X



宇都宮・金沢・姫路・松山・鹿児島・新潟 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/18(日) 16:15:56.18ID:pFjwoLsb
宇都宮・金沢・姫路・松山・鹿児島・新潟の
6都市について語りましょう。

前スレにて新潟がこのスレに粘着して入りたがってたようなので
スレタイに入れました。
何ちゃって政令市なので中核市といい勝負でしょう。

前スレ
【上位中核市】宇都宮・金沢・姫路・松山・鹿児島
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1418883352/
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 02:08:04.64ID:aIXDqysn
新潟市街を観光した感想としては、もう、最高でしたよ
僕は、札幌の次に、新潟が気に入りました
これで、冬の時期の雪さえなければ、文句なしですね(これは、札幌にも言えますが)。

新潟は、先にも綴ったように、亀田製菓や、ブルボン、ばかうけの栗山米菓など、全国的にも有名な大企業があります。
街中は、朱鷺メッセや、新潟日報メディアシップ、NEXT21等、近代的な建物が多く、万代シティ、
そして、今回は、じっくり探索しませんでしたが、ガルベストン通りというところもあるそうです。
アルタ、ラフォーレ等、東京にしかないはずの商業施設もあります。
そう言えば、伊勢丹もありましたね。
いずれも、仙台にはありません。
ビックカメラもね。
ビックカメラとヨドバシの2つがある時点で、僕の中では、仙台より新潟の方が、余程、都会的です。
そう言えば、仙台には、全国的に有名な企業もない。

確かに、パッと見は、地方都市としては、仙台は、それなりの都会だとは思いますし、規模だけで言えば、新潟より仙台の方が大きいでしょう。
ですが、仙台の街中に、魅力を感じるものは、個人的には、ほとんどありません。
地元に住んでいる僕が言うのも何ですが、すぐ飽きると思いますよ、
観光地も少ないし。

今回、初めて新潟の市街地へ行ってみて、仙台なんかより、新潟の方が、遥かに魅力的に感じましたね。
多分、20年以上、ずーっと、僕は宮城県に住んでいるから、マンネリで仙台に飽きてるんでしょうけど。

話を新潟に戻すと、地下鉄があったら、もっと便利になると思います。
新潟ぐらいの規模なら、それがあっても良さ気な気はするんですけどね。
仙台も、同じ地方都市である新潟を見習って、もっと近代的な街づくりを推進してほしいですね。
朱鷺メッセと比較したら、アエルなんて、勝負になりませんから。
買い物レベルで言えば、パルコ2号館とか出来るんだったら、ビックカメラとか、東急ハンズとか、仙台に招聘出来ないものなのか?
それが実現すれば、仙台も、もっとマシになると思うんですけどね。
http://fukurokenbunroku.blog.so-net.ne.jp/2015-06-26
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 20:10:35.79ID:lv176k/E
新潟は福島より北に位置する。
北陸とは全く何も関係ない。
新潟=とーほぐ
近寄るな臭い
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 20:48:07.01ID:05+gTiCQ
東北よりド田舎の北陸の方が臭いから近寄るなよ
西日本とか能登半島って朝鮮人なんだろ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 20:48:35.43ID:05+gTiCQ
金沢人の地理板住民によくある風景

新潟に○○ができた!日本海側・北陸4県で初!
→金沢「○○なんて時代遅れ」or「金沢は一流都市だから○○なんて不要」

新潟の○○大盛況!在京メディアが取り上げる
→金沢「○○なんて邪道!金沢には 地元資本の or ■■賞をもらったetc △△がある
新潟は東京にストローされてるだけ」

新潟の○○さらに爆発的盛況!全国的に認知率向上!!!
→金沢「そもそも新潟は 東京志向だから or 民度が低いからetc
盛り上がってるだけ!金沢からすれば名古屋の◆◆のほうが興味ある!」

○○が宇都宮、岐阜、姫路、鹿児島など中核市クラスにも進出。金沢市民の一部が○○の誘致活動始める
→金沢「・・・」

新潟に遅れること??年後、やっと金沢にも○○が進出
→金沢「金沢にも○○が進出!北陸3県初進出だ!
どうだ富山よ、羨ましいだろwww地元テレビ局も取材に来とる。テレビで生中継だ!」
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 21:15:42.46ID:qZdemhOh
ニダ潟人の主張まとめ
・新潟市の自慢は面積(可住)で断トツの全国一、金沢市の3.5倍以上、東京23区より広いニダ
・その広大な土地に人口80万強しかなくてスカスカだから田園型政令市を目指すニダ
・新潟都市圏はさらに新潟市面積の3倍以上で他の都市圏よりとてつもなく広いニダ。
・市の卸売・小売の総額が大きいから都会ニダ。新潟市の商業はすべて市がやってるニダ
・古くから○鮮貿易の玄関口、万○峰号も来る新潟港が自慢ニダ
・政治力を利用して設置した国の出先機関が多いのは自慢ニダ
・韓○総領事館と○国総領事館が特に自慢ニダ
・新潟市は北陸でも東北でもなく300km離れていても関東圏ニダ
・東京まで2時間を切る新幹線が1日1本あるから都会ニダ
・ヨドバシカメラがあるから大都会ニダ。したがって郡山市は大都会ニダ
・観光客はあまり見かけないけど観光客数は多いニダ。観光入込客数はすべて観光客数ニダ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 23:44:32.94ID:zJcKm7My
それはお前が勝手に決めて新潟の悪口かw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 23:44:33.17ID:zJcKm7My
それはお前が勝手に決めて新潟の悪口かw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 23:53:07.51ID:zJcKm7My
北陸と信越は基本別ブロックで、稀に一緒になる場合は殆ど新潟に拠点が置かれてる
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、キョードー北陸、
清水建設以外のスーパーゼネコンの支店、その他いろいろ新潟に拠点が置かれてる
新潟や富山は大手総合商社が揃っているのに、金沢は伊藤忠商事のみ

