X



日本列島最北の島、樺太4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 00:58:07.63ID:NyoWDHnd
阿部昇吉『今すぐ話せるロシア語』という本の表紙に世界地図が示されており、
ロシアの領土のみが紫に塗られているのだが、
樺太千島の部分には一切塗られていなかった。素晴らしい!
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 09:02:24.29ID:dMTyh9Zx
北樺太はどうなの?w

樺太と千島に国道59、60号線できるまで死ねない!
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 19:15:25.86ID:ZSIh4q4V
北樺太も含めて樺太千島には一切ロシア領を示す色は塗られていなかったよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/23(木) 20:14:18.89ID:n7jdRin/
ロシア帝国は一度北緯48度付近の地峡で日本との国境画定をすることに譲歩し、
翌年、双方から視察員を派遣し自然状況を調査する予定であったが、約束の日時に
日本側が代表を派遣することができず(明治維新の混乱)その後ロシアは全土獲得に
向かうようになった。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 14:49:35.05ID:mZfgYR7+
サハとハバロフスクとチュクチと勘察加に世界遺産はあるけど
樺太千島にはないのか(´・ω・`)
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 21:08:49.54ID:rqHddGZA
幽仙湖に浮かぶ黒石山なんか日本領だったらいい観光地になったろうに。
そしてゆるキャラユッシーグッズがバカ売れ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 09:44:34.26ID:7vK+Na/j
ロシアは国後島に兵舎を建て増し、軍備増強し要塞化していると産経新聞が報じている。
冷戦時代、西側の欧米人は、ロシア人とは片手で握手し、もう一方の手に密かにナイフを隠し
スキあらばとびかかってくるようなヤツらだと言われていた。
スターリンは日ソ中立条約締結後のパーティーで日本の海軍士官に近づきニコニコしながら
「これで安心して南進できよう」とささやいている。
日本が弱ってくれば樺太、千島を獲得しようと執拗に狙っていたのにである。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 10:22:00.72ID:TUsJMSek
樺太返ってきたら国内にキルト文字併記の看板が増えるだろうね。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 01:18:55.04ID:bGur4Kdy
もしかしてキリル文字…
うむ、樺太千島さえ返してくれればロシアとは友好的な関係を築きたい
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 09:14:41.88ID:Qv/VDWAW
ケルト生地(´・ω・`)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 22:53:44.44ID:8bKkinRU
樺太千島への関心の薄さって尋常じゃあないよなあ。
元日本なんだから豊原(ユジノサハリンスク)くらいとは活発な交流があってもいいのに。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 23:57:05.77ID:mPWsDjfW
国民への教育が足りていない
樺太千島に関する真実を書いた資料を街頭で配布するのも良いかもしれない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 20:01:12.91ID:gnWFF12s
豊原に領事館設置したりして確実に樺太帰属問題を無視してるね。公式には。
北方4島や沖縄とは違い、日本列島最北の本土なのに真剣さが足りないね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 23:52:16.29ID:7YP7n+zV
ダメリカの後ろ盾がないと何も主張できない奴が多いからね
だったら先にダメリカ説得でもすりゃいいのに
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 04:51:00.64ID:DW9/9v/2
×国内唯一の地上戦が行われた沖縄
×本土唯一の地上戦が行われた樺太

陸軍は本土決戦を主張していたが、最北の本土樺太では戦闘が展開し、上陸赤軍の壊滅も
展開上可能だったが、停戦命令で降伏させられた。
停戦自体、停戦軍使が赤軍兵に何度も射殺され、鬼畜露助の本性が現れた。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 04:52:38.78ID:DW9/9v/2
訂正
×本土唯一の地上戦が行われた樺太→○本土唯一の地上戦が行われた樺太
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 21:36:43.72ID:t3voQRHh
シリア関連で露米の緊張関係が高まっている
この機に乗じて樺太千島を取り戻す方策を模索すべし
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 03:32:47.61ID:79mHFYYD
ロシアはアメリカのシリア攻撃を侵略と言って非難しているが、樺太、千島侵攻も
明らかな侵略なので外務省は直ちに声明を出すべきだ。
侵略なので日本は武力で領土回復する権利があることを国連で訴えるべきだ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 19:42:58.85ID:nh0Yso+8
>>478
本当だよなー。
北朝鮮も米中露で分割されそうだし、これに乗じて再び満州国建設目指そうw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 00:40:37.17ID:+gVj1vdX
満洲の「洲」には確実に三水を付けてほしい
これは漢民族の明が五行の火であるのに対し、
満洲族がこれに打ち勝つ意味で水を採用したという重要な意味を持つもの

