X



何故宇都宮市の都市計画、街づくりは失敗したのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/13(木) 05:34:14.18ID:vo/y8ceg
考えよう
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/13(木) 11:47:46.08ID:QzmSiIyr
福井駅西口、住みたい再開発ビル 分譲マンションに注目
2014年2月4日
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2014020402000204.html

福井市のJR福井駅西口再開発事業で、建設中の再開発ビル(地上二十一階、地下二階)に入る分譲マンションへの問い合わせが、不動産会社に相次いでいる。
駅から徒歩一分の好立地と、高齢化社会の進展に伴う利便性の高いまちなかへの再評価が追い風となっているようだ。
今後入居者が順調に決まっていけば、県都の中心部活性化に弾みがつく。 (山本洋児)

 分譲マンションは、七階以上に設けられる「シンフォニアタワーコート福井」。建物の高さは県内一の約九十メートルとなる見込み。
建設地を囲う壁に昨年末、予告広告が掲載され、資料の請求先を告げている。

 販売代理の三谷不動産(福井市)によると、価格や間取りなどの問い合わせが、一月下旬までに五十件以上寄せられた。
「この時期にしては、強い興味、意思を持つ方がいる」と出だしから感触がいい。

 販売は価格などが決まる四月以降に始まり、七月にはアオッサでモデルルームが公開される予定。
部屋数はワンルームから4LDKまで全二十四タイプ。立地のほか、免震工法による安全性や景観も売りにする。

 八十九戸(うち四戸は権利者による非分譲)で、二〇一六年三月に完成、同五月に入居できる予定。
管理は、所有者全員で管理組合をつくり、管理会社に委託するという。同社の担当者は「商業、公共施設が入る特別な建物。
二年前から問い合わせがあるのはとても珍しい」と話す。
0003宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子
垢版 |
2014/02/13(木) 20:22:31.65ID:Ru7E2wgg
東武宇都宮線がショボいから。
JR宇都宮駅よりも東武宇都宮駅のほうが立地条件は良い。だが、ダイヤはJRのほうが圧倒的有利で、東武宇都宮線はローカル線に落ちぶれてしまった。

東武とJRの駅の位置が逆だったら中心街の衰退はもう少し遅くなっていたと思う。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/21(金) 21:08:07.60ID:+glciisA
宇都宮の都市計画の失策を語る際に
鉄道登場後の話がよく引き合いに出されるが
そもそもの原因は江戸時代の道路整備
アイヌとの交易で栄えた古代国道4号を
宇都宮城下に通さなかった事が原因
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/22(土) 03:38:38.95ID:GlHlAyjr
駅の位置よりも異常な駅間距離を放置し過ぎたのが大きいな
車依存の失敗例として現実に反面教師になってるからね
まあ関東郊外全体に多かれ少なかれ言えることだけど
都市が「東京の郊外」として開発され歪んでしまったわけだ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/05(水) 23:45:33.64ID:D5nAmm82
宇都宮そのものは、北関東の中心として着実に発展し、現在も人口は
増え続けています。しかも東京圏に次ぐ関東第2の都市圏でもあり
近年は首都圏のバックアップを担う「第二都市圏」として注目されています。
都市別・駅別の各種ランキングでも人気を博し続々と上位に食い込むなど
人気の高まりがうかがえます。

しかし…宇都宮は車の普及率、保有台数が非常に高く、過度の車依存型の
都市構造になってしまい、郊外の発展が進む半面、中心市街地の空洞化が
長年の課題となっています。郊外には大駐車場を備えた大型ショッピング
センターが続々とできる一方、中心部の繁華街では百貨店や個人商店など
閉店が相次いでいる事が何より象徴的です。

そこで現在、中心部(駅前)と郊外を新交通システム「LRT」で結ぶ計画が
あり、4年後の完成を目指しているところです。
高齢者が移動しやすく、環境にも優しい街を目指しています。完成すれば
名実ともに北関東1の街にふさわしい景観と利便性が実現し、注目度は
更にUPすると思われます。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/07(金) 15:09:09.58ID:s8S/kC2+
LRTは中心街活性化とセットで考えてるのが田舎都市丸出しなんだよな
工業都市の宇都宮じゃ中心街と郊外チョロっと結んだだけの路線は通勤需要も見込めないし絶対に収支崩壊すると思うんだ
逆に工業団地と郊外拠点とJRの駅を完全に結んだらLRTなんてチンケなもんじゃなく地下鉄でも余裕で経営できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況