X



何で日本って超高層ビルがないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 15:31:01.37ID:k55TV2mN
中国や東南アジアにビルの高さ完全に負けてるし
超高層ビル群がある方が日本人にとって誇らしいというかプラスなんじゃね?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 16:58:19.93ID:YVSpob7g
百階建ての超高層ビルが無い延長で一極集中もなかったらもっと誇れる国だったのに
ビルはそこそこに抑えててトンキンに人口を集中させるとか日本人は馬鹿なのか利口なのか良く分からんw
ま、自分は江戸時代を停滞の象徴だと思ってるから、現在進行形で今の日本も江戸時代と考えれば矛盾しないな
つまり日本の政治経済の中心が江戸である限りは日本に夜明けはやって来ない
敗戦もバブル崩壊も失われたン十年も江戸が中心である限り当然の帰結であるとw
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 19:05:40.62ID:l4lO8e/K
>>1
日本に地震が多いの知ってるか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 21:05:44.88ID:bJoQ7Pvt
中国や東南アジアの超高層は国威発揚の意味があるから使いやすい範囲を超えた高さになりがち。
日本は40年くらい前ならともかく現在はとにかく経済性第一主義だから200mくらいまでのビルをぎゅうぎゅうに建てる。

ビルの延床面積で見たら丸の内・大手町エリアは世界有数の水準だと思う。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 15:05:47.19ID:0hrwqbVV
支那の都市開発や高速鉄道網の発展速度は異常
あれには戦後日本の高度経済成長すら霞む
やっぱ治安維持法と特高警察を廃止したのは間違いだったなw
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 15:50:05.87ID:7ZuOlD2G
プサン すごすぎないか?
福岡以下の都市規模で50階以上が22棟もあるぞ。
103階建ても建設中。

ttp://skyscraperpage.com/cities/?cityID=10
ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=58277&page=25
ttp://japan.busan.com/jp/news/sub2.asp?num=219
ttp://www.toyo-keizai.co.jp/news/photonews/2012/post_122.php
釜山・海雲台が「アジアの摩天楼」に
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 16:48:55.07ID:+Kgh0azv
>>3
地震って中国朝鮮半島台湾東南アジアでもまぁまぁあるんじゃないの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 16:54:31.99ID:+Kgh0azv
ってか横浜の夜景みてて思うんだが
300m級のビル1棟に150〜200m弱のビル数棟あれば
はったりは効くよな
なんか一丁前に大都会の魔天楼にみえてくる
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 17:30:16.98ID:3Kj4hph7
このままだとイルボンはただの早熟な小学生になってしまうな
小学6年の時は学校一の長身だったのに、中学でチョンに、高校ではシナに抜かれ
気付けば極平凡なその他大勢の仲間に…w
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 21:26:37.32ID:WmvC6HQK
まあビルの高さでイケイケな国々に対抗しようとはせんでくれと思うけどな。
平凡でいいよ平凡で
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 23:21:44.84ID:5/tT47X1
>>3
地震はどこでもあるだろ!スカイツリー が作れるんだからビルも作れるはず!需要がないだけ!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 16:58:11.05ID:wxAvpT7e
超高層はコスパ悪いんだろうな
アメリカやカナダ、オーストラリアとか
日本の都市よりはるかにしょぼい都市でも中心部には高層ビルあるよな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 17:00:29.78ID:wxAvpT7e
>>10
そういう考えの人も一杯いるんだろうな
なんかビルが高い方が海外から簡単に人呼び込めそうじゃね?
善人悪人含めて
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 22:06:56.15ID:Aqfm2bM+
海外から人を呼ぶために空港を拡張
     ↓
航空法による水平表面も拡張され高いビルを建てられない範囲が広がる

となっちゃうんだよね・・・・

東京の場合は高さ規制が厳しいから太短いビルを量産する傾向にある。
延床面積で見たらエンパイアステートビルクラスがゴロゴロあったりする。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 12:53:53.75ID:cfdoLhzv
>>11
東京や大阪の経済規模を考えると需要は海外の都市に勝るとも劣らないかと
とにかく高さ規制が厳しすぎなんだな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 19:02:22.88ID:0X+MLtzK
>>12
アメリカ、カナダ、オーストリア、ニュージーランドなど英語圏新大陸の都市はコンパクトで人口のわりに商業地面積が狭いので、高層ビルが中心部に集中しやすい。
加えて、これらの国では自治体が周辺の衛星都市と合併しないので、自治体の人口そのものが少ない。
たとえば衛星都市も含めた都市域人口では、名古屋はボストンぐらいだが、ボストン市の人口はたった50万ぐらい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 19:08:22.23ID:0X+MLtzK
ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンティアゴあたりも地震が多いのに高層ビルが多い。
ただメキシコシティーは地盤の問題で人口の割に高層ビルが少ない。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 19:29:40.97ID:CBzfAKRm
高層ビルより民家の方が遥かに地震に弱いんだが…
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 19:53:51.54ID:Ya7Jymdp
>>18
高層ビルは直下型はどうだろうな。。
免震効かないし、何よりまだ遭遇した実績が無い。
今度の関東直下型地震が一つの実験になる。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 22:38:46.34ID:cfdoLhzv
>>19
阪神淡路の時には神戸市内だけで高さ100m以上の超高層が10棟ほどあったけど
建物自体はどれも無事だったよ。

雑居ビルは横倒しになったりしたけど。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 23:23:01.33ID:uKeuaVaB
>>19
その前に民家は全倒壊だけどな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 15:11:51.29ID:ZUxPz84J
なんで東京ってそんなに高さ規制が厳しいの?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 16:40:29.31ID:7wOmkzmU
つか直下型よりこないだの地震の影響(長周期地震動)の方が心配なわけだが、
まさかクラック一つ入ってないなんてわけないよなw
大体が自然治癒するとも思えんし(そういうコンクリもあるらしいが)、
古い時代に建てられたビルはなお更心配
次東海や南海方面で同様の地震が起きた時に十分な耐震性能が保たれてる保障はあるんかいな?
つかあの時代の耐震性能にそんな項目あったのか?w
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 21:45:35.39ID:gs89yWgN
>>23
都心部はほぼ羽田空港のせい。航空法による高さ規制範囲にかぶってしまってる。
お台場周辺は100m前後、品川駅周辺は150m、東京駅周辺は210mくらいがおおむね限界。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/20(金) 21:43:01.85ID:geNCaTZQ
日本の主要都市で高さ制限がないのは名古屋市だけ
それで200m越える物件どんどん建てられる
ほんとは400mでも500mでも可能だけどそこはドケチw
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 17:21:58.33ID:ZPwZzFKf
ってかこのスレ勉強になるな
オレ無知だから今まで日本のビルの高さが今一つなのは
単純に地震があるからと思ってたわ
スカイツリーに関しては電波塔はなんか地震に強いのかな?とか思ってたww
航空法とやらがでかいんだな
米サンディエゴなんかは高層ビルのそばをガンガン民間機・戦闘機が離着陸してるイメージだが
アメリカは航空法が甘いんかな

>>26
名古屋はそんなすごいのか
まったく知らなんだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 21:35:48.34ID:4R3xpJXU
西新宿エリアも航空法による高さ制限はないよ。(容積率などの規制はあるが)
だから300m越えのビル建設の計画(詳しくはwikiの「西新宿三丁目西地区再開発」)がだいぶ前からあるけど
用地の獲得が難航したせいで計画自体ほとんど立ち消え状態になってる。

西新宿で超高層建築ラッシュがあった時代に今の技術があったら300m越えがボコボコ建ってたかもね。
0029200m以上のビル
垢版 |
2013/09/23(月) 04:04:38.70ID:mGQjEPpr
東京
虎ノ門ヒルズ 255.5m
六本木三丁目東地区業務棟 249.2m
東京ミッドタウン ミッドタウン・タワー 248.1m
東京都庁第一本庁舎 243.4m
NTTドコモ代々木ビル 239.85m
サンシャイン60 239.7m
六本木ヒルズ森タワー 238.06m
新宿パークタワー 235m
東京オペラシティ 234.37m
新宿三井ビルディング 223.6m
新宿センタービル 222.95m
聖路加セントルークスタワー 220.63m
汐留シティセンター 215.75m
電通本社ビル 213.337m
新宿住友ビル 210.3m
新宿野村ビル 209.9m
西新宿五丁目中央北地区A1地区 208.97m
アークヒルズ 仙石山森タワー 206.69m
グラントウキョウ ノースタワー 205m
グラントウキョウ サウスタワー 205m
モード学園コクーンタワー 203.65m
泉ガーデンタワー 201m
損保ジャパン本社 200m
JPタワー 200m
読売新聞東京本社ビル 200m
0030200m以上のビル
垢版 |
2013/09/23(月) 04:05:20.28ID:mGQjEPpr
川崎
パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー 203.5m

横浜
横浜ランドマークタワー 296m

名古屋
ミッドランド スクエア 247m
JRセントラルタワーズ・オフィス棟 245.1m
JRセントラルタワーズ・ホテル棟 226.m
名古屋駅新ビル 211.1m

大阪
あべのハルカス 300m
りんくうゲートタワービル 256m
WTCコスモタワー 256m
The Kitahama 209.35m
クロスタワー大阪ベイ 200.375m
ORC200・1番街 200.05m
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 16:11:52.97ID:H7c2nKRc
>>6
プサンが50階以上が22棟あるらしいが
50階建てって200mくらい?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/24(火) 21:36:29.15ID:tuTh22rb
階高が同じでもオフィスかマンションかで高さが違うからなー。

日本の場合50階建てのマンションだと170mくらいが多い。
50階建てのオフィスビルなら昔は200m、今は250mくらいか。

東京の場合だと50階以上のビルは建設中を含めて27棟。
200m以上のビルは同23棟だから都市規模を考えると釜山のビルの数はスゴイね。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 16:20:17.53ID:xWRNU9ge
耐震基準とかも違うだろうし、建設コストなども違ってくるから
日本よりずっと廉価に建てられるのかな?
とはいえ南鮮は百貨店が完全崩壊した前科もあるから怖いよね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 20:29:38.81ID:i0VZGnFo
まあ日本じゃエアロビで揺れる高層ビルとかあり得ないわな。
定期的に地震が抜き打ち検査を強行してくるから頑丈に建てざるを得ない。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 21:48:32.05ID:mTJv5v3o
賢い民族だから(馬鹿は高いところが何とか)
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 20:13:31.12ID:2CT1RZja
日本海側No.1はここだ。

 彡'⌒ヾミヽ    `ーー  _____ ..|          ..::::|
      ヾ、         /::::::超高層:::\|          ..::::|
  _    `ーー―  /:::::::::妄想老人:::::|          ..::::|
彡三ミミヽ          |;;;;;;:::|_|_|_|_|::|          ..::::|  ●福井に39階建超高層ビルができる!!●
彡'   ヾ、    _ノ  | ミ./  \,)(,,/  |          ..::::|  http://yomi.mobi/read.cgi/travel2/travel2_chiri_1132340957
      `ー '     ( 6.−−-◎─◎-−|          ..::::|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ  ヽ  ∴ )(o o)( ∴|          ..::::|  日本海側一高い39階建て超高層ビル。しかも隣に16階建てのビルも建つ。
彡'      `  ̄       `ヽ 、   ,_ 3_,.  .|          ..::::|  低層階1〜8階は4万uを超える商業施設になる模様で、テナントはパルコあたりが有力。
      _  __ ノ   ヽ.______.ノ.|          ..::::|  9〜17階はオフィス。18〜29はマンション。30〜39階がホテル。
   ,ィ彡'   ̄          ',    ',. |          ..::::|  http://desktop2ch.net/geo/1156908575/10
ミ三彡'        /⌒ / ヽ    :::::::::|          ..::::|
       ィニニ=- '   / i  `ー----(二つ        ..::::|
     ,ィ彡'      / ミ/        (二⊃        ..::::|
   //        /  ミ/         ヽ、二)        ..::::|
 彡'       __,/ ミ/          .:...`ト-'        ..::::|
        /    / ミ/    民法2局..:.:.:.|          ..::::|
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/26(水) 17:00:43.11ID:Boa3/rHK
>>35
そのマンセー論だとスカイツリーはどうなるの?
あとアメリカ、アメリカっていうけど、ロスとかサンスランシスコは高層ビル少ないよ
地震の関係で200m級も数えるぐらいしかない。だから150mビル二本分建てれる力を300m400m級のビル一、二本建てるのにまわして、その周りに数少ない200mを建てて見栄え良くしてるだけ
大阪とか横浜に300m前後のが建てられてるのも似たような理由。東京は逆に利便性を重視してるからそんな高いの建てないだけの話。航空高さ制限も昔から新宿あたりは制限受けてない。
あと韓国とか台湾もビルの高さは凄いけど、多さではそんなに凄くないよ。中国とかニューヨーク、シカゴは高さも数も凄いけど
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/15(土) 12:53:46.34ID:Va/7OG0l
>>26
名古屋は東海大地震のせいでここ最近まで高層ビル規制されてたんだが
ケチ云々以前に金に余裕がある自治体は東京だけだし
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 08:08:34.67ID:u0O+9ATo
新宿の高層ビル群をみれば
日本は本当に先進国か?
と思ってしまう
低い、少ない、ダサい
三拍子そろってるんだよな
フィリピンのマニラでさえ中心地に行けば東京より見栄えがいいんだよね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/21(月) 09:42:18.26ID:taxT+dzq
>19
高層ビルに免震は効くよ。3.11で実証された。
制震は効かない。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 02:20:21.33ID:uIcoKgHT
都市に魅力がないと、お金が集まらない。集まらない。集まらない。
他市住みの人々が、訪れない。訪れない。訪れない。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 13:44:00.78ID:hJXb1dvn
ま、都市の景観についてだけ言えば、上海だけは素直に褒めて遣わすw
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 15:42:50.47ID:jqSCRCxk
東京より200m以上の超高層が多い都市は韓国ではソウル、釜山
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/25(金) 19:26:05.18ID:wQkmwdCb
東京大阪横浜神戸名古屋