沿海州や関東州のような行政区画を表す「州」とは全く意味が異なる
説得力にも影響するから、ここは明確に意識すべし
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 01:24:49.13ID:hmKrY9ZM
そんなん言い出したらきりがないと思うが(´・ω・`)
合衆国とか
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 03:23:45.19ID:RLWi32fx
満州の「州」の字が土地を表すことでその範囲に誤解が生じた上、
政治的軋轢にもほぼ繋がってるね。
マンジュ・グルンは女真の自称民族名で文殊菩薩にインスパイア。
音韻に「洲」が使われたに過ぎない。
そしてその居住地は建州女直(ヌルハチ)の場合で瀋陽から遼東付近、つまり北京から数百キロ圏。

後年、日本や西洋が"満州""Manchuria"を地名と解釈して、
大きく北西に範囲を広げた。

でも本来の満洲民族は遼東の民でむしろ漢族に侵略を受けていた側。(万里長城は北上している)
だが日本や欧米の解釈を後年中国がそのまま踏襲して漢民族征服圏を大きく北方に広げた。
これがモンゴルを圧した。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 11:25:25.80ID:yReT6IyR
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 00:51:19.22ID:aoCKS57x
千葉沖にロシアの奴ら来やがったな!
今年は本当世界が荒れてるでえ!(`・ω・´)
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 07:44:31.00ID:PCHD5SaN
戦前、カムチャツカ沖に日本が日露戦争後認められた操業に出かけるとソヴィエトの
警備艇が偉そうにいやがらせにやってきていたが、海軍に連絡し高速の駆逐艦が到着すると
ソヴィエトの警備艇は雲の子散らすように逃げ帰っていたそうだ。痛快だったろうね。
やはり軍事力は大切だ。特に力の信奉者ロシアに対しては。
トランプ登場は日本人が平和ボケから目を覚ますいいチャンスかもしれない。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 14:44:33.49ID:PCHD5SaN
9条さえ守ればシナ、ロスケ、チョンと仲良くなれると思っているお花畑のクソサヨ(笑)
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 15:07:42.36ID:wabJdJaj
>>490
9条を今から作るというのならばともかく、守って仲良くなれるというのはこれまでも起こらなかったことだし、誰もそんなこと思ってないだろ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 15:16:50.98ID:OtYksuH+
日本語で
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 16:47:10.03ID:JsU4nC0U
そもそも敵を作らないことが最大の安全保障
ネトウヨはバカだからアメリカ様がいつも守ってくれると信じておる
ナメリカは自国の利益しか考えないから、日本より中国が大事だと判断すれば即、見捨てるよ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 18:26:21.55ID:PCHD5SaN
そもそも自主防衛することが最大の安全保障
クソサヨはバカだからアメリカ様がいざというときはも守ってくれると願っておる
シナ様は自国の権益しか考えないから、朝鮮より琉球が大事だと判断すれば即、やって来るよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 18:33:55.22ID:bL4k9ybF
このスレも変なの湧くようになったか!
なんにせよ、樺太千島に関心持つことはいいことだ!
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 03:57:22.90ID:5wvTCYLW
>>493
いいじゃん再軍備のチャンスだから
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 03:41:42.07ID:6ux+WxMB
戦後ドイツがやったように憲法改正し再軍備宣言(国防軍設置)をし、軍事費を
ヨーロッパ並みに2%にすればロシアもこちらを振り向き、北方領土問題を真剣に
考えるようになるだろう。
日露関係が最もよかった時期が1905年〜1916年、つまり日露戦争勝利後、ソ連誕生まで
だったことを見つめなおすことが肝要だ。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 04:00:15.19ID:92ISwpiR
憲法改正し再軍備すると極東の情勢は日本にとりとても良くなる。
意外なようだが、中国、韓国の反日もおとなしくなるだろう。
ロシアは真剣に北方領土問題に取り組むようになる。
戦後これら周辺3国は日本が9条平和憲法なるものを持つため反撃できないことを
いいことに歴史の事実を捻じ曲げて自国有利の状態を作り上げ日本を国際舞台で悪者とし
せっせと日本から金を巻き上げる戦術を確立し成功してきた。
これは3国だけでなく日本の左翼(マスコミも席巻)がまず戦争責任を騒ぎ出し、大陸にでかけ
けしかけ、朝日新聞等リベラルを標榜するマスコミが報じるというパターンであった。
これを解決するには憲法改正し高らかに再軍備宣言をして普通の国になることである。
防衛費を1%から2%弱まであげれば極東は平和になり東南アジアが歓迎するであろう。
日本の国防軍創設こそ周辺3国を黙らせ、平和を保つキーとなるのである。
精強な日本軍をアジアはいや世界は望んでいるのである。
拉致被害者を自衛隊が実力で救出できない平和憲法は即刻改正または破棄すべきだ。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 07:03:09.13ID:++pT4edH
豊原帝国大学つくれよー(´・ω・`)
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 08:33:04.60ID:92ISwpiR
>>504
中国はすでに経済はバブル状態。軍拡にも限度があり何より軍事力の質で日米が上回るので
日本の軍拡で抑止力は強くなり極東は平和が続く。
抑止力を信じられない人は半島か大陸に行ってください。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 12:25:50.23ID:92ISwpiR
日本もどんどん武器輸出すれば軍事費はもっと多く使えるよ。
アメリカから高い装備を買うより国産でやるべきだね。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 16:20:14.40ID:jX6GfgNK
平和の方がいいんじゃね。