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)これは卸売業,小売業の最新情報の結果な

*1東京区 141,742,954    11埼玉市 **4,643,576
*2大阪市 *38,141,269    12新潟市 **3,166,390 ←
*3名古屋 *24,136,736    13千葉市 **2,912,227
*4福岡市 *10,969,009    14高崎市 **2,825,389
*5札幌市 **8,684,107    15静岡市 **2,535,508
*6横浜市 **8,443,584    16岡山市 **2,436,506
*7仙台市 **7,215,702    17浜松市 **2,374,892
*8広島市 **6,992,125    18宇都宮 **2,297,862
*9神戸市 **5,548,829    19北九州 **2,295,729
10京都市 **5,013,419    20川崎市 **2,294,074

参考
石川県 3兆3,498億(金沢市 2兆2,912)(新潟市 3兆1,663←石川県の9割以上に相当)

自称拠点都市の金沢市は石川県を丸ごと全域合併しないと新潟市に対抗出来ないレベル
もともと都市圏の拡大に伴う合併なので人口密度の問題ではない
金沢は北陸新幹線開業によって支店の必要性は失われ、将来の延伸も見越して既に撤退ている
(その影響で商品販売額は前回調査比で20%以上も減少している)
三大都市圏に対して中途半端な距離に小さな市場規模、名古屋か大阪の配下になる
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 02:27:46.62ID:OPr+HtL0
姫路は県庁所在地じゃないから外したれや
逆に県庁所在地でもない姫路に負ける中核市県庁所在地はヤバイで
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 09:44:37.17ID:VFLy7k9P
トーホグ新潟は全然関係ない北陸地方に絡んでくんなよ。気持ち悪い
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 11:48:04.18ID:/GHZ5key
都市と地方の格差があるのは東日本ではないですか?

最近、都市と地方の格差が取り上げられ、地方を差別する都会民、格差があるから何とかしないと主張する人いずれも居ますが、
地方の方が住みやすいとか都会が嫌いという人の声がかき消されている気がします。

確かに東日本では南関東以外に都会といえる場所はなく、札幌や仙台もただの地方都市であり、東北の田舎は寒くて何もなく、格差が酷い状況です。
また、地方消滅を主張しているのも元岩手県知事だった人です。

一方で西日本は東日本と異なり京阪神、名古屋、福北などの大都市がいくもあり、広島、熊本、岡山あたりも仙台と同等の地方都市です。
食生活や文化も豊かであり、もちろん田舎もありますが、山陰を除き気候は温暖て、現状快適な暮らしを送っているため東京に出たくない、
出るとしても大阪、名古屋、福岡でいいと思っている人が大半です。

西日本から見れば、東日本は冬は雪深い田舎か超過密都市・東京に住むかの二択しかなく、可哀想な感じがします。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8938823.html
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 13:41:35.49ID:8NOmKJTf
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな田舎金沢に住んでるの?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/10(土) 19:43:14.58ID:zDdG/cOc
>>202
アホのトーホグ新潟民は全く関係ない北陸に絡むな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 08:15:44.36ID:dIHnJMXh
>>203

絡んでるのは陸の孤島北陸金沢百姓テメェだよ

不都合な真実
http://jinryu.jp/blog/?p=3878

もう陸の孤島僻地金沢は終わってるんだよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 09:42:25.48ID:MaawT8BV
新潟市は福島市より北に位置する完全なトーホグ。
むしろ福島市が微妙。
トーホグのカッペ新潟民は全く関係ない北陸に絡むな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 10:42:15.59ID:sLr0qkws
新潟が東北とすると、
東北NO2都市にさえ勝てない都市しかない北陸は、
一体何なのかな?w
因みに自分は新潟人じゃない
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 11:53:53.36ID:u2oCHUWp
>>206
あー嫌だ嫌だ北陸なんて秘境恥ずかしいわ

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
http://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html

東京から新幹線で約2時間の新潟市。
AKBグループのNGT48 が2015年に発足するなど、最近、何かと話題の街でもある。
その新潟市について、市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。 人口/81万514人 面積/726.45平方

◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。
新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。

恥ずかしいわ 北陸 東北 バカにされるエリアだからな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 12:29:17.08ID:u2oCHUWp
ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 平成28年 上半期

http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2016

最新上半期ですら新潟の半分だなチビ金沢

サミット、サッカー日本代表戦、すら一度も開催されない金沢って都市として機能してないんだなw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 17:35:28.06ID:MaawT8BV
>>206
新潟が金沢を上回ってることっていったい何?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 18:14:02.41ID:tv4i1+bv
>>205
キムカッペにカッペと言われても何も響かんな
カッペはテメェだぞ、キムカッペ百姓w

>>209
あり過ぎて書ききれんな
年指標として最も代表的な商品販売額だって、
キム沢を筆頭に石川県スト5の雑魚どもが束でかかってきて合算しても、
新潟市単独に負けてる現実w
新潟市単独だけでも石川県全体の9割以上に達する現実w

キム沢市内の全駅の乗降客数(廃線状態寸前の北鉄も含む)を合算しても、
新潟駅単独の乗降客数に負けてる現実w
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 20:59:11.60ID:sLr0qkws
>>209
新潟市を、岡山市や熊本市と比較したなら、
何を基準にするのかにより、評価は違ってくるだろうが、
総合的にはほぼ似たようなものだと思う

