X



【都市開発】◆石川県・金沢市◆ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[カピベネット北陸・代表]⊂(´・∀・` )
垢版 |
2015/05/27(水) 20:21:49.16ID:zsLimCom
北陸の中央部に位置する石川県、金沢市の都市開発などを語りましょう。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/30(土) 15:40:59.09ID:MBfluAag
西金沢駅前のJT跡地って、今どの位開発が進んでますか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/30(土) 21:49:59.96ID:OVfjX5LR
【フジテレビ系】もしもツアーズ【一部地域を除く】
http://www.fujitv.co.jp/moshimo/
2015.06.13 18:30〜(一部地域を除く)
この夏行きたい人気観光地 金沢 軽井沢 地元タウン誌記者が本気(ガチ)ですすめる人気おみやげを探せSP
人気観光地の地元タウン誌記者に聞いた今一番買いたいお土産ベスト10をラインナップ!
豪華ゲストをお迎えし、2チームに分かれておみやげ争奪戦! 移動手段は自転車のみ!? お楽しみに〜♪
ゲスト
浅田舞/綾小路翔/清水宏保さ/出川哲朗/山村紅葉(※五十音順)
週替わりレギュラー
はんにゃ/千賀健永(Kis-My-Ft2)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 18:34:53.95ID:AGZFFryV
金沢は、北陸の中心的な都市なのに
周りをぐいぐいひっぱていく様な感じではない。
今はまだ自分のことでいっぱいいっぱいって感じ。
まったく余裕がないね。

他は、どれだけ金沢を当てにしてるのか知らないけど
当てにしないほうがよいと思います。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/31(日) 22:24:48.65ID:wPqjeSRy
今までは関西に近い金沢が有利だったが新幹線開通でこれからは東京寄りの富山が北陸の表玄関となる
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 16:32:22.63ID:5dZzDZEZ
地元老害の郷土愛をそのまま100%引き継ぐ
馬鹿な金沢生まれ金沢育ちの同世代連中。

地元以外知らないから
何も考えずに地元老害の生き様をそのまま再現する。

ちなみに俺は引き継いでないから。
金沢市民でも超少数派だがな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 20:58:05.74ID:1Le421uv
北海道新幹線開業まであと10ヶ月か
注目されるのもあとわずか

今までは関西に近い金沢が有利だったが新幹線開通でこれからは東京寄りの富山が北陸の表玄関となる

注目されなくなるのに?www
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 21:28:20.41ID:CAsI0Xqz
近いだけじゃだめ
世界的な観光都市金沢並のブランド力がないと表玄関にはなれない

東海道新幹線で横浜が表玄関になれないのと同じこと
もっと視野を広げろよ
それから金沢にも悪影響でてるから
早く駅を完成させろよ
せめて東京オリンピックまでには完成させないと話しにならん
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 21:50:05.21ID:UwciYuuE
北國新聞のブランド力をさらに強化して勇ましくもたおやかな金沢の気風を
日本全国に轟かせる。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 23:39:38.91ID:6IMxshXt
富山市民の酷い劣等感が炸裂するスレw
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 00:04:06.20ID:s+41DjeW
>>36
低脳はとんでもなく都合のいい独りよがりな解釈をしてより一層低脳を晒すもんなんだなw

観光面でのメディアによる金沢ごり押しはもうすぐ終わるって事だよ>>30みたいなやつはな
来年は北海道新幹線一色だ

それから東京寄りの富山が北陸の表玄関となるというのはビジネス面での事な
北陸新幹線開業というお祭りフィーバーが終わった後のことだ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 05:39:16.56ID:YjPJVTwm
香林坊大和にロレックスショップ 7月3日オープン
(北國新聞 2015年6月2日)

 金沢市の香林坊大和は7月3日、1階にスイスの腕時計ブランド「ロレックス」を導入する。
景況感の改善を追い風ととらえ、高価格帯商品の提案を強化する。北陸新幹線金沢開業で
アクセスが向上した長野以西からの来店を促す。
 ロレックスショップは、「ロエベ」横に開設し、店舗面積は約66平方メートルとなる。
内装にはロレックスの最新インテリアデザインを採用し、上質で高級感が漂う空間を演出する。
男性用、女性用のいずれも扱い、サイズや素材など幅広い品ぞろえを用意する。
 また、「ロレックスアフターサービス正規受付店」として、日頃の手入れやオーバーホール
(分解洗浄)などの相談に対応する。香林坊店以外で購入したロレックスの持ち込みも可能となる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 20:15:22.79ID:Ywa9EE8U
今の金沢のは、新規出店ラッシュだから世界中から注目されてるね。
>>40
北陸の表玄関は今までどこだったの?
今も昔も富山でしょ?
いまさらなにいってるの?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 20:49:08.61ID:V8VH04fl
>>37
金沢は北陸の「表玄関」でいいのかww?
では本体はどこなんだ?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 21:41:33.97ID:kqagsN+2
北陸の座敷は新潟です。