これらが一応日本ではずば抜けて高層ビルが多い都市ってことでいいのかな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/03(土) 15:32:16.89ID:ljMSyr7S
グーグルアースで見ると分かるが、トンキンには最早新たに都市開発するにもそれが可能な土地がない
ここまでゴミゴミな土地って世界中を見渡してもトンキンしかないよ
支那じゃこいういう所に住む連中を蟻族とか言うらしいが、そんなの比じゃない酷さ
国もよくこんなのを放置してきたなw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 02:38:59.87ID:ZsuUZ/Nr
上海や香港みたいなビル壁面のライトアップは何故日本にないの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/02(月) 14:23:37.86ID:N7//ty19
税負担がすくなければ、外資がオフィスビルに投資するのかな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 14:44:02.02ID:ZVheLsvr
>>47
ときどき誤解してる人いるけど東京の再開発は古い建物を解体して行うのであって
何も空き地を探してビル建てるわけじゃないぞ。それは昔から同じ。
赤プリみたいな超高層ビルでも容赦なくブっ壊す。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 17:53:48.38ID:XEAcqWn5
そんな空き地を見つけては需要あるなしに関わらず高層ビル建ててたら大阪みたいになっちゃうよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 22:49:20.52ID:LYNL29z5
東京とか200m級乱立するよりも更に高いのを少なく建てた方が綺麗な街になるけど汚くない東京なんて東京じゃないからなぁ
上を首都高が通る日本橋とか東京の象徴みたいなもんだし
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/12(土) 23:24:38.32ID:kwRuI2th
>>48
あんなの田舎もんの発想だろw
ニューヨークでライトアップなんかしてないだろw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 02:13:37.48ID:lY+XZSlF
ここまでで、誰も一番肝心な事を言っていないな。

日本はアメリカと違って、地面が非常に柔らかいの。

だからアメリカ級の超高層ビルを建てるには危険な地質なの。

ブルジュドバイを建てたのも、台湾一の高層ビルを建てたのも
日本の建設会社だよ。

日本の50階建てビルの建築技術=アメリカの100階建てビルの建築技術

と思っておいて間違いない。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/13(日) 02:38:25.76ID:VXHjJ5+p
あと地震の恐怖で高いの建てたがらないんじゃない
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 01:00:54.02ID:IgM2dHZh
ちょくちょく名前が出てくる釜山
気になったんでちょっと調べてみた。

釜山国際金融センタービル
63階289m オフィス
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=516929&;page=14
釜山the w 69階 246mマンション4棟
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?p=112895203
釜山 we,ev the ゼニス 80階301mマンション(オフィステル)1棟その他250mオーバーマンション2棟
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=549952&;page=17
↑のすぐ隣
BUSAN | Haewundae I'Park Marina 72階292m(マンション&ホテル) その他 200mオーバー2棟

http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=549954&;page=14

Reload this Page BUSAN | Haeundae Resort Complex 101階 412m 85階 339m  85階 333m マンション&ホテル、商業施設

http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=549955&;page=17
多分200mオーバーは30〜30棟ぐらい?
一つ一つ紹介してたらきりがないのでまとめて釜山ギャラリー
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1031859&;page=63
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 19:36:49.23ID:vSa/54ej
日本人はエコノミックアニマルなんで経済効率の良い高さを好むんだよ。
あんまり高くし過ぎるとエレベーターの待ち時間が増えるし
安易にエレベーターの台数を増やすとエレベーターホールに場所をとられてしまう。
そういうのを考慮すると200mくらいが適当な高さらしい。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/14(月) 21:10:02.27ID:L4OWjrxD
東京は完全に都市計画に失敗したな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 13:01:44.59ID:Ks9F7GRv
バンクオブアメリカ、GEビルも派手にライトアップしてるよ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 20:04:37.83ID:ee2evN1q
東京ほどの規模の都市を包括した都市計画なんてものを作るのがそもそも非現実的だわ。
江戸時代初期に江戸城を中心にした街づくりが行われて短期間の内に世界最大級の都市へ成長してしまったから
都市の骨格を作り直してるヒマがなかった。
中国みたいに住民無視した強引な政策をとれるのでも無ければいまさら東京全体を再整備するなんてムリな話。

まあ今の東京の姿が気に食わん奴は家康を恨めとしか言えん。
俺は嫌いじゃないけどね。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/15(火) 21:42:15.17ID:ae5AuSYS
丸の内と銀座除くとソウルとか上海と同レベルの下品さが漂うし
高度成長期が一番よくなかったと思う
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 09:57:43.20ID:XHlQUuT6
東京の都市計画が失敗って、400年も前のこと言われてもね。
あと東京は世界のメガシティの中では一番綺麗な街だぞ。清潔って意味だけどさ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 22:19:29.01ID:iu4Mf5L1
東京に超高層ビルが乱立したら富士山が見えなくなるだろ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/18(金) 00:18:56.27ID:DIfvUUS1
ソウルは大久保〜歌舞伎町〜西新宿の界隈を混ぜたまさにあんな感じ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/20(日) 04:11:28.96ID:tBrFoeHk
ソウルと上海は割と居心地いい
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 17:59:22.34ID:qy0hRBtV
このスレに張り付いてソウルだ釜山だ言ってる自演もほどほどに

韓国の汚い街並みは何しても汚いし、日本より遅い国は何しても日本よりはるかに遅れてるのよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 17:24:40.63ID:lnvTR8h/
>>57のリンク先みてたらプサン凄すぎて吐きそうになるけど
ちょっと気合い入りすぎてる感じがしてあまり好きじゃないな
なんか未来的なデザインはチープな感じが漂う 別に妬みでなく

ってかスカイツリーなんか建てる余裕あるんなら
都心に300m越えのビル2棟建ててほしかったな
タワーは東京タワーがあるし
昼間の東京タワーは汚いが今のライトアップされた東京タワーは最高にキレイだぜ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/03(日) 00:45:59.08ID:Z71L2FWQ
スカイツリーは余裕があったから建てたんじゃなく電波障害対策というのが第一義なんだけども。
と言うか金銭的な話でも300m級を2棟建てたらスカイツリーより遥かに費用がかかるぞ。

都庁ですら建設費はスカイツリーの倍以上かかってるんだからな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 13:41:22.98ID:rr9myafp
高層ビルって歴史の浅い途上国の象徴でしかないんだが

歴史のある日欧には少ない

歴史の浅い途上国は高層ビルを誇りがち
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 11:08:05.17ID:T1VcdtkD
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 12:21:38.76ID:BAXPwc0n
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)


新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww


金沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

金沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
http://www.ria.co.jp/images/city/18_1.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 12:22:22.92ID:BAXPwc0n
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 14:09:50.04ID:sumvbeVl
.
なぜ浜大津の路面電車の風景はこれほど面白いのか? そして鈴川絢子が可愛い過ぎると話題に。
http://m.youtube.com/watch?v=xofWCO9qoGE


.
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 15:36:43.85ID:NJZu3S2g
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/07(土) 08:39:44.68ID:KM/EgPAi
おいおまえら東京駅390mが来たぞ、2027年だがなwww
あと15年も先じゃあ、な
こちとら生きてるか死んでるかも分かりゃしない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 06:49:08.07ID:y2nDsbOI
地震の多い台湾で台北101はすごいと思ったが高さの割に細いんだよな。
大丈夫なのかと思ってしまった。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 19:56:23.85ID:LrvxIK1r
>>何で日本って超高層ビルがないの?

航空法と消防法が無駄に邪魔してるから。
京都は仏教業界(笑)のせいで超高層ビル建てらんないから別腹だが、上の余計な法律は両方とも廃止すれば良い
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 17:15:04.87ID:BMM3Ps0R
>>84
9.11を日本各地で再現させたいんですか?
タワーリングインフェルノが見たいのね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/20(月) 21:13:41.77ID:2CYMr3PZ
地震の際、20m周期で振り回される最上階に居たいのか?ミンチになってるよ?
そもそも日本にビルは要らない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 23:38:40.63ID:xNVyo/Wh
 
 
        ガラス箱が太陽光を増やす
        本性を現したというべきか
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 07:55:22.56ID:ATG/ujb+
ヒント 地  あと高層ビルから子供が落ちる事故最近多いよな。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 11:20:42.69ID:LeAHZZtc
日本の都市と海外の都市の比較

世界主要都市の中心地
ニューヨーク Times Square
https://www.youtube.com/watch?v=ezyrSKgcyJw
ロンドン オックスフォード通り
https://www.youtube.com/watch?v=4ht-AM9Fi0I
シカゴ マグニフィセント・マイル
https://www.youtube.com/watch?v=MQDc5A7JQlk
上海 南京東路
https://www.youtube.com/watch?v=ES5AgXBOLSE
香港 銅鑼湾
https://www.youtube.com/watch?v=UY8RBri63YM
韓国 明洞
https://www.youtube.com/watch?v=VV5mui_kn-w
東京 新宿
https://www.youtube.com/watch?v=LpLz-JEJrUQ
横浜 伊勢佐木モール
https://www.youtube.com/watch?v=Y0BI13ohvbA
大阪 道頓堀
https://www.youtube.com/watch?v=VfHatoS4ZZ0
北京 王府井
https://www.youtube.com/watch?v=t8DDkYYMOZQ
フランス シャンゼリゼ通り
https://www.youtube.com/watch?v=kST0X5D-mX4
釜山 南浦洞
https://www.youtube.com/watch?v=JEFVWvQLCZA
広州 北京路
https://www.youtube.com/watch?v=G-9HjTLbPB4
深セン 東門
https://www.youtube.com/watch?v=8oqWiTL80qs
福岡 天神
https://www.youtube.com/watch?v=w7Rv4K1fbHU
名古屋 栄
https://www.youtube.com/watch?v=TYTCtnYpa-o
台湾 西門
https://www.youtube.com/watch?v=1R2NLj1Re5A
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 11:22:03.80ID:LeAHZZtc
世界主要都市の1人あたりGDP

ニューヨーク 69,915
シンガポール 66,864
ロサンゼルス 65,082
シカゴ 58,861
パリ 57,241
ロンドン 57,157
香港 54,244
台北 46,102
モスクワ 45,803
東京 43,664
プサン 38,602
大阪 35,902
福岡 34,822
ソウル 34,355
深セン(中国) 33,731
大連(中国) 33,568
熊本 29,656
上海(中国) 24,065

http://www.brookings.edu/research/reports2/2015/01/22-global-metro-monitor
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 20:27:40.02ID:6zhq+XVv
>>55まあまあ東京スカイツリーがあるじゃない!高さ634mなんか100階も何ともないよ!
アメリカにも確かにニューヨークのエンパイアステートビルやシカゴタワーも100階とか
あるけれど!東京スカイツリーの方が高い(^▽^)でもあれは地震にも強いものが入ってる!
台北101や上海ヒルズ!香港の貿易センター!ソウルのロッテワールドタワー!
ブルジェハリファもあったけど、それもスカイツリーより高いのは!今はドバイだけだ!
北朝鮮の平壌・柳京ホテルも105階建てと言いながら!高さが東京タワー並みだからね!
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 20:46:16.05ID:6zhq+XVv
東京スカイツリーがあるから!超高層ビルが少なくても!東京は夜景がきれいだ!
日本のランドマークにも!タワーと高層ビルを合わせたランキングの10位までは!
まず1位東京スカイツリー634m 2位東京タワー333m 3位大阪あべのハルカス300m
4位横浜ランドマークタワー296m 5位りんくうゲートタワー256m 6位大阪WTCタワー256m
7位虎ノ門ヒルズ255m 8位東京ミッドタウンタワー248m 9位名古屋ミッドランドスクエアー247m
10位JRセントラルタワーズ245m
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/26(金) 20:55:32.14ID:6zhq+XVv
でも大阪新タワーは無いね!100階建てのビルだったら大阪タワーで作ったらいいじゃん!
高さ408mで地上100階建てで!上に45mの電波送信塔をつけて!合計の高さ453mだ!
1階から60階をマンションに61階から91階をホテルに!92階から96階を電波放送室に!
97から99階を機械室!100階を展望室へ!名前を大阪タワーのままで!
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/04(日) 21:46:54.23ID:PNxq5uoh
ロシアの高層ビル

(463m)ラフタ・センター 建設中
(435m)アフマト・タワー 建設中
(374m)フェデレーション・タワー東棟 現在1位
(354m)OKO 現在2位
(338m)マーキュリー・シティ・タワー 現在3位
(337m)ルネサンス・モスクワ・タワーズ2 建設中
(308m)ユーラシア
(301m)キャピタル・シティ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 10:56:51.80ID:egv+J3+D
先日のオリンピック閉会式で最後にシルエットで建物が幾つか描かれる中
スカイツリーが中心だったように、よくスカイツリーが東京、
または日本を代表する建物のように扱われているがスッカスカの
タワーが国や大都市の象徴的存在だなんてこれほど恥ずかしいことはないね。
せめて高層((ビル))でないと。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 01:02:57.41ID:qwgSEzb1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1478875864/246
★東京200m超 まとめ

【建築中】
205m 赤坂インターシティAIR    
200m 大手町OH-1計画B棟      
209m ザ・パークハウス西新宿タワー60       
229m 渋谷駅地区駅街区東棟          
210m 竹芝地区A街区           