だが、金沢市と比較したなら、
部分的には金沢市が上回るっても、
総合的には新潟市が上回るだろうよ
歴史の重みだとか都市のブランドだとか、
そういったものは抜きにして
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 23:16:31.00ID:CfQ0stf1
モンゴルか

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな

スッカスッカの陸の孤島金沢駅周辺


不都合な真実
http://jinryu.jp/blog/?p=3878

もう陸の孤島金沢は終わってる
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 01:31:58.31ID:eNy7C6dj
>>210
>年指標として最も代表的な商品販売額だって、
>キム沢を筆頭に石川県スト5の雑魚どもが束でかかってきて合算しても、
>新潟市単独に負けてる現実w
>新潟市単独だけでも石川県全体の9割以上に達する現実w

商圏人口が新潟市(180万人)>>>金沢市(120万人)の差だろうな。

この事実を大本営キタグニが正直に報道したら、少しはキムが目覚めるんだが、
相変わらず勘違いしたままだ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 21:38:50.89ID:7BJc3+l+
商圏人口が北陸圏350万人>>>下越圏(180万人)の差だろうな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 03:11:32.41ID:tMgIAvY4
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな陸の孤島田舎金沢に住んでるの?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 20:13:44.15ID:9SvIeQYM
陸の孤島下越民だったら恥ずかしいから
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/16(金) 10:14:00.18ID:WMoDnLs6
尿連呼親父

IPアドレス 106.161.114.169
ホスト名 KD106161114169.au-net.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 340-081
都道府県 Saitama
市区町村 Yashio
緯度 35.8197
経度 35.8197

金沢から出稼中
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 02:54:30.53ID:i3jATWUa
>>216
お前の脳内だけの妄想商圏人口

>>213
政府の公的機関による商圏人口
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 19:59:16.82ID:9tw+BOYV
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>問題外 下越圏(180万人)
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 20:11:37.54ID:GN59k+23
なに下越圏って?お前の脳内妄想かよw

北陸には、富山商圏も高岡商圏も小松商圏も福井商圏もあるのだが。
キム沢商圏は周辺商圏に年々浸食されて縮小して崩壊中だねw

小矢部アウトレットモール、小松イオンモール、白山イオンモール

これらの巨大モールの方がキム沢のショボイ田舎町より集客力がある。
キム沢は観光客相手に詐欺テーマパークで小銭を稼ぐしかないw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 20:33:10.96ID:9tw+BOYV
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)

下越圏は、なんなら酒田まで含めてもいいんだよ。大爆w
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 20:44:22.57ID:GN59k+23
北陸圏(350万人)って何だ?そんな商圏なんてないのだが。
まさか北陸は全てキム沢の商圏だと勘違いしんのか?脳病院に行けやw
だいたい北陸は300万人しかいないのに、水増ししているが、
その中でもキム沢は周辺に押されて絶賛崩壊してるんだがなw

最新の衣料品販売額を見てみろ、キム沢は下位レベルまで落ちてるぞw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/17(土) 20:49:23.23ID:9tw+BOYV
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)

小矢部アウトレットモールは、飛騨地方、上越地方を含む350万人が商圏。
弱小下越圏には逆立ちしても無理なんだよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 03:08:38.59ID:pwIs2hi5
>>225
富山にすら見下され北陸スレから弾かれた
陸の孤島金沢百姓必死
北陸スレで同じ書き込みしてみろよカス
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 03:17:41.78ID:pwIs2hi5
明大生だけど、おまえらよくそんな辺境の地で学生やってんな。
金沢大学に恨みはないし、明大との優劣を付けたいわけじゃない。
ただ素朴に疑問なんだ。そんな田舎でよくがまんできるなと
実は、先日ゼミ旅行で観光と金沢大学さんと交流した。金沢大学さんの学生
さんは真面目な超好印象を受けた。が、お前らそんな僻地で貴重な青春を
過ごしていいの?俺は明治の付属あがりの明治でがきの頃から東京だから
金沢はびっくりしたわ。裏日本って言ったらしいけど意味わかったよ。
観光に関しては金沢大学さんに文句言っても仕方ないけど、あの21世紀
美術館って何?完全に子供だましじゃねーか。金沢だから美術工芸にかなり期待
していたけど、どれもこれも三流のお粗末で参ったわ。基本的に観光者に
対するサービス精神がかけるんだよな。そして繁華街はあまりにしょぼ過ぎる。
大学って貴重な青春時代を過ごす場所じゃない?

ねえ、金沢大生に聞きたい。そんな僻地で四年間過ごして後悔しないの?
就職はやっぱ地元で?東京には出てこないの?
ごめんね色々毒を吐いて。バカにしてるわけじゃ全然ないんだ。
どうか素朴な疑問に答えて欲しい。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 12:32:33.38ID:Q97cMuWR
>>225
小矢部アウトレットっていつからキム沢の物になったの?
むしろキム沢から搾取する強敵な訳であって、それこそ>>222の通りキム沢商圏縮小の要因なんだがw
それもキム沢が最も見下して嫌っている富山からだぞ、都合の良い時だけ組むなよ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 15:18:52.69ID:Q97cMuWR
しかし金沢と新潟って、ここの金沢人が思っている以上に結構な差があるんだよな。田んぼも近いしw
金沢人は知らんだろうが、新潟駅周辺はこれからも多くのビルが建設中・建設予定が控えている。
金沢駅周辺からホテルを除いてみ、スカスカで、な〜〜〜もないからw

金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野
http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

金沢駅周辺は平面駐車場や空地だらけでスカスカwwww
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6a-c5/kanazawaandkomatsu/folder/270732/40/10978040/img_6?1312395741
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg


ちなみに新潟駅周辺
http://i.imgur.com/hsuGgH2.jpg
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 19:40:10.22ID:zPbWan0n
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)

しょぼい下越圏じゃどうしようもないわな。
なんなら酒田、秋田まで含めてもいいんだぜ。大爆w
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 13:45:54.45ID:RaeGlg7A
>>230
都市圏すら認定されてない僻地金沢
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 13:46:36.66ID:DVBRQ+gl
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな陸の孤島田舎金沢に住んでるの?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 22:36:35.06ID:y07IgWWh

ププ
商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 03:04:19.92ID:yz9TbQ3o
(´・ω・`)何が悲しくて裏日本のへんぴな陸の孤島田舎金沢に住んでるの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 03:05:38.34ID:cR46zAE3
ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 平成28年 上半期

http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2016

最新上半期ですら新潟の半分だなチビ金沢

サミット、サッカー日本代表戦、すら一度も開催されない金沢って都市として機能してないんだなw

福井県は日本で、一番東京から遠い地域だ
福井を陸の孤島にしたのは政治家だ

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/2034831/2042190/95871597

新潟の半分以下データで見れば一目瞭然

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html
主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html
全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

都市圏にすら認定されない陸の孤島僻地金沢

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

都道府県別コンサート数

http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20080922/p1
僻地金沢とダブルスコア

全て新潟の半分以下なんだよゴミカス消えろチビ金沢
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 10:52:59.64ID:MWPSy1iP
雪山に囲まれた陸の孤島下越地区民は人口激減でも気にしてろ。

商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 23:31:00.24ID:1ztK0tFf
石川県のライバルは高知県
金沢市のライバルは高知市
石川県のJR線:北陸新幹線(金沢)、北陸本線、七尾線
高知県のJR線:土讃線、予土線※とさでん交通以外はディーゼル鉄道
県内のJR駅数:高知県>ショボ石川県www
県庁所在地のJR駅数:高知市>JRがない沖縄県を除く最底辺県庁所在地ダサ石川県金沢市www

金沢とか陸の孤島は黙ってろウジ虫め
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 21:57:12.99ID:df9e1X2w
大都市近郊区間 (JR)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)

都市近郊区間(だいとしきんこうくかん)とは、JRの旅客営業規則(以下「旅規」という)第156条第2号に規定する区間である。
東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊に設定されており、
それぞれ東京近郊区間(とうきょうきんこうくかん)・大阪近郊区間(おおさかきんこうくかん)・福岡近郊区間(ふくおかきんこうくかん)・
新潟近郊区間(にいがたきんこうくかん)・仙台近郊区間(せんだいきんこうくかん)という。


新潟

JR飯山線
JR越後線
JR羽越本線
JR米坂線
JR磐越西線
JR白新線
JR弥彦線
JR大糸線
JR只見線
JR北陸本線
JR信越本線
JR上越線

石川
JR北陸本線
JR七尾線

たったの2路線
流石陸の孤島金沢wwww

http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=18
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 16:46:43.41ID:NSvLcmRU
>>238
ハイハイそれだと陸の孤島をはみ出して
上越、山形、長野、福島まで広げてしまってる。

同じ面積で北陸3県、飛騨地方、他のJR、私鉄
全部並べたろか。大爆w
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 01:49:54.20ID:W1McV9ba
金沢が新潟並みに可住地面積を広げたら〜〜、金沢が新潟並みに合併したら〜〜
なら逆も考えてみれば、
新潟が金沢並みに可住地面積を縮めれば〜〜、新潟が金沢のように合併しなかったら〜〜
現実はどうか・・・・

結局は合併前からある元々の地力の差が、都市圏人口や商圏人口や市街地・中心街の規模に表れる。
勿論この画像にもそれらが表れており、これは合併しようがしまいが何ら変わりはない。
可住地バカ・妄想商圏人口バカは何を言っても無駄だぞw


しかし金沢と新潟って、ここの金沢人が思っている以上に結構な差があるんだよな。田んぼも近いしw
金沢人は知らんだろうが、新潟駅周辺はこれからも多くのビルが建設中・建設予定が控えている。
金沢駅周辺からホテルを除いてみ、スカスカで、な〜〜〜もないからw

金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野
http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

金沢駅周辺は平面駐車場や空地だらけでスカスカwwww
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6a-c5/kanazawaandkomatsu/folder/270732/40/10978040/img_6?1312395741
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg


ちなみに新潟駅周辺
http://i.imgur.com/hsuGgH2.jpg

http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg 金沢の人って、いけ好かない所がある → 納得
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg なんであんな底意地が悪くなっていく? → 納得
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg 金沢と新潟じゃ勝負になってない → 納得(上の画像参照)
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg 新潟の方がはるかに巨大な街 → 納得(上の画像参照)
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 20:28:41.51ID:BqxyIt5O
人口激減、陸の孤島下越民、哀れ〜

商圏人口 北陸圏(350万人)>>>下越圏(180万人)
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 02:24:03.21ID:/Pd7m6b9
街の実態規模を表す飲食店数の比較

福井駅
300m圏内 175件
500m圏内 331件
800m圏内 577件

金沢駅
300m圏内 250件
500m圏内 427件
800m圏内 532件

富山駅
300m圏内 221件
500m圏内 474件
800m圏内 562件

新潟駅
300m圏内 441件
500m圏内 738件
800m圏内 1009件

http://tabelog.com/

福井以下の金沢wwww
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 19:39:21.25ID:M/vQIstc
ハイ終わいぃ〜