福井が前庭、石川が玄関、富山が廊下、新潟が座敷。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 22:43:02.58ID:kPqtLPfc
金沢の何が新規出店ラッシュなのかね?
普通の規模の中核市ならとっくに出店してるものが周回遅れで出店しただけだろ。
極小ロフトとかでドヤ顔なんて福井と同じようなレベルだなw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 23:23:11.04ID:x1THnr8x
>>47
日本海側でただ一つ、ロフトにスルーされた県があるようだが?w
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 06:10:51.64ID:SuxtM3dj
コストコ、開業日1日違いのワケ
(北日本放送 2015年6月2日)

コストコは2日射水市とあわせて、石川県野々市市に構える新店舗の開業日も発表しました。
仮称「野々市倉庫店」のオープン日は8月21日で、射水の前日です。実は、コストコはこれまでも
近い地区や同じ地区で2つの新店舗を1日違いでオープンさせています。この1日違いのワケとは?

おととし、コストコは「北九州」と「広島」、それに「つくば」と「千葉ニュータウン」の新店舗を
いずれも1日違いでオープンさせました。今年3月。富山に来県したコストコの日本法人の
ケン・テリオ社長は射水と野々市の開業日について…。

ケン・テリオ社長「1つをオープンさせて、その次の日にもう1つをオープンする」

北陸でも1日違いでオープンさせる考えを示していました。
この「1日違いの開業」、世界的な企業の何か戦略なのでしょうか?

実は、コストコは会員制。現在、射水のオープンを前に自社のホームページで会員を募集しています。
年会費は個人会員の場合、通常4320円かかりますが、オープン前日までは初めて入会する人に限り
1000円引きになるキャンペーンをしています。
ケン・テリオ社長は以前、射水と野々市の開業日について、会員数を競わせた上で決めるとほのめかしていました。

ケン・テリオ社長「射水と野々市の店長を競い合わせて、より多くの会員を獲得した方を先にオープンさせたい」

遅れを取りたくない地元に揺さぶりをかけて、会員数を増やそうとする戦略が見え隠れします。
この社長発言、コストコの担当者は冗談だと説明しますが、夏野射水市長は・・・

「北陸で初めてコストコがオープンした射水市ですとか言えるのは、これはやっぱり大きいと思いますよ。
うん、それは1日違いでも言える言えないというのはやっぱりかなり大きいですよね」

市は先月、報道各社に会員募集呼びかけの協力を求めるなど野々市に負けまいとして
コストコへのアピールに努めてきました。しかし、市長の思いは届かず、2日午後になって
射水のコストコは野々市より1日遅れのオープンが決まりました。
射水の会員数が野々市に負けた、ということなのでしょうか?

一日違いでオープンさせる理由についてコストコは2日、アメリカからの関係者がオープン時の式典などに
効率よく出席するためだと説明しました。効率を重視するアメリカ企業ならではの方針です。
射水が野々市の翌日になった理由は、今も「ノーコメント」のままです。
コストコは早ければ今月5日にも射水市橋下条に仮事務所を開設します。
年会費を割り引く会員の申し込みはこの仮事務所でも受け付けるということです。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 06:17:29.11ID:SuxtM3dj
金沢など6市町で都市圏 総務省採択
(読売新聞 2015年6月3日)

 総務省は2日、地方創生に向けた新たな広域連携の枠組みとなる連携中枢都市圏として、
金沢、白山、かほく、野々市、津幡、内灘の4市2町の「石川中央都市圏」を採択したと発表した。
6市町は、金沢市を中心に人口減への取り組みを強化する。金沢市は12月、石川中央都市圏の形成に向け、
連携中枢都市宣言を行う予定だ。
 全国では今回新たに12都市圏が採択された。総務省は、都市圏形成に向けた取り組みを進める
自治体に対し、財政的支援を行う。
 今回採択を受けた石川中央都市圏の6市町は圏内人口約72万3000人で、面積は約1430平方キロ。
人口は県内の約6割、面積は約34%を占める。
 計画では、▽金沢港の整備や広域物流体制の構築▽自律走行ロボットなどの次世代産業育成に向けた
産学官共同研究▽子育てに役立つアプリの開発支援など、情報通信技術(ICT)を活用した
地域イノベーション(技術革新)▽広域での公共交通網の充実に向けた取り組み――などの
取り組みを予定している。「地方創生」の一環で、各自治体が年度内に策定を進めている
「地方版総合戦略」のうち、広域的な取り組みが必要なものを取り入れていく。
 中心市となる金沢市は、近隣市町と協議しながら、圏域の人口推計や地域経済の分析などを行う。
地方中枢拠点都市圏の形成に向け、金沢市が今年12月に連携中枢都市宣言を予定している。
それを受け、来年3月までに各市町議会の議決を経て、年度内に連携協約を結ぶ。また、
同じく年度内に策定する都市圏ビジョン(構想)に向け、関係市町や官民共同で懇談会を今夏にも発足させる。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 12:05:28.50ID:NLRSN2lr
>>40
富山が表玄関?
出落ちみたいなもん?
なんか狙って富山なの?
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 14:03:05.97ID:kRHVBUV4
>>51
H&Mは新潟にもう2店舗あるのか
ロフトも新潟出店は8年前でしかも大型店