そんなことより樺太と千島は日本だよ。
元々清朝はロシアとネルチンスク条約でアムール川の征服も阻止していた。
これは満州語とロシア語とラテン語で書かれて、
その清朝と日本はアムール流域で北方領土について合意した。この時は漢字。

この変幻自在の清朝の消滅とともに北方の日本も略奪されてしまった。

そして百年前には沿海州に『緑のウクライナ』という親日国家が出来たこともある。
古代から草原の白人が行き交う土地ツングース

ここはロシアでも中国でもないんだよ。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 17:23:54.18ID:jX6GfgNK
樺太も千島も平和のためには日本になることが重要だ。
沿海州もアムールも含めて極東平和帝国を作ろう。
邪魔する奴はどんな手を使ってもぶっ殺す。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 19:36:24.06ID:92ISwpiR
それだと江戸時代のように全土徳川直轄、国境は間宮海峡だね。
松田伝十郎が北緯52度のラッカに日本領の標識を立てたが52度が国境というのではなく
間宮海峡の対岸が清国領という意味だったんだね。ロシアは来てなかったし・・・。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 00:06:39.92ID:RD/k1g2+
日本の敵は朝鮮でも支那でもなく魯西亜。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 06:37:51.85ID:34dqnHqA
うちの嫁はハバロフスク近郊出身で、毎日俺の布団に侵攻して来るが、
樺太は別にいらんから日本にやるって言ってるから貰っとけばいい。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 18:37:31.40ID:b87SXChW
15年前に青森からハバロフスクに飛びました。
赤軍博物館で通訳を雇いいろいろ連れて行ってくれましたが、樺太は日本領だから
返せとしつこく言っておきました。ほとんど若い人は事情を知らないね。
博物館で案内をしていたおばあさんは日本のファシストを追い出したと言ってたので
反論したらケンカになりました。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 00:18:39.68ID:5MsBMm7p
樺太千島帰ってきたら北海道の1支庁になんの?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 07:46:16.85ID:6DCfHeRC
アメリカ空母打撃軍が日本近海にいる間に樺太を制圧したいもんだね。
150年前、クリミア戦争時、英艦隊が樺太のロシア軍を一掃しようとクシュンコタンに
上陸したがもぬけの殻だったんだよね。あの時制圧すべきだったのだ。
北陸の大野藩などは今のピレオあたりに上陸し広い土地を開拓して頑張ったんだが・・・。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/19(水) 23:39:58.20ID:5MsBMm7p
>>515
雑魚敵 コリア
中ボス チャイナ
大ボス ロシア
裏ボス アメリカ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 06:14:43.86ID:XVQobnyu
>>521
元の状態に戻すなら、千島は北海道で、樺太は別になるね
昔は、北海道庁と樺太庁だったけれど、今なら樺太県になるかも知れない
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 06:15:19.83ID:XVQobnyu
>>522
漢字表記は鰭尾(ピルヲ)だね
古来からの正しい地名は、幌子谷(ポロコタン)又は幌古丹(ホロコタン)