【公式発表済】
222m 虎ノ門ヒルズレジテンシャルタワー     
250m 八重洲一丁目東地区          
245m 八重洲二丁目北地区          
240m 八重洲二丁目中地区          
390m 大手町二丁目常盤橋地区B棟         
230m 大手町二丁目常盤橋地区A棟        
200m 浜松町二丁目4地区A-1棟           
200m 浜松町二丁目4地区A-3棟        

【計画中&構想中】
215m 三田三・四丁目地区(住友不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画S棟(野村不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画N棟(野村不動産))★New!        
200m級? 中野区役所・サンプラザ地区(野村不動産) 協定済   
250m級? 虎ノ門ヒルズステーションタワー(森ビル) イメージ画公表済
250m級? 六本木5丁目西地区(森ビル) 第二六本木ヒルズ計画       
250m級? 虎ノ門麻布台地区(森ビル) 大規模計画 
200m級? 西麻布三丁目北東地区(野村不動産) 53階で計画
235m 西新宿@(野村不動産) 65階 日経報道           
235m 西新宿A(野村不動産) 65階 日経報道
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 16:27:26.78ID:5LpxIzGv
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/264
★東京200m超 今後の計画一覧

【建築中】
205m 赤坂インターシティAIR    
200m 大手町OH-1計画B棟      
209m ザ・パークハウス西新宿タワー60       
229m 渋谷駅地区駅街区東棟          
210m 竹芝地区A街区           

【公式発表済】
222m 虎ノ門ヒルズレジテンシャルタワー     
250m 八重洲一丁目東地区          
245m 八重洲二丁目北地区          
240m 八重洲二丁目中地区          
390m 大手町二丁目常盤橋地区B棟         
230m 大手町二丁目常盤橋地区A棟        
200m 浜松町二丁目4地区A-1棟           
200m 浜松町二丁目4地区A-3棟        

【計画中&構想中】
215m 三田三・四丁目地区(住友不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画S棟(野村不動産)★New!
235m 芝浦一丁目建替計画N棟(野村不動産))★New!        
200m級? 中野区役所・サンプラザ地区(野村不動産) 協定済   
250m級? 虎ノ門ヒルズステーションタワー(森ビル) イメージ画公表済
250m級? 六本木5丁目西地区(森ビル) 第二六本木ヒルズ計画       
250m級? 虎ノ門麻布台地区(森ビル) 大規模計画 
200m級? 西麻布三丁目北東地区(野村不動産) 53階で計画
235m 西新宿@(野村不動産) 65階 日経報道           
235m 西新宿A(野村不動産) 65階 日経報道

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/7324/1466011364/265
◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(竣工日順)

◆東京都で建設中・計画中の超高層ビル・超高層マンション(区市別)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 00:58:28.19ID:Eb0TNE1v
世界一ブランドのマクドナルドのバーガー
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 16:12:58.80ID:uxGj5r4g
コスト
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:46.42ID:OwxhznzQ
>>55でも100階建てビルよりも東京スカイツリーの方がデカイんだぜww
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 20:37:06.76ID:tTrcfqy2
>>103
東京スカイツリーより100階ビルは低いけど、建てるのは100階ビルの方が大変だろうな。
100階分もの部屋を造り込まなきゃならないから、想像を絶する大変さだ。 
コンクリの量もはるかに多い。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 19:46:13.01ID:XPOphjGn
日本の町並みって電波塔だけがやたら高くてなんか虚しく見える
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 20:51:49.65ID:EP8b+Oyx
岡山人ってどんな人?
こ ん な 人 ww

★政令市下水道普及率ランキング

大阪市   100%
横浜市   99.9%
東京23区 99.9%
札幌市   99.8%
北九州市  99.8%
福岡市   99.8%  
京都市   99.5%
川崎市   99.4%
名古屋市  99.3%
神戸市   98.7%
仙台市   98.1%
堺 市   98.0%
千葉市   97.3%
相模原市  96.5%
広島市   94.4%  
さいたま市 92.0%
熊本市   88.6%  
新潟市   83.8%
静岡市   82.9%
浜松市   80.0%
―――日本人とポットン便所岡山人の境界線――――
岡山市  65.5% ← コレ!! https://youtu.be/2XuI6bDwI4s

こんなんがある家の中で毎日メシ食って風呂入って寝てる岡山人って
体臭が違うからすぐわかるんだよねこいつら
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 18:07:21.72ID:Q+61iRFE
>>106東京スカイツリーは楽々と世界のビルを超えたな、ブルジェハリファだけが今のところ
大きいぐらいで、
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 18:15:24.25ID:Q+61iRFE
>>106東京スカイツリーはとても大好きだ。東京には世界的に300mや100階の超高層ビルが、
1棟もない大都市に634mの超巨大建築物が建つのが凄いな、東京一の255mの超高層ビルと差が
大きい、634m-255m=379mの差だ。大体で言えば、高雄85ビル 378mとほぼ同じ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/11(火) 18:17:13.23ID:Q+61iRFE
>>106そうとも東京には100階建てビルがいらないくらいの高さだね。634mは好きな数字だ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:31:44.98ID:Eerp3z/Q
>>59失敗じゃないよ、100階建てビルよりも東京スカイツリーの方が高いから、ビルと違って
建てやすいから、ズルでも楽だ。東京スカイツリーは一番のランドマークだ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/16(日) 18:37:23.14ID:Eerp3z/Q
東京スカイツリーは100階建てビルよりも高い上に建てやすい事から、耐震性も奈良の支柱を使って
東日本大震災にも倒れなかった事から、日本では一番重要な建物だ。高層ビルよりスカイツリーの
方が大好きなのだ。634mは台北101のだってアメリカのワールドトレードセンターだって100階
建てだか、500m級の高層ビルなのだ。東京の建物は六本木ヒルズなんかよりも東京スカイツリー
の方がとても好き
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 06:46:18.22ID:Ij6X8u04
>>59失敗じゃないわ!東京スカイツリーがあるだろ!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:12:13.50ID:/rjKFaJo
ドバイや上海にすら負けてるしww
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 21:36:37.90ID:uOdPPwjZ
>>96
フランスも高層ビルではなく細いタワーが国の象徴
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 08:25:51.23ID:lcV243ad
>>115高さ的にはドバイは仕方ないけど、東京はスカイツリーがあれば、上海ヒルズは比べ物に
ならない!
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 08:27:03.92ID:lcV243ad
>>115ドバイには負けてるけど、東京スカイツリーがあれば十分だよ!高さ634mだよ!
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 13:06:35.71ID:LRS5pdsZ
超高層ビルなんてどこにでもあるし、他の世界の同じような街作りはつまらない
そんな物より日本は地震対策とか台風とか豪雨とかに強い街作り
災害や水道管などのインフラが強靭な街作りすべき
超高層ビルがいいなんてそれこそ単純な発想
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 21:42:31.12ID:YN6+xUdU
>>120東京スカイツリーは地震に強くて東日本大震災の震度5強でも倒れてはいなかったのだ。
地震対策も完璧で高さ634mもあるから超高層ビルがいらないくらいだ。超高層ビルがいいなんて
チンケな話だ。東京スカイツリーはブルジェハリファ以外で一番高い建物だから、100階建てとか
300mビルすらいらないくらいの高さだ。超高層ビルにこだわるなんてチンケな話だ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/24(月) 21:28:36.05ID:nVNrM8ST
開発主体は、都市再生機構、東京都、東京都住宅供給公社、稲城市、土地区画整理組合と多岐にわたる。
区域は東京都の稲城市、多摩市、八王子市、町田市の4市にまたがる面積約2,884ヘクタールで、主に京王相模原線に沿った東西約15km、南北約5kmに広がっている。

基本方針としては、すぐれた自然環境と調和した良好な居住環境を備えた住機能の充実と、教育、文化、業務、商業の機能を備えた活力ある新市街地の形成を図るものとしている。
また、多摩地域の自立化を推進する拠点都市として、広域的な都市機能を充実し、周辺地域と連携した複合都市づくりを目指している。

また、多摩丘陵の自然と地形をいかしながら自動車交通と立体分離された緑豊かな歩行者専用道路のネットワークを整備し、
周辺地域との融和を図り、優れた住環境を整えた魅力ある都市づくりを心掛け、「安全なまち」「健康なまち」「利便性のあるまち」「快適なまち」「文化的なまち」の形成が目標とされた。


第1次入居は1971年(昭和46年)3月26日、諏訪・永山地区において開始された。


多摩ニュータウン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 22:00:23.00ID:6bTTwemj
そんな勘違い金沢人に、洗脳が解けた良識ある金沢人の言葉を贈るぞ

田舎者なのに都会人だとかん違いする金沢市民
http://kanazawa-asuka.hatenablog.com/entry/2016/05/24/213200

金沢は大都市。昔はぼくもそう信じていました。完全なカン違いです。
痛いことに、高校生くらいまで日本海側で最大の都市だと思っていたんです。本当に。
名古屋、横浜の次くらいに都会だと思っていました。
だから新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。

(中略)

北國新聞という郷土愛にあふれた地元紙には、金沢はいかに凄いか、
歴史と伝統に最先端の都市計画が融合した全国的にも類をみない都市だ。
みたいな事ばかり書いてあったから、そう信じてしまったのも無理はないかなと。
今みたいにネットも発達していませんでしたし。

このカン違いはぼくだけじゃなくて、金沢市民だったら多少はあるんじゃないかな?
最近もどこかのブログで、似たような事が書いてあるのを目にしたし。
まあそれは6、7歳の子供がカン違いしてるって話だったけど。
中にはぼくみたいに、高校生くらいまでカン違いしてる人もいると信じたい。
まあ最近はネットも発達しているし、それはないかな。

そんなワケで都会生まれ都会育ちの皆さん、
金沢のお子さまが痛いカン違いをしていても温かく見守ってあげて下さい。
よろしくお願いします。

<<金沢人の洗脳を解く会より>>
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。
>>新潟の方が大きくて発展していると知った時はショックでしたね。

ここの田舎蛙どもよ、早く目を覚まして北陸3県から飛び出して世間を知れよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 23:30:13.47ID:mEOxCE5O
再開発で低層の古いビルを取り壊して超高層ビルを立てれば緑地帯が増えるので高層化は良いと思う。
理想をいえば、駅に近い部分のみを高層ビルだけの街とし、駅から遠いビルは全て取り壊して緑豊かな公園や広場にしてほしい。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 05:21:09.20ID:huRb+j0o
東京は2027年まで超高層ビルの建設ラッシュで
200m級のビルがめちゃくちゃ多くなるし300m級だって
2022年に麻布台(虎ノ門の南側)に330m、
2027年に東京駅の北側に390mのビルが建つよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 09:34:24.06ID:9s2PTqZc
>>124
その緑とは日照権の影響を受けない人工芝や造花みたいな乾きもので構成された緑ですか?
福岡市みたいに防災上建てれないが故にアクロスみたいな名作も在るのに。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 09:36:22.06ID:d7L63uRl
>>1
お前の中での超高層ビルって何百メートルだよwwwww
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:33:42.75ID:eqVqdxLw
>>128東京スカイツリーや東京タワーでビルじゃなくても十分あるだろうよ。全てを含む建物は
東京タワー1本だけで300m級はすでにあるんだよ。東京スカイツリーだって今はまだドバイ以外
の建物の中では一番大きいのだから。100階建てとか超高層ビルの高さにこだわってるのはチンケ
なところ。そもそも巨大地震や災害に強い安全な街が最優先だ。高層ビルは高かろうが低かろうが
耐震化の街をオススメだ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/09(月) 20:54:26.73ID:eqVqdxLw
高さ的に高層ビルのレベルを大体で言えば
30m以下 低層ビル 1〜9階
30〜100m 中層ビル 10〜29階
100〜250m 高層ビル 30〜59階
250m以上が超高層ビル 60階以上
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 15:14:25.57ID:un5Px0FY
東京の200m以上超高層ビル(建設中、計画中含む)★=既存、または外観が完成しているビル

☆1___390m常盤橋B棟
☆2___330m虎ノ門・麻布台地区A街区
◆◆◆◆◆◆◆◆300mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
☆3___287m日本橋一丁目中地区
☆4___270m虎ノ門・麻布台地区B1街区
☆5___265m虎ノ門ステーションタワー
★6___255m虎ノ門ヒルズ
☆7___250m八重洲一丁目東地区
◆◆◆◆◆◆◆◆250mの壁◆◆◆◆◆◆◆◆
★8___248m東京ミッドタウン
☆9___245m八重洲二丁目北地区
★10_243m東京都庁第一本庁舎
☆11_240m虎ノ門・麻布台地区B2街区
☆12_240m八重洲二丁目中地区
★13_239mNTTドコモ代々木ビル
★14_239mサンシャイン60
★15_238m六本木ヒルズ森タワー
★16_235m新宿パークタワー
☆17_235m芝浦一丁目建替計画S棟
☆18_235m芝浦一丁目建替計画N棟
☆19_235m西新宿三丁目マンションA棟
☆20_235m西新宿三丁目マンションB棟
★21_234m東京オペラシティ
☆22_230m常盤橋A棟
☆23_230m渋谷駅東棟
★24_230m六本木グランドタワー
★25_225m新宿三井ビル
★26_223m新宿センタービル
☆27_221m虎ノ門レジデンシャルタワー
★28_220m聖路加セントルークスタワー
★29_216m泉ガーデンタワー
★30_215m汐留シティセンター
☆31_215m三田三・四丁目地区
★32_213m電通本社ビル
☆33_210m竹芝地区開発計画
★34_210m新宿住友ビル
★35_209m新宿野村ビル
★36_208mザ・パークハウス西新宿
★37_206mアークヒルズ仙石山森タワー
★38_205m赤坂インターシティAIR
★30_205mグラントウキョウノースタワー
★40_205mグラントウキョウサウスタワー
★41_203mモード学園コクーンタワー
★42_200m損保ジャパン日本興亜本社ビル
★43_200mJPタワー
★44_200m読売新聞東京本社
☆45_200m浜松町A街区A-1棟
☆46_200mOH-1計画 B棟
☆47_200m浜松町A街区A-3棟