商圏人口 北陸圏(340万人)>>>下越圏(190万人)
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 23:27:17.27ID:72OsbzQz
>>241 >>243
何が論破だ、前に公式データでデタラメ商圏がバレたくせにw
北陸圏って商圏はないぞ、富山商圏・高岡商圏・キム沢商圏・小松商圏・福井商圏などがあり、
キム沢商圏は他の商圏に押されて絶賛縮小中だぞw

金沢が新潟並みに可住地面積を広げたら〜〜、金沢が新潟並みに合併したら〜〜
なら逆も考えてみれば、
新潟が金沢並みに可住地面積を縮めれば〜〜、新潟が金沢のように合併しなかったら〜〜
現実はどうか・・・・

結局は合併前からある元々の地力の差が、都市圏人口や商圏人口や市街地・中心街の規模に表れる。
勿論この画像にもそれらが表れており、これは合併しようがしまいが何ら変わりはない。

中心街の規模 新潟>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キム沢
キム沢の可住地は比較的小さいが、それ以上に中心街がもっとショボい。
キム沢は熊が多く住む山奥の糞田舎に過ぎないw
可住地バカ・妄想商圏人口バカは何を言っても無駄だぞw キム沢商圏人口は新潟商圏人口の6割に過ぎない現実w


しかし金沢と新潟って、ここの金沢人が思っている以上に結構な差があるんだよな。田んぼも近いしw
金沢人は知らんだろうが、新潟駅周辺はこれからも多くのビルが建設中・建設予定が控えている。
金沢駅周辺からホテルを除いてみ、スカスカで、な〜〜〜もないからw

金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野
http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

金沢駅周辺は平面駐車場や空地だらけでスカスカwwww
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6a-c5/kanazawaandkomatsu/folder/270732/40/10978040/img_6?1312395741
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg


ちなみに新潟駅周辺
http://i.imgur.com/hsuGgH2.jpg

http://i.imgur.com/cSVZdsj.jpg 金沢の人って、いけ好かない所がある → 納得
http://i.imgur.com/B9H0vCL.jpg なんであんな底意地が悪くなっていく? → 納得
http://i.imgur.com/YhZTsHy.jpg 金沢と新潟じゃ勝負になってない → 納得(上の画像参照)
http://i.imgur.com/hIVAMny.jpg 新潟の方がはるかに巨大な街 → 納得(上の画像参照)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 00:10:18.20ID:3NnstBeR
陸の孤島鎖国金沢


モンゴルか

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな

スッカスッカの陸の孤島金沢駅周辺


不都合な真実
http://jinryu.jp/blog/?p=3878

もう陸の孤島金沢は終わってるんだよ百姓
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 08:47:08.00ID:Z9aGC+Xl
毎日必死だな陸の孤島金沢百姓よww

ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 平成28年 上半期

http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2016

最新上半期ですら新潟の半分だなチビ金沢

サミット、サッカー日本代表戦、すら一度も開催されない金沢って都市として機能してないんだなw

福井県は日本で、一番東京から遠い地域だ
福井を陸の孤島にしたのは政治家だ

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/2034831/2042190/95871597

新潟の半分以下データで見れば一目瞭然

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html
主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html
全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

都市圏にすら認定されない陸の孤島僻地金沢

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

都道府県別コンサート数

http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20080922/p1
僻地金沢とダブルスコア

全て新潟の半分以下なんだよゴミカス消えろチビ金沢
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 16:55:06.95ID:UZgYCVCJ
周囲雪山、陸の孤島の下越民残念〜

商圏人口 北陸圏(340万人)>>>下越圏(190万人)
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:18:28.59ID:7DeGO4Ig
見た目は会津若松>酒田>石巻>米沢>金沢ですか
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:53:42.70ID:whPsW2kH
金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

しかもクマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg

郊外が田圃か山なのは普通だが、金沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg

サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1738319.html
サルに注意 キム沢市
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/19589/6/monkey.pdf
キム沢城公園でクマ捕獲
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132900
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:54:16.18ID:whPsW2kH
金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

しかもクマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg

郊外が田圃か山なのは普通だが、金沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg

サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1738319.html
サルに注意 キム沢市
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/19589/6/monkey.pdf
キム沢城公園でクマ捕獲
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132900
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:55:18.13ID:whPsW2kH
石川県 3兆3,498億(金沢市 2兆2,912)(新潟市 3兆1,663←石川県の9割以上に相当)

これが気に障ったんだろ、金沢人の下らないプライドがズタズタにされてファビョってるw
金沢が金沢に依存してるお客様都市を合併したら分かると思うけど、
人口が多くなる割には商品販売額はそんなに多く増えず、一人当たりの販売額が減るだけ。
それ以前に都市としての基礎数値に差があり過ぎるんだけど、コイツは格下の自覚がない。

都市雇用圏人口
新潟110万人>>>>>>>>>>>>>>>金沢70万人

商圏人口
新潟180万(県外含まず)>>>>>>>>>>>>>>>金沢120万(隣県が近く県外含む)

http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/kasseika/new19/s2.pdf
http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/niigata,0.pdf
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 22:56:31.28ID:whPsW2kH
北陸と信越は基本別ブロックで、稀に一緒になる場合は殆ど新潟に拠点が置かれてる
北陸地方整備局、北陸信越運輸局、キョードー北陸、
清水建設以外のスーパーゼネコンの支店、その他いろいろ新潟に拠点が置かれてる
新潟や富山は大手総合商社が揃っているのに、金沢は伊藤忠商事のみ

