X



宇都宮と仙台どっちが都会なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 22:11:40.82ID:MFoyUgTE
当然ながら宇都宮の勝ち
仙台は所詮僻地の百姓村
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 22:12:47.26ID:MFoyUgTE
新潟>宇都宮>>仙台はゆるぎない事実
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 10:30:29.50ID:KdwM0bF/
俺は宇都宮人だが、仙台のほうが都会だし活気がある
宇都宮は良くも悪くも北関東
仙台は東北の中心
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 12:10:42.40ID:osLwzoEY
E721系はE129系の劣化版。
2007年以降急速に存在感を強め発展著しい都市とそれに押されて落ち目の都市との差でもある。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 17:16:02.11ID:sOzEedio
宇都宮に決まってるだろバカ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 19:13:23.47ID:qtNLPYIw
東北ってだけで恥ずかしい。よって宇都宮の勝ち
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/22(金) 20:10:34.13ID:PppbpOhb
宇都宮も仙台も行ったことあるが、仙台の方が都会だと思う
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 02:23:15.47ID:vSlgodma
北海道新幹線開業後は仙台(笑)は全停じゃなくなるからね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 03:19:32.22ID:5rRcBu4e
どっちも住んだことある。仙台の方が都会。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 09:57:51.14ID:wr4NeNsx
本州日本海側唯一かつ本州最北の大都会
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090823018.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-f5sKX-srU4c/UMF9Aqj-4eI/AAAAAAAAAC4/KsqyKrt1Dc0/s1600/PB300021.JPG
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201210/22/65/d0141365_2233441.jpg
http://photo.nvcb.or.jp/photo/00787_medium.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1368016762410.jpg
http://niigata-city-sc.jp/news/00047geigi-minato_medium.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/42/2f/akita678/folder/990732/img_990732_40991557_6?1257667309
http://www16.ocn.ne.jp/~n-kotaku/k-new-33.jpg


放射能で汚染された文化的程度が極めて低い僻地トーホグの寒村(笑)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/3f1c72f2f15384e47f5144dc440d855d.jpg
http://www.chi-katsu.com/wp-content/uploads/2012/08/IMG_7659.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/c0/izc00457/folder/1205162/img_1205162_36818515_0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/dc/7d44ad1dfe6f8b09ad733e1527b8002c.jpg
http://www.tanecafe.com/wp-content/uploads/hakkyo-01.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kaolinite/20061117/20061117144634.jpg
http://www.chinjuh.mydns.jp/foto/tohoku/tohk2001.jpg
http://midekesain.com/image/503/1230387230_b.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/s/a/i/saitoshika/blog_import_4d08817d463f2.jpg
http://www.sendaiphoto.com/400/kos_jtasen-toshin.jpg
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 19:55:19.95ID:THWr91FO
仙台も福井も新潟配下の一地方都市に過ぎない



札幌が支配する地域=北海道

新潟が支配する地域=青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島、新潟、長野、富山、石川、福井

広島が支配する地域=鳥取、島根、岡山、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知

福岡が支配する地域=福岡、佐賀、長崎、大分、宮崎、熊本、鹿児島、沖縄
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/25(月) 23:41:49.26ID:l8Qm116q
宇都宮には東武鉄道があるのが大きいな。
鉄道、高速道路、国道のクオリティの高さは宇都宮の方が勝っている。

都市計画の視点、地方の拠点性では仙台かな。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/29(金) 03:14:36.14ID:v/aRfrxf
>>13
それは事実だな。
こっち来て驚いたわ。
仙台の北側なんて山の中だし。
アホみたいな大学のアホみたいな学生しかいないし(笑)
もう本当に最悪だわ。
あと赤信号で突っ込む車が多すぎ。
マナーも最低レベル。
駅は無人駅みたいな駅ばっかり。
ショボい駅前でバカ女がタバコふかしてるし。
糞だよ糞(笑)
0019新幹線駅偏差値ランキング
垢版 |
2014/01/04(土) 10:06:54.95ID:IsY7DVj2
72.5 東京(東海道)
70.0 新大阪
67.5 東京(JR東日本)、名古屋
65.0 京都、博多
62.5 大宮、新横浜、品川
60.0 広島、岡山、小倉、上野
57.5 仙台、新神戸、静岡、高崎、宇都宮、浜松
55.0 小田原、郡山、新潟、福島、盛岡、姫路、熊本
52.5 鹿児島中央、福山、長野、越後湯沢、米原、三島、新山口
50.0 小山、新青森、長岡、熊谷、西明石、徳山、豊橋、八戸、那須塩原
47.5 熱海、軽井沢、岐阜羽島、新下関、上田、佐久平、古川、一ノ関、新白河
45.0 燕三条、三原、川内、久留米、北上、新鳥栖、博多南
42.5 新富士、掛川、本庄早稲田、三河安城、東広島、くりこま高原、出水
40.0 水沢江刺、相生、新花巻、新尾道、新八代、新岩国
37.5 白石蔵王、二戸、上毛高原、浦佐
35.0 七戸十和田、新水俣、新玉名
32.5 新倉敷、厚狭
30.0 新大牟田、筑後船小屋
27.5 安中榛名
25.0 いわて沼宮内