完敗だわ・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 22:41:25.24ID:aScWgwqW
2店舗なんてすぐ抜いてみせる!!
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 23:23:05.36ID:MPPy2V9O
H&Mのブランド力で黙ってても集客できてたのは数年前までの話
これだけでは今の時代やっていけないので次の展開を考えてるのが政令都市クラスの商業ビル
世間の流れに数年遅れでやっと追いついたと思ったがすでに時流に取り残されてる事に気が付いてないオサレシティ
それが金沢
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 02:51:30.14ID:cWqFS2RP
今までZARA、GAPがなかったとこがギャーギャーとw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 03:11:36.64ID:bCc9CWPo
都市別海外人気高級ブランド
(都心型ショップの集積度)
http://shizuokacity.web.fc2.com/brand1.html

1位  東京特別区
2位  大阪(200ポイント)
3位  名古(193ポイント)
4位  福岡(184ポイント)
5位  神戸(167ポイント)
6位  横浜(159ポイント)
7位  広島(147ポイント)
8位  札幌(143ポイント)
9位  京都(136ポイント)
10位 仙台(103ポイント)
11位 千葉(97ポイント)
12位 新潟(93ポイント)←
13位 岡山(81ポイント)
13位 松山(81ポイント)
15位 埼玉(71ポイント)
16位 熊本(66ポイント)
17位 浜松(59ポイント)
18位 高松(57ポイント)
18位 那覇(57ポイント)
20位 鹿児(54ポイント)
21位 金沢(53ポイント)←エルメス撤退分をマイナス

都心の路面店やデパートに入るショップ
イオンなど郊外型SCには入らないショップ
ファストファッションほどの入れ替えはない
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 05:39:01.78ID:DgxHCL3Y
小松―羽田便、客3割減
(読売新聞 2015年6月4日)

 3月14日の北陸新幹線金沢開業後、小松空港の羽田便利用者数が3割以上落ち込んでいる。
県は、新幹線開業により県民の利用が落ち込んだとみており、加賀地区や福井方面からの
新たな需要の掘り起こしに力を入れる方針だ。
 県によると、3月14日〜4月末の羽田便利用者数は14万4345人で、前年同期比33.7%減となった。
日本航空と全日空は、それぞれ羽田便を1日6往復運航しており、新幹線開業に伴い、機材を小型化した。
搭乗率は64.4%と、前年同期の63.1%とほぼ変わらないが、提供座席数が両社合わせて同35.1%減となり、
利用者の大幅減となった。
(中略)
 ただ、新幹線開業の影響は、昨年度を通して見た場合は小さく、小松空港の昨年度利用状況は
堅調に推移した。国内線、国際線を合わせた利用者数は前年度比1.1%増の231万4220人。
円安の影響で、国際貨物の輸出量は4585トンと同49.4%増と大幅に伸びた。

 小松―羽田便の利用者が落ち込んだ一方、開業から12年目を迎えたのと里山空港では、
3月14日から4月末までの羽田便利用者数は1万7340人と、前年同期比4.5%増だった。
開業日の7月7日を起点とする年度の利用者数は、4月末現在で11万8176人、搭乗率は61.3%
(前年同期比1.1ポイント減)。県は運航する全日空に、62%の搭乗率を保証しており、58%を下回ると、
地元自治体とともに保証金を支払うことになる。
 県は昨年度末から、両空港の利用を促進するため、旅行会社に割安な旅行商品を販売してもらおうと、
両空港で羽田便を利用したツアー代金の一部を負担する事業を始めた。
(中略)
 同課は「小松空港では福井県、のと里山空港では、富山県からも利用客を呼び込めるよう
PRに力を入れていきたい」と話している。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 12:35:18.75ID:nIUqti/N
平成27年1〜3月 外国人延べ宿泊者数
ttp://www.mlit.go.jp/common/001091252.pdf

全国 1,275万9,490人(+38.8%)

22位 新潟県 71,150人(+98.7%)

26位 宮城県 40,700人(+118.0%) 
36位 富山県 25,030人(+60.8%)
19位 石川県 96,850人(+73.4%)
46位 福井県 6,890人(+10.6%)

21位 滋賀県 86,740人(+117.4%)
23位 和歌山県 67,180人(+2.0%)
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 20:18:37.37ID:jV4vuOIG
ずっーっと野々市は小型店舗で射水のは大型店舗って言い続けてた結果がこれか
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 20:27:31.20ID:jV4vuOIG
205 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31 09:58 ID:chSjjUn5.net 5/8必死
>>185
コストコ野々市の面積が射水の半分もないんだが
野々市は小型店で射水は中・大型店か
208 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31 10:16 ID:wL03GR3z.net 2/6必死
>>205
発想がバカ