その他200mオーバー確実&有力
☆六本木5丁目西地区(複数棟?)
☆西麻布3丁目北東地区

常盤橋街区再開発プロジェクト
三菱地所は大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業により東京駅日本橋口前に高さ日本一となる390mの超高層ビルなど4棟を建設します。
http://skyskysky.net/construction/202102.html
大阪ッペ発狂(笑)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 19:41:18.66ID:JLo4RJ8s
>>131すごいな。こんな余裕があったら新宿の白紙となった超高層ビルも再計画すればいいのに
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 20:15:38.57ID:4u5wyvsk
そうなんだよな。


反日の国々って高層ビル多いもんな。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 20:27:25.54ID:0wzyJUcU
>>130
低層ビル 〜7階建
中層ビル 8階〜14階建
高層ビル 15階〜29階建
超高層ビル 30階建〜
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:47:04.51ID:j7XbB1cL
新宿338mビルも復活してもらいたい。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:48:25.39ID:j7XbB1cL
さいたま新都心でも200mビルも1個はほしい。200mは超えなくてもいいから。200mジャスト
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:48:48.82ID:j7XbB1cL
仙台の航空法は?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:50:38.42ID:j7XbB1cL
東京スカイツリーがあるから100階は必要ないけどね。100階建でも台北は509mでニューヨークの
エンパイアステートビルでも443mだ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:34:55.99ID:j7XbB1cL
>>133どう考えても世界の100m以上の高層ビルは東京では香港とニューヨークに次いで多いぞ。
ただ150m以上の高層ビルや200m以上の高層ビルだと上海とかには少ないけど特に300mビルは
これからできるけど東京には未だに1個もない。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:41:36.91ID:ZdudVUZ+
世界の高層ビルの数ランキング

1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)

83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww

http://skyscraperpage.com/cities/

東京港区
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/2/f/2fc76bc6.jpg 
http://petasoku.info/images/20100101_6/35.jpg
東京駅
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/9/7/972e0d63.jpg
丸の内
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/0/0/00f0b45b.JPG
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/4/74b06e8c.jpg
六本木
https://stat.smartlog.jp/wp-content/uploads/2016/09/50289910/shutterstock_401168539-689x460.jpg
汐留
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/7/2/72fac073.JPG
品川
http://www.mhs.co.jp/site/uploads/2011/11/w92_sinagawaVtawa_3.jpg
赤坂
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/4/2/425e98c9.jpg
池袋
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/8/7/87552c01.JPG
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/431841/042200008/04.jpg
渋谷
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10131010512.jpg
新宿
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/6/1/6111ad05.jpg
湾岸地区
http://i.imgur.com/Q8aoL.jpg
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:43:14.10ID:j7XbB1cL
>>140これが正しい
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 12:03:20.18ID:QzEj+pT3
>>140ってこれ!100m以下のものも含まれてる。これは60m以上が対象か?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:37:51.13ID:ZLgMHT2q
390mで61階って勿体ないじゃん。デザインも一部の1階分が高すぎ。390mなら85階でもいいのに
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:24:35.55ID:jujeo5Rn
東京で航空法制限が見直されて634mのタワーができたが、費用はかかるけど100階建ては可能な
のか?さすがに高さはスカイツリーよりは低いからなくてもいいけれど、
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 19:40:10.19ID:j92MzVvA
おいおい!何で東京駅のA棟の高さを下げるんだよ。ふざけるなよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:05:28.70ID:Ol2Jbqmz
日本はお金がないから高層ビルが建てられないだけ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 20:18:41.81ID:JOgU+srH
超高層ビル技術が無い国が日本


それだけのことだ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 21:11:51.06ID:Ol2Jbqmz
沖縄は資源があるからこれから開発して大金持ちなって超高層ビルが建つだろうけど
日本は難しいだろうね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 21:30:54.76ID:fv29T55b
また日経平均が下がったしな。いつになったら3万は行くのか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 21:01:10.30ID:YH+Vp9+R
まず大前提として、超高層ビルが建ってないわけではないのだが
ビル好きにはよく指摘される「何故日本は平べったいダサいビルが多く、尖塔が少ないのか」について。
超高層ビルの減価償却期間が他の国よりやたらめったら長い為、ビル自体にもコストが掛けれない+テナント収入もがっつり入ってこないと長期固定資産としてお話にならないから。

他に建たない理由があるとしたら
大方、高さ規制と容積率と地権者がまとまらない等々に当てはまるはずだよ
今日本で計画されてるスーパートールにしても国家戦略特区あってのもので、従来の規制通りなら建てることが出来ない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 19:20:45.38ID:6fds5bV7
いつになったら日経は3万行くんだ?日経が気になって仕方ない。何でなかなか上がらんのだよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 18:20:29.36ID:3hZ0YA1G
2017年に完成した200m超の高層ビル数
http://www.skyscrapercenter.com/year-in-review/2017

国別
76本 中国
10本 アメリカ
*7本 韓国
*5本 カナダ
*5本 インドネシア
*4本 アラブ首長国連邦
*4本 トルコ
*4本 北朝鮮
*4本 マレーシア

都市別
12本 深セン
*8本 南寧
*5本 ジャカルタ
*5本 成都
*4本 長沙
*4本 武漢
*4本 釜山
*4本 ピョンヤン
*4本 トロント
*4本 ニューヨーク
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 18:52:38.83ID:aXIB+LUI
なぜ日本の未来は暗いの?何で早く出生率を上げろよ。未来を変えたい。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 18:54:46.49ID:aXIB+LUI
なぜ少子化対策は上手くいかないの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 14:28:40.64ID:SLjAto7A
ヨーロッパで一番高層ビルが多いのはロシア
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 19:36:27.61ID:A4Kw0FS0
東京vsニューヨークvsモスクワ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 05:12:50.91ID:/VvgRFsX
東京にもしも1700m巨大ビルができたとしたらそのてっぺんにテレビ電波塔をつけないといけない
んじゃね。台北101とかエンパイアステートビルとかは上にテレビの電波塔をつけているし、
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 08:59:00.78ID:Xl56aCcZ
常盤橋地区再開発だけど
A棟(高さ212m)の建設が始まったよ
B棟(高さ390m)が楽しみだね
http://www.mec.co.jp/j/news/archives/4891.html
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 23:11:30.06ID:iaHIf3bc
ID:v0b/GrFl死ね
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:16:39.30ID:aaosVkMV
ID:nj00uhnB死ね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 09:45:24.71ID:fav2mQ/4
色々規制があるから
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 06:48:17.54ID:m/GANN0F
規制が厳しいからだろうけど
東京の場合は逆に超高層ビルが多すぎだと思うよ
もっと低層の洒落たデザインのビルが建ち並びもっと空間と緑がほしいけど
人が多すぎて高層化するしか無いのが問題なのだと思う
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 11:07:00.91ID:4wpiQvAB
土地も無い
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 08:56:32.89ID:oiU4Tb9q
地震
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:08:46.51ID:E04milnT
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:32:21.97ID:oI5lCcbZ
そこまでする必要が無い
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:34:49.84ID:GFudZoxn
キムカッペ百姓や、それ以下のカッペ百姓に、カッペとか百姓とか言われてもハァ?ってなるだけだぞw
てめぇらが本物の百姓だと認識し、二度と格上都市の新潟様に盾突く生意気な態度を取らぬようになるまでやるぞw

キム沢は豪雪と田んぼのイメージじゃなくて、事実そのものなんだぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キムカッペ百姓どもに百姓だの農民なんて言われても全然響かねぇぞWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢村こそが農村で、そこに生まれ育ったお前等こそがキムカッペ百姓なWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
キム沢駅から北陸本線を300m進んだ地点に豪快に広がる水田地帯を見るだけで大爆笑だぜWWWWWWWWWWW
市街地から離れた郊外じゃなく、キム沢駅付近ってとこが笑えるツボなんだぜwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

都道府県庁所在地の累計降雪量
S62〜H28年平均値
第1位 青森市 657cm
第2位 札幌市 487cm
第3位 山形市 295cm
第5位 秋田市 249cm
第6位 盛岡市 201cm
第7位 福井市 179cm  ←キム沢村とともに更にに記録を更新、今年は1日だけで130cmの積雪を記録WWWWWWW
第8位 長野市 164cm
第9位 金沢市 154cm (ちなみに2/8の18時の積雪量 キム沢市街 87cm キム沢市小豆沢2m超え計測不能WWWW
第10位 鳥取市 152cm

新潟市は10位にも入っていない

正真正銘のキム沢村wwwwwwwwww
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_10413212.jpg 自慢のファッションストリート竪町(2階より高い積雪)
http://www.geots.co.jp/wp-content/uploads/2012/01/sonw42_01b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/28/61/a0240761_1042114.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg ←キム沢駅から豪快に広がる水田地帯まで至近距離www
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/open_imgs/info/0000000001_0000000165.jpg その先も何もないwwww
https://storage.googleapis.com/timeslip/img/1263

雪山と田んぼのキム沢村マジでダセェWWWWWWWWW

金沢の人って、いけ好かない所がある(マツコ談)
なんであんな底意地が悪くなっていく?(マツコ談)
金沢と新潟じゃ勝負になってない(マツコ談)
新潟の方がはるかに巨大な街(マツコ談)

中心街のオフィス面積が地方新興政令市・中核市の中でトップの新潟 と、寒村僻地キム沢村の差が表れてる

新潟駅南口前
https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/2689/image/100226890001.jpg
堂々たる姿、新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
新潟駅前通り(表口側)を400m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
新潟駅前通り(表口側)を700m進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
新潟駅前通り(表口側)を1Km進んだ地点
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/pomeanco/imgs/4/4/4412085d.jpg
http://cutin.jp/wp-content/uploads/2017/06/grandhotel.jpg
新潟駅前通り(表口側)を2Km進んだ地点(キム沢なら豪快に広がる田んぼ)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg マツコの言う通りだな、キムカッペ百姓WWWWWWWWW
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 20:22:03.46ID:nOo0W1Dz
工費
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 21:13:01.79ID:wQ4+Qjbp
あるよ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 07:48:08.89ID:ZmVwWGAX
日照権
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 00:42:54.14ID:aq2Rwc15
なんでだろ〜
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 08:54:38.57ID:fm+e59vF
地震があるから
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 18:32:38.79ID:ILEzBTFQ
スカイツリーから東京の景色見て思ったこと
日本は田舎
ドバイのほうが都会感がある
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 23:51:38.09ID:DYO0tNpc
田舎の癖に緑が少ないからたまったもんじゃない
景観的にはドバイや香港のほうが都会だし、文化的にはパリやロンドンのほうがはるかに都会

東京は変態黄色人種の履き溜まりでしかない
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 21:55:00.91ID:JuIq+LkR
お金が無い
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 03:17:20.45ID:CleMVgu9
あるよ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 08:32:35.04ID:5R8kMPey
何でって日本はさまざまな規制があって超高層ビルを建てにくいからでしょ
全ての規制を撤廃すればすごいことになると思うよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/06(木) 09:09:06.67ID:9KOa96OB
北海道、地震で電気が止まった今、超高層ビルに登るのは悪夢でしかない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 15:57:20.51ID:sjFk/rKP
地方都市はともかく東京駅の丸の内側に降りて周りを見渡せば判ると思う
丸の内・大手町は超過密な超高層ビル街だぞ
首都東京の都心ど真ん中にある駅前の丸の内中央広場は日本を代表とする優雅な空間でもある
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 13:33:03.50ID:xhDe7scN
>>176
そうかなドバイは旧市街以外は計画して新たに造った街だから綺麗だし
超高層ビルは300m以上ものがかなりある見栄えは良い
だけど街の広がりは東京とは比較にならないほど小さく不自然だよ
まあ超高層ビル街だけで都会感を比較するならロンドンやパリよりドバイの方が大都会かな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 13:05:20.92ID:G43a+gJH
>>182
やはり東京都心は雑多な新宿渋谷池袋などの副都心とは格が違うね
新任の駐日大使信任状捧呈式の際の馬車列は東京都心だからできるおもてなしであり儀式だね
http://www.kunaicho.go.jp/about/gokomu/kyuchu/shinninjo/basha.html
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 11:03:02.67ID:1UHbCiae
超高層ビルなんか要らないよもっと自由で美しい未来的な街にしてほしい
例えば品川駅の高輪口側の再開発の様な感じが良い
http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 11:38:27.40ID:baOxyhlW
お金かな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:29:26.37ID:1ZLGDDA9
地震あるし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:03:56.15ID:IWVqIQDz
超高層が何で必要なの。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 17:36:14.52ID:DzYx8Qev
>>190
地価が高いからでしょ低層では元が取れない
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 22:36:29.97ID:DzYx8Qev
>>185
大きなペデストリアンデッキじゃないね
いろいろな機能を併せ持っている確かに未来的だね
WINSやGOOSも超高層ビルになるし
駅ビルもツインタワーに成ると思う
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 23:47:41.51ID:N41xd8n0
インスタリアルタイム中核都市
久留米 
https://www.instagram.com/explore/locations/236702011/kurume-fukuoka/?hl=ja

宮崎
https://www.instagram.com/explore/locations/250590266/miyazaki-miyazaki/?hl=ja