随分と北のほうまで頑張ったね
我々も見習わねば
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 07:01:24.57ID:iczznS8F
樺太返せ
樺太新幹線を東京発豊原行き作って
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 12:24:45.79ID:+Jn6ZuVS
>>524
でもあの広大な土地を県でまとめあげられるのかね?
樺太全島で北海道とほぼ同じ、南樺太だけでも九州とほぼ同じわけでしょ?
最大の県の岩手県でさえ四国より小さいし。

>>526
新幹線は四国と山陰が先な!w
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 16:50:34.65ID:/Jvv3QG5
樺太は県でなく州でいいでしょ。ゆくゆくは道州制になるかと思うので。
個人的には北蝦夷の方がいいな。
日本の読み・ニホン又はニッポンの語源は日本のシナ語読み・ニエット ボワンらしい。
なんだかロシア語にも似ていやだな。
日本は飛鳥時代くらいまではヤマトと発音したらしい。
ヤマトで統一してほしい。ニッポン、ニホンはまぎらわしい。
ヤマトとは古来から樺太、北海道、本州、四国、九州の大きな5つの島と千島、小笠原、琉球
の各列島から成るのである。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 16:59:07.71ID:iczznS8F
ついでにハバロフスク、ウラジオストクも日本のものにしようよ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 23:19:11.67ID:/Ku8/sxa
カムチャツカは古くは勘察加と呼ばれていてだな(´・ω・`)
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/20(木) 23:53:44.00ID:k9bKi5Wc
道州制適用なら樺太「道」になるのでは
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 01:02:14.64ID:uCVRBQE9
日本の音読みは国内では初めから「にっぽん」であったと思われる
つまり元祖から日本語としての音読み

そう言えば、かのレェ・ティ・ニャット・リンさんの「ニャット」は
日本の「日」を表していたそうだね
良い子だったのに…、お悔やみ申し上げる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 12:47:01.43ID:bLE/Qdfh
>>532
それは間違いです。
飛鳥時代までは日本はヤマトと読まれていました。
遣唐使時代に中国語読みからニッポンになったようだ。
18日の放送で(TBS)「この差なんですか?外国人がワカラナイ・・・ニホンとニッポンの差」
でやってたよ。大学の先生(国語学者)が述べていたので本当でしょ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:43:06.75ID:zBZh5pCR
>>534
だから飛鳥時代まで音読みはなかったんでしょ。中国語読みからニホン、ニッポン
と読み始めたわけ。本来はヤマトと言っていたんだってよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 22:01:26.90ID:++vvgi11
漢字が伝来した時点で読みも伝わっている
「ニッポン」は呉音なので遣唐使より前に日本にあった音読み
そして遣唐使より前は中国では「日本」という国号を認めていない