駐車場を立体にするとかあるだろ
213 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/31 10:39 ID:chSjjUn5.net 6/8必死
>>208
駐車場立体なんてフォーラス見てもわかるが不便極まりないから駅前でもない限りやらない
他のコストコを見ると一階が店舗で屋上が駐車場らしい
どう頑張っても小杉より小型になる
小型店は衣料と食料品の品揃えが貧弱だそうだ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 20:28:11.18ID:jV4vuOIG
本当に発送がバカで笑った
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 22:36:40.18ID:EZcXoLnm
>>64

野々市の店舗の約10000平米
大店法の届け出と店舗面積が異なるから記事が間違っているのでは?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 23:37:18.99ID:e0wCMlko
コストコってどこも1万ちょいで1万5000の店舗はないんだぜ
野々市も届け出は1万60平米
フードコートが違うくらいで売ってる物はどこも大差ない
なんか知らんがバックヤードか屋上含めたか単純ミスかだな中日の
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/04(木) 23:54:47.77ID:ea3+fhaC
キム沢=糞田舎w
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 00:41:43.41ID:2VTCKIvp
新聞記事を鵜呑みにしちゃダメだよね。
普通に間違った記事が出てるんだから。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 14:49:26.36ID:esG/iwoD
中日のミスでしょ?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 16:17:01.17ID:MbyhrK7f
>>61
金沢のマスコミって進出に関しては大々的に報道するけど、撤退に関しては極力隠蔽する傾向が強いからな。
人知れずヒッソリ撤退なんてことはザラにあるw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/06(土) 07:29:58.11ID:0Cm/Ryq5
>>76
日本の地方マスコミ全体がポジティブ系ネタを積極的に扱い
ネガティブ系ネタは出来るだけ扱わない。
これってとても大切なことですよ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 05:47:32.76ID:tCpZSc38
金沢港 釜山と提携 クルーズ船誘致を強化
(北國新聞 2015年6月8日)

 金沢港は、クルーズ船の誘致で、国際的なハブ(中継)港である韓国・釜山港と提携する。海外見本市への共同参加、市場調査などで連携し、
世界的に拡大が続くクルーズ需要の取り込みを強化する。金沢港を管理する石川県は、提携により金沢港の存在感を高め、「北東アジア拠点港」を目指す。
 釜山市で11日に開幕するアジアクルーズ見本市の会場で、石川県と釜山港湾公社の代表者が合意書を締結する。
 釜山港には年間100隻以上の客船が立ち寄る。クルーズ振興で協力関係を結ぶのは、金沢港が初めてとなる。
 金沢港へのクルーズ船誘致に力を入れる県が、昨年から釜山港側に提携を打診してきた。釜山港側は、石川には金沢、能登、南加賀といった
魅力的な観光地があることや、北陸新幹線金沢開業で首都圏と短時間でつながった利便性、将来性を評価し、快諾した。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/08(月) 12:25:43.14ID:tCpZSc38
修学旅行 リピーターを 首都圏から急増 来年度以降も確保へ
(北國新聞 2015年6月8日)

 市の修学旅行誘致で今年度、金沢を訪れる首都圏の小中高生が約1850人を数え、前年度の約4倍に急増した。
北陸新幹線開業で移動時間が縮まった影響で、行き先を関西方面から金沢に切り替えた学校もある。
市は、来年度以降のリピーター確保を目指し、歴史資産を生かしたモデルコースや、宿泊先で工芸体験ができる
出張メニューをまとめた専用ホームページを刷新した。
(中略)
 首都圏では、修学旅行で関西方面に出かける学校が多いが、新幹線開業を機に、工芸など体験活動が充実し、
自然が豊富な能登、加賀が近い金沢を候補とする学校が増えたという。金沢を巡った後に関西に向かう学校も出てきた。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 00:14:08.15ID:stVCIu11
キム沢=糞田舎w
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 05:35:51.13ID:J5DlgpCj
あすわんフルボッコ(爆)
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/01(水) 01:20:01.91ID:Q7//C5JN
キム沢=糞田舎w
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 19:12:19.23ID:vxu0FhFb
792 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2015/07/04(土) 18:52:56.78 ID:HkpZUPBx0
金沢第一交通のタクシーがケータイで話しながら一時停止無視
こんなのがタクシー運転手とかおかしい
http://youtu.be/jcMfubAjJvY
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/05(日) 17:10:01.80ID:BVcdgMJ1
キム沢=糞田舎w
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 19:31:45.81ID:7Qyjm+HT
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんて金沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)




