X



地名正常化委員会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001としはる
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:9w9iwm+r
平成の大合併等で、さいたま市や南アルプス市など、とんでもない自治体名が増えましたね
そこで、合併は致し方ないとしても、市名は正常化しようというのがこのスレです
例 南アルプス市→巨摩野市(公募実質1位)
四国中央市→宇摩市(公募1位、郡名)
黒潮町→大方佐賀町(2町合併)
0002としはる
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:9w9iwm+r
近畿編
南丹市(意味のない方角地名)→船井市(郡名)
丹波市(僭称地名)→氷上市(郡名)
たつの市→龍野市
新温泉町(もはや地名でない)→二方町(近世までの郡名)
摂津市(僭称)→摂津三島市(旧町名に旧国名を被せる)
天理市(政教分離違反)→山辺市(郡名)
明日香村(昭和期に突然現れた表記)→飛鳥村(上代からの表記)
近江八幡市→安土八幡市(安土との合併の為)
湖南市(あそこは湖南地域でなく甲賀地域)→野洲川市
東近江市→湖東市(これは苦肉の策。東近江地域という言い方は一般的でないが、湖東地域という言い方は以前から存在)
みなべ町→南部町
すさみ町→周参見町
淡路市(僭称)→北淡路市または津名市
南あわじ市→南淡路市または淡路三原市
とりあえずこんなもんで
みなさんの意見募集
0003としはる
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:9w9iwm+r
東海編
いなべ市→員弁市
紀北町(紀北とは和歌山県北部をさす)→北熊野町または海山長島町
熊野市(熊野地方の中心ではない)→東熊野市
大紀町(合成地名の失敗作)→奥伊勢町
あま市→海部市
一宮市(一宮は全国にある)→尾張一宮市
みよし市→愛知三好市
飛騨市(僭称)→奥飛騨市
伊豆の国市→田方市(近世以前の田方郡域の大部分を占めるため)
こんな感じで
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 05:19:01.50ID:6dNTJObx
レス付いてなくてくぁいそう、としはるたん・・・
さいたま市をとんでもないと言いつつ、変更案を上げないのね。

さいたま市→浦野宮(ゲームに出てきそうな名前)か大宮か浦和かどれか
埼玉という名は行田が怒るが、無視してこれを使うのもいい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 15:17:52.09ID:Ch5SwJjd
◆2013年11月更新◆
愛媛県今治市クリエイティブヒルズ(くりえいてぃぶひるず)
愛媛県今治市高橋ふれあいの丘(たかはしふれあいのおか)
愛媛県今治市にぎわい広場(にぎわいひろば)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 15:37:00.99ID:Ch5SwJjd
岐阜県各務原市テクノプラザ(てくのぷらざ)3・4丁目
http://www.kokudo.or.jp/place/pl2010_3.html

広島県三原市須波ハイツ(すなみはいつ)1丁目〜4丁目
http://www.kokudo.or.jp/place/pl2009_8.html

宮城県黒川郡大和町テクノヒルズ(てくのひるず)
http://www.kokudo.or.jp/place/pl2009_5.html

富山県高岡市グリーンパーク(ぐりーんぱーく)
http://www.kokudo.or.jp/place/pl2009_3.html

滋賀県湖南市サイドタウン(さいどたうん)1〜4丁目
http://www.kokudo.or.jp/place/pl2008_10.html

栃木県宇都宮市インターパーク(いんたーぱーく)1〜6丁目
埼玉県三郷市新三郷ららシティ(しんみさとららしてぃ)1〜3丁目
http://www.kokudo.or.jp/place/pl2008_9.html

栃木県さくら市フィオーレ喜連川(ふぃおーれきつれがわ)1〜5丁目
http://www.kokudo.or.jp/place/pl2008_2.html

岐阜県各務原市テクノプラザ(てくのぷらざ)1・2丁目
http://www.kokudo.or.jp/place/pl2007_12.html
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 15:43:55.20ID:Ch5SwJjd
さいたま市(旧大宮市)西区の「プラザ」も
大手ディベロッパーのニュータウン開発に行政が媚び阿った悪しき例
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 00:19:07.89ID:7IISui18
ひらがなはやめて欲しいよな。