抑々、「日本」の読みとして「ヤマト」があるのではなく、
古来より「ヤマト」という言葉があって、そこに日本人が漢字を当てたのだ
故に国号としてより由緒があるのは「ヤマト」であることは疑う余地がない
併し「ニッポン」の発案者が中国だとは言えない
「ニッポン」も日本人が自ら名乗り始めた由緒ある国号なのである
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 23:16:49.81ID:zBZh5pCR
ニエット・ボワン→ニッポンとなったとはっきる言ってたよ。
TBSに抗議してみれば・・・。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 00:07:26.33ID:jpEenkBg
土威に行ってみたい
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/25(火) 14:24:40.47ID:62rjgYP6
掲示板のデザインをもとに戻せ
あまりにも見にくい
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 23:43:08.62ID:eJfLUc8D
安倍総理ロシア訪問か……。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 21:25:57.91ID:cC8ovU6z
安倍さんは北朝鮮に対しては対話と圧力と言っているが、ロシアに対しては圧力が全く働いていないのが現状だ。
やはり憲法9条によって軍事的圧力が封じられているのが日本の外交の限界だ。
まあ、田中角栄のような人物なら宗谷海峡トンネルを掘ってやるから樺太の一部を返せと言ってくれそうだが・・・。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 00:12:20.00ID:Mr6PVxSH
歯舞・色丹・国後・択捉への観光が可能となった上で、
日本の法的立場は失われないというのが本当ならば、一歩前進ではある
一番行かねばならぬのは日本の樺太であるが、四島にも行ってみたい
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 20:31:25.15ID:vmh4AtFw
よし、中露北叙vs日米英仏の戦いで樺太千島奪還だな!!
韓国はハブられてるけどついでに竹島も奪還で(´・ω・`)
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 23:48:27.81ID:Z6vbd705
中国や北朝鮮と争っても何も得るものは無いと思うが
ロシアも樺太千島歯舞色丹を返してくれさえすれば何も言うことはない
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 07:17:27.80ID:zE6lexTC
シナや韓国と問題になっているのは島嶼部だが、ロシアとは江戸時代以来、樺太という本土を
侵され、いまだ占領中という大問題だ。軍事力させ整備しておれば江戸時代にロシア帝国軍の
侵入を阻み、日露戦争でも全土の回復も可能だったはず。
南進という海軍のバカ提督どもの愚かな行為により北方がないがしろにされ、はるか昔から
日本領だったカムチャツカ南部、千島列島、樺太(北蝦夷)を蹂躙されるがままとなったのだ。
極東に住む以上は軍事力は絶対におろそかにできないのである。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 22:58:23.18ID:iU0vU42K
松前だけで北海道本島と樺太千島を治めるのは荷が重すぎた
限界を感じた時点で欲張らず自主的に幕府に返上すべきだった
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 01:36:41.54ID:Xe7n582W
松前藩はアイヌ貿易を独占したいために幕府には今でいう虚偽報告
幕府動向は見てても、アイヌなどからの国際的な情報は軽視というか重要性すら認識していなかった。
幕府は幕府で米本位制のため米作が出来ない土地に興味が無かった。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 08:57:49.03ID:/3D5hP1M
田沼意次などは北方にも熱心だった
松前も信廣や慶廣のような優秀な人が続いていたら違ったかも知れない
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 19:03:34.99ID:XIQ2dChy
ロシアが一度だけ江戸時代に樺太国境画定を容認することがあったが、日本側が約束の日時に
樺太で立ち会うことができなかった。明治維新の混乱のためだった。
その時は北緯48度の地峡であったが、トルコがイスタンブール(ヨーロッパ側)を領有しているように
日本には貴重な領有だったはずだ。あの時領有していれば交換条約もなかったし、日露戦争時には
素早く帝国陸軍が北上し、全土掌握が早い段階で実現し戦後は全土領有できたであろう。
ソヴィエト誕生時にもレーニンはロシアが侵略した北樺太を返還する予定だったが、法外な値段を提示され
日本政府は買収できなかった。もう少しねばって値切ってもよかったのではないか。
もしアメリカがロシア皇帝からアラスカを買収してなかったら冷戦時苦境に陥っていたはずである。
どんな困難があっても固有の領土は確保すべきなのである。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 10:45:58.08ID:Voo1ZBnB
国民の意識が変わらないと9条を変えても意味がないように、
まずは国民の樺太千島に対する意識を変えていかないとだめだよなあ。
ハワイグアムのほうが日本ぽいしw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:50:23.92ID:OHwEIyuY
ハワイグアムなんぞ眼中にない
それよりマリアナ返せ
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 20:52:09.52ID:QDxoh2zC
自衛隊を憲法に銘するようだが、最終的には国防軍とするのが正当だ。
同じ敗戦国でもドイツは降伏に際し3つの条件を付けた。
一、敗戦の後の国家の基本法の憲法はあくまでドイツ人自身の手によって作る。
一、戦後の子弟の教育指針はドイツ人自身が決める。
一、例え数はごく少なくとも国軍は残す。

日本は原爆ショックで条件を提示できなかった。
国防軍を持たねばロシアはまともに領土問題の話し合いをしない。
力の信奉者、それが江戸時代から現代まで変わらないロシアの国柄。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 00:10:20.43ID:IIV7MQzp
国民の意志で定めたものでなければ憲法の名に値しない
大日本帝国憲法のほうがよほど立派な憲法である
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 18:47:34.03ID:s+GlkbF+
そう、樺太千島に大半が関心がない……。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況