新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/11(土) 23:28:55.85ID:hEVwJqZe
キム沢=糞田舎w
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/23(木) 21:45:08.93ID:3vi310d2
キム沢=糞田舎w
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/25(土) 06:48:42.43ID:iCHQtCkq
キム沢=糞田舎w
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 19:38:00.34ID:rJ199aG2
キム沢=糞田舎w
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/27(月) 20:21:56.31ID:WWjxoNaq
>>47
マジレスすると、あそこにLOFTが進出する事が自体が奇跡に近い。
金沢市はもっと本腰を入れて、金沢駅界隈を開発しないと。勢いがあるだけに勿体無い。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 23:27:23.48ID:YW2yjcu0
>>93
ロフトの出店攻勢から考えると
正直都市型のテナントとしての敷居は10年前に比べ
格段に低くなっているし、そもそも今やセブン&アイの傘下で
その辺の郊外型ヨーカドーに客寄せのためにフロア出店している始末。
出店自体に驚きはしないけど、
片町きららに入る店って既に話題性が薄いH&Mなど
今となってはイオンモールなどでも良く見るテナントが多く、
センスオブプレイスアーバンリサーチもイオンモールに出店実績多い。
イオン金沢にある既存店が片町きららに移転する店もあったり。
まあ、それでも一応北陸初モノなので開業時の話題性はあるだろうが、
中長期的に見れば郊外にありふれた店なので、長期的に見ると苦しいんじゃないか?
少なくとも北陸の商都という広域集客を長期的に望めるほどの内容ではない。
ロフトも1200uとかなり小規模だしその辺の人口20〜30万程度の中核市店舗と大して相違無い。
この面積から察するにロフトも金沢近郊の集客しか見越していない出店形態。
ちなみに新潟静岡クラスの店も開業時は「小さい、期待外れ」なんて言われたもんだけど、
それでも2000〜2500u程度の面積。

とどのつまるところ金沢の商業集客力が普通のその辺の中核市レベルにまで完全埋没している事が伺える。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 23:45:49.38ID:Xr8AClQa
>>93
片町の寂れ具合からいくと3年で撤退もしくは金沢駅周辺に移転すると思う
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/01(土) 00:05:59.43ID:Uln+BXtc
>>93
セブン系のロフトがイオン系のフォーラスに入る事はないだろうし、
百番街は1テナント100u以下の小型テナントブロックしかないし、
ロフトが移転するには条件的に厳しい。
連続して4,5ブロックまとめて空き区画が出来るか、
新たに百番街の商業ブロックを増床するか、だがこれ以上高架下の拡張は難しいだろうね。
今年春の増床で百番街北側の自由通路部分まで旧ふれあい館側を面積増やしたが、
あの自由通路より北に増床するとは思えないし。

いっそ、フォルテとかヴィサージュにでも入れるか?w
いやいやいや、、、なおさら撤退必至だろう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/08(土) 23:58:16.06ID:pSMq049E
キム沢=糞田舎w
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 00:27:26.88ID:vjhWYcWE
ID:KFjN7q/y0
ここの住人か?こいつ。
新幹線スレで荒らしまくっているんだが。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 02:08:56.82ID:V5FcQs7n
>>96
思うに、西口が重要だと思います。
駅西には、基本オフィスビルやマンションの建設が進んでるけど、
時計駐車場や、その前の駐車場等自由に開発ができそうな土地はありますから。
慢性的な駐車場不足もあるけど、青空駐車場では勿体無い気がする。

ヴィサージュは流石に三越が撤退したっていういわくつきだから、まあ、無理だろう。
片町の存在意義は、飲屋街…特にレトロな飲屋街としての存在。
竪町に至っては、フォーラスが進出してから没落ぶりと浮上するパワーが無くなった。
香林坊は、そこそこ頑張ってる感じはするけど、一時期のパワーは弱く、
広坂も、マンションが建ち始め、住宅街のようになってきた。
武蔵は、もう少し頑張れそうだけど、ルキューブの現状といい、エムザの老朽化といい、
どうもまだまだだと思える。
となると、残りは金沢駅界隈ってことになるんだけど……
新交通システム云々の話もあり、外環状道路海側幹線の開通も控えていて、可能性はゼロではないんじゃないかと。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 04:01:01.08ID:yZxuOhb+
金沢はこれ以上の商業施設は無理だな。
金沢はフォーラスのオープン時がピークであり、既にその時点でオーバーストア―だった。
その後は競争から脱落し竪町路面店やラブロや109に空き区画が増殖し、
フォースとリント以外の既存の大型店は全て売上激減が止まらない状態が続いている。

再開発もハコマチは大失敗、ラブロを建て替えた片町キララは商業床の大幅縮小と冴えない。
苦戦する金沢中心街とは対照的に、
小矢部アウトレットモールやイオンモールなどの出店ラッシュで外堀が埋められている。
ゼロサムの北陸商業界の中で金沢の地位は確実に低下し再浮上は絶望的だ。反論どうぞ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 04:05:22.66ID:yZxuOhb+
これも付け加えておこう。
北陸新幹線開業による観光ブームという一時的な確変は殆ど寄与しなかった。
確変は長くても2年程度でしょうな。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 05:20:47.74ID:Gn0/eIKh
日本三大フェス
http://leemanparadise.com/neta/post-900/
こんな規模のフェスは僻地北陸開催できないだろ金沢百姓