むつ市→陸奥市
にかほ市→仁賀保市
いわき市→磐城市
ひたちなか市→常陸那珂市
かすみがうら市→霞ヶ浦市
つくば市→筑波市
つくばみらい市→(笑)
さくら市→氏家市
いすみ市→大原市
さいたま市→浦和市
あきる野市→秋留野市
かほく市→河北市
あわら市→芦原市
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 13:49:52.24ID:MkQmr1iq
英字は認められるのか?
USA(宇佐市)とかABA(旧・阿波村)…
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 22:39:13.30ID:rC+JpwC9
>>9
いすみ市→夷隅市 じゃだめなのか?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 23:25:22.77ID:BW9IKjrz
>>10
USAとかあんのかw
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 23:57:03.01ID:hag0jGRm
高島市マキノ町→牧野町
豊田市→挙母市
金光町を政教分離の原則で改称したら、浅口市何になるんだろう。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 00:01:31.93ID:IT/R2UKt
首都は創価特別区ににして都庁は信濃町にすべき
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 01:48:35.15ID:ziJtHGRI
>>13
三和村が町制して金光町だから三和町じゃね
「三和」ってのもいかにも合併でできましたっていう名称だけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 21:56:59.06ID:PUueS+Kn
あんま盛り上がってねえな
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/05(木) 21:46:09.13ID:f3jXy9Bt
しかし、全国の城下町って戦国大名が好き放題に付けた瑞祥地名が多く、
あまり価値が無かったりします。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/06(金) 17:44:14.71ID:FFsvrgLc
>>17
福井(北庄)とか岐阜(井口)とかか
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 00:50:05.32ID:JHp/hl2Q
瑞祥とはちょっと違うが、
福岡も戦国武将が勝手につけた地名だし、
有名都市でそうでない都市のが少ない気さえする。
東北地方はほぼ全滅か。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 00:51:20.14ID:JHp/hl2Q
江戸は改名されなかったが、
明治を生き残れず。
東京という、無味乾燥で中国風な最低地名になった。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 12:06:56.60ID:AjzLZ26c
僕は地名原理主義者なので市制・町村制が施行された1889/04/01より以前から存在する地名しか認めません(適当)
例えば「武蔵野市」なんて地名は1889年にできた新しい地名なので認めません
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 12:10:13.98ID:AjzLZ26c
>>15
三和村は三つの村(吉備村・占見村・竹村)が合併したから三和村らしい
中心部のかつての村名を取って「占見町」だな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 15:35:35.34ID:qGj0KPlG
>>19
盛岡も弘前も青森も
福島も若松も…
戦国大名は自己顕示欲の塊だからな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/07(土) 18:25:48.72ID:AzJRfJil
>>22
その吉備村というのも気になるんで調べてみると
予想通り、佐方村+大谷村+須恵村の合併地名だった。
吉備氏由来の可能性も無くはないのだろうが
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/08(日) 11:40:39.81ID:MX+JJr5t
>>23

鶴岡も
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/05(火) 01:39:35.15ID:+IQRH4If
西成の地名は元々は大阪市の西半分の広い範囲・西成郡を指すし
今でもそれなりに広い範囲の行政区の西成区なのに、
あいりん地区で変なことをしているキチガイどもが
「あいりん地区での犯罪や不衛生状態など悪い現象」の代名詞として
「西成」の広い範囲の地名を勝手に使って批判の矛先をそらせ
風評被害はあいりんとは関係ない、たまたま行政上西成区になっているだけの
普通の地域で普通に生活している住民に与えてる

↓は行政上の西成区(特に南側)に土地勘のある人の感覚ですわね
ttps://twitter.com/koeykshima/status/495400040567816193
世間の声で『西成』と訳アリ口調で言う奴に限って、西成区内の8分の1しか
知らないことに気づいてない。釜ヶ崎と飛田が全てと思っていて、
その他の区域には高級住宅街や工業地帯もあると説明しても信じてもらえない。
こっちこそアノ8分の1が印象悪いから。同じ区とは思ってねぇよ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 15:29:05.06ID:LQQ/1d6P
日本書紀に由来する地名は、ブランドだと、世間一般に認識されなきゃいけないな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/23(土) 04:00:54.60ID:kpeDfJrn
>>3飛騨市→奥飛騨市じゃなくて吉城市(かつての吉城郡)または飛騨古河市のが良いと思います
奥飛騨は旧上宝村や旧丹生川(いずれも高山市)の辺りですね
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 01:58:39.41ID:rgQcEFjT
姫路市飾磨区 → 姫路市飾磨町
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/15(月) 09:25:23.24ID:OxJLQWEp
>>30
茨城県取手市野々井あたりか
いかにもニュータウンって感じだな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/18(木) 11:27:18.38ID:7JA2p1nY
鹿児島県の薩摩川内市は川内市のままでええやん
仙台市とは漢字が違うんだからさ
もっと言うと旧祁答院町は現さつま町と合併して祁答院市になりなさい
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/19(水) 18:56:42.06ID:PsbVlYZQ
◆2014年11月更新◆