盛岡
https://www.instagram.com/explore/locations/237911541/morioka-iwate/?hl=ja

大分
https://www.instagram.com/explore/locations/359333559/oita-oita/?hl=ja


鹿児島市
https://www.instagram.com/explore/locations/371385368/kagoshima-kagoshima/?hl=ja

高知市
https://www.instagram.com/explore/locations/361184075/kochi-kochi/?hl=ja

松山市
https://www.instagram.com/explore/locations/235428224/matsuyama-ehime/?hl=ja

高松市
https://www.instagram.com/explore/locations/239909718/takamatsu-kagawa/?hl=ja

金沢市
https://www.instagram.com/explore/locations/243769625/kanazawa-ishikawa/?hl=ja

那覇市
https://www.instagram.com/explore/locations/219934917/naha-okinawa/?hl=ja
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/25(火) 05:35:50.83ID:RI75nkib
>>182
丸の内・大手町など東京駅周辺は150m・200m級しかないからスカイラインの見栄えが悪かったが
東京駅日本橋口の前に390mのデカイのが建つこれが東京都心のランドマークになって少しはましに成るよ
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 06:55:48.36ID:V9AeMtme
なぜ建物の高さに拘るのか理解不能
少なくても職場環境としては
広くて緑があって自由に他部署とコミュニケーションが取れる建物であればよい
アメリカのIT企業のような低層広大で公園のような広い緑の中庭のある建物が理想
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 10:11:30.12ID:V9AeMtme
>>189
一番高いので173mだねこのくらいの高さで十分だよ
なぜ高さに拘るのか判らない
超高層ビルで働いてみれば判るよ高さではなく重要なのは床面積の広さだということがね
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 10:09:09.61ID:iovbUXjq
>>192
たしかに自動運転車乗り場とか商店まであるから単なる人工地盤じゃないね
新駅駅前の超高層ビル街の二期工事や環状4号及び
京急品川駅ホーム地上化や品川駅高輪口駅ビルと同期して工事しそうだね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:10:20.35ID:TKo+FmCc
停電になったら地獄
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 00:01:56.45ID:FutKRtHw
200
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 14:31:07.86ID:KMIRvPS5
東京には東京スカイツリーという高さ634mを誇る世界一高い自立式タワーがあるでしょ
それに新興国じゃあるまいし高さに拘ることないよ
どうしても超高層ビルじゃなきゃダメであれば2027年に東京駅の側に390mが建つからそれまで我慢して
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 11:21:48.83ID:3TKe13mC
先進国だから超高層ビルを建てるべきということでもないよ
実際、メチャクチャ高い超高層ビルは中国とか中東とか発展途上国が多いよ
その国・その都市の実情にマッチした超高層ビルであり街並みであれば良いと思う
日本は地震や台風がい多いし建設基準も厳しいから低くても仕方ないし
それにビルが高くて床面積が狭いと使いづらいので良くないよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:55.48ID:AoPgWYMi
そこまで必要でもない
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 14:14:00.28ID:IIjxfrVL
東京はつまらない
なんかやすっぽい
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:56:54.06ID:zU/IbfPY
>>204
意味不明、東京の話じゃないよ
日本の超高層ビルが低いと言いたいだけだろ
はっきり言ってビルは使いやすければ良いのであって高さなんて関係ない理想的には平屋だよ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 06:43:16.25ID:HevKR5CK
日本は先進国だよ新興国や発展途上国のように国威を超高層ビルの高さで誇示する必要もない
超高層ビルなんて必要に応じて必要な高さで建てれば良い
まあでも街並みとしてのデザインは日本らしさを考慮してほしいとは思うけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 06:55:47.27ID:HevKR5CK
>>204
そうかな皇居(江戸城)を中心に退屈しない街並みだと思う
高低差のある西側と湿地を埋め立てた平らな東側があり
多くの個性豊かな街の集合体でおもしろいよ
安っぽくないよ都庁や国会議事堂や東京駅など結構お金が掛かっていると思う
特に丸の内・大手町などは気品さえ漂う超高層ビル街だよ
https://www.youtube.com/watch?v=1-nzy_BDp9w
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 12:46:10.62ID:sFMeOqrT
>>201
日本では常盤橋プロジェクトの390mで十分だよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:24.50ID:MDnSGdAw
ASEAN系コゲチャ族の泰湾はもろ発展途上国






ハッハッハッハッハッハッ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 06:08:58.75ID:yFhQoMsz
ビルの高さは必要に応じて高くすれば良いが低いにこしたことはない
超高層ビルは200mもあれば十分だと思うよ
日本では高さ100m以上もあれば超高層ビルって言うだから日本にも超高層ビルは有るよ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 06:16:56.88ID:yFhQoMsz
>>1
高さが低いと負けという考え自体が間違いだと思うよ
中国・韓国・東南アジア・中近東あたりで高いのを建てているが
全て新興国・発展途上国だぞどうして負けだと思った?
高すぎるビルは使いづらいと思うコスパ悪すぎ金の無駄だね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:42:47.37ID:e3zyr5/g
バカと煙は
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:31:30.45ID:8Ep4Nzzb
お金が
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:46:37.03ID:w0Ixv//3
>>201
そうだね東京駅日本橋口前に390mの巨大なビルができるよ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 10:43:24.51ID:w0Ixv//3
中国や東南アジアが日本のライバルだと思っていないから比較の対象外だよ
先進国は発展途上国のビルを見て高さで勝ったの負けただの思わないよ
そんなこといったらロンドンやパリは田舎だね
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 16:39:25.64ID:faFPD7S6
福岡に対する札幌仙台もそんな感じ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 07:00:34.81ID:hUeuPJtX
最近流行のスーパースレンダータワーって地震が無居場所だとしても風でかなり揺れるだろ
ニューヨークの111W57は高さ435mで来年完成らしいがこんなタワマンには住みたくないよ
http://111w57.com/
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:48:46.22ID:fzKBxp61
不便だ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 23:14:24.67ID:i8mDmnJE
日本の高さ200m以上の建設中・計画中の超高層ビルがこれで判るよ
日本でもけっこう高いビルを建設しているけどなぜか東京ばかりだね
http://skyskysky.net/construction200.html
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 06:16:09.46ID:OODisy1G
>>217
船酔いすること間違いないな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 04:53:27.50ID:mtKg2vs4
日本は先進国だよビルの高さなんてどうでも良いが
日本らしい美しい街並みを造って欲しい
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 13:10:28.80ID:U5L4oxr6
東京の都心のさらに中心ともいえる丸の内・大手町に行けばわかるよ
高密度で超高層ビルが建っているし
それに東京駅近辺の大手町・丸の内・日本橋・八重洲などの 超高層ビル開発は物凄いよ
建築・計画中の高さ200m以上のものだけでもこんなにある
大手町OH-1計画B棟(200m)2020年2月竣工予定
大手町常盤橋地区A棟(212m)2021年4月竣工予定
八重洲二丁目北地区(240m)2022年8月竣工予定
八重洲二丁目中地区(240m)2023年5月竣工予定
八重洲一丁目東地区(250m)2024年3月竣工予定
日本橋一丁目中地区(287m)2025年度竣工予定
大手町常盤橋地区B棟(390m)2027年9月竣工予定
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 08:01:32.09ID:2Ms328Sz
>>224
少し離れるが虎ノ門のほうにも300m越えが建つし
東京だけ200m級が多いのは変だろ大阪どうしたんだ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 14:10:34.69ID:2Ms328Sz
超高層ビルならあるよ日本では高さ100m以上なら超高層ビルと呼んでいる
日本には150m以上のものだけでも245棟もあるし200m以上でも37棟もある
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:40:34.44ID:2Ms328Sz
なぜ無いってあるじゃない
日本では100mくらいで超高層ビルと呼んでいる
日本初の超高層ビルが1968年竣工の霞ヶ関ビルでこれが147mだよ
現時点で海外基準(150m以上)のものだけでも245棟あるよ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 23:49:04.35ID:t6J0Dn4k
東京はビルは多いがなんか田舎臭い
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 02:12:58.15ID:fdqVgOCf
基本的に日本はどこも人口のわりに田舎臭い
そこが、70万で高層ビル完備の大都会がある欧米とは違う
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 05:25:13.70ID:2iRNL4Rp
>224
確かに物凄いけど東京駅周辺が日本一の超高層ビル街って当たり前だと思う
西新宿や梅田より東京周辺の超高層ビル街が大きいと驚く人がいるけど
副都心や地方の繁華街でもない東京の都心のど真ん中だよ
道路や鉄道など全てがここに集中しているのだからこれ以上の条件って考えられない
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:55:42.61ID:2iRNL4Rp
>>232
ビルが高けりゃ都会だと思っているオタクが多い
390mが建てばそんなオタクも東京駅周辺が都会に見えるでしょ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 23:01:55.70ID:aXOH/eor
中国が2030年までに米国抜き世界一の超大国へ=HSBC予測
中国各大都市!世界の中華民族復興を遂げる煌びやかな摩天楼群

深圳https://i.imgur.com/kCm4gsZ.jpg


広州https://i.imgur.com/1AkybCO.jpg


香港https://i.imgur.com/pjq8e3p.jpg


重慶https://i.imgur.com/OZq61m1.jpg


上海https://i.imgur.com/urFVS7i.jpg


天津https://i.imgur.com/QebA2NZ.jpg


北京https://i.imgur.com/EcmZ9Xs.jpg


南寧https://i.imgur.com/D3KXbyA.jpg


長沙https://i.imgur.com/vyN2ZAh.jpg


瀋陽https://i.imgur.com/1gKvFNr.jpg


大連https://i.imgur.com/eL305PN.jpg


杭州https://i.imgur.com/TZtVaLj.jpg
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 08:35:09.89ID:e5LCzY07
>>219
200m以上もあれば海外の基準でも充分超高層ビルの部類だよ
でも確かに東京以外では高いビルの建築が減ったね
大阪・名古屋・横浜どうした経済成長減速か?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 10:17:30.97ID:cGriZau3
>>1
じゃあ聞くが京都は高層ビルがほとんど無いので日本の恥とか言いたいわけ?
今でも日本の十大都市に数えられるし。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 23:32:12.19ID:e5LCzY07
中国や東南アジアなどの新興国のようにビルの高さを競うことはしないよ日本は先進国だよ
ビルが高ければ都会だと思ったら大間違いだよ
公共交通機関が発達していないとビルは高くなる傾向があるけど必要に応じた高さにするだけだよ
使う側からするとビルの床面積はある程度広くないと使い辛いが階数は低くても問題ない
東京駅の近くに390mのビルができるがこれで充分だし東京スカイツリーは634mもあるよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 13:24:40.93ID:DDQGiGq5
>>1
都市の価値は超高層ビルの高さだけで決まるものじゃない
それになぜ先進国の日本が中国・中東・東南アジアのような新興国や発展途上国と比較になるの
超高層ビルの高さで誇らしいなんて思わないよ

日本では超高層ビルは民間が必要性・経済性を考慮して建てるだけなので誇らしいとか関係ないよ

まあ国や地方自治体で応援するとしたら高さ制限等の規制緩和くらいじゃないかな
でも必要だから規制しているわけであってむやみにできるものでもないけどね
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 19:59:43.02ID:pUL9HISP
100m以上も200m以上も300m以上も釜山よりも遥かに高層ビルが少ない大阪w

日韓のビル数の多い順

東京(200M以上25棟、150M以上106棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962

ソウル(500M以上1棟、300M以上1棟、200M以上16棟、150M以上64棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=914

釜山(400M以上1棟、300M以上2棟、200M以上18棟、150M以上46棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=10

大阪(300M以上1棟、200M以上3棟、150M以上33棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=860
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 09:04:59.01ID:XJZvpTfW
あるよ今だってどんどん建設中で今後竣工予定の高さ200m以上だけでもこんなにある
渋谷スクランブルスクエア(東棟) 230m 東京都渋谷区 2019.7竣工予定
大手町OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区 2021.1竣工予定
大手町常盤橋地区 A棟 212m 東京都千代田区 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区 2022.8竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区 2022年度竣工予定
歌舞伎町一丁目地区開発計画 225m 東京都新宿区 2022年度竣工予定
虎ノ門・麻布台地区再開発 A街区 323m 東京都港区 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区再開発 B-1街区 263m 東京都港区 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区再開発 B-2街区 233m 東京都港区 2023.3竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区 2023.5竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区 2023年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区 2024.3竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区 2024年度竣工予定
世界貿易センタービルディング本館 200m 東京都港区 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区 2025年度竣工予定
大手町常盤橋地区 B棟 390m 東京都千代田区 2027.9竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区 2029年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区 2028年度竣工予定
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:20:56.32ID:XJZvpTfW
>>241
日本全体といっても実際には東京だけ
東京以外の大都市はなぜ200m超えを建てなくなったのか
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 05:03:54.09ID:MzY8vtN0
>>241
200m以上なら世界的にも充分超高層ビルといえるよ
日本にもあべのハルカスの300mを筆頭に既に37棟あるぞ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 20:10:32.69ID:ctAa89pL
>>243
今は40棟だよ