平成 24 年経済センサス-活動調査(確報)これは卸売業,小売業の最新情報の結果な

*1東京区 141,742,954    11埼玉市 **4,643,576
*2大阪市 *38,141,269    12新潟市 **3,166,390 ←
*3名古屋 *24,136,736    13千葉市 **2,912,227
*4福岡市 *10,969,009    14高崎市 **2,825,389
*5札幌市 **8,684,107    15静岡市 **2,535,508
*6横浜市 **8,443,584    16岡山市 **2,436,506
*7仙台市 **7,215,702    17浜松市 **2,374,892
*8広島市 **6,992,125    18宇都宮 **2,297,862
*9神戸市 **5,548,829    19北九州 **2,295,729
10京都市 **5,013,419    20川崎市 **2,294,074

参考
石川県 3兆3,498億(金沢市 2兆2,912)(新潟市 3兆1,663←石川県の9割以上に相当)

自称拠点都市の金沢市は石川県を丸ごと全域合併しないと新潟市に対抗出来ないレベル
もともと都市圏の拡大に伴う合併なので人口密度の問題ではない
金沢は北陸新幹線開業によって支店の必要性は失われ、将来の延伸も見越して既に撤退ている
(その影響で商品販売額は前回調査比で20%以上も減少している)
三大都市圏に対して中途半端な距離に小さな市場規模、名古屋か大阪の配下になる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 03:26:39.88ID:01usU0yR
>そろそろ金沢は都ホテルの再開発が発表になるだろうな。
>外資系ホテルとオフィスのツインビルか。
>今近鉄も儲かってるから凄いのできそう。


ツインタワー200メールぐらいあるんやろな
ソース出して言えよ百姓


金沢駅徒歩2分にハイアット・セントリック15階建250室が,2020年3月までに開業へ



まさかツインタワーとかこれか?ネタ?

http://kq.hatenablog.com/entry/HyattinKanazawa
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 21:13:24.32ID:Ib6I6nTV
>>253
都市景観条例で金沢に60m以上のビルが建つことはないんだよ。
アホの新潟人には理解できんだろうな。
そもそも僻地新潟に外資系がくることはないけどな。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 00:25:26.63ID:BRCCH9NR
>>254
外資系あるやん(爆笑)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 00:33:41.51ID:olgKffUl
金沢に遊びに行ったが、恐ろしく何も無かった
http://blog.livedoor.jp/chiking/archives/45339975.html

遊べる所は無い、景色も綺麗じゃない、電車すら無い、なんだあれ
ちなみに地元は京都

最近新幹線開通で金沢関連の番組多いから、いいところなのかと勘違いした。
結論を言うと鳥取とか高知レベルだったわ、マジで金と時間の無駄だった

今まで奈良、広島、岡山、福岡、長野、神戸、大阪、滋賀、東京と行ったが全ていいところで楽しめる場所だった
金沢は歴代最下位だわ、というか電車も都市高速も無いしここの市民はどうやって生活してるんだ?

最近テレビで金沢プロモーションが凄いから警告しておく。
@電車が無く、やたらと運賃の高いバスしかないので移動が大変
A不親切B何も無い
C女が同じ日本人と思えないくらいにブス
金沢はやめておけ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 21:37:23.92ID:/4bxZlFU
↑陸の孤島新潟民が金沢に嫉妬書き込みw腹イタ〜
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 19:31:48.81ID:0k8+J9zL
金沢人は昔からデータの裏付けもなく勝手に富山や福井を商圏だと書いている
富山や福井が嫌がって分県したのに勝手に石川県の一部だとでも思っているのだろうか

●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査part34
105 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木)
そこが金沢の凄いところなのですよ。
隣県の富山、福井からも集客できるからね。
広域商圏を持っていて能登、小松、高岡、福井、富山から集客してるから成り立っている訳だ。

実際には小松ですら金沢の商圏ではない
商圏人口   金沢120万(県外含む)
http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/kasseika/new19/s2.pdf

明治初期は石川県の人口は全国1位だった
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori06/daitizu.jpg
使府藩県別本籍人口 (1872年〜1883年)  1879年 石川県185万人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

越中も例外ではなく、特に明治14年に越前が若狭と共に福井県として分県してからは、一層激しくなりました。
http://www.city.toyama.toyama.jp/etc/muse/tayori/tayori06/tayori06.htm

一刻も早く、川の工事をするためにまず、石川県から「越中の国」を独立させなくては――。
http://t-hito.or.jp/yumeoi/zoom/5-1.pdf
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 21:31:21.20ID:EsP/pT3i
商圏人口 北陸圏(340万人)>>>下越圏(190万人)
雪山に隔離された人口激減下越地区には逆立ちしてもこれ以上の人口はない。
新潟ガー、金沢ガー とかどうでもいいこと。
北陸圏に位置する都市が金沢市、下越地区に位置する都市が新潟市に過ぎない。
日本海国土軸を形成する北陸3県・上越・長野は、北陸新幹線により互いに約1時間
で行き来でき、首都圏と結ばれている。いずれ関西圏、中京圏とも繋がるだろう。
この広域経済圏はさらに拠点性を高め、徹底的に下越地区を衰退に追い込むべき。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 23:29:44.69ID:2TQjqGm9
毎度お馴染みの金沢人の脳内ソース書き込みw

北陸圏なんて金沢人の脳内にしかないw
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 01:13:27.40ID:WOP15/Be
>>259
そういう比較は域内集客力が同等の場合だけにしか成り立たない。

域内集客力は、新潟の圧倒的一極集中の新潟市>>>>>集中度が弱い金沢市(周囲の台頭で押されてる)