埼玉県越谷市レイクタウン(れいくたうん)1〜9丁目

http://www.kokudo.or.jp/place/index.html
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/19(水) 19:09:24.87ID:tbARo/2o
>>34
とても正気の沙汰とは思えない町名だけど
あれだけの敷地だから9丁目まであるのかw

http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/sumai/reikutaun/koshigaya_contents_20141110.files/annnaizu.pdf

これだけの敷地面積だからてっきりカジノ法案が浮かんだ時に名乗り出すかと思ったけど
さすがに治安悪化を恐れて名乗り出さなかったか、
あのデカイ池と川沿いに施設建設すれば凄いリバーシティが出来上がると想像してたけど
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 13:20:39.48ID:lGUc97bI
市報を見ててふと気になったのだが、市の英語名「○○ CITY」
昔、郡役所があったということで郡名を市名にしたそうだ。
んならば「City Of ○○」とすべきではないだろうか。
もし市域が旧郡の殆どを含んでいるのなら「○○ CITY」でいいけど
3割弱ほどしかないのだ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/30(火) 13:23:33.00ID:lGUc97bI
あ、「The City Of ○○」に訂正する。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 07:38:29.44ID:/alPzYXy
The Sea of Japan だわな。
決して「Japan Sea」ではない。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 16:19:31.33ID:Yq3OKhDp
朝霞市→膝折市
新座市→野火止市
志木市→引又市
和光市→新倉市
ふじみ野市→福岡大井市
富士見市→鶴馬市
狭山市→入間川市
入間市→扇町屋市
北本市→本鴻巣市
八潮市→潮止市
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/16(金) 22:51:02.97ID:63NtltlR
◆2015年1月更新◆

埼玉県三郷市インター南(いんた−みなみ)1・2丁目
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 10:01:15.46ID:wFUNQ/hO
いまだに住居表示で町名変更が進行中だが
法制定当時のお題目は地番が混乱して、訪問したり配達がスムーズにいかないからだということだった。
だが、今や地番が分かればパソコンやスマホですぐ特定できる。
わざわざ住居番号を付けて、登記や固定資産税に使う地番との二重管理にして複雑化させる必要性などないのだ。
これ以上住居表示制度による町名改悪はやめるべきだ。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 08:04:10.16ID:dPMKRKhy
>>44
京都市を除く日本中に「〇〇台×丁目」「〇〇が丘×丁目」「中央×丁目」「本町×丁目」が氾濫してしまった。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/30(金) 07:09:05.61ID:lUWHCLAD
安易な制度である住居表示はもう廃止でいいよ。
土地の地番と上物の番号の住居番号で二重管理するより
地番の整理を進めたほうがいい。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 12:54:16.93ID:cJK+BM43
>>48
自治省(当時)が丁目が付く町名は長くなるので
原則として町を削れ(○○町×丁目でなく○○×丁目)と指導しているのに
結果はひらがなで長くなっている。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/14(木) 11:19:10.72ID:1Cv2a4te
◆2015年5月更新◆

埼玉県三郷市ピアラシティ(ぴあらしてぃ)1・2丁目
http://www.kokudo.or.jp/place/index.html
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 03:32:13.30ID:8jCMVB3n
鳥飼市だな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/30(金) 00:04:42.59ID:vEDPhHla
大阪市の地名「萩之茶屋」は、橋下徹閣下によってめでたく「おぎのちゃや」に改名されました
あっ、そこの迷惑住民は夢洲にでも移しといて

柳本さんの門前までわざわざやってきて仕掛けた街頭演説で
橋下さんが「萩之茶屋」を「おぎのちゃや」と言ってしまう瞬間(16:16頃)。
https://youtu.be/8mHXO-Ngkxo
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 00:53:20.51ID:f85Dzhqw
鹿児島県は薩摩半島南部の南さつま市と南九州市は可及的速やかに改称しろ
酷過ぎて民度を疑われるレヴェル
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/26(木) 22:14:50.58ID:ygSQ1G93
新宿区北新宿全域及び西新宿七、八丁目→新宿区柏木○丁目
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 10:33:43.99ID:YMX+rjd9
東京都港区 海岸一丁目⇒竹芝町 二丁目⇒日の出町 三丁目⇒芝浦埠頭町
      港南五丁目⇒品川北埠頭町
東京都品川区 東品川二丁目⇒天王洲町 五丁目⇒品川南埠頭町
       東八潮⇒西台場
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/27(水) 12:46:50.29ID:tpjZG65F
東新橋→汐留
西新橋→田村

>>57
もうほぼ全部公園なんだから潮風公園でもいい気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況