と栃木を結ぶ軸上に足利佐野栃木といった県内主要都市が
数珠つなぎで並んでいれば効率よかったんだけどな。
一本の軸で東京方面へのアクセスと県内の都市間アクセスを良くできて一石二鳥で効率的だった。
ある意味、横軸50号の整備のされ具合が主要都市の配置の悪さを物語っているのかも。
東北道は両毛地区への配慮のためにねじ曲げられてるし、
それに対する逆側の県内東部地区への配慮で新4はあんなルートになったって感じ。
これはあまりに非効率だ。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/15(金) 21:18:22.52ID:wgBDN5Mr
栃木はまだいいよ。
群馬のまとまった平地は東部(館林、太田)から中部(伊勢崎、前橋、高崎)にかけてしか
存在しないが、この軸が国土軸から微妙にずれているんだよな。だから道路(17号、関越道)
鉄道(高崎線、新幹線)がこの軸から外れてしまっている。その点、栃木はうらやましい。
国土軸が県土のど真ん中を通っているからな。バランスがいいよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 07:45:50.77ID:GrExVKx6
バランスが良いというのは、そういった軸が真ん中を通っていることで、
平地全体にその効果を波及させられるから良いということかな?
まあそれで結果が出ているならその通りなんだろうけどさ。
現実は平野部の狭い群馬と人口も経済も五分五分。
主要都市の配置を見れば両県とも国土軸と県土軸にズレがある。
群馬は一本に集中したけど栃木は両軸に力を入れて中途半端に終わった。
栃木の方が理想は高かったのだろうがな。
手広くやった分、今後は逆に群馬より心配だね。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/16(土) 08:25:29.57ID:2r8FCEYO
少子高齢化が早く関東最下位になったグンマーのほうが心配
群馬の街作りは年寄りには良くない
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 06:41:21.81ID:8vycbghB
東北道と新4、北関東道と50号
それぞれ離れたところを通してある。
だからどこでもそれなりに住める。
薄く広く低密度市街を拡大していく…
これが良くも悪くも栃木型都市開発。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/17(日) 09:20:30.22ID:IGui56Ri
栃木は必然的な開発してると思う。
不思議なのは交通面で不便そうな群馬の伊勢崎太田がよくあそこまで発展したことだよな。
やっぱり工業の力は強いな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 23:23:57.46ID:PG+u/E4h
馬鹿詐欺〜前橋を結ぶ地下鉄建設すべき
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 08:14:39.95ID:bEdLITUJ
>>267
馬鹿詐欺っていう地名が何処にあるの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 13:22:09.91ID:KvxzIy3A
両毛線の栃木県内区間の冷遇は酷いな!
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 14:20:27.28ID:mDxmkAgU
小山駅の両毛線ホームは隔離されてるし
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 01:35:58.88ID:mp5wRaTu
路線価2014 北関東駅前上位

JR高崎駅前 310→
JR水戸駅前 260↓
JR宇都宮駅前 255↓
TXつくば駅前 250↑
JR小山駅前 135↓
TX守谷駅前 130→
JR取手駅前 110↓
JR土浦駅前 110↓
JR古河駅前 110↓
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 02:19:21.20ID:xAZ0xkRd
北陸新幹線高崎駅停車本数の増加などJRに要望

群馬県と高崎市、前橋市、高崎商工会議所、前橋商工会議所は、北陸新幹線高崎駅停車本数の増加と、
東北縦貫線による高崎線の東京駅乗り入れ本数の確保をはかろうと、21日、東日本旅客鉄道株式会社本社に要望を行った。
群馬県の発表によれば、要望は、大澤正明知事、富岡賢治高崎市長、山本龍(代理:細野初男副市長)、原浩一郎高崎商工会議所会頭、
曽我孝之前橋商工会議所会頭が行い、東日本旅客鉄道株式会社の深澤祐二代表取締役副社長が対応した。
「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録を契機に、経済界や行政が一体となって、観光振興、企業誘致、地域活性化などを推進しており、
平成26年度末に予定されている北陸新幹線の金沢延伸、東北縦貫線(上野東京ライン)の開業は、群馬県と北陸地方、関西地方、首都圏との結びつきを強め、群馬県の拠点性が高まるものと期待されている。
県と高崎市、前橋市は、北陸新幹線の高崎駅停車本数の増加、前橋駅直通列車を含めた東北縦貫線への高崎線の乗り入れ本数の確保により、群馬県の魅力の発信や交流人口の増大につなげていきたいと考えている。
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2014/08/2502.html
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 02:19:55.42ID:xAZ0xkRd
東北新幹線「はやぶさ」宇都宮駅停車なるか

東北新幹線「はやぶさ」について、宇都宮駅への停車を求める動きがあります。
「はやぶさ」は、東京と北東北を短時間で結ぶことを主目的にした列車です。
そのため大宮〜仙台間に停車駅はなく、仙台〜盛岡間も多くの列車がノンストップですが、
その代わり、盛岡駅以北で停車駅が多くなっています。
現在建設中の北海道新幹線が開業すると、東北新幹線との直通運転が実施されます。
そして同時に、東京と北海道を短時間で結ぶことを主目的にした「はやぶさ」が誕生する可能性が高いと考えられています。
しかしその場合、現在の「はやぶさ」と同様に盛岡以北の停車駅が多くては、「東京と北海道を短時間で結ぶ」という目的に合いません。
そのため本州内は仙台駅や盛岡駅、新青森駅といった主要駅にだけ停車し、東京と北海道を短時間で結ぶ「はやぶさ」が登場するのではという観測があり、
そのときは宇都宮駅にも停車してほしいという動きです。
2014年8月18日(月)には宇都宮市長らが札幌市を訪れ、北海道商工会議所連合会に「はやぶさ」の宇都宮駅停車実現について協力を要請したと、
下野新聞が伝えました。
また2014年4月には、北海道新聞が「道内経済界は北関東との交流拡大に期待をかけている」と、また「北海道新幹線のダイヤは基本的に現在の東北新幹線の延長だが、
札幌まで通れば別」という主旨のJR北海道社長の発言を伝えました。
http://trafficnews.jp/post/35939/
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 10:34:19.47ID:Ag1MOUK2
 県も09年度以降、「はやて」「こまち」「はやぶさ」の宇都宮停車をJR東日本に要望し続けているが、
1駅多く停車することで5分のロスが生じるため、旅客機との時間競争との点から前向きな回答が得られていないという。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 17:53:02.59ID:P0xMVQ3P
【東京・群馬etc.】ルネサスエレクトロニクスの早期退職に361名が応募
http://www.fukeiki.com/2014/08/renesus-cut-361-job.html
〉設計・開発部門および設計・開発・応用技術の国内関係会社3社の機能を組織再編することに伴い、高崎地区へ異動を予定している社員などを対象に実施するもので、退職日は9月30日。
〉今回の早期退職制度は募集人員を定めずに実施していました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況