1 あべのハルカス 300m 60F 大阪市阿倍野区
2 横浜ランドマークタワー 296m 70F 横浜市西区
3 りんくうゲートタワービル 256m 56F 大阪府和泉佐野市
4 大阪府咲洲庁舎 256m 55F 大阪市住之江区
5 虎ノ門ヒルズ 256m 52F 東京都港区
6 ミッドタウンタワー 248m 54F 東京都港区
7 ミッドランド スクエア 247m 47F 名古屋市中村区
8 JRセントラルタワーズ オフィスタワー 245m 51F 名古屋市中村区
9 東京都庁第一本庁舎 243m 48F 東京都新宿区
10 NTTドコモ代々木ビル 240m 27F 東京都渋谷区
11 サンシャイン60 240m 60F 東京都豊島区
12 六本木ヒルズ森タワー 238m 54F 東京都港区
13 新宿パークタワー 235m 52F 東京都新宿区
14 東京オペラシティ 234m 54F 東京都新宿区
15 住友不動産六本木グランドタワー 231m 43F 東京都港区
16 新宿三井ビルディング 224m 55F 東京都新宿区
17 JRセントラルタワーズ ホテルタワー 226m 53F 名古屋市中村区
18 新宿センタービル 223m 54F 東京都新宿区
19 聖路加タワー 221m 51F 東京都中央区
20 JRゲートタワー 220m 46F 名古屋市中村区
21 汐留シティセンター 216m 43F 東京都港区
22 電通本社ビル 213m 48F 東京都港区
23 アクトタワー 213m 45F 浜松市中区
24 新宿住友ビル 211m 52F 東京都新宿区
25 新宿野村ビル 210m 50F 東京都新宿区
26 The Kitahama 209m 54F 大阪市中央区
27 ザ・パークハウス西新宿タワー60 209m 60F 東京都新宿区
28 アークヒルズ仙石山森タワー 207m 47F 東京都港区
29 赤坂インターシティAIR 205m 38F 東京都港区
30 グラントウキョウ サウスタワー 205m 42F 東京都千代田区
31 グラントウキョウ ノースタワー 205m 43F 東京都千代田区
32 モード学園コクーンタワー 204m 50F 東京都新宿区
33 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー 204m 59F 川崎市中原区
34 泉ガーデンタワー 201m 45F 東京都港区
35 クロスタワー大阪ベイ 200m 54F 大阪市港区
36 オーク1番街(ベイタワー) 200m 51F 大阪市港区
37 読売新聞東京本社ビル 200m 33F 東京都千代田区
37 JPタワー 200m 38F 東京都千代田区
37 損保ジャパン日本興亜本社ビル 200m 43F 東京都新宿区
40 大手町タワー 200m 38F 東京都千代田区
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:05:52.86ID:haqwCQob
>>239
日本も新興国だろ?焼け野原になったんだから
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 13:19:21.42ID:2NSk+TWA
景観が壊れるから。

東京はもうダメだろこれ。
延々と200メートル弱のガラクタのようなクオリティのビルで
墓石ばかり立ててる。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 14:17:26.72ID:D8rFmUm1
>>246
焼け野原になろうと先進国には違いない
中国や南北朝鮮や中東諸国などはつい最近のことだよ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 14:21:29.69ID:D8rFmUm1
>>247
東京以外は確かに高さ200m弱ばかりだが
東京は>>241のとおり結構高いの建てているよ
390mの馬鹿でかいのも東京駅日本橋口の北側に建てるよ
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 14:26:55.77ID:2NSk+TWA
そんなものポシャると思うけど。
東京で高層ビルも、もう臭くてかなわねって。

弥生人など西へ出して。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 05:28:58.87ID:JbsZ1h9Q
>>245
ドバイのシェイクザイード通りだね
最近こんなに超高層ビルが建ち並んだが高いビルが多いよね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 06:00:07.65ID:LwDVM22h
>>245
東京みたいにゴミゴミしてなくて良い^^
圧倒的なスケールとゴージャスさが未来都市の条件
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 06:03:18.33ID:LwDVM22h
>>245
途中からアメリカ、香港も入ってるけど良いね
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 09:45:01.95ID:t6XCoSJN
>>244
大阪・名古屋・横浜は結構高いのがあるね
だけど予定の>>241では無いけど何か規制された?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 11:27:39.47ID:QwVkhgfb
建てるメリットがないから。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 20:08:38.01ID:t6XCoSJN
>>256
大阪は建ててみたものの赤字だったのかなそれでも再チャレンジして欲しい
東京駅周辺は首都東京の中心だし鉄道や道路の中心だからいくら建てても需要はあるだろうけど
虎ノ門などはどうしてあんなに建てられるのだろう
とにかく大阪・名古屋・横浜にもがんばって欲しい
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 08:05:53.60ID:r8vDfpp8
ここの超高層ビル信奉者って京都を敵対視しそうだな
何で千年以上都会であり続けるのかも研究せずに
さしずめこいつらにはドバイが世界一の都会に見えるみたいだし
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 08:30:14.13ID:QirZOGGy
東京は確かに大都会で綺麗だが未来都市ではない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:19:38.99ID:9W8lG57q
別に大都会でも綺麗でも未来都市でもないよ。
こんなところ独立させて都市国家にすればいいと思う。
大阪人のようなキチガイにたかられる心配もないしな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:37:54.15ID:QA8apkCb
>>258
低層ビルの街を馬鹿にしているわけではない
京都の問題点は昔の綺麗な街並みを低層雑居ビルでぶち壊しているところだよ
駅周辺だけを超高層化して町屋等の街並みを修復すればよい街になると思う
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 12:54:26.40ID:QirZOGGy
京都は小綺麗にしすぎてスタジオセットみたいだ
目新しい感じがして歴史を感じない
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 13:15:30.53ID:9W8lG57q
京都なんかにたかってる大阪人の神経を疑う。
京都など中国と同レベルの街だよ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 16:49:06.91ID:KOzeN/dx
大阪万博開催が決まったようなので
大阪さんがんばって200m超えの計画をお願いいたします
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:35:06.50ID:6JhRhRqY
確かに街の景観に関しては、外国映画を見てるだけでコンプレックスを感じる
それが欧州であっても、北米であっても、華中華南であっても、日本より突き抜けた洒落っ気がある
高層ビルの有無によらずね
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 05:30:31.44ID:+02Ez1zS
このJP飯倉ビル(麻布郵便局が入居する旧逓信省貯金局庁舎)風格があるよね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Azabu_Post_Office.JPG


これを壊して虎ノ門・麻布台地区A街区の323mの超高層ビルを建てるのだが
もう壊され始めたかもしれない一部でも残して新ビルの玄関に使って欲しい
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 08:14:24.69ID:Ln+fiVtg
丸の内・大手町を歩くと昔の百尺規制時代のビルが建ち並んでいた景色が懐かしい
今の超高層ビルがギッシリ建ち並んだ光景が凄い日本一過密な超高層ビル街だね
でも昔の百尺規制の名残がビルのデザインに反映されているのがうれしいし
皇居外苑から見るとそれ程圧迫感が無いのが良いね
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 07:44:59.05ID:T9z8Qhve
大阪は伊丹の航空制限がなければ大阪駅周辺に200m越えが建ったんだろうなぁ…
もったいない
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:57:49.20ID:iZeoP4G6
>>270
200m未満でも東京みたいに超高層ビル街を増やせば良いと思う
例えばあべのハルカスの周りに建てまくるとか
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 11:55:41.04ID:A4npK2/j
50階立てのタワマン、200メートルに満たないビルを
乱発する丸の内・大手町。
郊外に超高層ビルを建てる新宿。

どれもインスタ映えしないね。

むろん、クサイからもう超高層なんて建てないでもらいたい。
田舎者が群がって愚かな行為を繰り返すだけだろうから。

高層ビルが見たいってのは、ある種の田舎者の病気だからね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 15:21:26.74ID:iZeoP4G6
>>272
東京駅周辺は今は200m超えはグラントウキョウノースタワー・サウスタワーしかないが
大丈夫だよ200m以上をこれから建てるので少しはましになるよ

大手町OH-1計画B棟 200m 千代田区大手町 2020.2竣工予定
東京駅前常盤橋地区A棟 212m 千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 中央区八重洲 2022.8竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 中央区八重洲 2023.5竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 中央区八重洲 2024.3竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 中央区日本橋 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋地区B棟 390m 千代田区大手町 2027.9竣工予定
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 05:55:08.41ID:peIGV///
>>272
東京で今注目の再開発は虎ノ門じゃないかな
結構高いのも建設中だよこれだけでも地方の超高層ビル街を超えると思う
虎ノ門近辺の竣工予定
 竣工  高さ  名称
2019.3 100m 虎ノ門病院
2019.6 189m オークラ プレステージタワー
2019.6 75m オークラ ヘリテージウィング
2019.12 185m 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
2020.2 82m 気象庁虎ノ門庁舎 港区立教育センター
2020.3 180m 東京ワールドゲート
2020.6 120m 虎ノ門駅前地区
2020.11 98m 虎ノ門二丁目計画 B街区
2021.1 222m 虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー
2023.2 265m 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
2023.3 323m 虎ノ門・麻布台 A街区
2023.3 263m 虎ノ門・麻布台 B-1街区
2023.3 233m 虎ノ門・麻布台 B-2街区
2026.6 179m 虎ノ門二丁目地区業務棟
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 20:13:12.70ID:wMafuul9
>>275
東京駅周辺の超高層ビル街も凄いが虎ノ門近辺も開発が急ピッチだね
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 23:11:03.30ID:ZWGdKryk
日本人はダサいことを好むから
TOKYOにイカしたな摩天楼なんて一生できない
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 08:55:42.39ID:xakBw8Mb
別に東京には拘らない大阪でも名古屋でも何処でもいいから
東京以上に大きくて世界一カッコイイ都市を造って欲しい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 12:48:55.70ID:EXTZ3ZyB
高層ビルなど建てられたら港区民の生活を踏み荒らされる。
なぜ、金もないのに何の採算性もないガラクタビルばかり
建てるのか。

建てては結局空室オフィス、転売、挙句の果てに撤去。
これが東京の現実。無計画にもほどがある。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:29:18.55ID:9mo9IfDz
2019年竣工予定の東京の超高層ビル(高さ100m以上)

品川ハート 114m 26F 港区港南一丁目
アベマタワーズ 111m 21F 渋谷区宇田川町
日本橋室町三井タワー 142m 26F 中央区日本橋室町三丁目
南平台プロジェクト 107m 21F 渋谷区道道玄坂一丁目
パークタワー晴海 178m 48F 中央区晴海二丁目
オークラ プレステージタワー 189m 41F 港区虎ノ門二丁目
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 新宿区西新宿六丁目
ブリリアタワー上野池之端 129m 36F 台東区池之端一丁目
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト 112m 21F 千代田区神田練塀町
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 渋谷区渋谷二丁目
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 中央区京橋一丁目
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 港区浜松町一丁目
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 港区新橋一丁目
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 江東区有明二丁目
住友不動産秋葉原万世橋プロジェクト 135m 23F 千代田区外神田一丁目
渋谷フクラス 103m 18F 渋谷区道玄坂一丁目
宇田川町14・15番地区(渋谷パルコ建替) 100m 19F 渋谷区宇田川町
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 港区虎ノ門一丁目
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 13:21:11.18ID:30zE4eXG
日本は土地がないところにビル建てるから景観バランスが悪い
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 20:33:02.16ID:rsSRa2jx
虎ノ門ヒルズの近くで日比谷線の新駅ができるのですがなんと駅名が虎ノ門ヒルズに決定したとのこと
まあ判りやすくて良いですけどね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:21:49.69ID:5gDT5OJV
>>1
何で日本って超高層ビルがないの?って
日本じゃなくて京都だろ古都だからが答えだ
日本には沢山超高層ビルがあるだろ
1 あべのハルカス 300m 60F 大阪市阿倍野区
2 横浜ランドマークタワー 296m 70F 横浜市西区
3 りんくうゲートタワービル 256m 56F 大阪府和泉佐野市
4 大阪府咲洲庁舎 256m 55F 大阪市住之江区
5 虎ノ門ヒルズ森タワー 256m 52F 東京都港区
6 ミッドタウンタワー 248m 54F 東京都港区
7 ミッドランド スクエア 247m 47F 名古屋市中村区
8 JRセントラルタワーズ オフィスタワー 245m 51F 名古屋市中村区
9 東京都庁第一本庁舎 243m 48F 東京都新宿区
10 NTTドコモ代々木ビル 240m 27F 東京都渋谷区
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:48:00.12ID:5gDT5OJV
>>284
虎ノ門ヒルズという名の超高層ビルが建ち並ぶ場所だから許す
虎ノ門二丁目とかにするよりわかりやすいだろ
https://www.mori.co.jp/img/article/170118.pdf
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 01:28:32.90ID:aKb4TWCV
北京の高層ビルがカッコいい
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 06:34:51.53ID:LpZq64mE
世界の新年 主にアジア

香港
https://www.youtube.com/watch?v=Rg6JIm7excg
ロンドン
https://www.youtube.com/watch?v=1BatuRWEQY4
ドバイ
https://www.youtube.com/watch?v=BwPOYO64de0
深セン
https://www.youtube.com/watch?v=FxpJ3VCmPv8&;t=130s
シドニー
https://www.youtube.com/watch?v=oOfAMqFx8Zw
上海
https://www.youtube.com/watch?v=g5vWFg5JNCY
東京
https://www.youtube.com/watch?v=Rf2g91crBRs
ピョンヤン
https://www.youtube.com/watch?v=rR8P8XU0nkk
シンガポール
https://www.youtube.com/watch?v=1z3BBXPxNqs
台北
https://www.youtube.com/watch?v=HaM9_ewnBvI
イスラエル
https://www.youtube.com/watch?v=FNyAXZ98Eng
バンコク
https://www.youtube.com/watch?v=5KDQ8g1H9_4
沖縄
https://www.youtube.com/watch?v=nhACNk050lc
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:11:23.79ID:fxC5stGC
世界の150m以上の超高層ビルが多い都市のランキングだよ
海外では150m以上が超高層ビルと見ているようだね。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_cities_with_the_most_skyscrapers
一位はやはり香港の353棟か隙間無く建っている感じだよ
二位はニューヨークの267棟だよまあ世界の大都市だから当然だよね
三位はドバイの187棟かもの凄い勢いで建てていたからね
四位が上海の157棟ね昔からの大きな街だから当然か
五位が我が日本東京の147棟だ人口で勝負というところかな
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/11(木) 15:10:25.80ID:L7QEhUoy
https://i.imgur.com/cgGPcjs.jpg
大阪の超高層ビル群はすごくカッコいいと思う
カナリーワーフみたい
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 08:58:36.33ID:19k96TjO
2020年までの日本の超高層ビル(高さ150m以上)の竣工予定