日本代表戦
https://m.youtube.com/watch?v=h0uQZ2Ko9QA
新潟は常に上位北陸で開催されないだろ土民

都道府県別コンサート数
http://www.acpc.or.jp/marketing/?year=2013
僻地金沢とダブルスコア

どんなに新潟sage工作しても僻地北陸との格差は埋まらないだよ土民
0103
垢版 |
2015/08/14(金) 05:27:02.37ID:LlIvCjq7
フォーラスは規模はともかく、
同規模の商業施設と比較しても大半がアパレル系に偏ってるんだよな。
デパ地下的要素が無い、アミューズメント性もシネコン以外皆無、
大型書店や家電量販店、ロフトorハンズのような都市型雑貨店が無いという時点で
いまいち垢抜けないというか保守的に見えるというか。
もうちょっとフロアに一工夫入れられないものかと思う。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 11:29:22.95ID:V5FcQs7n
>>100
反論はせん。同意。
ただ、小矢部のアウトレットモールにせよ、イオンモールにせよ、
同じような状況は昔から続いていた。
その影響が『今まさに起きる』とは考えにくい。イオンモール高岡が出来て何年になる?かほくもそうだけど。
小矢部のアウトレットモールに関しては、やや小振りで道路状況が良くない。
集客力はあるだろうけど、今後の展開次第なところはあると思われます。
金沢市の場合、外環状道路海側幹線が開通すると、県庁付近が急速に伸びる可能性があって、
金沢駅と県庁を結ぶ直線上が発展する可能性があります。
そうなると、駅西の成長を促す事は大事だと思いますよ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/26(水) 05:58:16.69ID:2AWxKm6O
金沢市街地のいくつものオフィスビルが
ただのマンションに建て替えもしくは改装されていくね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 07:52:26.04ID:/siJGCYf
北陸農政局職員 わいせつ未遂事件初公判 (石川県)
[ 9/7 17:45 テレビ金沢]

金沢市内の20代女性宅に侵入し、わいせつな行為をしようとしたとして起訴されている
北陸農政局職員の初公判が、7日、金沢地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。

住居侵入と準強制わいせつ未遂の罪に問われているのは、北陸農政局整備部設計課の職員、山本篤志被告(36)。

起訴状などによると、山本被告は6月27日の午前1時半過ぎ、金沢市内の28歳の女性宅に施錠されていない窓から侵入。
部屋で寝ていた女性の太ももを触っていたところ女性が目を覚ましたため、窓から逃走した。
7日の初公判で山本被告は起訴内容を認めた。

山本被告は6月10日未明にも民家に侵入し、女性の体を触ったとして、8月、再逮捕され、その後、起訴されている。
次回の公判は9月28日に開かれる。

http://www.news24.jp/nnn/news87111932.html
0108
垢版 |
2015/09/11(金) 18:02:31.48ID:yTovmXjL
>>104
>アウトレットモールに関しては、やや小振りで
国内で展開している大手2社のアウトレットモールの中じゃ
むしろそこそこ上位規模の店ですが。
0109
垢版 |
2015/09/11(金) 18:04:22.46ID:yTovmXjL
むしろ進出発表の当初計画から上振れする形で
テナント数を増やしたあたり、
三井不動産から見ても小矢部での展開に
石川県側からの流入客を吸い取ることに相当な自信もあったことも
概ね察することができる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 18:08:09.64ID:3R8FyJJl
最近、金沢自慢を聞かなくなった。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 18:35:00.03ID:NbkhVWXC
北関東の水害記事なんかを引用して、
「金沢は平和で良いところ」
「今回は金沢がこうなっててもおかしくなかったのに、やっぱり白山さんに守られてるんだな」
みたいな書き込みがありそうなものなのにな。

と思ったら、時鐘が書いてたw
関東は金沢の身代わり云々
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 20:41:32.01ID:WKLmlxbs
重量貨物専用車を導入 金沢港 大型機械も輸送可能に
(北國新聞 2015年9月11日)

