X



金沢市は政令指定都市になるべきか [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/28(木) 23:49:12.10ID:8c9MSTq9
野々市編入に失敗して10年以上経つんだな
再チャレンジは、まだかな?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 00:15:15.83ID:MyTMDeOu
金沢のライバルは八戸か

5階以上ビル棟数

中核都市
鹿児島 3,809
長崎市 3,027
船橋市 2,391
姫路市 1,678
大分市 1,510

勘違い都市

金沢市 1,461
福井市 790
富山市 769 

はい論破
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/24(火) 12:36:05.59ID:UyLmh6L2
なるべきかではなくてムリだよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 23:09:37.09ID:mizVwNW2
なるべきか云々の前にそもそもムリだってことすらわからないのがキム沢くおりちー
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/21(火) 12:22:09.33ID:j3KGmZsC
40万都市じゃ無理だろう
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 22:12:18.12ID:bojVx6ps
age
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 22:32:11.88ID:DDcrPC5f
人口少子化のうえ日本海側
無理
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/11(月) 17:12:58.12ID:XlfT7tLQ
金沢市は地価急伸で数年後には鹿児島市と中核市のトップを争う勢い。
ただし政令指定市最下位とはいえ岡山市を超えるのはちょっと難しいだろう。
えっ新潟市? なんちゃって指定市は論外だろ。

2016公示地価 都道府県庁所在地商業地「最高」価格(国土交通省)
1 東京23区 40,100 (単位:千円/m2)
2 大阪市 11,800
3 横浜市 9,500
4 名古屋市 9,350
5 福岡市 6,980
6 京都市 4,150
7 神戸市 3,500
8 札幌市 2,900
9 仙台市 2,480
10 さいたま市 2,450
11 広島市 2,350
12 千葉市 1,540
13 静岡市 1,420
14 熊本市 1,390
15 岡山市 1,150 ←政令指定市最下位
16 鹿児島市 1,010 ←中核市最上位
17 長崎市  913
18 那覇市  855
19 金沢市  770
20 松山市  752
21 奈良市  579
22 岐阜市  569
23 新潟市  545 ←なんちゃって指定市
24 大分市  468
25 富山市  458
0211キター\(^o^)/キター
垢版 |
2016/07/11(月) 22:21:12.37ID:yzIVaPEk
ハイアット 優先交渉権…金沢駅西口ホテル誘致
◆19年度末開業へ
 金沢市は8日、金沢駅西口の市有地(同市広岡)に誘致するホテルについて、米ホテル大手「ハイアットセントリック」を優先交渉権者とすることを決めた。
国際的に評価の高い同ホテルに加え、長期滞在が可能な施設も併設し、海外から富裕層を呼び込む狙い。オリックスが開発主体で、2019年度末の開業を目指す。
http://sp.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20160708-OYTNT50184.html
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/13(水) 22:09:12.42ID:AYi70BkJ
現実逃避は止めようぜ


全国市区町村別都会度ランキング

http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

25位 金沢←実質87位
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 07:10:20.95ID:+0dgvldn
北陸・甲信越の住みたい街ランキング
https://zuuonline.com/archives/62298

1位 金沢市



2位 松本市
3位 新潟市
4位 大野市(福井県)
5位 富山市
6位 安曇野市
7位 軽井沢町
8位 長岡市
9位 高岡市
10位 上田市
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 14:17:33.07ID:GRuE/rPV
「収蔵品 大半移す」 金沢に新設の国立工芸館 馳文科相に聞く
(北陸中日新聞 2016年7月26日)

 東京国立近代美術館工芸館(東京・北の丸公園)の地方移転で、馳浩文部科学相は、金沢市に新設される国立工芸館を“本体”と位置付け「大半のものを持ってきたい」と語り、
将来的には全面移転も検討する考えを示した。24日に同市内であった市民勉強会に出席した後、本紙のインタビューに答えた。(鈴木弘)

 −改めて移転の狙いは。
 「工芸館の機能強化が最大のメリットだ。文化性の向上、求心力と発信力の強化につなげたい」

 −金沢は分館ではなく本体という位置付けか。移転規模はどれくらいになるのか。
 「そういうことだ。3500点ほどの作品があるが今でも200%の収蔵状況にある。受け皿となる施設は現在と同程度なので厳選して大半を移転するのが第一段階となる」

 −将来的には全面移転するつもりか。
 「今後、考える必要があると思う」

 −移転は首都直下型地震に対するリスク回避の側面もあるのか。
 「それも一つの理由だ。これまで国立の美術館は東京と京都、大阪にあるが日本海側にはなかった。全国展開する上で金沢に移転する意味もある」

 −館長は新設するのか。スタッフは10人という数字も出ている。
 「館長は金沢に常駐してもらう。ただ、行革の流れもある。国立の職員としてのスタッフを二倍や三倍に増やすことは不可能だ。機能強化に関する職員の増員は
石川県や金沢市にも応分の負担をお願いしたい。それは官民挙げて(協力してほしい)ということだ」

 −金沢に来れば工芸の全てが見られるといったイメージか。
 「全部というと語弊がある。日本の工芸のエッセンスを発信する場所が金沢になればいい。(人や物が行き交う)プラットホームの役割を果たす必要があると思う」

 −地元の美術館との役割分担や大学との連携は。
 「コラボは大切だ。その前に3500点の作品があるし、持ち込みたいというものを受け取れない状況がある。収蔵機能の拡充も検討しなければいけない。続々と現代的な、
未来的な発想で収蔵品を増やしたり、展示にお借りしたりすることを考えたい」

 −教育や普及、人材育成の中心機能も担うことになるのか。
 「そこが連携事業の最たる部分だろう。地元の金沢美術工芸大だけでなく、京都市立芸術大、東京芸術大など、自治体で美大をもっている所、高等教育機関との
連携ができると思う」

 −受け入れの機運を盛り上げるには。
 「まず今年の12月から来年1月ぐらいにかけて石川県立美術館で(工芸館の収蔵品を利用した)特別展を開催したいと考えている。テーマは秘密だ」

 −建築でも世界的に評価の高い金沢21世紀美術館のように建物自体の魅力も重要だ。設計に著名な建築家によるコンペを採用する考えはないか。
 「そこは石川県に聞いてもらいたい。ただ、県もいい所に目を付けた。兼六園周辺文化ゾーンという位置付けはヒットだと思う。それにふさわしい設計・デザインを
期待している」
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 00:20:49.20ID:jkRiEnGi
モンゴルか

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな


スッカスッカの陸の孤島金沢
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 03:07:27.48ID:Gb0ElQ4b
石川県や金沢市にも応分の負担をお願いしたい。それは官民挙げて(協力してほしい)ということだ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 03:34:52.92ID:i1J/aUvs
JR駅:松山市内>金沢市内(2駅しかない)
鳥取市、松江市、山口市、高知市、徳島市以下の陸の孤島金沢ww
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 15:07:34.59ID:4WnVSj27
金沢市は地価急伸で数年後には鹿児島市と中核市のトップを争う勢い。
ただし政令指定市最下位とはいえ岡山市を超えるのはちょっと難しいだろう。
えっ新潟市? なんちゃって指定市は論外だろ。

2016公示地価 都道府県庁所在地商業地「最高」価格(国土交通省)
1 東京23区 40,100 (単位:千円/m2)
2 大阪市 11,800
3 横浜市 9,500
4 名古屋市 9,350
5 福岡市 6,980
6 京都市 4,150
7 神戸市 3,500
8 札幌市 2,900
9 仙台市 2,480
10 さいたま市 2,450
11 広島市 2,350
12 千葉市 1,540
13 静岡市 1,420
14 熊本市 1,390
15 岡山市 1,150 ←政令指定市最下位
16 鹿児島市 1,010 ←中核市最上位
17 長崎市  913
18 那覇市  855
19 金沢市  770
20 松山市  752
21 奈良市  579
22 岐阜市  569
23 新潟市  545 ←なんちゃって指定市
24 大分市  468
25 富山市  458
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 00:26:16.17ID:i9NVHJAv
なるべきかってwwwww
キム沢にはムリだよ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 00:50:40.40ID:dfEHaxEK
>>214

現文部科学大臣は千葉3区選出か
その話、そっくり千葉に持っていかれるんじゃないか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 11:20:05.82ID:jPttG0N8
合併しないとな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/20(土) 00:30:57.85ID:/X37LxRu
大都会金沢片町
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e5-a4/berserker_ekhidona/folder/471593/36/11288636/img_1?1396044259

大都会実り豊かな金沢平野
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/17003/dentou/bunka/ryouri/index4.

だって今までコレだったんだぜw
1991年6月20日 ダイヤ改正 JR西日本金沢支社CM
湯沢で下車して上越新幹線乗り換えw
https://www.youtube.com/watch?v=pSSoKuIxTQ4

やっと長野新幹線強奪してお祭り騒ぎしてるとか陸の孤島僻地金沢百姓らしいわw
北陸のモンゴル金沢

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg
海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな
スッカスッカの陸の孤島金沢

JR駅:松山市内>金沢市内(2駅しかない)
鳥取市、松江市、山口市、高知市、徳島市以下の陸の孤島僻地金沢ww

陸の孤島はJR駅裏がない
http://i.imgur.com/HCo7aaH.jpg
金沢→全国下位

ヴィドフランス、GPAが撤退し、牛角も撤退した
幸楽苑、ドミピザ、餃子の王将金沢武蔵店も閉店
そして新幹線が出来ても
ロイホ、かっぱ寿司は金沢に進出せずPRONT、バーキンは北陸1号店を福井にした

観光客相手だから地元一般市民相手の商売は成り立たなくなりつつある僻地金沢

全国市区町村別都会度ランキング
http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

大口叩いて富山にすら完敗(毎日北陸スレで富山フルボッコ)

惨めやな。 金沢百姓 ええ格好してんなよ田舎者
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |

願望は書き込みすんなよw
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/22(月) 01:12:22.88ID:+yT6k3zx
金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

しかもクマが居るので入れませんwww
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140909003405_comm.jpg

さすがにそれは無いだろと思って調べてみたら本当だったw
http://i.imgur.com/VYpqXWm.jpg
http://i.imgur.com/P8eFTmD.jpg

郊外が田圃か山なのは普通だが、金沢駅付近がこれじゃねw

郊外だけじゃなく中心街付近もキム沢動物園
http://img-cdn.jg.jugem.jp/5f1/1914476/20110727_2171138.jpg
http://art26.photozou.jp/pub/342/20342/photo/56949329_624.jpg
http://art19.photozou.jp/pub/342/20342/photo/60350159_624.jpg
http://www.crc.kanazawa-u.ac.jp/web-kurs/wp-content/uploads/bear-warning-sign.jpg
http://www.news24.jp/images/photo/2013/12/10/20131210_0033.jpg

サファリパークキム沢
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが 
http://blog.livedoor.jp/liablog/archives/1738319.html
サルに注意 キム沢市
http://www4.city.kanazawa.lg.jp/data/open/cnt/3/19589/6/monkey.pdf
キム沢城公園でクマ捕獲
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6132900
野生と戯れてろ陸の孤島鎖国キム沢百姓w山猿w
https://pbs.twimg.com/media/CkKhnLbUYAAy7IL.jpg
キム沢動物園は放し飼いのサファリパークw
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/40451894.html

南町の尾山神社や香林坊の大和付近にも熊が出没したよなw
m9(^Д^)プギャーwwwwww
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/27(土) 20:58:13.39ID:Dv0YTPrX
金沢の新宿(片町)凄いげんて都会やろ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-e5-a4/berserker_ekhidona/folder/471593/36/11288636/img_1?1396044259

 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       o

        //三ミ彡ミヽ
       //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
       /.////ト、     i | | |i
       |.| | | | ト、 ,二、| | | ||
    ハ ハ | | | | / |   // | | |
    | } | } | | | |;;竺、、、///} ||
    { V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}
      〉へと.ヽ| |こン / // ィ| と思うしぇしぇしぇのニート金沢ジャポンであっ
     }イ`'(  } `ー, へ、´ /| ||
     \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/28(日) 21:28:42.56ID:GD0r4UlO
ニダ潟人の主張まとめ
・新潟市の自慢は面積で断トツの全国一、金沢市の3.5倍以上あるし、東京23区より広いニダ
・その広大な土地に人口80万強しかいなくてスカスカだから田園型政令市を目指すニダ
・新潟都市圏はさらにとてつもなく広い面積になるけど恥ずかしくないニダ
・市の卸売・小売の総額が大きいから都会ニダ。新潟市の商業はすべて市がやってるニダ
・古くから○鮮貿易の玄関口、万○峰号も来る新潟港が自慢ニダ
・政治力を利用して設置した国の出先機関が多いのは自慢ニダ
・韓○総領事館と○国総領事館が特に自慢ニダ
・東京まで2時間を切る新幹線が1日1本あるから都会ニダ
・新潟市は北陸でも東北でもなく300kmも離れているが関東圏ニダ
・ヨドバシカメラがあるから大都会ニダ。したがって郡山市は大都会ニダ
・観光客はあまり見かけないが観光客数は多いニダ。観光入込客数はすべて観光客数ニダ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 07:50:47.25ID:GOMnzxpY
なぜなれないのか
どうやったらなれるのか
で立て直せw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/03(土) 14:41:02.26ID:UuYDCw5n
人口70万人以上で昇格できる平成の合併特例がなくなった
人口100万以上、または、近い将来人口100万人を超える見込みの80万人以上の人口が運用基準となっている
人口減少時代の現在なので、人口100万人以上でなくてはならない

金沢の場合は、加賀市から中能登町まで合併しないと要件を満たさない
能登半島の先端部以外を除く石川県全体での合併が必要というわけだw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 16:41:34.14ID:WNtNk8gl
嫌われ者の金沢だから誰も合併したがらない
もう80万都市の新潟目指すより40万都市の金沢でいいよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 00:02:47.18ID:VesRF+oF
北陸で圧倒的に嫌われてる金沢
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 04:04:55.35ID:hIAlUrUi
新潟に追いつくどころか富山に追いつかれる金沢w
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 22:54:05.90ID:4JVXn0/L
>>234

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /ィ^^^^^^^^^ヽヘ
 ||⌒\ /⌒||
   (V  ヽ  ノ  V)
  ヒ    ||    ソ   く、くやしいです!!
  | ノ_V_ヽ |
  | ((ノ⌒ヽ)) |
  >――――<
  /  ヽ__ノ  ヽ

Kanazawajapon
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 22:55:11.66ID:4JVXn0/L
金沢市中心部で閉店または今後閉店予定の店

幸楽苑
牛角
LIP SERVICE 金沢店
dazzlin香林坊109店
MURUA 香林坊109店
MIIA香林坊109店
ヴィ・ド・フランス 香林坊店
PAGEBOY 金沢Rinto100番街店
WEGO金沢店
餃子の王将 金沢武蔵店
Te chichi 金沢フォーラス店
Gapストア 金沢フォーラス店
ザ・ダイソー金沢東急スクエア店
ルネ片町本店
すしざんまい武蔵東洋店

T.G.C.片町きらら店

皆んな逃げてるね

やるね陸の孤島金沢w
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 01:25:08.96ID:C4nWJwFG
>>236
┏━━━━━━┓      ┏━━┓┏━━━┳━┳━┓
┗━┓  ┏┓  ┃    ┏┛  ┏┛┗━━┓┃  ┃  ┃
    ┃  ┣┛  ┃  ┏┛  ┏┛        ┃┗┳┻━┛
..   ┃  ┣━━┛┏┛    ┃          ┃  ┃  ┏━━━━┓
    ┃  ┃      ┗┛┃  ┃    ┏━━┛  ┃  ┗━━━━┛
..   ┗━┛          ┗━┛    ┗━━━━┛ 
  ■■■■ 
.. ■  k ...■..  ■■■■
.. ii ノ,,,三 .ヽ..ii  .■.  K  .■ .. .■■■■■■ 
 |( 。)三 ( ゚)_|  ii. .ノ,,,三 .ヽ.ii . .■    .K  .■  
 〈 _| |||| |_ 〉 |_( 。)三 ( ゚)| ... ii . .ノ″三ヽ.ii
 |.| |●●| || .〈 __| |. | | | |._〉. .|..(( 。))..三 (( ゚)).| 
  \.|+++|./.. |..| |●●| |.|.  .〈 ___.| | || | .|_.〉
  f´     ,.}   ,_\.|++++|/   | ...| | ●●..| | !.
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ  | . | |..|r┬|. .| |.|
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|  ヽ. | | | | | ..| | !  
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"ヽ、..ニニニ_ /~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }.
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ. 
     {. リ    '.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 '.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :!
                    ゝ==イ `|    ,'
                             '.   /
                             ハ  ,{
                          l__)

金沢から
みんな逃げてくな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 02:49:56.55ID:CMJF+++l
裏日本って人住んでるの?
お猿さんだけかと思った
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 04:33:56.66ID:5jvmPdCO
>>238
金沢には熊やイノシシもおるよ
数年前はワニも出たw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 23:59:17.48ID:YeBViPv6
>>236
大和も今やピーク時(450億)の半分の売り上げ225億しかない
数年前に巨費を投じてリニューアルし、一時持ち直したが年々減少中(直近年度前年比-1.8%)
郊外のショッピングモールに客を奪われ非常に厳しい状況

ちなみに新潟市の百貨店は三越・伊勢丹ともに前年比プラスです
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/26(月) 23:07:11.74ID:a+FVi52l
石川県の土地がすーっごい価格!

最近購入した中古 マンションを早速売却していました(笑)
なんと購入した時より高い金額で売却できたそうです。


http://mg123.info/toti002/index_a.php?gr_no=a0031
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 03:52:47.81ID:l2rbd68n
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |陸の孤島僻地金沢の一人勝ち        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 16:26:23.67ID:mGUTTl8G
新潟の国会議員は事実を直視、新潟のニートはハッタリで現実逃避w


  「金沢の後塵を拝す新潟 挽回のチャンスを探る」

北陸新幹線開業により、金沢市の活況が全国の注目を浴びている。それを横目に、新潟市の経済人からはため息が漏れ聞こえる。
曰く、「新潟市は金沢市の後塵を拝したまま沈んでいくのではないか」。

金沢市に嫉妬と羨望を抱いているだけでは、まさにその通りになるかもしれない。市の現状から、課題を見つめ直すことが重要だ。識者に分析を求めた。

参院議員・塚田一郎氏が話す。
「金沢駅には鼓門という大きな門があり、多くの観光客がその門を背に記念撮影をします。そこで”金沢旅行に来た”という意識が高まるわけですね
金沢駅の鼓門は歴史的建造物ではない。ガラス製の「もてなしドーム」と共に?05年、完成した。北陸新幹線開業を見越した整備であり、その「もてなし」策は大いに功を奏している。

北陸新幹線金沢開業は構想から半世紀を経て昨年3月14日、実現した。駅整備に限らず、金沢市は開業に向けたまちづくりに長きにわたって取り組んできた。
その取り組みを学ぼうと金沢視察に訪れた国会議員、地方議員、経済人の数は相当数に上る。

金沢視察経験がある新潟市議・吉田孝志氏が話す。
「新潟市にとっては城下町金沢の伝統や文化が、ないものねだりで羨ましくなります。しかし金沢市は伝統や文化の上にあぐらをかいているだけではありません。
私の視察当時の金沢での観光客数1位は兼六園、2位は21世紀美術館、3位はひがし茶屋街でした。金沢市の担当者の方に言われたのは、2位、3位は観光名所になってからまだ10年程度だということ。
21世紀美術館の開館は?04年です。ひがし茶屋街は民間の方に協力をいただきながら改修し、観光地として磨き込んでいきました」

たびたび金沢視察に訪れているある議員が話す。
「金沢は歴史や文化もすごいですが、金沢駅からの二次交通も充実していますよね」…続きは本誌にて

http://www.zaikainiigata.com/?p=6147
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 23:45:54.59ID:uuWNRaIp
今ですら閉店・撤退祭りの金沢市中心部

これでイオンモール小松やイオンモール白山が出来たらどうなっちゃうのかね?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 00:27:49.43ID:BaSd4Gz5
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>    <   金沢命!
      /      \    \______
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

クソ僻地ゴミカス金沢がお山の大将俺一人かよw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 00:30:10.41ID:NYEH35rF
金沢の場合、全国に先駆けて郊外大型店出店規制しちゃったから
周回遅れで開発が続いて、いっそう郊外に拡散してる面がある
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 06:26:18.22ID:sEx4JeuB
郊外どころか市外、更には県外に買い物に行くようになった金沢市民
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 11:47:36.08ID:Z9UTsk83
なるべきだろう。(なれるとは言ってない)
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 12:01:43.23ID:yMbtj0t5
金沢を指定せずに新潟だの浜松だのを指定した政府がおかしい。
やはり、金沢を貶めようとする勢力の陰謀なのだろうか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 12:04:36.45ID:Y64yuoTA
>>250
森元も金沢の周辺自治体への脅しが足りなかったのかな。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 13:57:30.51ID:sEx4JeuB
いや、森元にとってメリットがないから消極的だったんだろう
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 15:43:45.61ID:iobW4d7/
>>252
富山県を失っていなければ今頃は220万人県w
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 22:13:11.96ID:eQ2doMna
@westnozomi: 臨時バスはいやー!た、頼むから定期バスに乗せてー!と願う地元民。臨時バスだと定期券使えないんだよぉ(;´д`)
@westnozomi: 香林坊経由金沢駅行きの快速臨時バスと、地元民向けの各停の一般定期バスに分けてほしい…(;´д`)
@westnozomi: 定期便が出発して、臨時便には乗れない地元定期パス所持者にはかなり無情な宣告や…(;´д`)
@westnozomi: 金沢駅行きの増便バスが来んぞいや…つらい(;´д`)
@westnozomi: 北鉄「臨時バスじゃないよ?定期バスの増便だよ?各停だよ」

た、助かった〜〜(;´д`) https://twitter.com/westnozomi/status/785065391001366528/photo/1
@westnozomi: 北鉄バス早速トラブってる。
増便バスが途中停車しないので憤慨する地元民。
分かる、それは北鉄バスが悪いが大声でクレーム言いまくっても金沢のイメージ悪くなるだけやぞ?
@westnozomi: 憤慨する地元民の乗客の意見は分かる。私も同じ意見だ。定期バス待ってたのに、臨時増便バスに強制的に誘導されたのに途中停留場で降ろしてくれないなんてどうかと思うぞ?
@westnozomi: 北鉄バス車内で大声でクレーム言いまくってた乗客の態度は感化できないが、理解はできないことはない。
県外客ばかりで地元利用者向けへの北鉄バスの誘導アナウンス不足は確かになぁ…ちょっとだけ同情はする。
@westnozomi: 湯涌温泉から金沢駅行きのバスに乗ったけど一番地元民が恐れていた最悪の場面に遭遇してしまったわ…あとでまとめするけど、
なんというか北鉄バスの対応の悪さ、地元民客が与えた観光客への不快感…うーん、あえて同じ地元客として凄い複雑な気分になったぞいね #北鉄バス #湯涌ぼんぼり祭り
@westnozomi: はぁ…&#128542;&#128168;
せっかく「湯涌ぼんぼり祭り」で金沢は素晴らしい愛されてるなと胸を張って地元に誇りを持ったのに、帰りの金沢駅行きの臨時バスで大声でクレーム言いまくる地元客と、
相変わらずの北鉄バス運転手対応、悪い印象ばかり残してしまった観光客のこと思うと心底残念でならん…ぶっちゃけ悲しい
@westnozomi: 湯涌ぼんぼり祭りより帰宅。
今年も「お焚き上げ」で、のぞみ札に書かれた皆さんの願いが叶いますように・・・

さて、ここからが本題。
私はお焚き上げ前に早々と帰路についたのですが、帰りの北鉄バス車内である騒動に遭遇しました。その内容に地元民として大変落胆したのでツイートします。


金沢は本日も平常運転です
よくこんな町に住んでるなwww
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 08:04:37.09ID:6DXA6uad
>>253
そんなにいるわけないだろw
多くて180万人くらいだ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 04:04:52.14ID:+wYenzmn
>>255
石川県と富山県の合計が220万人。
県庁2つが1つになっても180万人までは減らないだろうし、
そもそも180万人で一極集中県なら、熊本レベルだから政令市は可能。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 04:13:33.33ID:+VY+FymD
>>256
2つある心臓を1つにするって言うんだから
半減とまではいかないにしろ、せいぜい160万人台後半程度で落ち着くだろう
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 20:58:11.63ID:6H2/CN8n
地域ブランド調査2016 結果速報〜最も魅力的な市は3年連続で函館市。石川県・金沢市が上昇〜
http://tiiki.jp/news/05_research/survey2016/3302.html
■石川県、金沢市の魅力度が過去最高
北陸新幹線開業から1年以上が経ち、前年大幅に上昇した反動で今年は情報接触度が低下したが、魅力度、観光意欲度ともに順位が上昇した。
石川県は魅力度で今年9位となり、初めて上位10位以内に入った。金沢市は前年の9位から今年は8位に上昇。いずれも調査開始以来最高位となった。また、金沢市の観光意欲度は3位へと大幅に上昇。これも過去最高位となった。

調査結果速報(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。
第11回地域ブランド調査2016ニュースリリース(PDF672KB)
http://tiiki.jp/news/wp-content/uploads/2016/10/2016_newsrelease.pdf
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 02:55:01.73ID:j+gDTHU+
当然の事実だが、データ上でも新潟市は、衰退真っ盛りヘボ陸の孤島金沢市なんかより↑

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html
主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html
全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 01:56:51.93ID:vlg4cYFq
学術文化政令市()はどうした?w
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 21:01:40.31ID:84Rp9ccx
「政令市になるべきか?」
って言えるのはその気になって合併すれば政令市になれるような規模の都市だけだろ?
単体で40万人都市で県人口が120万人にも満たない県の県庁所在地の金沢が言えるような言い回しではないな。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 22:33:41.06ID:Zv9eNnSN
属国の富山福井を併合して「金沢県」にすればよい。名実ともに人口350万人、都市圏人口500万人の大都市になる。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 11:58:25.35ID:K3Jw7sWA
>>262
県の合併なんてここ半世紀以上実現してないし、隣の郡部ですらそっぽ向いた金沢には無理。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 16:22:19.41ID:PmigQGLq
合併したら県庁は富山だな
公務員も大企業も東京から近い富山の方が何かと便利で経費節減にもなる
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 02:58:11.16ID:eOpI8M7O
歴史の道 歩き旅〜太川陽介 紅葉色づく富山から金沢を歩き旅「高岡〜金沢」〜
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/24042_201611230730.html

放送日2016年11月23日(水) 07時30分〜08時00分

秋の北陸、富山から金沢まで絶品の日本海の幸と色づく紅葉を満喫する歩き旅。
加賀百万石を支えた美しい伝統文化の秘密を探り、「天然いけす」富山湾の海の幸に舌鼓!

秋の北陸、富山から金沢まで絶品の日本海の幸と加賀百万石の文化を満喫する歩き旅。
3日目は高岡〜金沢。高岡は加賀藩二代目藩主が推奨した鋳物の伝統工芸が今も残る街。
錫(すず)を使ったアクセサリー作りを体験。高岡一番の紅葉スポット高岡城址公園は「水面の紅葉」。
金沢に入りまず向かった近江町市場で絶品の海鮮丼を堪能。珍しい甘海老のコロッケにも舌鼓。
さらに伝統の“加賀野菜”ブランド誕生の秘密を探る。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 04:25:55.33ID:LptVauPP
>>250
何が金沢を貶めようとする勢力の陰謀だよw
政令指定都市は政府が指定したからとかじゃなく、人口やその他の条件を満たしているかどうか。
平成の大合併の際に、人口条件が一時的に緩和され、最後のチャンスだったのを自ら逃したのは、
金沢市自身の責任。まぁギリギリの50万チョイで政令市になってたら、それこそ失笑モノ。

観光で知名度はあっても、都市の規模としては平凡な中核市ゆえ、なれなくて正解だよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 20:44:42.22ID:o8mZcxib
石川県、福井県はプロスポーツ不毛地帯

https://www.jeri.or.jp/center/treasure_box/pdf/prosports.pdf

新潟の半分以下データで見れば一目瞭然

主要都市版総合・年間商品販売額  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_PAY.html
主要都市版総合・売り場面積[u]  http://patmap.jp/CITY/MAIN_RANK/00/04/MAIN_SPACE.html
全国市区町村別都会度ランキング  http://brandrank.jp/cityrank1-100.html

都市圏にすら認定されない僻地金沢

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

国の地方機関の職員数

http://www.cao.go.jp/bunken-suishin/doc/080801torimatome5.pdf

都道府県別コンサート数

http://d.hatena.ne.jp/longlow/touch/20080922/p1
僻地金沢とダブルスコア

全て新潟の半分以下なんだよカス
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 21:39:37.87ID:Q2qNC84K
古町夜景
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%A4%9C%E6%99%AF&;hl=ja&prmd=imnv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiF1cikocHQAhXHXrwKHQQMD2AQ_AUIBygB#imgrc=K9YNHxmUQ4990M%3A
万代夜景
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E5%A4%9C%E6%99%AF&;hl=ja&prmd=imnv&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiF1cikocHQAhXHXrwKHQQMD2AQ_AUIBygB#imgrc=78Cafzdr1zCU5M%3A

金沢石川県庁展望台からの夜景
http://yakei-mn.com/img/photo/pc/prefecture/ishikawa/ishikawa_kencho/ishikawa_kencho02.jpg

2016年12月05日の石川県エリアの夜景人気ランキング。 第1位「石川県庁 展望ロビー(金沢市)」 、第2位「大乗寺丘陵公園(金沢市)」、第3位 獅子吼高原
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=17

暗闇じゃねえかww

新潟夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=15

はっきり都市の差が現れてんな

金沢と同規模は

秋田夜景ランキング
http://yakei.jp/ranking/index.php?p=5
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 22:35:02.24ID:fNJ/ZnUF
明大生だけど、おまえらよくそんな辺境の地で学生やってんな。
金沢大学に恨みはないし、明大との優劣を付けたいわけじゃない。
ただ素朴に疑問なんだ。そんな田舎でよくがまんできるなと
実は、先日ゼミ旅行で観光と金沢大学さんと交流した。金沢大学さんの学生
さんは真面目な超好印象を受けた。が、お前らそんな僻地で貴重な青春を
過ごしていいの?俺は明治の付属あがりの明治でがきの頃から東京だから
金沢はびっくりしたわ。裏日本って言ったらしいけど意味わかったよ。
観光に関しては金沢大学さんに文句言っても仕方ないけど、あの21世紀
美術館って何?完全に子供だましじゃねーか。金沢だから美術工芸にかなり期待
していたけど、どれもこれも三流のお粗末で参ったわ。基本的に観光者に
対するサービス精神がかけるんだよな。そして繁華街はあまりにしょぼ過ぎる。
大学って貴重な青春時代を過ごす場所じゃない?

ねえ、金沢大生に聞きたい。そんな僻地で四年間過ごして後悔しないの?
就職はやっぱ地元で?東京には出てこないの?
ごめんね色々毒を吐いて。バカにしてるわけじゃ全然ないんだ。
どうか素朴な疑問に答えて欲しい。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 23:11:46.63ID:CfQ0stf1
モンゴルか

http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

海岸線沿では見るが陸で見れるとか凄いよな

スッカスッカの陸の孤島金沢駅周辺
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/18(日) 15:41:43.67ID:Q97cMuWR
しかし金沢と新潟って、ここの金沢人が思っている以上に結構な差があるんだよな。田んぼも近いしw
金沢人は知らんだろうが、新潟駅周辺はこれからも多くのビルが建設中・建設予定が控えている。
金沢駅周辺からホテルを除いてみ、スカスカで、な〜〜〜もないからw

金沢駅から徒歩3分で広大な田園にたどりつく
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20081103131603.jpg

金沢駅から徒歩3分で荒野
http://i.imgur.com/itqHZKF.jpg

金沢駅周辺は平面駐車場や空地だらけでスカスカwwww
http://www.pipuru.jp/db_img/cl_img/3/main.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6a-c5/kanazawaandkomatsu/folder/270732/40/10978040/img_6?1312395741
http://www.athome.co.jp/clasoa_mansion/data_images/gaikan/2190/thm-m/43348480-109539_10555601-0_0.jpg


ちなみに新潟駅周辺
http://i.imgur.com/hsuGgH2.jpg
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 16:31:29.26ID:qNfkWKHa
人口40万で政令指定都市とかw
そんな雑魚は政令指定都市の市長達が拒否するわw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 14:53:01.25ID:RrAtaNtI
平成の合併特例で人口70万人以上で昇格できたが今ではそれがない
現在では人口100万以上か近い将来人口100万人を超える見込みの80万人以上基準
人口減少時代なのだから人口100万人以上が条件になる
能登の先端を除いた石川県全体で合併でもしない限り政令指定都市昇格は無理
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 04:47:07.53ID:jTZqOpDT
隣接してる市町村が金沢市と合併するの嫌がってるw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 18:58:45.29ID:8KzTjuhq
野々市町(当時)の公式掲示板にキムイじゃなくてキモイ投稿あったよな
忘れたけど、おまえらは吸収されることで金沢の発展に役立てみたいな
だれか魚拓とってない?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 20:32:00.64ID:52p5ZxAT
>>277
正論だと思うが。
野々市の住民は事の善悪とか、未来への展望が判断できない幼稚な連中で困る。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 22:48:58.88ID:52p5ZxAT
↑自作自演
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 23:13:42.64ID:rlc8CHxv
>>281
は?w

松任にイオンモールができたら、商業の中心は金沢市から白山市に移ると思うから
2002年に間違った選択をしてなくて良かったよな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/02(月) 23:52:41.63ID:VDwYNQ5U
昔、お国自慢の金沢人が野々市の掲示板に書き込んだ文章


金沢は内灘・津幡の皆さんとの合併を目指します。その次の段階としてかほく市や白山市の皆さんと合併し来る道州制を迎え北陸の州都を目指せればと思います。
どうか野々市町は単独市政でもなんでもお好きなものを目指してください。
金沢と松任に寄生してるという事実も把握出来ず、僅かな税金の違いや細かい事で県都を見下したような物言いしか出来ない愚かで幼稚な町との合併は未来永劫願い下げです。
金沢市及び金沢市と合併する周辺自治体(新金沢市)は国から政令を受け、県から多くの権限を委譲され
「政令指定都市で北陸州の州都金沢」としてきめ細やかで行き届いた住民サービスを享受させて頂きます。
(因みに「政令市」と「その周辺の町」では何事においても格段の差が出ることでしょう。)
(中略)
兎にも角にも、5万人に満たない小さな町が将来的に県が無くなり道州制が施行されどうなっていくのか。。。
隣の街から「遠目」に見守っています。まぁ、頑張って下さい(笑)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 02:33:15.14ID:Jk7a4yRi
10年くらい前に道州制の区割り案が発表されたが、世間一般では道州制になると思い込んでいる人間なんていなかった
2chのお国自慢だけは特別で道州制になると思い込んでいるバカが多かった
丁度、平成の大合併の時期でもあったので政令指定都市昇格が特例で70万人以上でもあった
当時でもこんな文章を書くバカは2chのお国自慢にしかいなかった
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 14:36:50.59ID:LLLKsbBF
大都市近郊区間 (JR)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)

都市近郊区間(だいとしきんこうくかん)とは、JRの旅客営業規則(以下「旅規」という)第156条第2号に規定する区間である。
東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊に設定されており、
それぞれ東京近郊区間(とうきょうきんこうくかん)・大阪近郊区間(おおさかきんこうくかん)・福岡近郊区間(ふくおかきんこうくかん)・
新潟近郊区間(にいがたきんこうくかん)・仙台近郊区間(せんだいきんこうくかん)という。


新潟

JR飯山線
JR越後線
JR羽越本線
JR米坂線
JR磐越西線
JR白新線
JR弥彦線
JR大糸線
JR只見線
JR北陸本線
JR信越本線
JR上越線

石川
JR北陸本線
JR七尾線

たったの2路線
流石陸の孤島金沢wwww都道府県(沖縄除く)下位

http://storestrategy.jp/m/?category=1&;pref=18
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 17:50:10.96ID:zXGUOjPV
私鉄のないクズに言われる筋合いはないわけだが
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 03:32:56.98ID:01usU0yR
>そろそろ金沢は都ホテルの再開発が発表になるだろうな。
>外資系ホテルとオフィスのツインビルか。
>今近鉄も儲かってるから凄いのできそう。


ツインタワー200メールぐらいあるんやろな
ソース出して言えよ百姓


金沢駅徒歩2分にハイアット・セントリック15階建250室が,2020年3月までに開業へ



まさかツインタワーとかこれか?ネタ?

http://kq.hatenablog.com/entry/HyattinKanazawa
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 23:13:24.88ID:uK0ngRoB
なぜ日本の底辺
陸の孤島金沢土人は嘘ばり書き込むのか
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: 
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 16:22:59.05ID:D5pZQTUR
↑金沢の都市としての高いポテンシャルに嫉妬
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 16:31:43.54ID:JYOay98S
>>289
頭大丈夫か
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 02:29:45.05ID:zAUgQTb1
毎日必死だな陸の孤島金沢百姓よww(日本の最底辺福井在住)

大都市近郊区間
大都市近郊区間(だいとしきんこうくかん)とは、JRの旅客営業規則(以下「旅規」という)第156条第2号に規定する区間である。
東京・大阪・福岡・新潟・仙台の近郊に設定されてる

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93_(JR)

大都市圏

札幌大都市圏 札幌市 2,584,880 4,514 573

仙台大都市圏 仙台市 2,169,757 5,970 363

関東大都市圏 さいたま市・千葉市・東京都区部・
横浜市・川崎市・相模原市 36,923,193
14,034 2,631
新潟大都市圏 新潟市 1,421,694 5,345 266

静岡・浜松大都市圏 静岡市・浜松市 2,741,028 4,982 550

中京大都市圏 名古屋市 9,107,414 7,072 1,288

近畿大都市圏 京都市・大阪市・堺市・神戸市 19,341,976 13,033 1,484

岡山大都市圏 岡山市 1,647,892 3,637 453

広島大都市圏 広島市 2,099,514 5,048 416

北九州・福岡大都市圏 北九州市・福岡市

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F_(%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81)

大都市とつく区分には
勿論、陸の孤島僻地金沢は選定されないんだな(爆笑)
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 05:38:34.21ID:LkbYshCx
誰が好き好んで高い税金盗られて石川県金玉市なんかと合併するかよ、
近隣市町村は甘い汁だけ吸えれば満足なんじゃい
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 15:11:19.48ID:DbYAxakC
ニダ潟人の主張まとめ
・新潟市の自慢は面積(可住)で断トツの全国一、金沢市の3.5倍以上、東京23区より広いニダ
・その広大な土地に人口80万強しかなくてスカスカだから田園型政令市を目指すニダ
・新潟都市圏はさらに新潟市面積の3倍以上でもはや都市圏とは言えないくらいとてつもなく広いニダ。
・一人当たり卸売・小売の総額が金沢市より100万円以上小さくても市単位の総額が大きい方が都会ニダ。
・古くから○鮮貿易の玄関口、万○峰号も来る新潟港が自慢ニダ
・政治力を利用して設置した国の出先機関が多いのは自慢ニダ
・韓○総領事館と○国総領事館が特に自慢ニダ
・新潟市は北陸でも東北でもなく300km離れていても関東圏ニダ
・東京まで2時間を切る新幹線が1日1本あるから北陸新幹線よりすごいニダ
・ヨドバシカメラがあるから大都会ニダ。したがって郡山市は大都会ニダ
・観光客はあまり見かけないけど観光客数は多いニダ。観光庁の観光入込客数はすべて観光客ニダ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 15:23:15.19ID:zeTbs7dJ

キムの必死さに泣けてくる(爆笑)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 16:50:24.88ID:gHdbZ02A
金沢はショボいけどショボい政令市増えたから
いいんじゃない?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/23(月) 17:59:32.82ID:Qa2j7ID1
人口46万人だけど政令市申請してみたらどうだ?
全国で笑いものになるだろうw
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 14:35:12.35ID:9/BYFwFY
気象庁の観測データによると、都道府県別の年平均積雪量(1981年から2010年の過去30年間平年値)が最も多いのは青森県です。
豪雪地帯として知られる日本海側に位置する県が10道県中7件を占めています。

https://www.teramoto.co.jp/pages/tt/20140110/20140110.html

北陸3県上位独占wwwwwwwwwwwwwwww
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 08:09:21.04ID:O8xh8JSR
北陸を金沢に集中させればできなくもない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/26(木) 19:27:53.68ID:NDpUDl01
>>298
できねーよ(爆笑)
妄想、捏造 だけしてろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況