オークラ プレステージタワー 189m 東京都港区虎ノ門二丁目 2019.6
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 東京都新宿区西新宿六丁目 2019.6
渋谷スクランブルスクエア 230m 東京都渋谷区渋谷二丁目 2019.7
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 東京都港区虎ノ門一丁目 2019.12
ブランズタワー梅田 North 168m 大阪市北区豊崎三丁目 2020.1
ザ・タワー横浜北仲 200m 横浜市中区北仲通五丁目 2020.2
OH-1計画 A棟 160m 東京都千代田区大手町一丁目 2020.2
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町一丁目 2020.2
東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー 180m 東京都港区虎ノ門四丁目 2020.3
豊洲ベイサイドクロス・タワーA 180m 東京都江東区豊洲二丁目 2020.4
hitoto 広島 The Tower 178m 広島市中区東千田町一丁目 2020.4
津田沼 ザ・タワー 161m 千葉県習志野市谷津一丁目 2020.4
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸一丁目 2020.5
ハレザタワー 158m 東京都豊島区東池袋一丁目 2020.5
横浜市庁舎 155m 横浜市中区本町六丁目 2020.5
田町ステーションタワーN 180m 東京都港区芝浦三丁目 2020.7
幕張ベイパーク スカイグランドタワー 172m 千葉市美浜区若葉三丁目 2020.12
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/21(日) 05:28:34.12ID:ulZ56mI+
日本は航空法の高さ制限だとか容積率で規制だとかで高いのが建てられない
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 20:10:09.02ID:+KMgl0wE
高層ビルがなぜ必要なの。中層ビルの方が街の景観はいいよな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/08(水) 20:46:52.74ID:YF39Zr+v
>>295
それ以前に超高層ビルに対する考え方が諸外国とまるっきり違うから
現代の超高層ビルって大昔でいうピラミッドとかお城とは違うからね
資産運用を具現化したものに過ぎないよ
その流れが悪い+緩やかな衰退が確定してる日本では到底思い切った投資は出来ない
原因もはっきりしている
減価償却が大きく取れない、ゾーニングの不備
その他挙げればキリないが、偏に政治家官僚の怠慢
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 05:25:49.93ID:SlJBdHD2
>>294
なぜ東京ばかりが高層なのか
なぜ他の都市は低層が大好きなのか
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:10:33.40ID:K+jaDhKa
札幌はスカスカ低層のクソ田舎
名古屋と大差ないとか、馬鹿過ぎるw

高層ビル数は
名古屋、川崎>>>仙台>福岡=札幌
一般的な高層ビルは100m以上、広辞苑やマイぺディアや建築大事典でもそう定義される

名古屋 31棟
川崎市 28棟

仙台市 19棟
札幌市 18棟
福岡市 16棟

世界基準と言われるのは150m以上(500ft)のskyscraperと言う基準

名古屋 13棟
川崎市 12棟

仙台市 2棟
福岡市 1棟
札幌市 1棟

札幌独自の90mにしろ

名古屋 46棟
札幌市 35棟
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:42:43.76ID:CSi+D6Ev
高層ビルなど東京には必要ないからだ。

邪魔くせーもん立ててんじゃねーよ
0301ノノ^∀^)製
垢版 |
2019/05/18(土) 16:55:32.25ID:jhsimAAu
ハンデがあるのにすごい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 09:30:33.56ID:Rekrz4GH
超高層ビルくらいあるよ日本の高さ250m以上の超高層ビル(建設中・計画中を含む)
名称/高さ/所在地/竣工年または竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクトB棟/390m/東京都千代田区/2027.9
虎ノ門・麻布台地区A街区 /325m/東京都港区/2023.3
あべのハルカス/300m/大阪市阿倍野区/2014
横浜ランドマークタワー/296m/横浜市西区/1993
日本橋一丁目中地区C街区/287m/東京都中央区/2025年度
夢洲駅タワービル/275m/大阪府此花区/2024年度
虎ノ門ヒルズステーションタワー/266m/東京都港区/2023.7
虎ノ門・麻布台地区B-1街区/263m/東京都港区/2023.3
りんくうゲートタワービル/256m/大阪府和泉佐野市/1996
大阪府咲洲庁舎/256m/大阪市住之江区/1995
虎ノ門ヒルズ森タワー/256m/東京都港区/2014
東京駅前八重洲一丁目東B地区/250m/東京都中央区/2025年度
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 09:43:32.41ID:O00tvmh/
まあ東京というより日本は無理して超高層ビルを建てる必要は無い
必要なものは仕方ないが最低限に抑えて美しい町並みにして欲しい
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 11:59:26.03ID:d3FCPhE0
少なくとも、東京に高層ビルはもう建たないよ。予算の限界。
むしろ、大阪の方が都会なぐらい。あそこなら超高層がバンバン建つ。

東京はヨーロッパの街を猿真似したがために、
狭くて臭くてスラムのようになっている。

よく、外国の掲示板で、サンパウロレベル、
英紙ではボツワナ以下と評価された過去がある。

景観云々なら最初から、面積を広めにとって、
ロンドンのように緑が綺麗な街並みにすればよかっただけの話。

なのに、なんなんだあの安っぽい雑居ビルの乱立は・・・。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:02:19.78ID:d3FCPhE0
ぶっちゃけ、東京人にとって、首都高も高層ビルも邪魔なだけ。
都市高は空を覆って、街全体が暗くなる。

何かメリットあんの、これ?

運送会社ですら使わない都市高速。ハッキリ言って無駄だな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 12:05:46.20ID:d3FCPhE0
東京電力も、昔は酷かった。
明るすぎるのもそうだし、熱量で気温が高くなり、夜も寝苦しい。
単純に電気代云々で、維持できなかったんだろう。

北海道は、ヨーロッパと同じで暗めにして、エコと言える。
釧路も、オフィス街は天井に赤いランプ(航空灯)が着く、
高層階からの夜景も中々。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:01:54.75ID:O00tvmh/
>>302
これね、拡張されるしリニア中央新幹線のターミナル駅になるしで
品川駅はこれから変わるよ
https://tabiris.com/archives/shinagawa20190306/
駅ビルはツインタワーになりそうだね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 12:17:09.86ID:3f3VcLog
リニアなんて単なる金の無駄遣い。

フランスのTGVはもう時速800キロを超えてるから、
技術的にみてもどうか、って話。

日本製は出力が高くても燃費が悪く、
いらない機能がついていて、どう考えてもオーバースペックとしか言いようがない。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 05:09:36.50ID:Qo4d7E2X
>>309
TGVの速度記録は特別編成が574.8km/hを樹立したね
ただし、特別の編成で特別に無理してね
・動力車は大幅に出力を増強、中間3両は電動機4基に変更
・架線電圧を25,000Vから31,000Vに昇圧
・車輪直径を920mmから1,080mmに変更

山梨リニア実験線ではノーマルの状態で余裕で603km/h
安定性は十分でかえって500km/hより600km/hの方が安定していたくらいだってさ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 05:17:18.36ID:Qo4d7E2X
>>306
だから最近開通した首都高速は地下が多いよ
日本橋の上にある邪魔なやつも大金をかけて地下トンネルにする
高層ビルはしかたないよ土地を増やせないんだから
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:55:08.23ID:SYfMEUOF
>>310
TGVは試験走行で800k/hを記録している。
実践段階で580キロってとこだろうか。

どっちみち、リニアなど燃費がわるく、お金もかかるし、
オーバースペックって段階でどうか、って言ってる。

リニアに関わらず、日本製は全部オーバースペック。
こんな機能いらねーよ、ってな感じ。
だから中華製以下だって言われてる。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:01:40.62ID:bN5JNR30
>>312
ギネス世界記録
TGVは 2007年4月3日に試験車両No.4402が鉄輪式鉄道としては世界最高速度の574.8km/h(営業最高速度は320km/h)
山梨リニア実験線のリニアは2015年4月21日に7両編成で磁気浮上鉄道としては世界最高速度の603km/h
https://www.youtube.com/watch?v=cWZp4p2Ga8Q
https://www.youtube.com/watch?v=YcbsYL8e0qY
https://trafficnews.jp/post/41161

リニアが超高層ビルと何の関係があるのかわからない
品川駅が東京側のターミナル駅になるので少しは品川駅の重要性が増す程度でしょ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:16:07.03ID:bN5JNR30
>>305
これが日本の超高層ビル(高さ200m以上)の竣工予定だよ
大阪が多い様にみえる?どう見ても東京が多いでしょ

名称/高さ/地上階数/所在地/竣工

渋谷スクランブルスクエア 第T期東棟 / 230m / 47F / 東京都渋谷区渋谷二丁目 / 2019.7
OH-1計画 B棟 / 200m / 40F / 東京都千代田区大手町一丁目 / 2020.2
竹芝地区開発計画 業務棟 / 209m / 40F / 東京都港区海岸一丁目 / 2020.5
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー / 222m / 54F / 東京都港区愛宕一丁目 / 2021.1
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 / 212m / 40F / 東京都千代田区大手町二丁目 / 2021.4
八重洲二丁目北地区 / 240m / 45F / 東京都中央区八重洲二丁目 / 2022.8
歌舞伎町一丁目地区 / 225m / 48F / 東京都新宿区歌舞伎町一丁目 / 2022.8
虎ノ門・麻布台地区 A街区 / 325m / 64F / 東京都港区麻布台一丁目 / 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 / 263m / 64F / 東京都港区麻布台一丁目 / 2023.3
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 / 237m / 54F / 東京都港区麻布台一丁目 / 2023.3
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー / 266m / 49F / 東京都港区虎ノ門一丁目 / 2023.7
三田三・四丁目地区 / 215m / 42F / 東京都港区三田三丁目 / 2023.10
芝浦一丁目計画 S棟 / 235m / 46F / 東京都港区芝浦一丁目 / 2023年度
赤坂二丁目プロジェクト / 210m / 43F / 東京都港区赤坂二丁目 / 2024.8
夢洲駅タワービル / 275m / 55F / 大阪市此花区夢洲中 / 2024年度
世界貿易センタービルディング本館 / 200m / 37F / 東京都港区浜松町二丁目 / 2025.12
日本橋一丁目中地区 / 287m / 49F / 東京都中央区日本橋一丁目 / 2025年度
東京駅前八重洲一丁目東B地区 / 250m / 50F / 東京都中央区八重洲一丁目 / 2025年度
八重洲二丁目中地区 / 240m / 46F / 東京都中央区八重洲二丁目 / 2025年度
西麻布三丁目北東地区 / 200m / 55F / 東京都港区西麻布三丁目 / 2025年度
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 / 390m / 61F / 東京都千代田区大手町二丁目 / 2027.9
西新宿三丁目西地区 北棟 / 235m / 65F / 東京都新宿区西新宿三丁目 / 2029年度
西新宿三丁目西地区 南棟 / 235m / 65F / 東京都新宿区西新宿三丁目 / 2029年度
芝浦一丁目計画 N棟 / 235m / 47F / 東京都港区芝浦一丁目 / 2029年度
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 05:28:01.38ID:KqhXfi5q
発展途上国じゃあるまいし
なぜ先進国の日本が競って超高層ビルを建てなきゃいけないの
必要に応じて必要なだけ建てればそれで良い
それにフロアの多さは仕事の邪魔だぞ上下動は疲れる
オフィスは広くて緑が多ければそれで良い
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:07:31.82ID:It7QPLe1
まあ、東京ならニューヨークのような超高層ビル街を作ったり、
ヨーロッパがよければ、銀座・日本橋のような英国風の建物が似合ってる。

ヨーロッパの田舎にコンプ、ってどうか?
人口の多い東京と比べても仕方ないだろ。

東京は新しく建てるより、老朽化したインフラの整備に
お金を使えばいいものを、渋谷駅の複合施設?狂ってるよ。

国会議事堂駅はガムテープで臨時補給している状態、
雨漏りのする池袋駅やメトロの駅など、やるべきこと一杯あるだろ。

東京に関しては、墓石を建ててるとしか思えないんだな、これが。
綺麗に見えるか?高速道路が空を塞ぐ薄暗い街だよ?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 10:09:05.11ID:It7QPLe1
あと、ホーム柵の徹底もすべきだね。
新宿駅の細長いプラットホームはどうみても、危なっかしい。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 18:12:43.81ID:C1SZdqWa
日本は都市計画失敗国家
国民的大ヒットアニメでも堂々と捏造
https://i.imgur.com/0wrRXRf.jpg

黄色の線より上はフェイク
山型スカイラインは妄想に描くのが精一杯か
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 16:35:20.65ID:3JH/DL2s
>>316
>東京に関しては、墓石を建ててるとしか思えないんだな、これが。
>綺麗に見えるか?高速道路が空を塞ぐ薄暗い街だよ?
丸の内近辺の墓石ビルは高さ31m規制の昔の街並みを意識したもので
あれで独自の様式だと思うし結構渋くてカッコいいと思うけどね
首都高は前回の五輪で大急ぎで建設したから
お堀を潰したりお堀の上に道路を建設したから仕方ないよ
だけど最近の首都高は地下に建設している
日本橋の上の首都高も莫大な費用で地下に移すとのこと
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:33:37.00ID:Fbozo+aV
日本の50階建てのビルはアメリカの100階建てのビルの技術に匹敵する。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:50:49.83ID:WC3icrIE
全部高層ビルにすればいい
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/09(金) 10:18:22.60ID:ZCSq6UsL
日本の2027年時点での250m以上の超高層ビル一覧

東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 61F 東京都千代田区 2027.9
虎ノ門・麻布台地区再開発 A街区 325m 64F 東京都港区 2023.3
あべのハルカス 300m 60F 大阪市阿倍野区 2014
横浜ランドマークタワー 296m 70F 横浜市西区 1993
日本橋一丁目中地区再開発 C街区 287m 49F 東京都中央区 2025年度
夢洲駅タワービル 275m 55F 大阪府此花区 2024年度
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 266m 49F 東京都港区 2023.7
虎ノ門・麻布台地区再開発 B-1街区 263m 64F 東京都港区 2023.3
りんくうゲートタワービル 256m 56F 大阪府和泉佐野市 1996
大阪府咲洲庁舎 256m 55F 大阪市住之江区 1995
虎ノ門ヒルズ 森タワー 256m 52F 東京都港区 2014
東京駅前八重洲一丁目東B地区 250m 50F 東京都中央区 2025年度
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 09:53:02.24ID:T2k3CzAM
330mの超高層ビルは豪華だね寝室の中にプールがあるよ庶民には関係ないか
低層階のC街区のデザインは奇抜だけど周りの緑に溶け込んで良いね
https://www.youtube.com/watch?v=c7jzTKANkJs
0328ノノ^∀^)饅頭
垢版 |
2019/08/25(日) 00:59:35.14ID:kNIiRI4s
このタワマン時代に「ポツンと一軒家」という時代に逆行する
番組が人気なのもわかる。アンチテーゼか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 19:17:31.25ID:RzAnFPI0
>>327
さすがにダサいわ
都内初のスーパートールがこんなものとは
0330ホテルノノ^∀^)
垢版 |
2019/08/25(日) 19:45:14.89ID:kNIiRI4s
結局金持ちやエリートが得するばかり。
庶民はおこぼれに預かれない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 14:24:17.74ID:T0vwEL1u
安倍政権の政策なので当然だろ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:13:15.12ID:+uDT8Gz3
>>325
このくらいの高さだったら
日本にも超高層ビルがあるといえるよ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:17:23.53ID:+uDT8Gz3
>>329
そんなにダサいとは思わないけどね
じゃあまだ先の2027年9月竣工だけど
東京駅日本橋口の前に建つ390mならどうかな
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 14:35:05.73ID:GFBpvQx9
「何で日本って超高層ビルがないの? 」 って訊かれたら、
「日本の建築技術が未熟だから。」 としか答えようがない。
今どきの工学部建築学科にはパープさたけさんばかり入学するからさ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 15:00:00.28ID:6zwmGStf
>>335
それは違うでしょ
日本のゼネコンだって海外ではスーパートールを建てているよ
ハザマがペトロナスツインタワーのタワー1を建てたし台北101の施工は熊谷組でしょ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 16:31:50.99ID:u8BPr3PK
超高層ビルが無い福岡市が日本一元気な都市の時点で
一つの都会の目安にはなるだろうけど
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 05:01:04.57ID:0aCc9zVi
トーチタワーが建ったら超高層ビルが無いなんて言えないだろ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 05:09:18.56ID:sz0y7r/K
>>339
失敬な福岡だって超高層ビルはある
名称 高さ 階 所在地 竣工
1 センターマークスタワー 152m 46F 福岡市東区 2019
2 アイタワー 149m 45F 福岡市東区 2016
3 アイランドタワー スカイクラブ 145m 42F 福岡市東区 2008
4 ヒルトン福岡シーホーク 143m 36F 福岡市中央区 1995
5 ブリリアタワー西新 137m 40F 福岡市早良区 2020
6 リベーラガーデン マリナタワー 115m 33F 福岡市西区 2007
7 NTTドコモ九州香椎ビル 114m 17F 福岡市東区 2016
- モントーレ香椎浜サーフタワー センターコート ?m 32F 福岡市東区 2020
9 プレミスト千早タワーツインマークス エアタワー 111m 31F 福岡市東区 2011
9 プレミスト千早タワーツインマークス ブライトタワー 111m 31F 福岡市東区 2011
11 ザ・パークハウス 福岡タワーズ WEST 100m 28F 福岡市早良区 2019
11 ザ・パークハウス 福岡タワーズ EAST 100m 28F 福岡市早良区 2020
13 TNC放送会館 100m 21F 福岡市早良区 1996
13 Mタワー 100m 20F 福岡市早良区 1996
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 17:58:17.31ID:3bBD+GlC
>>342
逆に天神や博多に何で無いのと言わせたさそう
福岡市民は超高層ビルは大して欲しがってないし程良く都会で程良く田舎なのを楽しんでるし
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:09:45.87ID:XKHtn7z3
トーチタワーは高さ390mもあるのだから充分に超高層ビルと言えるだろう
ということで日本にも超高層ビルができるよ良かったね
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/02(火) 14:10:02.34ID:MNDwEwob
日本最底辺のホグリグ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

【陸の孤島】北陸に異動するあなたへ

https://usshi-na-life.com/2017/06/11/rikunokotoukanazawa/

金沢、富山、福井から三つの県これを総称として陸の孤島と呼ぶ。

普段、生活している中で、金沢!と言ったら頭の中に何が浮かぶだろうか。

地域柄というか山に囲まれているからなのでしょうか、金沢市から新潟まで行くのには4時間ほど、長野県に行くのにも同じくらい、大阪に出るのも同じくらい。

石川、富山、福井の大きさは概ね静岡県ほどなのですが、3方を山に囲まれており、どこかに突破して向かおうとすると必ず山が立ちふさがります。

静岡はちょっと東に行けば神奈川、東京がありますが、北陸3県の人は

「都会に行くのであれば金沢の方がいいか、近いし」という感覚を持っているため、外に出ません。

外に出ないと保守的になります。静岡県民も保守的だなと思った僕ですが、北陸の人間はそれ以上に保守的です。

だよな

金沢ねえ〜北陸の豪雪地帯なんにもない裏日本の土田舎のイメージしかないね

長野新幹線の延長線を北陸新幹線と改名した周回遅れの僻地
東京では田舎と言えば陸の孤島未開の地北陸、東北をまず最初に思い浮かべるな〜

熊、サルが人間より多いとかサファリパークかよw
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17062/morizukuri/kuma/kuma1_mail.html
ちゃんと登録してけや猛獣僻地キム沢
https://this.kiji.is/-/labels/%E3%82%AF%E3%83%9E%E5%87%BA%E6%B2%A1%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%B8%82?unit=402299803402830945&;all=true
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 20:03:35.50ID:AJWPeGDr
東京はかなりがんばっているよ
東京の超高層ビル(高さ250m以上、建設中・計画中を含む)

名称 高さ 地上階数 所在地 竣工(予定を含む)
トーチタワー 390m 63F 東京都千代田区 2027年度
虎ノ門・麻布台地区再開発 A街区 325m 64F 東京都港区 2023.3
日本橋一丁目中地区再開発 C街区 284m 52F 東京都中央区 2025年度
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 266m 49F 東京都港区 2023.7
虎ノ門・麻布台地区再開発 B-1街区 263m 64F 東京都港区 2023.3
虎ノ門ヒルズ 森タワー 255m 52F 東京都港区 2014
八重洲一丁目東B地区 250m 50F 東京都中央区 2025年度
0348ノノ^∀^)
垢版 |
2021/03/05(金) 20:11:13.30ID:aU2Kduhb
これで一極集中が促進。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/07(日) 13:17:35.78ID:anr7n/WS
高さ528mの北京の中国尊(CITIC)は結構カッコいい
https://www.youtube.com/watch?v=vxa3olqn9kM
東京にもこのくらいのが欲しい
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 11:27:50.50ID:GiKEVVA8
東京はこのくらいで良いが欲を言えば300m級2棟を建設中だがもう少し欲しい
大阪は高さが足らない200m超えがもう少し欲しい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 22:57:02.40ID:VC6Mofwn
>>349
真似しろとは言わないがこのくらいの高さが欲しい
東京駅日本橋口前の390mじゃ低すぎる
0352ノノ^∀^)
垢版 |
2021/04/03(土) 14:56:45.09ID:5rWGp7a6
トンキンにはやたらとある
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 05:45:52.46ID:JQ0No4ML
>>349
このくらいなら東京スカイツリーの鉄骨に壁や窓を取り付ければあっという間にできそうだよ
0354ノノ^∀^)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:28:29.62ID:Gmu0iIsL
京浜地区は多い
0355ノノ^∀^)
垢版 |
2021/04/04(日) 07:57:04.87ID:7Vft2yv7
東京は極東のニューヨークと呼ばれるほど高層ビルが多い。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 05:13:02.94ID:4Lq6Y27r
今建築中の高さ325mの虎ノ門・麻布台再開発のメインタワーだけど
鉄骨は既に200m近くまで高くなって外装も貼り始めている
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/07(火) 23:13:54.52ID:UF1rEsft
一級建築士がやろうと思えば日本の技術力なら1500m級のビルも建てれるそうだ。
東京の高層ビルって上海とか香港とかニューヨークとかドバイとかに比べて著しく少ないし低いよね。
0359呂宋
垢版 |
2021/09/26(日) 19:27:22.94ID:LMJkwRss
韓国は超々高層ビルがあるね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 05:00:52.81ID:PHsiXVD1
>>358
高ければ良いってものでもないし派手過ぎるのも良くない
先進国の日本がこれやったらダメでしょ
上品でスマートが大事
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 19:42:50.66ID:rMVhgMs9
日本の建設中・計画中を含む超高層ビルの上位
390m:トーチタワー
327m:六本木五丁目西地区A-1街区
325m:麻布台ヒルズ森JPタワー
300m:あべのハルカス
296m:横浜ランドマークタワー
288m:六本木五丁目西地区 B街区
284m:日本橋一丁目中地区 C街区
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 14:45:17.07ID:FM+pbXvL
このくらい高ければ超高層ビルだろ日本はこれで充分だよ
海外の500m級のやつは高さを競うためのものでコスパ悪いだろ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 22:03:44.64ID:RtSBB/do
日本の高さ250m以上の超高層ビル(建設中・計画も含む)

390m Torch Tower 東京都千代田区 2027年度
327m 六本木五丁目西地区A-1街区 東京都港区 2030年度
325m 麻布台ヒルズ 森JPタワー 東京都港区 2023.6竣工済
300m あべのハルカス 大阪市阿倍野区 2014.3竣工済
296m 横浜ランドマークタワー 横浜市西区 1993.7竣工済
288m 六本木五丁目西地区B街区 東京都港区 2030年度
284m 日本橋一丁目中地区C街区 東京都中央区 2026年3月
265m 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 東京都港区 2023.7竣工済
262m 麻布台ヒルズ レジデンスB 東京都港区 2024年6月
262m 中野駅新北口駅前エリア 東京都中野区 2028年度
259m 新宿駅西口地区開発計画 東京都新宿区 2029年9月
256m SiSりんくうタワー 大阪府和泉佐野市 1996.8竣工済
256m 大阪府咲洲庁舎 大阪市住之江区 1995.2竣工済
255m 虎ノ門ヒルズ 森タワー 東京都港区 2014.5竣工済
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:52:04.14ID:A6tV7qxN
>>342
ほとんど旅行しない人は
わからないものなんだよ
だってテレビでしか情報無いもの
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 10:56:45.89ID:A6tV7qxN
ウナギで有名な
浜松にも、ここは東京かと見間違うような超高層ビルデングがあるね

アレ一本あれば浜松市民も🍚ご飯が進むだろうな
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 20:59:51.92ID:g1zIxCsZ
>>342
>>367
このなかで知名度高いのはヒルトン福岡くらい
ソフトバンクの本拠地だから
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 21:33:28.85ID:UAZtn1Iq
>>368
212mの浜松アクトタワーだよねハーモニカをモチーフとしているとか
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 15:54:46.62ID:SH9wcLk2
>>366
最近、東京の超高層ビルが高く成っている様な気がする
300m超えは全て東京だし建設中が多い
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 06:24:58.27ID:ewhISfAh
大阪など東京以外が高い高層ビルを建設しなくなったということだな
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 18:36:18.39ID:tDRwDO3B
高層ビルは高ければ良いというものでもない
必要以上に高くするのは新興国や独裁国家がやること
高さは必要なだけあればよい
東京の高層ビルを見れば分かるけど太いよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:19:57.81ID:RFuEDYa6
>>1
東京の都心に行ったことないでしょ
東京駅周辺を散歩しては如何かな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 04:49:49.00ID:qOfXXeLh
建設中・計画も含む日本の超高層ビルの高さトップ10
No.1 390m トーチタワー 東京都千代田区 2027年度竣工予定
No.2 327m 六本木五丁目西地区 A-1街区 東京都港区 2030年度竣工予定
No.3 325m 麻布台ヒルズ 森JPタワー 東京都港区 2023年6月竣工済
No.4 300m あべのハルカス 大阪市阿倍野区 2014年3月竣工済
No.5 296m 横浜ランドマークタワー 横浜市西区 1993年7月竣工済
No.6 288m 六本木五丁目西地区 B街区 東京都港区 2030年度竣工予定
No.7 284m 日本橋一丁目中地区 C街区 東京都中央区 2026年3月竣工予定
No.8 265m 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 東京都港区 2023年7月竣工済
No.9 262m 麻布台ヒルズ レジデンスB 東京都港区 2024年6月竣工予定
No.10 262m 中野サンプラザ建て替え 東京都中野区 2028年度竣工予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況