 金沢港の重量貨物輸送機能が強化される。荷役を担う金沢港運は、大型で重い貨物を船に搬入するための特殊フォークリフトを大浜埠頭に配備した。
本州日本海側の港では初の導入で、25日に初荷輸送を行う。太平洋側の港からの輸出が多かったコマツの大型プレス機なども、定期航路がある
RORO船での輸送が可能になり、金沢港の利用拡大が期待される。
(中略)
 コマツが県内で生産したプレス機械などは従来、陸送したり、クレーンで内航船に積むなどして、専用フォークリフトが導入されている
神戸港や名古屋港から輸出することが多かった。国内輸送に数日かかる上、人員やコスト面の負担も大きかった。
(中略)
 今月以降はRORO船からRORO船への積み替えが迅速、簡単に行え、金沢港からの重量貨物を韓国・馬山港経由で全世界に輸送できるようになる。
少量の重量貨物でも台車1台単位から輸送が可能となり、納期の関係で他港を使う必要もなくなる。
(中略)
 金沢港運の堀岡修次社長は「大浜埠頭では大水深壁の延伸工事が年度内に完了し、国際物流拠点化がさらに進む。専用フォークリフトの導入で
荷役の効率を高め、金沢港の利用拡大を後押ししたい」と話した。
 港湾管理者の県は「今後はコマツだけではなく、重量貨物を出荷している北陸の荷主企業にも利用を働き掛けていく」(港湾活用推進室)としている。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 00:48:53.01ID:H+ntqULc
>>111
キタ○ニ新聞の過剰な購読はあなたの精神的衛生に悪影響をおよぼすおそれがあります。
キ○グニ新聞はなにより適量です。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 01:04:11.09ID:dZZ6y1XA
キム沢=糞田舎w
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 07:25:12.71ID:QpzFqvCA
函館も加熱してくれれば国内旅行がさらに増えて相乗効果が出てくるのだが
北海道新幹線の東京函館便は1日10本しかない
トワイライトも北斗星も白鳥も消えて、唯のリストラにすぎない
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/12(土) 07:52:01.04ID:yxt8q17l
かがやきも10本しかないよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/15(火) 16:00:43.85ID:lVMk68Pc
盗撮:容疑で北国新聞編集部長を現行犯逮捕 石川県警
毎日新聞 2015年09月15日 13時19分

女子高校生のスカート内を盗撮しようとしたとして、石川県警は15日、

北国新聞社編集局編集部長、坂寛之容疑者(42)=金沢市泉が丘2=

を県迷惑行為等防止条例(卑わいな行為等の禁止)違反容疑で現行犯逮捕したと発表した。
逮捕容疑は14日午後4時ごろ、同市のJR金沢駅東口広場で、バスに乗ろうとした女子高校生のスカート内にスマートフォンを差し入れ、盗撮しようとしたとしている。
県警金沢中署などの調べに「下着を撮るためだった」と容疑を認めている。

以前から「盗撮をしている人がいる」との通報があり、県警が内偵捜査を進めていた。

同社広報部は「誠に遺憾。事実関係を確認し、厳正に対処したい」としている。
同社によると、坂容疑者は昨年1月から編集部長として、記事のレイアウトや見出しの責任者を務めてきた。【中津川甫】

http://mainichi.jp/select/news/20150915k0000e040229000c.html
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 15:26:55.68ID:g3B45QVD
金沢駅のストリートビューが気持ち悪い…
https://goo.gl/maps/rELtN

同じ人が2.5人…
足のない人が2人…
右に展開すると、手だけの人、足のない人、さらに同じ後姿の人が2人…
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 01:26:56.76ID:JSqOBaw9
キム沢=糞田舎w
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 17:43:59.89ID:8yCsPiX3
新しい大和ハウスのマンションて
駅西のどこらへんに建ててんの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 00:04:54.30ID:JKSShEUo
誰か教えてや
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/26(土) 00:53:04.72ID:qxV9ZLR4
やはり地域の勢いや実力の差が数字に表れたな。数字は嘘をつかない。
福井1.34% > 石川1.26% >> 富山1.06% >> 新潟0.95%
   ↓
2010-2014年経済成長率ランキング(エコノメイト・シンクタンク)
http://www.economate.com/topics_documents/ecorpt_2014Y.pdf
01位   東京都   2.03 %     25位   埼玉県   1.00 %
02位   滋賀県   1.99 %     26位   青森県   0.98 %
03位   京都府   1.78 %     27位   岡山県   0.96 %
04位   長野県   1.66 %     28位   新潟県   0.95 %
05位   茨城県   1.51 %     29位   山形県   0.94 %
06位   神奈川   1.48 %     30位   香川県   0.94 %
07位   広島県   1.48 %     31位   秋田県   0.86 %
08位   北海道   1.36 %     32位   山梨県   0.85 %
09位   福井県   1.34 %     33位   兵庫県   0.84 %
10位   奈良県   1.27 %     34位   鳥取県   0.82 %
11位   石川県   1.26 %     35位   愛媛県   0.77 %
12位   三重県   1.25 %     36位   沖縄県   0.67 %
13位   千葉県   1.24 %     37位   高知県   0.65 %
14位   群馬県   1.21 %     38位   栃木県   0.64 %
15位   岐阜県   1.21 %     39位   鹿児島   0.60 %
16位   静岡県   1.18 %     40位   大分県   0.59 %
17位   福岡県   1.11 %     41位   宮崎県   0.56 %
18位   熊本県   1.11 %     42位   島根県   0.36 %
19位   和歌山   1.09 %     43位   佐賀県   0.32 %
20位   富山県   1.06 %     44位   宮城県   0.24 %
21位   大阪府   1.05 %     45位   山口県   0.16 %
22位   長崎県   1.05 %     46位   岩手県   -0.44 %
23位   徳島県   1.04 %     47位   福島県   -0.62 %
24位   愛知県   1.02 %     **位   全平均   1.25 %
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 01:50:56.12ID:n5gQRz8o
キム沢=糞田舎w
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 18:50:39.09ID:8IVBDqyP
キム沢市の商品販売額