この差が商圏人口や商品販売額の差に表れている。
このことを踏まえて、狂信的な金沢原理主義者であるキミは冷静に考えるべきですな。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 20:18:58.04ID:0wC33C/6
商圏人口 北陸圏(340万人)>>>下越圏(190万人)
雪山に隔離された陸の孤島・下越圏の周辺にはこれ以上の住人はいない。
新潟ガーとか、金沢ガーとかはどうでもいい。言ってる時点で大差なし。
日本海国土軸を形成する北陸3県・上越・長野は、北陸新幹線により互いに
20分から約1時間以内で行き来できるし、首都圏と結ばれている。
いずれ関西圏・中京圏とも新幹線で繋がるだろう。
この広域経済圏は連携を深め、地域としての拠点性を高めることにより、
首都圏・関西圏等からヒト・モノ・カネの流れを引き込み、
人口激減・下越地区を徹底的に衰退に追い込むべき。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 22:31:51.11ID:eTrGuXWz
>>263
また妄想してらあ
そもそも北陸園なんてネット叩いても出てこない
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 22:34:04.74ID:eTrGuXWz
毎日必死だな陸の孤島金沢百姓よww

ライブ市場調査
年別基礎調査報告書 平成28年 上半期

http://www.acpc.or.jp/marketing/kiso_detail.php?year=2016

最新上半期ですら新潟の半分だなチビ金沢

サミット、サッカー日本代表戦、すら一度も開催されない金沢って都市として機能してないんだなw

福井県は日本で、一番東京から遠い地域だ
福井を陸の孤島にしたのは政治家だ

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/2034831/2042190/95871597

新潟の半分以下データで見れば一目瞭然

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html
主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html
全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

都市圏にすら認定されない陸の孤島僻地金沢

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

都道府県別コンサート数

http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20080922/p1
僻地金沢とダブルスコア

全て新潟の半分以下なんだよゴミカス消えろチビ金沢
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 02:15:49.58ID:zAUgQTb1
毎日必死だな陸の孤島金沢百姓よww

大都市近郊区間
大都市近郊区間(だいとしきんこうくかん)とは、JRの旅客営業規則(以下「旅規」という)第156条第2号に規定する区間である。
東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊に設定されてる

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)

大都市圏

札幌大都市圏 札幌市 2,584,880 4,514 573

仙台大都市圏 仙台市 2,169,757 5,970 363

関東大都市圏 さいたま市・千葉市・東京都区部・
横浜市・川崎市・相模原市 36,923,193
14,034 2,631
新潟大都市圏 新潟市 1,421,694 5,345 266

静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,741,028 4,982 550

中京大都市圏 名古屋市 9,107,414 7,072 1,288

近畿大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市 19,341,976 13,033 1,484

岡山大都市圏 岡山市 1,647,892 3,637 453

広島大都市圏 広島市 2,099,514 5,048 416

北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

大都市とつく区分には
勿論、陸の孤島金沢は選定されない
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 14:31:58.58ID:DbYAxakC
ハイ論破w
商圏人口 北陸圏(340万人)>>>下越圏(190万人)
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 21:32:30.32ID:NoftJMIQ
陸の孤島、下越民涙目〜
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 00:45:50.08ID:+BjOt19e
>>267
北陸圏ソースだしてみろよ捏造福井老人よ

東北やら北陸やら薄汚たねえ百姓に粘着される屈辱www


あー嫌だ嫌だ土人どもww
東北北陸なんて秘境恥ずかしいわ



新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
http://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html

東京から新幹線で約2時間の新潟市。
AKBグループのNGT48 が2015年に発足するなど、最近、何かと話題の街でもある。
その新潟市について、市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。 人口/81万514人 面積/726.45平方

◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。
新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。

恥ずかしいわ 北陸 東北 バカにされるエリアだからな
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 20:52:15.85ID:GwhmYZ1c
>>270
新潟市は40万人台に激減。
でもこの推計、いきなり予想が2015年で外れてるけどね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/25(水) 23:50:39.48ID:WGPXfbL7
↓こんな糞田舎にライバルなんて日本にあるのだろうか?


金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

しかもクマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg

郊外が田圃か山なのは普通だが、金沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg

サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1738319.html
サルに注意 キム沢市
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/19589/6/monkey.pdf
キム沢城公園でクマ捕獲
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132900
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 05:54:08.17ID:TuVsfK0y
「Maxとき315号」トップ取った! AKBリクアワでNGT旋風
http://www.j-cast.com/2017/01/22288675.html
ファンの投票でAKB48グループの楽曲を選んで発表する恒例のコンサート
「AKB48グループリクエストアワーセットリストベスト100」(リクアワ)が2017年1月21日から22日にかけて都内で行われ、
新潟市を拠点に活動する「NGT48」の初のオリジナル曲「Maxとき315号」が1位に選ばれた。
16年1月に新潟市に専用劇場がオープンし、本格的な活動を初めてから1年ほどのNGTだが、
投票の対象になったNGTの3曲がすべてベスト10にランクイン。
17年4月にCDデビューを控えたNGTにとっては追い風になりそうだ。
「Maxとき315号」はAKB48のシングル「君はメロディー」(16年3月発売)のカップリング曲として発表され、
雪で覆われた新潟市内で撮影されたミュージックビデオも話題になった。
JR東日本のCMにも起用された。
キャプテンの北原里英さん(25)が上越新幹線で新潟駅を東京に向かって出発し、
センターポジションを務めた高倉萌香さん(15)が、改札口から「東京かぁ...」とうらやましそうに北原さんを見送る、という内容だ。
「リクアワ」では、AKB48グループの969曲から選ばれた上位100曲を2日間、計4公演かけて発表。「Maxとき315号」以外にも、ベスト10にNGTの曲は「君はどこにいる?」(7位)と「NGT48」(5位)がランクインしていた。
NGT以外では、ベスト10はソロ曲を含めるとAKBが4曲、SKEが1曲、NMBが1曲、HKTが1曲ランクインした。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 19:24:12.73ID:42JwgCjC
商圏人口 北陸圏(340万人)>>>下越圏(190万人)
雪山に隔離された陸の孤島・下越圏の周辺にはこれ以上の住人はいない。
新潟ガーとか、金沢ガーとかはどうでもいい。言ってる時点で大差なし。
日本海国土軸を形成する北陸3県・上越・長野は、北陸新幹線により互いに
20分から約1時間以内で行き来できるし、首都圏と結ばれている。
いずれ関西圏・中京圏とも新幹線で繋がるだろう。
この広域経済圏は連携を深め、地域としての拠点性を高めることにより、
首都圏・関西圏等からヒト・モノ・カネの流れを引き込み、
人口激減・下越地区を徹底的に衰退に追い込むべき。

三大都市圏と連携する日本海側の対流拠点「北陸圏」の形成へ(国土交通省)
http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/kokudo/pdf/160329kisya.pdf
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 19:55:27.23ID:7L34WAXJ

北陸園なんて架空じゃねえかw陸の孤島金沢土民よ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 03:45:09.63ID:AbHETkNR
新幹線到着のお知らせから到着まで

普通の郊外の景色で到着のお知らせがアナウンスされる
東京→新潟 ttps://www.youtube.com/watch?v=1FDvXoL0Qbg#t=6360

クマが出没してもおかしくない景色で到着のお知らせがアナウンスされる
東京→金沢 ttps://www.youtube.com/watch?v=aYo5VKJWWCo#t=9210
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 03:43:45.43ID:DXk7JhZu
しかし
毎日必死だな陸の孤島僻地金沢爺さんよw
憧れの新潟に一掃されてよw

あー嫌だ嫌だ北陸なんて秘境恥ずかしいわ

新潟市民は「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
http://www.news-postseven.com/archives/20161108_461642.html

東京から新幹線で約2時間の新潟市。
AKBグループのNGT48 が2015年に発足するなど、最近、何かと話題の街でもある。
その新潟市について、市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。 人口/81万514人 面積/726.45平方

◆「北陸」にも「東北」にも入れられたくない
「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。
新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。

恥ずかしいわ 北陸 東北 バカにされるエリアだからなwwwwwww
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 18:33:19.15ID:SNdqw7XE
>>279
http://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/1/d/1da4458b.jpg
落ち着いて切符を入れてね・・・

陸の孤島石川県内にも遂に「自動改札機」が設置されました!
切符を挿入するときは、慌てず確実に

慌てるなよ百姓
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 16:41:54.01ID:IB59nRI+
トーホグ新潟は何の関係もない北陸に絡むんじゃない。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 16:45:40.68ID:21MehTPB
>>281
薄汚い陸の孤島北陸は新潟に擦り寄るな百姓
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 17:37:57.88ID:EuCPIwU2
>>280
いまだに自動改札で立ち止まる百姓大丈夫かw
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 19:02:51.94ID:IB59nRI+
ウザイ
トーホグ新潟は何の関係もない北陸に絡むんじゃない。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 20:44:14.45ID:ld8ivlEY
>>284
テメェが絡んでだろ何十年もよウジ虫爺さん
はやく逝けよ腐った生ゴミ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 20:12:57.15ID:bNBvd2EY
ウザイキモイ
トーホグ新潟は何の関係もない北陸に絡むんじゃない。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 01:10:35.82ID:Pa+5XNLF
金沢の真実、金沢は東北より田田舎である

金沢ヤバいよ、マジでヤバい。100億円も激減して10ランク大幅ダウンw
これから小矢部アウトレットや小松・白山の巨大イオンモールの出現で外堀が埋められて釣れなくなり、
逆にジワリジワリとストローされるぞ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 00:33:01.08 ID:WWU3B5T+
金沢自慢の衣服も下落

平成26年商業統計確報
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syougyo/result-2/h26/index-kakuho.html
ここから「57 織物・衣服・身の回り品小売業」の年間商品販売額

*1.特別区 1兆2577億3500万円
*2.大阪市 3631億2400万円
*3.横浜市 2735億4700万円
*4.名古屋 2569億3500万円
*5.神戸市 1814億5900万円
*6.福岡市 1400億6500万円
*7.札幌市 1319億5500万円
*8.京都市 1271億8500万円
*9.さいたま 963億3100万円
10.仙台市 920億2700万円

11.川崎市 913億1300万円
12.広島市 847億1600万円
13.静岡市 772億9500万円
14.北九州 640億5400万円
15.浜松市 578億7900万円 ←通信販売スクロール(旧ムトウ)グループ本社による躍進
16.千葉市 568億1000万円
17.新潟市 550億7500万円
18.高松市 542億7700万円 ←通信販売セシール本社による躍進
19.岡山市 489億1200万円
20.熊本市 451億7900万円

21.柏市   442億7800万円
22.船橋市 440億0500万円
23.倉敷市 439億5100万円 ←アウトレットとイオンによる躍進
24.郡山市 425億7500万円←素晴らしい
25.八王子 401億0200万円
26.宇都宮 380億1500万円←素晴らしい
27.鹿児島 372億9100万円←素晴らしい
28.姫路市 361億2900万円←素晴らしい
29.越谷市 359億3000万円 
30.金沢市 349億5200万円 ←前回調査の437億より激減で10ランクも大幅ランクダウン!百姓哀れやなw

金沢って東北の郡山より低いんだなwww
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 02:10:57.95ID:hemjwlRE
その衣服の販売ランキングみて思うのは、柏船橋の千葉北西部の中核市2市のランキングが地味に高いところがすごい。八王子よりも多いし政令市の熊本に迫っている。
県庁所在地でもなければ政令市でもないただのベッドタウンなのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況