【対象外】
ガーラ湯沢、山形新幹線と秋田新幹線の在来線区間、未開業区間
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/14(火) 00:22:42.49ID:1i2nW4wn
実家が宇都宮市で現在都内在住で仙台によく行くけど
どうあがいたって仙台の方が都会だぞ
都会と仙台ではそこまで大きく差を感じないが宇都宮はもう……
ネットでしか見たことないDQN、いわゆる勘違いちゃんのメッカだしな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/13(木) 19:26:27.49ID:l7L/uC1u
宇都宮の方が上に決まってるだろ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/13(木) 23:40:30.08ID:l7L/uC1u
新潟≧宇都宮>>>>(非東北と東北の壁)>>>>仙台

東北はエミシの産地。文化的程度は極めて低い。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/14(金) 02:27:22.61ID:sCQwgSkM
しかし、新潟人がどこにでも顔を出して他地域批判やってるねぇww 新潟って
イメージなかったけど。こんなやつらの街なんだぁww ずうずうしい。
要するに、「小田中角栄」の街なのねww
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 18:51:38.38ID:+glciisA
宇都宮って商業的には郡山と大差ないぞ
0027宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子
垢版 |
2014/02/21(金) 20:09:26.91ID:blYeBkx4
宇都宮メルヘンタウンNo.1ヒロイン
元気いっぱいのウサギの女の子「アリスちゃん」
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=40166090
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 20:38:16.61ID:vi/pHo7l
宇都宮駅前は大きな商業施設が1つあるくらい
駅裏前は餃子のみんみんくらいしかない

オリオン通りの廃れっぷりは
仙台駅のアーケード街と比較にならんよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 20:50:26.94ID:+glciisA
宇都宮が仙台と張り合えた時期って
10年前までだよ
郊外化とストロー効果の流れで
宇都宮の真の実力が露呈した
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 06:04:59.50ID:qS7PnPGi
もちろん仙台だろうね
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 13:42:18.11ID:T60m6ttJ
仙台と金沢の共通点
 
@一応、地方の拠点都市とされているにも関わらず、その割に求心力が無く都市規模が小さい。
Aかつてはそれぞれ北日本最大、本州日本海側最大の都市であったが、いずれも後に他都市にその座を奪われた。
B江戸時代には大藩の城下町であったため、実力を伴わないのにプライドだけは高い。しかも、中華思想的な傾向が強い。
C典型的な支店経済都市であり、インフラ以外の有力企業が殆ど無い。
D独自に文化や人材、産業を生み出すことが出来ず、余所のモノを剽窃することしか出来ない。
E本州日本海側唯一かつ本州最北の大都市である新潟市に対して激しく嫉妬して敵意をむき出しにしている。
F北海道新幹線及び北陸新幹線の全線開業後は全停ではなくなるにも関わらず、その現実を受け入れられない。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 16:19:28.40ID:Z16TWbEX
金沢?
宇都宮より小さいと思うぞ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 16:34:00.61ID:T60m6ttJ
さいたま>千葉>新潟>宇都宮>>>>仙台=金沢>福井
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 16:50:39.40ID:Lx5WrCiL
仙台=大宮>>>>宇都宮
規模的にはこんな感じかな
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 18:52:22.34ID:zbPLZ6GW
さいたま>新潟>宇都宮>>仙台だろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/23(日) 19:07:07.11ID:d6ir0626
埼玉県以北青森県以南の都市の序列

さいたま>新潟>宇都宮>長野>高崎>水戸>前橋>長岡>>>>仙台>秋田>郡山>青森>盛岡>山形

まあこんな所だろう。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/28(金) 03:24:10.61ID:aMeyzBGm
宇都宮って第二京浜工業地区としての性格が強いからな
仙台に比べると支店経済の度合いが低い
その代わり仙台含む日本の北部は地理的に工業化できなかったから
全体的には互角?なのかもしれない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 00:07:55.25ID:ZdUJTlWU
高校まで宇都宮で大学以降仙台だが、比べようもない。
真の田舎は北関東だよ。東京を中心とした文化圏の最果てという意味で。
まっとうな人材は東京に流れるし、東京にうまいとことられた絞りカス
みたいな存在。

仙台は寒すぎるのと人間が見栄っ張りだが、その分良く統制されていて
まだしも都会的だと思う。

首都コンプレックスを拗らせすぎて他都市をタゲってもむなしいだけ。

宇都宮の駅前なんてDQNの溜まり場と化してるし、たまに里帰りするたびに
寂れてて正直2度と生活の拠点にする気はない。

仙台だと運転しやすいなと思ってGoogleMapみてみたら宇都宮なんか幼稚園児の
落書きみたいな都市計画だ。

大体こっちの人宇都宮は「東京に行くとき新幹線で通過するとこ」以上の認識は
ないぜ…。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/11(火) 13:11:36.12ID:K/7KoV01
変質凶悪犯罪のスクツことトーホグ(笑)

宮城 根性焼き
山形 マット巻き
福島 産婦人科医逮捕
岩手 警察の犯人隠蔽
秋田 児童連続殺害
青森 上京して無差別殺人


東北6県(笑)にはそれぞれ特色がありますねw
こうしたキチガイとは無縁の新潟や庄内から見ればドン引きですw
それにしても庄内は本来東北ですらないのにマット県に無理矢理入れられて可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況