小売販売額:6059億 → 4659億(もうすぐ富山県のアウトレットモールやイオンモールに破壊され更に激減w)

卸売販売額:2兆1809億 → 1兆7214億(北陸支店なんてキム沢に必要ないから名古屋か大阪が面倒見るw)

合計販売額:2兆7869億 → 2兆1874億(不景気でもここまで激減した都市は珍しいよ、キム沢なんてその程度w)

新潟の背中を追いかけてたキム沢がアッと言う間にズルズル落ちて、底なし沼に嵌り浮上は永久に無理wwww
頼りの観光客の消費では補えきれず、水物の観光ブームは1・2年後に終了wwww

キム沢駅から広大な水田地帯まで直線300メートル徒歩圏内
在来線自動改札がない衰退糞いなかなざわwwwwwwwwwwwwwwwww
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/t/e/t/tetuyaake/tatemati_DSCF9447.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~football/LOVELOG_IMG/2005082327917ffe.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/a/n/a/anaheimmaingate/DSC01060.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-50-92/hideki_kobayakawa/folder/1763221/33/41358733/img_0?1265731954
http://www1.ttcn.ne.jp/tabiji/jpg/hokutestu-komatsu.jpg

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww

ストリートビューでほぼボロが隠せなくなったがこれで全てをさらけ出すことになった

キム沢なんて新幹線で駅に到着してからムサシに行くにも片町に行くにも必ずここを通ることになる
https://www.google.co.jp/maps/@36.574934,136.653422,3a,90y,155.06h,96.81t/data=!3m6!1e1!3m4!1sf8KQ_23P22EAdfJ1n9gTaw!2e0!7i13312!8i6656
「何だこれは」ということになる

金沢一の繁華街を行く
https://www.google.co.jp/maps/@36.560922,136.653439,3a,75y,141.71h,95.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1sMrxG7lJ786bZgy4rkTvtXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.560577,136.653666,3a,75y,154.73h,96.67t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7Gx43KchHbQdnUmJsDdxXg!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559903,136.654044,3a,90y,146.33h,84.79t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0YJ0yA5PM0ga8B7O7QMUrw!2e0!7i13312!8i6656
https://www.google.co.jp/maps/@36.559325,136.654371,3a,75y,169.21h,87.59t/data=!3m7!1e1!3m5!1srkGC4Q-2uHsevbC-wPu6Xw!2e0!5s20150501T000000!7i13312!8i6656

キム沢駅の横に豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.5643241,136.6523125,323a,20y,82.89t/data=!3m1!1e3
https://www.google.co.jp/maps/@36.594608,136.654523,5445a,20y,270h/data=!3m1!1e3

石川県庁の周りに豪快に広がる水田
https://www.google.co.jp/maps/@36.595811,136.6300862,479m/data=!3m1!1e3

キム沢市中心街(民家ばっかでスカスカwwww)
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg
https://www.nhk.or.jp/creative/sp/material/view.html?m=D0002060416_00000
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 18:51:43.98ID:8IVBDqyP
本州日本海側最大、札仙広福以外の地方都市最大の商業都市、
政令指定都市である新潟市の全国都市ランキング

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟駅南口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg
新潟駅万代口
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234049.jpg
新潟駅万代口前の東大通〜万代橋
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/21
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/8
http://30d.jp/tokibbs/55/photo/9
昼の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=a7kH71F5BsM
https://www.youtube.com/watch?v=br6ycs6ap_0
https://www.youtube.com/watch?v=uEQWngWE1nI
夜の万代シテイ
https://www.youtube.com/watch?v=vPfkZGv44ic
https://www.youtube.com/watch?v=sm913ZHtvZE
https://www.youtube.com/watch?v=BwoH7UNkL1w
新潟駅前の繁華街の夜の賑わい(新潟祭り2週間前なのでドーピングなし)
https://www.youtube.com/watch?v=ehHnEXjpm-k
新潟市中心街(新潟駅・万代地区)
http://2ch-dc.net/v4/src/1365853476540.jpg
http://2ch-dc.net/v5/src/1402673204182.jpg
新潟市中心街(古町地区)
http://www.geocities.jp/jkhnd607/mizu-2013-huyu-5rr.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/1/3/1324b174.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

新潟市(単独)商品販売額=石川県(全域)商品販売額wwwwww
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 17:19:23.77ID:K0dEe/bG
キム沢=糞田舎w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています